2020年3月26日のブックマーク (8件)

  • 安倍首相 今夜8時から小池都知事と会談 | NHKニュース

    これに先立って、小池知事は西村経済再生担当大臣とも会談し、感染源が明らかではない患者の割合が増えていることを踏まえ、特別措置法に基づいた対応を具体的に検討することなどを要望しました。 そして、両者は現状は爆発的な感染拡大を防ぐための重大局面だという認識で一致し、今後も緊密に連携していくことを確認しました。 会談のあと、小池知事は記者団に対し「特別措置法によって、どういった場合に、どういうことが考えられるのか検討をお願いしたい。これまでは、自粛や協力の『お願い』だったが、特別措置法によって、国が法律を根拠に、さまざまな運用が可能になるので、東京都の感染症防止策にも効果があると期待している」と述べました。

    安倍首相 今夜8時から小池都知事と会談 | NHKニュース
    garbagephilia
    garbagephilia 2020/03/26
    昨日の小池知事についで、今日は森田健作知事までウキウキしだした。政府の緊急事態宣言によって都道府県知事にも大きな権限が転がり込んでくる。自分達が選んだ知事がどう働いてくれるか。
  • 慶応大病院で新型コロナ感染者4人確認 | 毎日新聞

    都内の買いだめに「料品は十分な供給力」、スーパー営業短縮も「動きないと聞いている」 菅官房長官会見詳報

    慶応大病院で新型コロナ感染者4人確認 | 毎日新聞
    garbagephilia
    garbagephilia 2020/03/26
    このウイルスは「生存戦略的に良くできたウイルス」(東北大・押谷教授)。事後的に感染者と分かった場合、医療機関は閉鎖含め縮小を余儀なくされるが、「それ見たことか」的な発言はノイズとして無視するべきだろう。
  • 等身大の自分を書き続けることが、誠実だと思う―― 小説家 山内マリコさん - SUUMOタウン

    インタビューと文章: 岡尚之  写真:池田礼 富山県富山市に生まれ、大学は『新世紀エヴァンゲリオン』の庵野秀明監督などを輩出した大阪芸術大学へ。その後、京都でのライター生活を経て上京した、作家の山内マリコさん。『わたしの好きな街』では、かつて住んでいた「吉祥寺」への酸いと甘い思いを込めたエッセイを寄稿していただきました。山内さんの描く小説では、地方や女性、結婚、そして東京というテーマが描かれ、それは彼女が過ごした時間や場所、出来事と密接に結びついています。ということは、山内マリコのルーツや歩いてきた道のりを紐解くことで、小説への想像力はさらに深まるはず。富山県発、東京行きの物語がいま、始まります。 「独り立ち」や「上京」に心を揺さぶられていた少女時代 ―― 昨年、山内さんの故郷である富山市に初めて行ったのですが、想像していた以上に都会で驚きました。 山内マリコ(以下、山内) ありがとう。

    等身大の自分を書き続けることが、誠実だと思う―― 小説家 山内マリコさん - SUUMOタウン
    garbagephilia
    garbagephilia 2020/03/26
    出身地をdisり過ぎ、帳尻合わせも否定しない、誠実なお調子者。「あわせて読みたい」の記事とそのコメントも面白かった。→「東京は希望」「東京には何もない」山内マリコ×中條寿子の女子と地方
  • 防衛相「専門用語 より分かりやすい日本語で」新型コロナ | NHKニュース

    河野防衛大臣は、新型コロナウイルスの感染症をめぐり、政府の専門家会議が使用している「クラスター」などの専門用語について、より分かりやすい日語で表現するよう、防衛省から厚生労働省に申し入れたことを明らかにしました。 これについて河野防衛大臣は、参議院外交防衛委員会で「専門家の先生方がいろいろおっしゃるが、私の周りにも『何を言っているのか分からない』という声もあったので、厚生労働省に対して『分かりやすい日語を使ってください』という申し入れをしている。政府の発信なので、万人が分かりやすいことばでやるべきだ」と述べました。 河野防衛大臣はこれまで、「日語で言えることをわざわざカタカナで言う必要があるのか」などと述べていて、「クラスター」を「集団感染」、「オーバーシュート」を「感染爆発」と言いかえられるのではないかと提案しています。

    防衛相「専門用語 より分かりやすい日本語で」新型コロナ | NHKニュース
    garbagephilia
    garbagephilia 2020/03/26
    直接関係ないけど、外国由来の概念語を持ち出してきては「反論したけりゃ勉強してから来いや」とか言い出す界隈を思い出した。カタカナ語はマウンティングに便利な道具だけど、政治家が使ったら終わりと思っている。
  • 「同時に引き締めと励ましのメッセージを」 リスク・コミュニケーションの専門家が評価する日本の新型コロナ対応

    感染症のリスコミはどうあるべきか、新型コロナウイルスではうまくいっているのか。 リスク・コミュニケーションや公衆衛生が専門の東京理科大学薬学部教授、堀口逸子さんにお話を伺った。 ※インタビューは3月24日夜に行い、その時点での情報に基づいている。 社会全体のリスクを下げるのがリスク・コミュニケーションーーまず「リスク・コミュニケーション」とはそもそもどういうものなのか教えていただけますか? 基的にはコミュニケーションなんです。何についてみんなで意見を交換するのかといえば、リスクについてです。だから、あまり喋りたくないこと、触りたくないことについて、みんなで話し合って対策を考えたりします。 ーーあまり話し合いたくもないのだけれど、放っておくと大変なことになるからですね。 そうです。社会としてリスクを下げるために行うのです。 また、社会には色々な立場の人がいるので、ある人だけがリスクが下がっ

    「同時に引き締めと励ましのメッセージを」 リスク・コミュニケーションの専門家が評価する日本の新型コロナ対応
    garbagephilia
    garbagephilia 2020/03/26
    事実上の名指し→新型インフルエンザの時も、「自称・専門家」は出ていました。あの時は「強毒性」でもなかったし、そんなに大変な状況にはならなかったからよかったです / 昔から警鐘を鳴らしていた人と神格化進行中
  • 新型コロナウイルス「政府対策本部」設置の方針決定へ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染者が東京都内で急増していることなどを踏まえ、安倍総理大臣は、加藤厚生労働大臣と会談していて感染者の爆発的な増加など不測の事態に備えるため、特別措置法に基づく「政府対策部」を設置する方針を決めるものとみられます。 これを受けて、加藤厚生労働大臣と西村経済再生担当大臣が、総理大臣官邸で、安倍総理大臣と会談していて、専門家会議の見解を踏まえ、国内の感染状況を説明し、「まん延のおそれが高い」と報告する方向です。 そして、安倍総理大臣は、感染者の爆発的な増加など不測の事態に備えるため、先に成立した特別措置法に基づく「政府対策部」を設置する方針を決めるものとみられます。 対策部の設置は、持ち回りの閣議で決定する見通しで、設置後は、全国的かつ急速なまん延によって国民生活と経済に甚大な影響を及ぼすおそれがある場合など2つの要件を満たせば、総理大臣が「緊急事態宣言」を行うことが

    新型コロナウイルス「政府対策本部」設置の方針決定へ | NHKニュース
    garbagephilia
    garbagephilia 2020/03/26
    地方自治体もこれに対応した本部を設けることになる。寧ろこちらが重要。リソース協力か縄張りか。恐らく吉村大阪知事が県境に拘っていた理由。 https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=63978?site=nli
  • 新型コロナ「まん延のおそれ高い」専門家会議が報告書を了承 | NHKニュース

    新型コロナウイルスをめぐる政府の専門家会議は、国内の感染状況について「まん延のおそれが高いと認められる」とする報告書を了承しました。これを受けて加藤厚生労働大臣が、安倍総理大臣に報告し、特別措置法に基づく「政府対策部」を26日にも設置する方向で調整が進む見通しです。 こうした中政府の専門家会議は26日朝、持ち回りで会議を行い、現在の国内の状況について「まん延のおそれが高いと認められる」とする報告書を了承しました。 先に成立した新型コロナウイルス対策の特別措置法では、厚生労働大臣が「まん延のおそれが高い」と認めた場合に総理大臣に報告し、それを受けて総理大臣が対策部を設置するとしています。 加藤厚生労働大臣は、26日にも安倍総理大臣に国内の感染状況について「まん延のおそれが高い」と報告し、法律に基づく「政府対策部」を設置する方向で、調整が進む見通しです。 対策部が設置されたあとは、全国

    新型コロナ「まん延のおそれ高い」専門家会議が報告書を了承 | NHKニュース
    garbagephilia
    garbagephilia 2020/03/26
    昨日の都知事会見の最初のほうの質問に「都市封鎖が行われる場合、根拠は特措法の緊急事態宣言か?」があった。知事は全く答えなかったが。以下の記事が参考になった。https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=63978?site=nli
  • nix in desertis:「表現の不自由展 その後」と表現バッシングについてもう少しだけ

    ・「あいトリ」騒動は「芸術は自由に見ていい」教育の末路かもしれない(森 功次)(現代ビジネス) → すでにあいちトリエンナーレの「表現の不自由展 その後」については一筆書いているが,この記事に引っ掛けてもう少しだけ言及しておきたい。 記事には同意しかない。件に限らず,自由な解釈が許されているのと,誤読が許容されているのは全くの別物というのはこの社会に蔓延している間違った観念である。「 批評には正解はないけど間違いはある」というさる方のブコメの言い方も良い。これが芸術性の無いものならばほぼそうならないところ,小説や美術作品になると途端にこうなってしまうのは,記事のタイトルの通り,学校教育の美術で「自由な鑑賞」が過剰に強調されてきたために社会に広がってしまったものだと思う。 ただし,仮に読解が難しいもの,高い専門性が無いと読み解けないものや文脈が込み入っているものは,それを提供する側に誤

    garbagephilia
    garbagephilia 2020/03/26
    芸術とアートと美術は同じ? 現代が付くと別物? 工芸入る? デザインとアート別? イラストは? 日本画は? この辺まではArtの語源議論。音楽は? 映画は? そして文学は? 常に相手が離散集合するので対話困難。字数が