2006年12月11日のブックマーク (8件)

  • どさにっき: 逆引きを設定するのがマトモなのか

    2006年12月1日(金) ■ 無題 _ もう12月なのかっ。 ■ spamhaus 問題 _ えーと、今までに何度も書いてることだけど(いちばん最近は これ)、DNSBL ってのは spam をやっつけてくれる便利な魔法じゃないんだから、どういうものなのかちゃんと理解して使わなくちゃダメだよね。 RBLを利用する側に対しては、「RBLだけを参照して接続拒否せずに、あくまでRBLをスコアリングの材料として使い、ホワイトリストを併用して欲しい」「利用するRBLがどのようなポリシーで運用されているのかを理解し、導入することのリスクを理解した上でRBLを利用して欲しい」との希望を述べた。 非常に正しい。まったく異論はない。異論はないのだが、それでも困ることがある。 _ 「どういうポリシーで運用されているのかを理解し」ってのが極めて重要なんだよね。でも、どういうポリシーなのか調べるのって、設定する

    gcd
    gcd 2006/12/11
    逆引きを設定するのがマトモなのか
  • にゃかもとの日記(2006-11-25)

    にゃかもとの日記 これは、小さいころからの夢だったパイロットになる、一人の男のドラマ ......になればいいなァ...... [日記]ESPer2006 秋の陣 おととい急に某氏から誘われて、今日ESPer2006 秋の陣に行ってきました。デモは当日まで受け付けると書いてあったので、申込のときにscim-rubyをデモをしたい旨を書いたら、ぜひショートプレゼンをやってくれとのことなので、急遽なぜか発表者になってしまいました。 発表時間は2分ということでありえない短さでしたが、scim-rubyをアピールするのには十分過ぎる時間でした。このイベント自体は未踏の人たちが自分が作ったすごいものを発表したりするまじめなイベントなんだと思いますが、私とscim-rubyが雰囲気をぶち壊して笑いを誘ってしまいました。すいませんでした。 懇親会ではいろんな人におもしろいと言ってもらえてよかったです。以

    gcd
    gcd 2006/12/11
    ESPer2006 秋の陣
  • システムの価値はどうやって測る? (でぃべろっぱーず・さいど)

    システムの価値はどうやって測る? [R30]: コンテンツ品質とIT活用のコストはタダではありません 仙石浩明CTO の日記: なぜ人月見積もりが優れているのか 音極道茶室: 首相官邸WEBサイト+メルマガで7億2千万はありえない(2006/12/10追加) はてなブックマークで上の2つのエントリを読んで、ちょうど最近、ソフトウェアの値ごろ感について色々考えていたので、自分の考えをまとめる意味でもこの問題について書いておこうと思います。 最初に僕の立ち位置をはっきりしておきます。この問題は、その人が会社の経営者なのか、管理者なのか、普通の社員なのかで大きく変わってくると思うので。 僕は、大手SIerの入社5年目(中堅社員の入り口)で、入社以来Webアプリの新規構築の仕事を主にやってきました。役職は特にありません。 まず最初に、社民党が指摘している首相官邸HPとメルマガに7億円使っている問題

  • Interix(SFU)環境で stone を動かす

    有名なパケットリピータ stone を Interix3 用に修正してコンパイルしたものです。 Interix とは,Microsoft Windows Services for Unix(通称 SFU)に含まれている Windows Subsystem で, 従来の(名前だけの)POSIX Subsystem とは異なり,高い UNIX 互換性を持っています。 無償で配布されている SFU3.5βの JP 版 Interix 用に stone を修正してみました。 オリジナルの stone は仙石浩明さんの著作物で,GPL に従って配布されています。 オリジナルが GPL で配布されていますので,ここで配布するファイルも特段の記述がない限り GPL に従います。 私が修正を加えたのは Makefile と stone.c であり,修正差分も GPL に従います。 実行ファイ

  • 14880 pps - (ひ)メモ

    10MbpsのEthernetのワイヤスピードは14880 pps、 100MbpsのEthernetのワイヤスピードは148810 pps である、 というのはRFC 2544に書いてあるし、検索すると出てくるんだけどその根拠/計算式は? で、xは84 (octet) になるんだけど、84ってなんじゃらほい。 社内できいたら教えてもらえました。 http://en.wikipedia.org/wiki/Ethernet http://en.wikipedia.org/wiki/Start_Frame_Delimiter http://en.wikipedia.org/wiki/Frame_Check_Sequence とか読むと、Preamble+SFD+ethernet frameで72octet。あと12octet足りない。 tot octet ===================

    14880 pps - (ひ)メモ
    gcd
    gcd 2006/12/11
    interframe gap
  • 日本のソフトウェア産業を振興させたいなら大企業を一つ潰せ | スラド

    KLAbのCTOであり、オープンソース界隈でも 知られている 仙石浩明氏が自身の日記にて、「日のソフトウェア産業を振興させる唯一にして最も効果的な究極の振興策は大企業の一つをつぶして、死蔵していた優秀な人材を放出させることである」という名言を書かれている。 一見暴論のようにも見えてしまうが、日ほど優秀な技術者を幾つかの大企業の奥底に塩漬けさせている国も珍しいのではないだろうか? そう思うと、どこか適当な会社が一個潰れれば人材が流動化し、優秀な事業家とのマッチングでイノベーションが生まれるという発想もアリに思えてくる。家電業界では業績不振の会社が草刈り場になるという事例も聞いたことがあるが、仮に富士通、日立、NECNTTあたりのどこかが傾くと劇的な変化が生まれるかもしれない。ただ、その他の多勢の社員の生活と日の景気にどう影響するかは恐いところだが。

  • FON APをばらしてみる - kinneko@転職先募集中の日記

    なかなかコンパクト。つくりは特に安いということもない。電源スイッチはないのだな。 アンテナと反対側のゴム足の裏に2つ精密プラスのネジ。ゴム足は一度外すとはまらないな。 電源回路とDRAMとシリアルEEPROMとPHYみたいなのはわかるが、それ以外はシールドの下になっている。電源回路は、5Vから3.3への変換かな? シールドそのものはカバー式で外れるかと思ったら、カバー上のヒートシンクから2足が基板を貫通していて、裏でハンダ付けされていた。後工程で手作業っぽい感じ。 5x2でピンが立っている。シリアルかな? シールドの横には、ピンの立っていない穴もある。7x2で、ハンダで穴は埋まっている。こっちはJTAGかもしれない。 アンテナは、デフォルトのものは直付け。外せない。電源入れたら電波が出ちゃうな。それはちょっとここでは電源投入は無理か。アンテナ用のスナップも付いているので、違法アンテナ増設

    FON APをばらしてみる - kinneko@転職先募集中の日記
    gcd
    gcd 2006/12/11
  • Pika Zip(Windows95/98/Me / ユーティリティ)

    アーカイブユーティリティ」カテゴリーの人気ランキング Lhaplus 追加のDLL不要で多数の解凍(デコード)、圧縮(エンコード)形式に対応したアーカイバ(ユーザー評価:4.5) Pika Zip 忘れてしまったZIPのパスワードを調べます(ユーザー評価:4.5) Lhaca デラックス版 DLL不要で、LZH,ZIP,CAB,GZ,Z,BZ2,TAR,TGZ,TAZ,TBZ,JAR,ARJ,RARファイルの圧縮・解凍・分割・一覧が可能(ユーザー評価:4) 解凍+後始末α【無料版】 ファイルをまとめて投げ込んで連続解凍 解凍後削除や移動、散乱防止も自動化する解凍・圧縮ソフト(ユーザー評価:3.5) LHMelting for Win32 LHA形式書庫ファイルへの圧縮及び削除とLHA/ZIP/ARJの解凍/閲覧等を行う(ユーザー評価:4.5) 「アーカイブユーティリティ」カテゴリのソフト

    gcd
    gcd 2006/12/11