タグ

2022年4月12日のブックマーク (19件)

  • #さよなら絵梨 【完】 評論(ネタバレと自分語り注意) - #AQM

    ジャンプ+で『さよなら絵梨』(藤本タツキ)を読んだ。 shonenjumpplus.com ちなみに冒頭、「こないだ中学生になった」主人公の誕生祝いケーキに「12さい」と描かれているのは、彼が飛び級である裏設定は作劇上の意味がないので、 ・中1の満年齢を作者がうろ覚え(という作画ミス) ・ケーキを用意した人間が主人公の年齢をうろ覚え(という演出・伏線) のどちらかだと思うけど、両方の可能性があって、単行化されるまで判断する材料がない。 2022年4月11日(月)の0時に公開され、その時点で「公開終了まで29日」と表記されているので、ゴールデンウィーク明けぐらいまでは無料で読めると思う。 機を逃しても、おそらく夏頃に単行化されるんだろうと思う。 自分は数えていないが読み切りと言いつつ200ページ超とされ、単行一冊分のボリュームがある。 「さよなら絵梨」より(藤本タツキ/集英社) 作中で

    #さよなら絵梨 【完】 評論(ネタバレと自分語り注意) - #AQM
    gcyn
    gcyn 2022/04/12
    『それでも感想を書こうと思った/ある面で『ルックバック』より『さよなら絵梨』の方が自分に刺さってしまった/作品に込めたかどうかもわからない電波を、受信してしまった』ああ良いなあ、良いなあ…。
  • 「ありがとうございます」一時停止の車にお辞儀 新1年生が横断歩道で実践

    信号のない横断歩道で一時停止した車にお礼をする取り組みが、千葉県四街道市で行われています。入学式を終えたばかりの新1年生およそ200人が、実際の横断歩道を使って早速、実践しました。 警察官:「止まってくれた車の運転手さんにお辞儀をします。ありがとうございます」 お辞儀をした小学生:「(ドライバーが)喜んでくれるかなって。これからも(お礼を)続ける、止まってくれたら」 四街道市では、信号のない横断歩道で一時停止した車にお礼をする取り組みを進めていて、ドライバーと歩行者が双方に思いやることで一時停止への意識の変化が期待されています。 千葉県警四街道署は、コミュニケーションで悲惨な事故を防ぐことができればとしています。

    「ありがとうございます」一時停止の車にお辞儀 新1年生が横断歩道で実践
    gcyn
    gcyn 2022/04/12
    良いけど、本当にやったら、一ケタ歳には危ないと思うのね。公告的なところのエコシステムや語彙のネットワークに社会が飲み込まれている一礼だな、みたいな感じをおぼえています。
  • 令和4年度東京大学学部入学式 祝辞(映画作家 河瀨 直美 様) | 東京大学

    令和4年度東京大学学部入学式 祝辞 多くの困難を乗り越えて、この度の東京大学へのご入学、誠におめでとうございます。 この約2年の間、コロナという未知のウイルスによって皆さんの日常が昨日までとは全く違う現実を余儀なくされることになりました。そんな中で今日という日を迎えられましたこと、大変悦ばしい時間を今、この瞬間、噛み締めておられるのではないでしょうか? 今日は、手放しでその喜びを全身に受けて、お過ごしください。 さて、そうはいっても、明日からの日々は、その喜ばしさに胡座(あぐら)をかいているわけにはいきません。かつてカンヌで、その年世界で一番これからを期待される新人に贈られる賞を受賞した時、フランス人の担当者が私に同じようなことを言ってくれました。今日はこのトロフィーを掲げて、大いに喜んでいればいい。けれども明日からはまた0から出発する。賞の上に胡座をかいていては、それ以上の成長はないのだ

    令和4年度東京大学学部入学式 祝辞(映画作家 河瀨 直美 様) | 東京大学
    gcyn
    gcyn 2022/04/12
    名前、関係、名前、名前。
  • 原作者として、 映画業界の性暴力・性加害の撲滅を求めます。

    私たち、物語の書き手と映画業界は、特殊な関係にあります。私たちは、映像化のお話をいただき、許諾することはできても、制作に関わることはほぼありません。演者の方々が登場人物に息を吹き込み、想像でしかなかった物語がスクリーンに映し出される感動は、作者として何にも代えがたい幸せです。けれどそれが、どのような環境で作られるか、私たちは知り得ないのです。 原作者の名前は、映画の冒頭にクレジットされ、その作品がいかなるものであっても、自分の生み出した物語である責務を負います。映画制作の現場での性暴力・性加害が明るみに出たことは、原作者という立場で映画に関わる私たちにとっても、無関係ではありません。不均等なパワーバランスによる常態的なハラスメント、身体的な暴力、恫喝などの心理的な暴力等が、業界の体質であるように言われるなかで、今回、女性たちが多大なリスクを背負って性被害を告白したことは、業界の内外を問わず

    原作者として、 映画業界の性暴力・性加害の撲滅を求めます。
    gcyn
    gcyn 2022/04/12
    読みました。
  • 〈懲戒処分〉「朝日新聞こそが社会正義を…」自称・安倍元首相の「顧問」記者が見せた“大朝日のおじさん精神”とは? | 文春オンライン

    ん? なんで朝日の記者と安倍元首相が連携しているの? なんで他社の記事に口出ししようとしたの? もう一度じっくり読む。すると朝日記者(峯村健司氏)が他誌に対して公表前の記事(ゲラ)を見せろと要求したのだという。その理由は……。 「安倍(元)総理がインタビューの中身を心配されている。私が全ての顧問を引き受けている」 エ―――! 朝日は“高級な背広を着たプライド高めのおじさん” 峯村記者は「とりあえず、ゲラ(誌面)を見せてください」「ゴーサインは私が決める」などと語ったという。ああ、他媒体への振る舞いがエラそうですごすぎる。ワクワクしちゃう。 ここまで興奮するのは理由がある。私は以前から新聞の読み方として「新聞の擬人化」を提案していた。ときに小難しく思える新聞もわかりやすくなって楽しくなるからだ。

    〈懲戒処分〉「朝日新聞こそが社会正義を…」自称・安倍元首相の「顧問」記者が見せた“大朝日のおじさん精神”とは? | 文春オンライン
    gcyn
    gcyn 2022/04/12
    『もちろんこれはあくまで見立て遊びだ。そのあと実際に取材等で会った朝日記者たちは真面目でエラそうな人はいなかった。「おじさん」として見立てたが、そもそも女性記者も多い』
  • Boys Noizeらの楽曲を使ったDJミックスがNFTでリリース! プロデューサーへの公平なロイヤリティ支払いが目的 | block.fm

    gcyn
    gcyn 2022/04/12
    『最近では、Apple MusicがDJが作成したミックス音源から、正しくすべての権利者に直接ロイヤリティの支払いができるようにするシステムを開発/NFT DJミックスは、そのような取り組みを加速させることになるのだろうか?』
  • <独自>拉致家族とバイデン大統領の面会調整 5月来日時

    バイデン米大統領が5月下旬の訪日に合わせ、北朝鮮による拉致被害者家族と面会する方向で日米両政府が調整していることが12日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。バイデン氏は日米豪印の枠組み「クアッド」首脳会合のため来日する意向を示しており、岸田文雄首相との会談も行う見通し。北朝鮮の核・ミサイル開発をめぐる対応に加え、日政府が最重要課題と位置付ける拉致解決で改めて連携を図る。 関係者によると、バイデン氏はクアッド首脳会合が見込まれる5月24日前日の23日に拉致被害者家族らと面会する方向で調整が進められている。23日には、首相との会談なども行われる見込みだ。 過去には、オバマ元大統領、トランプ前大統領も訪日に合わせ拉致被害者家族と面会し、解決への協力を約束した。バイデン氏との面会が実現すれば、改めて問題解決の重要性を国内外にアピールする形になる。

    <独自>拉致家族とバイデン大統領の面会調整 5月来日時
    gcyn
    gcyn 2022/04/12
    『過去には、オバマ元大統領、トランプ前大統領も訪日に合わせ拉致被害者家族と面会し、解決への協力を約束した/改めて問題解決の重要性を国内外にアピールする形』
  • 「謝罪なく身勝手」 路上生活者襲撃、被告死亡 姉失った弟の憤り | 毎日新聞

    大林三佐子さんの写真やクリスマスカードを手にする弟=埼玉県内で2021年10月29日午前10時20分、鈴木拓也撮影 被告は法廷に立つことなく自ら命を絶った――。東京都渋谷区のバス停で2020年11月に路上生活をしていた大林三佐子さん(当時64歳)が頭を殴られて死亡した事件は今月8日、被告が死亡し、刑事裁判は開かれない見通しとなった。11日に毎日新聞の取材に応じた大林さんの弟(64)は、初公判を約1カ月後に控えていた中での突然の知らせに「今まで被告から何の謝罪もない。身勝手そのものだ」と憤った。 捜査関係者によると、傷害致死罪で起訴されて保釈中だった吉田和人被告(48)=渋谷区笹塚2=は8日朝、自宅近くの路上で死亡しているのが見つかった。警視庁は、近くの建物から飛び降りたとみて調べている。

    「謝罪なく身勝手」 路上生活者襲撃、被告死亡 姉失った弟の憤り | 毎日新聞
    gcyn
    gcyn 2022/04/12
    読んだ。
  • Mystery recordings will now be heard for the first time in about 100 years

    gcyn
    gcyn 2022/04/12
    『It will take the library a couple years to digitize all its cylinders. But when they're through, listeners all over the country should be able to access them from their home computers, opening a window to what people sounded like and thought about over 100 years ago』たのしみ!!
  • ロシアは「密告社会」に戻るのか 録音された戦争批判で教師免職 | 毎日新聞

    旧ソ連時代のような、かつての「密告社会」に戻るのか――。ロシア国内の教育現場で、ウクライナ侵攻に反対した教師や、ウクライナ支持と受け止められるような発言をした教師たちが「露軍の信頼を失墜させた」などとして裁判所に罰金を言い渡されたり、免職となったりするケースが相次いだ。教師らの発言は、生徒や学校の同僚を通じ、親や校長、そして最終的には警察など当局に伝わっていた。 露極東のニュースサイト「サハリン・インフォ」などによると、サハリンの港町コルサコフで4月5日、女性の英語教師が「不道徳な罪を犯した」として免職になった。女性教師は裁判所に行政罰として3万ルーブル(約4万6000円)の罰金も言い渡された。

    ロシアは「密告社会」に戻るのか 録音された戦争批判で教師免職 | 毎日新聞
    gcyn
    gcyn 2022/04/12
    読みました。
  • ウィル・スミスさんの平手打ち 背景から考える笑いの力とは? | NHK | News Up

    アメリカ映画界で最高の栄誉とされるアカデミー賞の授賞式で、俳優のウィル・スミスさんがの容姿をからかうような発言をしたコメディアンを平手打ちにした一件。 賞を主催する団体は今後10年間、スミスさんが授賞式などに出席するのを認めないと発表しました。 暴力は決して許されませんが、一方で騒動のきっかけとなったコメディアンの発言を疑問視する声も。 それ、笑ってええの? (ネットワーク報道部 杉宙矢 松裕樹) 「それ笑ってええの?」 そう問いかけたのは、沖縄の海を背景に赤ふんどし姿で訴える「せやろがいおじさん」こと、お笑い芸人でYouTuberの榎森耕助さん。 公開した動画で、アカデミー賞での出来事は「人を傷つける笑い」だと批判しています。 この中で引き合いに出していたのが、17世紀のイギリスの哲学者トマス・ホッブズの“なぜ人は笑うのか?”という笑いの理論。 せやろがいおじさん 人を侮蔑するユー

    ウィル・スミスさんの平手打ち 背景から考える笑いの力とは? | NHK | News Up
    gcyn
    gcyn 2022/04/12
    『笑われてなんだかほっとしたという経験〜信頼する人との間なら成立する/”笑われてもいい関係”をどうやったら作れるのか?〜このことこそ、今私たちが考えるべき』ところでNHK、youtubeサムネイルマナーをまた〜…
  • 残り1年どうする? 黒田日銀 金融緩和と円安のジレンマ | NHK | ビジネス特集

    日銀の黒田総裁の任期が残り1年を切った。「黒田バズーカ」とも呼ばれた大規模な金融緩和で、デフレからの完全脱却を目指し日経済を下支えしてきた黒田総裁だが、2年程度で達成するとしていた2%の物価目標は達成できないまま9年がたった。そして今、金融緩和などを背景にした円安の進行で、新たなジレンマに陥っている。 『消費者物価は4月以降、2%程度の伸びとなる可能性がある』 黒田総裁は先月の記者会見で、物価上昇率が2%に達する可能性を明言した。 2013年3月に総裁に就任した当初、2年程度で実現すると宣言した2%の物価目標。 9年を経て、到達がいよいよ目前に迫っている。 しかし、黒田総裁は同時に今の大規模な金融緩和を続ける姿勢を繰り返し強調した。 なぜか。 黒田総裁は、エネルギー価格を要因とした物価上昇は、企業収益のマイナスや家計の負担増加で、景気を後退させる懸念があると指摘。 「当然、金融を引き締め

    残り1年どうする? 黒田日銀 金融緩和と円安のジレンマ | NHK | ビジネス特集
    gcyn
    gcyn 2022/04/12
    『大胆な緩和策を行った。物価目標の2%を人々にすり込ませ、思考を抜本的に変えようと働きかけたが、物価が上がらないものだという日本人になじんだ物価観を変えることは簡単でなく、思惑どおりには進まなかった』
  • 「今ここ」に無理に適応しなくていいということを知るために人文知やサブカルはある - あままこのブログ

    note.com plagmaticjam.hatenablog.com 人がどういう風に学問や思想を学んできたかということを読むのは好きなので、1000円払って白饅頭氏の記事を読み、その後plagmaticjam氏の記事を読みました。 白饅頭氏の記事の要約 まず、白饅頭氏の記事を要約すると次のような内容になります。 最近、経営者やそれなりの役職に就いている人と話すことが多いのだが、彼らは異口同音に「昔は自分もリベラル派に親しみがあったが、今はそうではない」と言う 有名な哲学者である東浩紀氏も同じように言う 社会的責任を持つと、リベラル派の言説というのは、現実から遊離した物に感じるのだ 「自分で金を稼ぎ、社員をわせ、顧客に価値を感じてもらう」という、俗世シャバの泥臭い営みのしんどさと尊さを知った東浩紀さんが、公金をジャブジャブつぎ込まれ、なおかつ子ども(の親)からの高い学費を受け取りなが

    「今ここ」に無理に適応しなくていいということを知るために人文知やサブカルはある - あままこのブログ
    gcyn
    gcyn 2022/04/12
    ご主旨とズレつつ「今ここ」という語を強度を持って使うには更に狭く小さい点としてのそれである必要があって、そうでないそれは何にしても文脈や語彙の囚われで、結果{それへの不断の挑戦or堕落}×暮らし[経済]だ。
  • 立花隆さん、蔵書5万冊を譲渡 遺志で古書店に | 共同通信

    Published 2022/04/11 19:26 (JST) Updated 2022/04/11 19:33 (JST) 昨年4月に死去したジャーナリストで評論家の立花隆さんの5万冊を超える蔵書が、立花さんの遺志で古書店に譲渡されたことが11日分かった。妹で秘書だった菊入直代さん(77)に「『立花隆が持っていたが欲しい人』でなく、の内容そのものに興味がある人の手に渡るようにしてほしい」と言い残していた。 自身の名を冠した「文庫や記念館などの設立は絶対にしてほしくない」と厳命していたという。 「ネコビル」と呼ばれた東京都文京区の事務所は部屋と階段の壁面にびっしりと書棚が並んでいた。さらに周辺や大学に部屋を借り、書籍を保管していたこともあったという。

    立花隆さん、蔵書5万冊を譲渡 遺志で古書店に | 共同通信
    gcyn
    gcyn 2022/04/12
    まあ、「長くお仕事されてきて、いままで良いお付き合いだった具体的な古書店がおありなんだろうなー」みたいに考えたいところです。
  • エンジニアはもっと図を書こう - 生涯未熟

    たまには軽い話題をば。 自分の中で信頼できるエンジニアかどうか?を見極めるひとつの指標で「込み入った議論の時に図を書くかどうか」というのがあります。 今までの経験上、図を書く派のエンジニアは割と良い感じの人が多かったので採用している指標なのですが、何故これが機能しているかというのを改めて考えてみた。 他者の認知負荷を理解している コンテクストを合わせることにコストをかけられる意識がある 自分の思考の整理するツールとして図を扱えている ザッと挙げましたが、この3つが機能している要因なのかなという気がしています. 他者の認知負荷を理解している あれやこれやエンジニア間で技術議論している中で、「Aさんはこの領域に詳しいけどBさんはこの領域にはほどほど詳しいくらいだな」という個々のレベル差に応じて認知の負荷がかかります。ただでさえ議論していると結構なスピードで話が展開されていくので、認知負荷が更に

    エンジニアはもっと図を書こう - 生涯未熟
    gcyn
    gcyn 2022/04/12
    いまは「ポンチ絵」ってあんまり描かれてないんですね。裏紙に書いてもしょうがない代わりに電子ホワイトボードあったりしますけど。あとはシステム図描くようなツールとか…?
  • 女性研究者が考える「男性の育児トーク」の難しさと意義|CHANTO WEB

    男性の「育児トーク」は、なぜ「イクメン」などと好意的に受け止められるのか。自分の子どもを育てているだけなのに…。と、モヤモヤしたことのある人もいるかもしれません。 「わがままを発信する重要性」を社会学として研究している富永京子さんへの連載インタビュー、全3回の第2回では、「男性の育児トークやキラキラ言説の意義」についてお聞きしました。 育児トークをする女性研究者が少ない現実 ── 妊娠中、同業者のSNSをよくご覧になったそうですね。 富永さん: 出産することが決まってから、子どもがいる同業者のSNSを結構注意深く見てみました。 「男女問わずみんなすごい育児やってんだな〜」というのが正直な感想で、みなさんを改めて尊敬しました。 同時に、育児をしていることをどう表に出していくかが、結構難しい問題なのかなとも感じました。 ── どういうことですか? 富永さん: 同業者で、子どもの成長を屈託なく話

    女性研究者が考える「男性の育児トーク」の難しさと意義|CHANTO WEB
    gcyn
    gcyn 2022/04/12
    『「子どもができて、もう俺終わったと思った、俺の座る席なんてないと思った」「今までのような働き方はもうできないと感じた」というお話/ただ〜女性研究者の方が「席を与えてもらってる」感が如実』
  • 「これが福祉なのか...」困窮者への特例貸付で破産連絡700件超 コロナ禍で大量申請、支援現場に葛藤:東京新聞 TOKYO Web

     新型コロナウイルス禍で困窮した人に生活資金を無利子・保証人不要で貸し付ける国の「生活福祉資金の特例貸付制度」の申請期限が、3月末だったのが6月まで延長された。延長は8回目で、困窮者支援の主要政策になっている。ただ制度を巡っては、返済が難しいとみられる人にも積極的に貸し、生活再建につながっていないとの指摘も。窓口の東京都社会福祉協議会(社協)には自己破産の連絡が700件以上相次ぎ、返済が始まる来年1月には全国的にも相当の返済不能な人が発生するとみられ、識者から懸念が出ている。(中村真暁) 生活福祉資金の特例貸付制度 厚生労働省の制度で、コロナ禍で生活に困窮する人に、最大20万円を貸す「緊急小口資金」と、最大60万円を貸す「総合支援資金」がある。各地の社会福祉協議会が貸し付け業務を担う。全国社協によると、制度利用額はリーマン・ショック後の2010年度の49倍にあたる1兆3700億円に迫る。

    「これが福祉なのか...」困窮者への特例貸付で破産連絡700件超 コロナ禍で大量申請、支援現場に葛藤:東京新聞 TOKYO Web
    gcyn
    gcyn 2022/04/12
    制度は「後手」のためにやるものだみたいな側面もあると思うし、そして野党や支援団体は今回の件について「次の矢」なり免責への動きを政府へ圧力なりをするべきところで出来ず中の人たちはお悔しいだろうなとも…。
  • 出産を秘匿した富永京子「母をアイデンティティにする違和感」|CHANTO WEB

    「もうお母さんなんだから」「ママになったら、子ども優先」。 子どもができると、私たちは自動的に「お母さん」や「ママ」と呼ばれるようになります。が、妊娠・出産を経た途端に、人は変わるものなのでしょうか?これまであった「私」はどこへ? 母になると直面するこの違和感について、「わがままを発信する重要性」を社会学として研究している富永京子さんに伺いました。 ママいじりされるのが怖かった ── 2022年1月、新聞の連載記事で、妊娠・出産を「秘匿」されていた旨を公表され、話題となりました。周囲の反応はいかがでしたか? 富永さん: 妊娠・出産のことは、宇宙で15人くらいにしか知らせていなかったので、驚かれましたね。 職場である大学には、福利厚生の関係で伝えていたのですが、あとはラジオ番組で共演している方たちに言ったくらいでしょうか。新聞記事で多くの人が知ってくださったというかたちです。 ── なぜ子ど

    出産を秘匿した富永京子「母をアイデンティティにする違和感」|CHANTO WEB
    gcyn
    gcyn 2022/04/12
    『同じ言説を読んでもらうにしても「富永さんはママだから〜と、受け手の感覚が変わることを、一研究者としてとても恐れていました/やっぱり、もっと社会や子どもを信用していいんだなと思い直しました』
  • 母になっても自分を失わない「発信とわがまま」の先にあるもの|CHANTO WEB

    仕事も子育てもしんどい」「なんかモヤモヤする…」そんなとき役に立つのが「発信」であり「わがまま」だと社会学者の富永京子さんは話します。 連載インタビュー、最終回では、多忙な生活において自分を失わない方法と、自己主張の意味について伺います。 自分をつくるのは「発信」である ── 以前、ラジオで「発信が自分をつくる」と言われていたのが印象的でした。育児について語ること、仕事や社会問題について発信していくことが、自分を構築していくという趣旨でした。 富永さん: テレビやラジオに出続けることで自分がどう変わったか、どういう発言が増えたか、という論文を書いて学会で報告したときの放送ですね。 その時点では、「これは個別的な経験であって、誰しもがテレビやラジオに出演するわけではないから、研究としてはあまり価値はないかな」と考えていました。でも、ある研究者に「すごく現代的だと思いますよ。SNSによって自

    母になっても自分を失わない「発信とわがまま」の先にあるもの|CHANTO WEB
    gcyn
    gcyn 2022/04/12
    『「自分の意図せざるところで、自分について語られること」について、どこまでが許容範囲なのか/慎重になっていますが、正解はない』『声を上げるっていうことも、やっぱりトレーニングしなきゃわかりませんよね』