タグ

2022年4月19日のブックマーク (9件)

  • 1キロのポークステーキは食べられるのか

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:今はもうない秘境の温泉に行く 1キロのポークステーキをべてみる 人間には年を重ねることで成長する部分もあるが、退化する部分もあると聞く。その一つが欲だ。だんだんとべられなくなると聞いた。じゃあ、ラーメンべたあとに寿司をべるとかもできなくなるってことか。嫌じゃん。 しかし、現時点でも以前みたいに1キロのべ物をべることができなくなっている可能性がある。知りたい。自分の限界を知りたいのだ。 東京を中心に5店舗ある「マロリーポークステーキ」というお店に来た。 ここのお店では200グラムから2キロまでのポークステーキをべることができる。 2キロを20分に以内にべるチャレンジメニューもある。 チャレンジ

    1キロのポークステーキは食べられるのか
    gcyn
    gcyn 2022/04/19
    めでたしめでたし!
  • ミーハー直伝!「若者トレンド」情報収集術7選|ワカモノのトリセツ

    みなさんこんにちは! ゆめめ(24)とほっち(23)が身の回りで当にあった出来事をリアルに伝えるメディア「ワカモノのトリセツ」です。 突然ですが、私たちふたりは自他共に認めるミーハーです。 友達には「なんでそんなに流行ってるもの知ってるの?」「どこでその情報仕入れてるの!?」と聞かれることもしばしば。 そこで今回は、私たちがどうミーハーになっているのかについてお話しします。トレンドの見つけ方、若者のトレンドキャッチアップ方法について知りたい方は要チェックです! そもそもミーハーって?まず、私たちが言う「ミーハー」について定義をしたいと思います。 ミーハーとは、流行、トレンド、ランキングという言葉に敏感な人種。常に最新のイケてる情報を追いかけ、いつでも取り出せるようにストックしている。例を挙げれば、仲良しグループの中で遊びたい場所やべたいものを提案しまくる企画屋のような人である。 引用元

    ミーハー直伝!「若者トレンド」情報収集術7選|ワカモノのトリセツ
    gcyn
    gcyn 2022/04/19
    『え?広告って嫌なものじゃないの?」そう思われる方もいるかもしれませんが、むしろその逆です』
  • ドラマも「切り抜き動画」で観る…「倍速視聴派」Z世代の視聴実態(稲田 豊史) @gendai_biz

    映画やドラマなどの動画を初見で「倍速視聴」「10秒飛ばし」する習慣が広がる背景について考察した筆者の記事「映画を早送りで観る人たち」シリーズ(全9回)は昨年、SNSで大きな話題になり、テレビなどのメディアにも取り上げられた。それだけ世間の関心が高いテーマであることを改めて実感した次第である。 先日、同シリーズに追加取材と大幅な加筆を行った『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形』(光文社新書)というを出した。同書中、倍速視聴積極派のひとりとして登場するのが、ゆめめさんだ。 彼女は会社勤めの傍ら、「note」で若者のトレンドや消費動向をリポートする「ワカモノのトリセツ」を同世代の相方ほっちさんと共同運営している。同サイトで2019年10月時点で早くも、「倍速視聴とスキップ視聴が若者の行動として当たり前になっている」と指摘していた。 ゆめめさんは1995年

    ドラマも「切り抜き動画」で観る…「倍速視聴派」Z世代の視聴実態(稲田 豊史) @gendai_biz
    gcyn
    gcyn 2022/04/19
    『逆に言えば〜切り取られないと拡散されない。拡散されなければ話題にならない/「切り抜きにくいコンテンツ」は話題になりにくい』『それは、あるかも』 切り取られないなら店頭にない、ってことでもあるんだなー
  • 出版・報道を支える職人集団「校閲者」 締め切り5分前に記事が飛び込んでくることも | AERA dot. (アエラドット)

    新潮社校閲部の高崎祐一さんのデスクには広辞苑のほか、様々な資料が並ぶ。ゲラを読む際は、体裁のズレなども確認する(photo 張溢文)この記事の写真をすべて見る 芥川賞作品や事件記事などを支えているのが、脚光を浴びることがほとんどない校閲者たちだ。すさまじい量のファクトチェックを黙々とこなす職人たちの姿に迫った。AERA 2022年4月18日号の記事を紹介する。 【写真】校閲が確認したゲラがこちら。アニメの話数、20年以上前のパソコンのスペックなど様々な疑問が書かれている *  *  * 「O」がキリル文字になっています──。 昨年末、書籍の原稿で校閲者からこんな指摘を受けた。アルファベット「O」とキリル文字「О」は同じに見えた。フォントや閲覧環境で徴妙な違いが出るケースもあるが、そのときは視認できる違いはなかった。 こんな誤りが起きたのは、私が全角のアルファベットを打つときに「おー」と入力

    出版・報道を支える職人集団「校閲者」 締め切り5分前に記事が飛び込んでくることも | AERA dot. (アエラドット)
    gcyn
    gcyn 2022/04/19
    面白い記事なのですが、一番最後に書かれた仕掛けはちょっと面白くない。校閲のファクトチェックを主題のひとつに扱いながら一般にいう校正的というか、クイズ的というか、その、よりちっちゃい何かっていうかで…。
  • Hibiya Festival 2024

    2024.4.30 <お客様へのお願い> 「無伴奏ソナタ-The Musical- スペシャルステージ」につきまして、SNS等で名義貸しの募集行為を確認いたしました。つきましては、公演のみ、事前予約席に当選した方は当日の受付時に申込者とご人の氏名の一致を確認させていただくため、人確認ができる身分証のご提示をお願いいたします。申込者と人が一致しない場合には、入場をお断りする場合がございます。 ▼「人確認」について 全てについて、コピー、複製等細工が施してあるものは不可です。顔写真入り、現物の持参に限ります。(パスポート/運転免許証/学生証/住民基台帳カード(マイナンバー)/身体障害者手帳/在留カード など) 2024.4.27 ステップショーについてのお知らせ 日、4月27日(土)のステップショー公演は、予定通りステップ広場(屋外)で実施いたします。 2024.4.25 WEB

    Hibiya Festival 2024
    gcyn
    gcyn 2022/04/19
    「ときはなて街へ」の文字列をなにか「はてな村」のバリエーションてきなものかと空目しました。
  • おじさんは結構頑張ったと思うんだよね

    子供もすくすく大きくなって。 奥さんとも仲良くすごせてて。 仕事たくさんあるけど、順調で。 でも、休みがないんだよね。 起きたら子供の世話しながら朝の準備して。 保育園に送って仕事行って。仕事して帰ってきて。 子供の夜のタスクがあるから定時で帰るから仕事の消化率は上がらなくて。 家事も頑張ってるけど、奥さんも仕事あるし、引き受けれるところは引き受けないといけないし。 休日は子供と目一杯遊びたいし。動物園行ったり、公園行ったり。一緒にyoutube見て歌ったり。 家のことやってると休日終わるし。 昔は処理できてた仕事のはみ出し分の片づけすらできなくて。 最近は仕事も回らなくなってきた。 ひとりで息をつく暇もなくなってしまったな。 休みがない以外の不満はないんだよね。お金は困りはしてないし、子供はかわいいし、奥さんとも仲良しだし。 でも、なんか疲れちゃったな。 明日はずる休みして明後日から頑張

    おじさんは結構頑張ったと思うんだよね
    gcyn
    gcyn 2022/04/19
    とった勤務のお休みに心がほぐれるタイプなのだったらそれは幸い、たぶんそうじゃないタイプの人もいますもんね。傾向と対策がうまくいくと良いですね。
  • 学術会議の梶田会長、6人の任命拒否は「じくじたる思い」だが…再推薦「考えていない」

    【読売新聞】 日学術会議は19日の総会で、会員の選考方針の見直し案を決定した。会員候補となる人材の多様化を図るほか、会員の任命後に業績内容や選考理由を公表し、選考過程の透明化を図る。学術会議のあり方を検討している政府は、一連の自己

    学術会議の梶田会長、6人の任命拒否は「じくじたる思い」だが…再推薦「考えていない」
    gcyn
    gcyn 2022/04/19
    写真に看板使うの他の手はないものかしらね〜…。
  • 継続するコツ 第7回 作るとは自分が得意な方法が何を知ること|坂口恭平

    前回書こうとしてたら書きそびれて、脱線してしまったので、もう一回書くことにしましょう。継続していくと、こういうことが起きます。作るという行為は、何かの目的のために一目散にやっているわけじゃなくて、作っている最中の自分ってのはその都度変化しているわけです。こうやって書きながらも、毎秒変化している。頭の中にあるものは固まった何かではなく、ウニャウニャと動いてます。それを外に出すと、その都度変化する、それをまた外に出そうとすると、これまた変化する。そういうことの連続なんです。だから、外に出さないことには始まらないのですが、外に出した途端に始まるどころか、動き始めます。最初は、外に出すだけで力が入るので、例えば、執筆であれば、何かについて書こうと思って、ある程度、ゴールを設定して、そのゴールに向かって書こうとします。しかし、それだと固いんですね。今、継続するコツについて書いてますが、そうすると、も

    継続するコツ 第7回 作るとは自分が得意な方法が何を知ること|坂口恭平
    gcyn
    gcyn 2022/04/19
    『作家として生きていくためにはどうすればいいかは簡単です。明日、新作が書けているかどうか、それだけです』
  • 『ゴールデンカムイ』、待望の実写映画化決定!! | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    2014年8月に「週刊ヤングジャンプ」で連載が開始された『ゴールデンカムイ』(野田サトル・著)のヤングジャンプ・コミックス最新刊29巻が日発売。それと同時に、これまでTVアニメシリーズなどでも人気を博してきた同作の実写映画化が発表された。

    『ゴールデンカムイ』、待望の実写映画化決定!! | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    gcyn
    gcyn 2022/04/19
    あらあらあらあら…。