タグ

ブックマーク / gendai.media (377)

  • 日本で一番「説明責任」を求め続ける朝日新聞から「回答期限4分前」に届いた「捏造疑惑記事への説明」の中身(林 智裕) @gendai_biz

    前編記事『朝日新聞福島総局長の捏造疑惑炎上ではっきりした「不安な空気」を創っては拡散する「風評加害者」の正体』では、朝日新聞の4月21日付記事アナザーノートに見られた、捏造を疑われるなど多数の問題について指摘した。後編では、筆者が5月4日に朝日新聞に送った質問状の内容と得られた対応について具体的に記していく。 不当な印象操作への「説明責任」 筆者が朝日新聞に送った質問書は、以下の通りである。 〈 4月21日付の朝日新聞福島総局長大槻規義記者による記事、アナザーノート『「総代で卒業の被災者」その注目がつらい 茶番に苦しんだ子どもたち』において、捏造を疑われる報道がありました。 この報道を巡りSNSでは「炎上」しており、避難や風評を経験しいまも苦しむ福島の被災者などからは重大な事実誤認がある、被災地を傷つける報道被害だという旨の声が殺到しています。事実関係を独自に調査した投稿の一つ、福島県議会

    日本で一番「説明責任」を求め続ける朝日新聞から「回答期限4分前」に届いた「捏造疑惑記事への説明」の中身(林 智裕) @gendai_biz
    gcyn
    gcyn 2024/06/23
    勝手に音が出る広告最悪だー。増えてるけど、メジャーといって良いサイトにも増えてきてて本当に嫌。記事は、タイトルに苦笑、きちんとした内容は閉じたからしらない。大切そう。出来ればあとで読みたいですが。
  • 開成東大卒の「天才AIエンジニア」が都知事選出馬…オードリー・タンに背中を押されて決めた「圧倒的危機感」と、ヤバすぎるリアル(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    開成東大卒の「天才AIエンジニア」が都知事選出馬…オードリー・タンに背中を押されて決めた「圧倒的危機感」と、ヤバすぎるリアル 東大AIエンジニア起業家・SF作家。 そんな異色の経歴を持つ東京都知事選候補が、出馬の表明と同時に知識人からの注目を集めている。 安野貴博氏、33歳。 「テクノロジーで誰も取り残さない東京へのアップデート」などユニークな政策を掲げる彼は、一体どんな人物なのだろうか。 取材を通じて、驚くべき経歴と出馬にかける思いが明らかになってきた。 9歳の頃、独学でプログラミングを学ぶ まずは「天才AIエンジニア」と呼ばれるに至る経歴から見てみよう。 安野氏は9歳の頃、独学でプログラミングを始め、17歳にして初めてのWebサービスをリリース。未来予測の確率論「マルコフ連鎖」をベースに開発されたもので、すでに“超高校級”のエンジニアだったことがうかがい知れる。 開成高校を卒業後は

    開成東大卒の「天才AIエンジニア」が都知事選出馬…オードリー・タンに背中を押されて決めた「圧倒的危機感」と、ヤバすぎるリアル(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
    gcyn
    gcyn 2024/06/10
    『これらのキャンペーンに使ったプログラムは、すべて選挙後にオープンソースで無料で公開する予定だ。今回の安野氏の出馬をきっかけに、出馬と選挙活動のノウハウが誰でも使えるようになる』ユーザも育たないとね。
  • 3階級特進で管理職になる水卜麻美アナ、年収は3000万円近くにアップ…!それでも日テレの心配が尽きない「意外な理由」(週刊現代) @gendai_biz

    「飛び級制度」の第1号 日テレが6月1日付の人事で、水卜麻美アナをチーフスペシャリストに抜擢することを発表した。 「これまでの役職だった主任は、一般企業でいえば課長のようなポジション。チーフスペシャリストは局次長クラスに相当しますから、一気に3階級特進した形です。日テレは6月1日から新人事労務制度を導入し、一般社員から管理職へ抜擢する『飛び級制度』を実施しますが、水卜はその第1号になるわけです」(日テレ関係者) 同局ではこれまで、局次長クラスに就任するのは40代後半から50代前半だったという。 「水卜は37歳。まさに出世頭です。局アナの担当番組の割り当てや勤務管理の権限だけでなく、制作サイドに対する発言権も与えられる。当然、年収も増えます。これまでは1500万円ほどでしたが、チーフスペシャリストは『確定申告が必要な年収』が約束されている。3000万円近い待遇になるはずです」(同前)

    3階級特進で管理職になる水卜麻美アナ、年収は3000万円近くにアップ…!それでも日テレの心配が尽きない「意外な理由」(週刊現代) @gendai_biz
    gcyn
    gcyn 2024/05/25
    安住さんメソッドってことなのかしらね。
  • 血税で運営される議員会館で「日本維新の会」が候補者の選挙準備「目立たないように作業をお願いします」と呆れた通達まで(週刊現代) @gendai_biz

    関西以外では弱小政党 日維新の会が揺れている。前回衆院選で躍進し、一時は各社世論調査で立憲民主党を超す支持率を記録。馬場伸幸代表(59)は「次期衆院選で野党第一党を目指す」と公言していた。だが、5月4日・5日実施のJNN世論調査では、立憲民主党の10.2%に対して、維新は4.6%と大きく差を拡げられている。 維新関係者が語る。 「退潮を印象付けたのが、4月の衆院補選でした。維新は2選挙区に候補者を擁立したが、どちらも敗退。有権者は、自民党派閥の裏金事件に厳しい目を向けているのに、なぜか馬場代表は応援演説で『立憲民主党を叩き潰す』『共産党は日にはいらない』などと他野党の批判を繰り返し、政権批判票の受け皿になれませんでした」

    血税で運営される議員会館で「日本維新の会」が候補者の選挙準備「目立たないように作業をお願いします」と呆れた通達まで(週刊現代) @gendai_biz
    gcyn
    gcyn 2024/05/21
    すぐ「血税」っていう〜(そういうひとはどうせすぐ「酒の一滴は血の一滴」とかいうんでしょー)。
  • 【独自】「コロナ8割おじさん」西浦博、悲痛の告白「あんまりだという思いはあります」《コロナ専門家はなぜ消されたのか》(広野 真嗣) @gendai_biz

    1月17日に緊急出版される広野博嗣『奔流 コロナ「専門家」は、なぜ消されたのか』(講談社)が発売前から話題になっている。当事者である西浦博氏自身が、自身のXで「自分で言ったこととはいえ、この国に関するエピローグの締めくくりを読んでつらい気持ちになってしまいました」と語っている。 政権と世論に翻弄されながら危機と闘ったコロナ感染症「専門家」たちの悲劇とは何だったか? 弩級ノンフィクションの一部を紹介しよう。 海外では惜しみない拍手が 2023年9月5日、私は京都駅の上にあるホテルの喫茶店で、京都大学大学院教授の西浦博に会った。尾身茂が新型コロナウイルス感染症対策分科会の会長として最後に岸田文雄に面会してからちょうど1週間後のことだ。官邸からの去り際の朗らかな尾身の表情をどう見ていたのか。それを質問したかった。西浦は、こう答えた。 「あんまりだという思いはあります。キックアウトですよね」 なぜ

    【独自】「コロナ8割おじさん」西浦博、悲痛の告白「あんまりだという思いはあります」《コロナ専門家はなぜ消されたのか》(広野 真嗣) @gendai_biz
    gcyn
    gcyn 2024/01/17
    読みました。
  • 「羽生結弦」電撃離婚が大波紋…「バイオリニスト妻」の地元が抱く「違和感」の正体(週刊現代) @gendai_biz

    たった105日の結婚生活 11月17日深夜、衝撃が走った。羽生結弦が公式X(旧ツイッター)「羽生結弦official_Staff公式」で突如離婚を発表したのだ。世間を驚かせた電撃結婚発表からわずか105日。まさかの結末となった。 羽生はXに寄せた文書でこう明かした。 「現在、様々なメディア媒体で、一般人であるお相手、そのご親族や関係者の方々に対して、そして、私の親族、関係者に対しても、誹謗中傷やストーカー行為、許可のない取材や報道がなされています」 その上で自身の決断について次のように説明した。 「私が未熟であるがゆえに、現状のままお相手と私自身を守り続けることは極めて難しく、耐え難いものでした。このような状況が続いていく可能性と、一時改善されたとしても再びこのような状況になってしまう可能性がある中で、これからの未来を考えたとき、お相手に幸せであってほしい、制限のない幸せでいてほしいという

    「羽生結弦」電撃離婚が大波紋…「バイオリニスト妻」の地元が抱く「違和感」の正体(週刊現代) @gendai_biz
    gcyn
    gcyn 2023/11/20
    …読んじゃった…。
  • 中国が「作れないはず」だった極小チップがファーウェイの最新スマホに搭載されたことが暗示する、世界経済の「ヤバすぎる前兆」(真壁 昭夫) @moneygendai

    ファーウェイの最新スマホが示すもの 8月、中国の通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)は、最新スマホの“Mate60 Pro”を発表した。 搭載したのは、子会社ハイシリコンが設計開発した“キリン9000s”チップだ。中国の半導体受託製造大手、中芯国際集成電路製造(SMIC)が生産を引き受けた。 キリン9000sは7ナノメートル(ナノメートルは10億分の1メートル)の線幅を持ち、5G相当の通信に対応する。 従来、SMICの製造能力は14ナノメートルが限界との見方は多かった。それ以上の技術を持つチップを作ることは不可能かと思われていたのだ。 トランプ前政権以降、米国はファーウェイなどの半導体設計、開発、製造技術の向上を阻止すべく、規制を強化した。 しかし、Mate60 Proが完成したことによって、一連の規制などが期待した効果を発揮できなかったことが明らかになった。それが世界経済に与える負の影

    中国が「作れないはず」だった極小チップがファーウェイの最新スマホに搭載されたことが暗示する、世界経済の「ヤバすぎる前兆」(真壁 昭夫) @moneygendai
    gcyn
    gcyn 2023/10/31
    『SMICやファーウェイは中国国内にペーパーカンパニーを作って日米蘭などから製造装置を調達/それによって〜7ナノメートルの線幅を持つロジック半導体の製造にこぎつけたとみられる』とはいえそういう感じなのかー。
  • 川上弘美の現在地。物語るために遠ざかり、小説全体であらわしていく、川上文学の魅力に迫る。(川上 弘美,鴻巣 友季子)

    じわり、たゆたうように心に届く大人の愛の物語。新刊『恋ははかない、あるいは、プールの底のステーキ』の刊行を記念して、翻訳家・文芸評論家である鴻巣友季子さんによる、川上弘美さんのインタビュー「物語るために遠ざかること。時間、記憶、ディスタンス。」(『群像』2023年10月号掲載)を再編集してお届けします。 日文学の地形、地質を変えた 鴻巣 川上さんの作品は、パスカル短篇文学新人賞を受賞したデビュー作『神様』からリアルタイムで読んでいたので、こうしてお話をうかがえてうれしいです。そのころはまだ日の現代作家の作品をあまり読んでいなかったんですけど、あの1作が衝撃的で、そこから現代日文学に入っていったと言ってもいいくらいでした。 「文学地図が変わる」という言い方がありますが、川上さんの登場は、地図、見取り図が変わったというより、地形、地質が変わったという感じがあって。そうやって変化した土壌か

    川上弘美の現在地。物語るために遠ざかり、小説全体であらわしていく、川上文学の魅力に迫る。(川上 弘美,鴻巣 友季子)
    gcyn
    gcyn 2023/09/30
    『それに、昔の人も〜中身がすっかりおじいさん、おばあさんだったかというと本当はそうじゃないと思うんですよね。若い人といるときは年寄りとして振る舞ったとしても、同年代だけの場では違っていたんじゃないか』
  • 旧安倍派議員たちの厚顔無恥…「旧統一教会問題の責任」を死んだ安倍氏にすべて負わせてドロンした「自民党議員の名前」(+αオンライン編集部)

    安倍元首相の衝撃的な死から一年余り経過したが、旧統一教会問題はいまだ具体的な進展が見られない。背景には、旧統一教会との関係を探られたくない自民党議員と、彼らに配慮する岸田政権の後ろ向きな姿勢が目立つ。このまま逃げ切りを許していいのか。 ジャーナリストの鈴木エイト氏の新刊『「山上徹也」とは何者だったのか』(講談社+α新書)出版記念イベントより、ダースレイダー氏、エル上田氏との対談を再構成してお届けする。 前編記事【岸田首相は安倍晋三氏を裏切った…「旧統一教会は安倍氏の責任」と逃げる子飼いの自民党議員の忘恩ぶり】 「統一教会は嫌いだ」と言っていた安倍元首相 ダースレイダー 第1次安倍政権の時はむしろ安倍さんは旧統一教会と距離を置いていたそうですよね。しかし、第2次安倍政権の途中から、旧統一教会とズブズブの関係になっていった。 エイト 第1次安倍政権時の2006年くらいの話ですが、当時、安倍さん

    旧安倍派議員たちの厚顔無恥…「旧統一教会問題の責任」を死んだ安倍氏にすべて負わせてドロンした「自民党議員の名前」(+αオンライン編集部)
    gcyn
    gcyn 2023/09/05
    『その際に、萩生田さんから「鈴木エイトさんとは1回ちゃんとお話したいと思っています」と言ってもらいました』
  • 6万4000人に計算させ、天気を予測する…途方もない「天気予報工場」を夢想した「天才数学者」をご存知ですか?(金 重明)

    「複雑系」。 しばしば耳にするけれど、その実体がなんなのかよくわからない……という方は多いのではないでしょうか。 近代科学のパラダイムにさまざまな側面から挑戦をしかけた「複雑系」の議論は、いまこの瞬間も世界の謎を解くための格闘をしています。 小説家の金重明氏が魅力的な文体で執筆した『「複雑系」入門 カオス、フラクタルから生命の謎まで』は、複雑系のポイントをわかりやすく解説してくれています。 ここでは、複雑系の淵源に位置する、気象学者・数学者を紹介した部分を同書から抜粋してお送りします。 解けない微分方程式 気象学者で、数学者でもあったルイス・フライ・リチャードソン(一八八一〜一九五三)は、大気中の空気の動きを微分方程式で表現し、それをもとにして天気予報ができるのではないか、と考えた。 大学で微分方程式を習うと、たくさんの練習問題が登場して、それらをどんどん解いていくことになる。すると、微分

    6万4000人に計算させ、天気を予測する…途方もない「天気予報工場」を夢想した「天才数学者」をご存知ですか?(金 重明)
    gcyn
    gcyn 2023/05/14
    『微分方程式というのは解けるものだ、と思い込んでしまう人も出てくるはずだが、練習問題として並んでいるのは解けるものを選んだ結果なのであり、この世に存在する微分方程式の大半は解けない方程式なのだ』
  • ネットで叩かれるColabo「公金チューチュー」とは何か…大手メディアが報じられない事態の本質を明かす(髙橋 洋一) @gendai_biz

    若年女性支援とはいっても 1月23日から通常国会が始まった。会期は6月21日までの150日間だ。 コラムで書いてきたように、防衛増税を巡る自民党内の攻防は水面下で行われている。5月19~21日に開かれるG7広島サミット後、政局の予感がする。そのテーマは増税の是非であろう。 そこで、今日のコラムでは、増税議論の際には必ず出てくる公金の無駄使いの議論を紹介しよう。ネット上では、「公金チューチュー」などといって話題になっている話だが、女性支援関連のテーマだからか、大手マスコミや地上波ではほとんど扱われていない。 今回の騒ぎの発端は、若年女性支援団体に対して東京都が支出した委託料に関する住民監査請求だ。気骨ある一般男性により行われた。監査委員は請求の一部が妥当ではないとする一方、「件精算には不当な点が認められ、その限りで件請求には理由がある」として、2月28日までに都に経費の再調査を求めるな

    ネットで叩かれるColabo「公金チューチュー」とは何か…大手メディアが報じられない事態の本質を明かす(髙橋 洋一) @gendai_biz
    gcyn
    gcyn 2023/01/30
    著者髙橋さんだ。開いて読んだほうが良いのかな。あとでまた考えよ。いったんやめやめ。
  • 「量子力学」が解き明かす「この世界の本当の姿」がヤバすぎた…! SFよりスゴイ「不思議な現実」(和田 純夫)

    量子力学。それは物質の基の姿、すなわち、この世界の基の姿を解き明かそうとする理論だ。しかし、そこから導かれるさまざまな結論は、どれもわれわれの直観にあまりにも反している。 そんな量子力学をどう解釈するかをめぐっては、2つの代表的な方法がある。1つは、ニールス・ボーア(1885-1962)を中心に考えられた「コペンハーゲン解釈」。もう1つは、ヒュー・エベレット(1930-1982)が提唱した「多世界解釈」だ。現在、コペンハーゲン解釈が標準的な理論とされているが、それに異を唱える物理学者たちが主張しているのが多世界解釈である。しかしそれは、「この世界は無数に存在する」というSFとしか思えない世界像を主張する、一見、まともとは思えない解釈である。 多世界解釈では、なぜそんな世界が「必然」となるのだろうか? その答えは、じつはごく自然なロジックの積み重ねで導くことができるのだ。 その前に今回は

    「量子力学」が解き明かす「この世界の本当の姿」がヤバすぎた…! SFよりスゴイ「不思議な現実」(和田 純夫)
    gcyn
    gcyn 2023/01/01
    「本当の姿」もそこで働いていることも昔から変わらないのにねーー。
  • アメリカで「リベラリズム」の立場から「ポストモダニズム批判」が強くなっている理由(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz

    作家のヘレン・プラックローズと数学者のジェームズ・リンゼイの共著である『「社会正義」はいつも正しい』が早川書房から刊行された。批評家のベンジャミン・クリッツァー氏が、同書の読みどころを解説する。 「特権」をめぐる議論 近頃では、日でも「特権」に関する議論が盛んになされるようになった。もともとはアメリカにおける「白人特権」の理論に由来しているが、日では「男性特権」について論じられることが多い。女性差別に関する従来の議論では、性犯罪や賃金格差など、女性の側が被る具体的な被害が問題視されていた。 それに対して、男性特権の理論では「性犯罪に遭う心配をせずに夜道を歩けること」や「自分には正当な賃金が支払われるのが当たり前だと思えること」など、男性側の経験や意識が問題視される。つまり、女性差別が存在している社会では、女性たちが被っている差別を受けずに済むという点で男性たちには「特権」がある、とされ

    アメリカで「リベラリズム」の立場から「ポストモダニズム批判」が強くなっている理由(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz
    gcyn
    gcyn 2022/11/17
    ポストモダニズムに関しては、明らかに成果を享受してるけど、批判できるほどには、なにも分かってないです。
  • 「親ガチャ」よりヤバかった…! 行動遺伝学者が明かす「学校の成績が悪い人たち」の“意外すぎる共通点”(安藤 寿康) @moneygendai

    Q. 遺伝とか言っても、やっぱり大事なのは環境でしょ? 環境がなければ始まらないじゃないですか!? A. 環境さえ同じにすれば同じ能力を発揮できるわけではありません。 人間の備えているさまざまな形質、知能や運動などの能力からパーソナリティ、精神疾患まで、遺伝が非常に大きな影響を与えています。 形質によっては遺伝率が非常に高くなる可能性があるものもありますが、それ以外のほとんどの形質についても40〜60パーセント程度は遺伝の影響があると見ておけば、だいたい間違いありません。 遺伝と環境の影響は半々をデフォルトとして考えよ、ということです。こう聞くと、「何だか当たり前のことを言っているなあ」と思われるかもしれませんね。 その人らしさに遺伝と環境の両方が関わっているなんて、双生児法の研究がどうとか言わなくてもわかっているよと言いたくなりますね。

    「親ガチャ」よりヤバかった…! 行動遺伝学者が明かす「学校の成績が悪い人たち」の“意外すぎる共通点”(安藤 寿康) @moneygendai
    gcyn
    gcyn 2022/10/30
    『遺伝と環境について思い悩む時〜「遺伝も環境も両方」を考え続けられる人に出会うことは、経験上非常に稀です/環境の偶然と遺伝の必然が相互作用/純粋な環境などこの世には存在しないと言ってよいでしょう』
  • ロード・オブ・ザ・リング「黒人のエルフ」が炎上…「世界観が違う」「ポリコレをねじ込むな」批判は本当に「原作リスペクト」なのか(赤木 智弘) @gendai_biz

    ロード・オブ・ザ・リング「黒人のエルフ」が炎上…「世界観が違う」「ポリコレをねじ込むな」批判は当に「原作リスペクト」なのか 「設定や世界観と合わない」と批判が… Amazonプライムビデオで配信開始された「ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪」。 作者であるJ.R.R.トールキンの知的財産権の管理などを行っているトールキン財団全面協力の下、10億ドルの予算をかけ生み出された作品シリーズを巡って、やっかいな問題が発生しているようだ。 ロード・オブ・ザ・リングと言えば、ファンタジー作品の歴史を語る上で欠かせない存在であり、日でもピータージャクソンが監督を務めた映画三部作がヒットを飛ばし、出演者のひとりであるオーランド・ブルームが大ブレイクするなど、よく知られた作品である。 僕自身も高校生の頃に小説版を読み、その緻密な世界観と深い物語に夢中になったものである。 そんな作品に、どんな問題が発生し

    ロード・オブ・ザ・リング「黒人のエルフ」が炎上…「世界観が違う」「ポリコレをねじ込むな」批判は本当に「原作リスペクト」なのか(赤木 智弘) @gendai_biz
    gcyn
    gcyn 2022/09/29
    家族や身内じゃない相手(しかも不特定多数の相手)の行いを恥ずかしくお思いになる必要はないんじゃないかしら?
  • 顔にアザのある私が「みんな違ってみんな美しい」に思うこと(ひらりさ)

    InstagramやYoutubeなどで気軽に写真や動画を投稿、拡散できるようになった現在。人とつながる手段が多様になった反面、自分の見た目を人にさらす機会が増え、「ルッキズム」に関する議論もさかんです。 そんななか、「心に響く」と話題を集めているのが、月刊アクションで連載中の『青に、ふれる。』。生まれつき顔に青いアザ・太田母斑(おおたぼはん)を持つ女子高生と、生まれつき人の顔を識別できない「相貌失認(そうぼうしつにん)」を患う担任教師が心を通わせていく青春ラブストーリーです。

    顔にアザのある私が「みんな違ってみんな美しい」に思うこと(ひらりさ)
    gcyn
    gcyn 2022/09/22
    『悩んでいるのは、症状そのものではなく、周囲とのコミュニケーションや自身の孤独感だったりする。そんな彼らが日常生活を送る中で成長していく姿は、万人に共通するものがあるはず/ここをわかって頂けた』
  • ノーベル賞学者・大隅良典博士が危惧する「10兆円ファンド」の問題点…「いきなりそんな大金を手にしたら日本の科学はおかしくなる」(小林 雅一,週刊現代) @gendai_biz

    躍進する中国の科学研究「当の実力」は? 文部科学省・学術政策研究所が先月発表した「科学技術指標2022」調査では、日の科学力低下と並んで、中国の躍進も注目を引いた。今回、他からの引用回数で上位1パーセント、あるいは10パーセントに入る論文の数で、中国はついに米国を抜いて、いずれもトップに立った。 傍目には進境著しい中国の科学研究は、当はどの程度の実力を蓄えているのか? また、世界最高クラスの研究を促すための支援策として導入が決まった「10兆円ファンド」は、日の科学力復活の起爆剤となりえるのか? そして、日は今後自らの立ち位置や存在感をどのように確立していけばいいのか? 前編記事『ノーベル賞学者・大隅良典博士が語る「日の科学力が低下した理由」…「論文の引用回数がそれほど重要な指標とは思えない」』に続いて、東京工業大学榮譽教授の大隅良典博士に聞いた。 ――今回の調査では、(引用回数

    ノーベル賞学者・大隅良典博士が危惧する「10兆円ファンド」の問題点…「いきなりそんな大金を手にしたら日本の科学はおかしくなる」(小林 雅一,週刊現代) @gendai_biz
    gcyn
    gcyn 2022/09/18
    『確かに、国家の威信をかけて科学研究に取り組むという姿勢は、サイエンスを歪めることになるかもしれません。ただ、それもある意味では、今の中国にとって吉と出ているような気がします』
  • 中国版インスタ「RED(小紅書)」が日本の若者のあいだで人気急上昇中!その理由とは?(小山 ひとみ)

    中国版インスタと呼ばれる「小紅書(通称:RED)」がいま、日の若い世代を中心に人気が高まっているという。REDはまだ正式に日市場に進出しているわけではない。しかし、高校生や大学生など10代、20代の利用者がここ1年で一気に増えていると、この2年REDを利用してきた筆者も感じている。 日のモデルやユーチューバー、歌手や俳優の利用も増えている。例えば、モデルの藤井リナは2022年9月6日時点でフォロワー数は23万。その他には、モデルで経営者の愛沢えみり、モデルの萬波ユカや俳優の赤楚衛二、ユーチューバーのモーガン蔵人などだ。 アプリは日語対応しておらず、登録も中国語、または英語で進めなければいけない。それでもREDを使おうと思うのはなぜか。他のアプリとは違う魅力とは何か。元NGT48のメンバーから現役大学生まで、実際に利用している日の若者6人に話を聞いた。 REDはインスタと何が同じで

    中国版インスタ「RED(小紅書)」が日本の若者のあいだで人気急上昇中!その理由とは?(小山 ひとみ)
    gcyn
    gcyn 2022/09/09
    『よく投稿されているのが〜「悩み相談」コンテンツ/恋愛、職場での人間関係など、多岐にわたる悩み相談の投稿も多い』『中国の人ははっきりしているので、自分の興味のあるコンテンツだとコメントをくれますね』
  • このまま新書は絶滅するのか…講談社現代新書が出した「一つの答え」(青木 肇)

    新書は絶滅危惧種なのか? もはや「新書」は絶滅危惧種なのではないだろうか――そう思うことがある。 新書編集部の現場にいると、なかなか気づかない。日々の業務に忙殺されるし、なにより、新書づくりは面白くて楽しい(むろん楽しいことばかりではありませんが……)。 だから、そんな暗い未来のことはあまり考えずに日々、仕事を続けている。 それでも、業界の数字を見れば、今の新書が置かれている状況は結構ヤバい。 紙の書籍の総出版販売金額(約6804億円)のうち、教養系新書が占めるのは約141億円。全体の2%強と、決して大きなマーケットではない。金額の推移を見ても、2011年の約230億円から下がり続けている。 (公益社団法人全国出版協会・出版科学研究所の調査による。2021年の数値) 一定の規模以上の書店さんには、今でも新書のコーナーがあるし、ありがたいことに新書が好きな読者の方も一定数存在する。 それでも

    このまま新書は絶滅するのか…講談社現代新書が出した「一つの答え」(青木 肇)
    gcyn
    gcyn 2022/09/05
    一冊1000円に慣れるのにずいぶんかかりました。100ページのはブックレットレーベルを新しく作れば良いだろうになって思いますけど、そのほうが失敗しやすいやりかたなんだろうなー。難しいですね。
  • 「日本人を道連れにしてやろうぜ」…東京・池袋でHIVをバラまく中国人たちが言い放った、ヤバすぎる「悪意と手口」(週刊現代) @moneygendai

    池袋の風俗店で乱暴なプレイを要求する中国人。彼らは日人を道連れにしようとするHIV感染者だった。前編記事『東京・池袋で「1000人以上がエイズ発症の危機」…中国人にわざとHIVをうつされた、20代女性の「衝撃的すぎる告白」』に引き続き紹介する。 「わざとうつした」 スタッフたちは真相を確かめるべく、調査を開始。すべての顧客に向けたキャンペーンに見せかけて、怪しいと思われる中国人男性3人にだけ1万円割引クーポンを配付した。 そして、8月上旬、前編記事の冒頭でユエンと名乗っていた男性から店に予約が入った。予約当日、ホテルに現れた彼を厳しく問い詰めると、彼は怯えながら、洗いざらい語り始めたという。 「まず彼は『自分はバイセクシャルだ』と明かし、他の2人とも友人だと言いました。HIV感染について問いただすと、彼はあまりに身勝手で恐ろしいことを語り始めたのです」(男性スタッフ) 彼らは中国人を中心

    「日本人を道連れにしてやろうぜ」…東京・池袋でHIVをバラまく中国人たちが言い放った、ヤバすぎる「悪意と手口」(週刊現代) @moneygendai
    gcyn
    gcyn 2022/09/03
    読んだ…。