タグ

2022年7月14日のブックマーク (9件)

  • 安倍元首相の「国葬」 ことし秋に行う方針 岸田首相が表明 | NHK

    演説中に銃で撃たれて亡くなった安倍元総理大臣について、岸田総理大臣は、歴代最長の期間、総理大臣の重責を担い、内政・外交で大きな実績を残したなどとして、ことしの秋に国葬を行う方針を表明しました。 岸田総理大臣は14日夜に記者会見し、冒頭、奈良市で演説中に銃で撃たれて亡くなった安倍元総理大臣に哀悼の意を示しました。 そのうえで安倍氏について「憲政史上最長の8年8か月にわたり、卓越したリーダーシップと実行力をもって総理大臣の重責を担い、東日大震災からの復興や日経済の再生、日米関係を基軸とした外交の展開などさまざまな分野で実績を残すなど、その功績はすばらしいものがある」と述べました。 また「外国の首脳を含む国際社会から極めて高い評価を受けており、民主主義の根幹である選挙が行われている中、突然の蛮行で逝去されたことに対して、国の内外から幅広く哀悼や追悼の意が寄せられている」と述べました。 そして

    安倍元首相の「国葬」 ことし秋に行う方針 岸田首相が表明 | NHK
    gcyn
    gcyn 2022/07/14
    『昭恵夫人を大切に守ってきた安倍元総理大臣は、夫人が批判の矢面にさらされるのは望んでいないのではないか』このいいまわし…。
  • https://twitter.com/kanose/status/1547299962676883456

    https://twitter.com/kanose/status/1547299962676883456
    gcyn
    gcyn 2022/07/14
    政治…てか政府としての線引きが与党日和見の「公のライン」てことだったから、そうじゃない振る舞いは我が儘とか反集団行為になることで「仕事内容個々の是々非々で」ていうしかない皆さんが今吊されてる。何これ。
  • 1ドル139円台まで急落 約24年ぶりの円安水準を更新 | NHK

    14日の東京外国為替市場は、アメリカの金融引き締めがさらに加速するとの見方から円相場は2円以上急落して1ドル=139円台まで値下がりしました。およそ24年ぶりの円安水準です。 14日の東京市場では、13日に発表されたアメリカの先月の消費者物価の上昇率が市場予想を上回る記録的な水準となったことでアメリカの金融引き締めがさらに加速するとの見方が広がりました。 このため、円を売ってドルを買う動きが一段と強まり、円相場は2円以上急落して1ドル=139円台まで値下がりしました。 1998年9月以来およそ24年ぶりの円安水準です。 午後5時時点の円相場は13日と比べて2円5銭、円安ドル高の1ドル=139円9銭から11銭でした。 ユーロに対しては13日と比べて2円11銭、円安ユーロ高の1ユーロ=139円59銭から63銭でした。 ユーロはドルに対して1ユーロ=1.0036から38ドルでした。 市場関係者は

    1ドル139円台まで急落 約24年ぶりの円安水準を更新 | NHK
    gcyn
    gcyn 2022/07/14
    『日米の金利差の拡大が意識されて、円を売ってドルを買う動き』
  • “旅行先”魅力度1位は和歌山 沖縄を抜く 立役者はHYDE!? 石川も“特産品”で首位 | TBS NEWS DIG

    「都道府県魅力度ランキング」の総合1位に和歌山県が選ばれました。“特産品”部門では石川県が1位。なんと沖縄県(16年連続1位)を抑えました。2つの県にどんな魅力があるのか、探ってみました。 渡部 峻キャスター…

    “旅行先”魅力度1位は和歌山 沖縄を抜く 立役者はHYDE!? 石川も“特産品”で首位 | TBS NEWS DIG
    gcyn
    gcyn 2022/07/14
    『和歌山市民は〜お子さんに、ちょっとアイスの絵を書いてというと、みんな緑色のソフトクリームを描く』
  • 「国内の農業をすべて有機農業にする」というスリランカの壮大な計画はなぜ失敗してしまったのか?

    近年では大量の農薬や化学肥料を使った工業的農業に対する問題意識から、化学肥料・農薬などを使わない有機農業への注目が集まっています。インド洋に浮かぶスリランカでは、「化学肥料や農薬の輸入を禁止し、国内の農業をすべて有機農業へ転換する」という大胆な政策が実行されましたが、これは農家に大きな打撃を与えて失敗に終わりました。なぜスリランカの有機農業政策が失敗したのかについて、アメリカのニュース誌であるフォーリン・ポリシーが解説しています。 Sri Lanka's Organic Farming Experiment Went Catastrophically Wrong https://foreignpolicy.com/2022/03/05/sri-lanka-organic-farming-crisis/ スリランカでは1960年代から、合成肥料を購入する農家に対して補助金を与えており、これに

    「国内の農業をすべて有機農業にする」というスリランカの壮大な計画はなぜ失敗してしまったのか?
    gcyn
    gcyn 2022/07/14
    『そんな化学肥料を使わない有機農業を行っているのは、化学肥料を買う余裕さえない貧困国の農家か、世界で最も裕福な先進国の農家/有機食品は〜世界の農業生産の1%未満を占めるニッチな市場』
  • 鷹の台に『ノルウェイの森』はなかった | 文・地主恵亮 - SUUMOタウン

    鷹の台という街がある。東京都小平市にあり、西武国分寺線が走り、江戸時代に玉川兄弟がつくった玉川上水が流れている。武蔵野美術大学や津田塾大学があって学生街に思えるけれど、実際は緑の多い静かな住宅地だ。 武蔵野美術大学は羽海野チカさんのマンガ『ハチミツとクローバー』の舞台のモデルとされる大学で、津田塾大学は村上春樹さんの小説『ノルウェイの森』のヒロイン・直子が通った大学のモデルといわれている。そんな「青春が詰まったような街」に、大学生の私は住んでいた。 美大生になって、上京するまでのこと 私は高校に入学したころから「美大に行こう」と決めていた。今となってはなぜそんな目標を定めたのか、よく思い出せない。映画や写真、絵画が好きだったからだとは思う。地元・大分の普通科の公立高校に入学したけれど、勉強には向かないようだったので、一般的な大学入試は無理だと考えてそのような進路にしたのだろう。 この記事を

    鷹の台に『ノルウェイの森』はなかった | 文・地主恵亮 - SUUMOタウン
    gcyn
    gcyn 2022/07/14
    『今もブロッコリーの匂いを嗅ぐと鷹の台を思い出す/彼女たちには武蔵野美術大学の学生とは違うキラキラ感があった。私はこれをパレードと名付けてたまに見に行っていた/一番の思い出は「ふれあい下水道館」』
  • 片山さつき on Twitter: "警察庁長官に「奈良県警の情報の出し方等万般、警察庁本庁でしっかりチェックを」と慎重に要請致しました。これ以上の詳細は申せない点ご理解を。霞ヶ関を肌で理解する者同士の会話です。皆様の感じられた懸念は十分伝わっています。組織に完璧はありませんが、国益を損なう事はあってはなりません。"

    片山さつき on Twitter: "警察庁長官に「奈良県警の情報の出し方等万般、警察庁本庁でしっかりチェックを」と慎重に要請致しました。これ以上の詳細は申せない点ご理解を。霞ヶ関を肌で理解する者同士の会話です。皆様の感じられた懸念は十分伝わっています。組織に完璧はありませんが、国益を損なう事はあってはなりません。"
    gcyn
    gcyn 2022/07/14
    『国益を損なう』
  • 親の介護で重要なのは自分の生活を守ること。「働きながら介護」への不安を和らげるための情報 - りっすん by イーアイデム

    「うちの親はまだ元気そうだけど、介護のことも考えておかないと……」「離れて暮らしている親になにかあって、もし介護が必要になったら働き続けられるんだろうか」 ふと、そんな不安が頭をよぎることはありませんか。そこで今回は介護・暮らしジャーナリスト 太田差惠子さんに、「ゆくゆくは親の介護をするつもり」である方に向け「介護に漠然とした不安を抱く前に知っておいてほしい情報」を教えていただきました。 長らく介護の現場を取材してきた太田さんは親の介護について「親のために体力とお金を捧げるようなことはしてはいけない」「親の介護はまず、自分自身の生活を守ることが重要」と提言しています。 自分の生活を守りながら介護に向き合うために、どんな方法やサービスを利用できるのでしょうか。 * * * お話を伺った方:太田差惠子 介護・暮らしジャーナリスト。1993年ごろより老親介護の現場を取材。取材活動より得た豊富な事

    親の介護で重要なのは自分の生活を守ること。「働きながら介護」への不安を和らげるための情報 - りっすん by イーアイデム
    gcyn
    gcyn 2022/07/14
    『親の介護が頭をよぎりはじめたら、まずは「コミュニケーション」を密に』
  • 【詳しく】オミクロン株「BA.5」急増 感染力は? ピークはいつ? | NHK

    【詳しく】オミクロン株「BA.5」急増 感染力は? ピークはいつ? 2022年7月13日 21時17分 新型コロナウイルス 新型コロナウイルスの1日の感染者数が、東京ではおよそ4か月ぶりに1万人を超え、全国でも9万人を超えました。今の感染再拡大に大きく関わっているのが、オミクロン株の1つ、「BA.5」と考えられています。 感染のピークは?ワクチンは?重症度は? 最新の見解をまとめました。 “第7波” 「BA.5」が主流に ことし2月以降、減少傾向が続いてきた新型コロナウイルスの感染が先月下旬以降、再拡大しています。政府分科会の尾身会長は今月11日、「新たな感染の波が来たことは間違いない」と述べ、“第7波”に入ったという認識を示しました。 専門家は、「第7波」ともいえる再拡大の背景に、 ▼これまでのワクチン接種や感染によって得られた免疫の効果が時間の経過とともに弱まってきていること、 ▼人と

    【詳しく】オミクロン株「BA.5」急増 感染力は? ピークはいつ? | NHK
    gcyn
    gcyn 2022/07/14
    『「BA.5」の占める割合は、8月の第1週には全国でほぼ100%に/東京都では〜高齢者で亡くなる人の数が、8月には1日当たり、およそ20人になるとしていますが〜4回目の接種が順調に進めば、9月下旬にはおよそ10人まで減る』