2009年3月14日のブックマーク (3件)

  • ミスチルを目指して終わるな──坂本龍一かく語りき (1/4)

    8日、アップル直営店の「Apple Store Ginza」にて、著名人を講師に招く学生向けのトークイベント「Dream Classroom」がスタートした(関連記事)。第1回のゲストとして招かれたのは、日を代表するアーティスト坂龍一氏だ。 無料ということもあってか、会場となった3階のシアターには、設置された84席というイスの数を大きく上回る150人以上の観客が押し寄せた。入場は学生優先で、残念ながら会場に入れなかった人も出たほど人気だった。Apple Storeによれば、開店以前の9時からすでに店舗前に人が並んでいたという。 1時間を超えるトークにおいて、坂氏は「アジ演説」をしていた学生時代のこと、モーリス・ラベルやアンドレ・ブルトン、マルセル・デュシャン、ジャン=リュック・ゴダール、ナムジュン・パイクといった影響を受けた人物、特に取り組んでいる環境問題への活動、学生へのメッセージ

    ミスチルを目指して終わるな──坂本龍一かく語りき (1/4)
    gebet
    gebet 2009/03/14
  • ロシアの諺 - Wikiquote

    ロシアの諺と慣用句。なお、ことわざはロシア語でパスローヴィツァпословица、単なる言い回しはパガヴォールカпоговоркаという。 А - Б - В - Г - Д - Е - Ж - З - И - К - Л - М - Н - О - П - Р - С - Т - У - Ф- Х - Ц - Ч - Ш - Щ - Э - Я А[編集] 3コペイカ盗んだ奴は縛り首、50コペイカだと尊敬の的。 Алтынного вора вешают, а полтинного чествуют. 欲は事の時に湧く。 Аппетит приходит во время еды. 欲望はとどまることを知らない。ひとつの欲望が満たされると更なる欲望が出てくることの譬え。 Б[編集] 貧者が結婚すると夜が短くなる。 Бедному жениться и ночь коротка. 幸せ

    gebet
    gebet 2009/03/14
  • I am waiting for the Day - ことえり

    祭りが各所で開催されてますな。GWって感じ(違うだろ)。最初の注意。 最初のインプレはロードアベレージが1以下に下がるまで待つ。Spotlightの検索窓はSpotlightがアクティブになっていれば索引作成中でも出てくるが、あるていど索引ができないと使い物にならん。アクティビティモニタでLAManager(だったかな)とDictionaryTraineがアクティブなうちはまだ作成中。ファンがぶんぶん鳴っているうちはまだ待ちましょう。 右上のSpotlightアイコンの虫眼鏡の真ん中が白く点滅してないと、索引作成がアクティブになってないみたい。Safariとか適当なアプリケーションにフォーカスしとくと点滅し始めるのでそのまま放置。 昨日も書いたが、でかいGoogle Desktop Searchみたいなもんだから、最初はとにかく待つ。そうそう焦っては入るもんも入らん(微妙におやじ臭)。気持

    I am waiting for the Day - ことえり
    gebet
    gebet 2009/03/14
    かっこいい