ブックマーク / netaful.jp (8)

  • 他サイトへの寄稿(記事転載)はブロガーにとって良いことなのか? - ネタフル

    最近、ブログの記事を他サイトに寄稿(転載)することの是非が話題になっていますね。BLOGOS退会したら検索流入が三倍に増加したという記事があり「なるほどなぁ」と思いながら読みました。 BLOGOSの対応は早く退会と共に即座に全記事が削除され、グーグルのインデックスからも瞬時に消えた。今年度の検索流入数の推移を下表にまとめた。4月から12月の月平均は5720件、11月は9935件の検索流入だったが、12月の検索流入数は前月の約三倍に膨れ上がった。 そもそものネタフルのスタンスとしては、 ・他サイトで記事は書かない というものです。どこかで何かを書くよりも、自分のブログで書くのが長い目で見て最もメリットがあると考えているからです。 そもそもネタフルではニュース的なものが多いですし、話題が沸騰するような記事も書いていないので、転載の話もきません。 実は「BLOGOS」にもお声掛け頂いて参加してい

    他サイトへの寄稿(記事転載)はブロガーにとって良いことなのか? - ネタフル
    geekpage
    geekpage 2013/01/10
    ネタフルさんがビッグウェーブに乗っている件についてw
  • Googleのアルゴリズム変更によるネタフルへの影響 - ネタフル

    今回のGoogleの変更は「高品質なサイトをよりよく評価する」変更のようで、言い換えれば、他のサイトからのコピーで成り立つようなクソサイトは評価をぐっと下げ、検索結果に表示させなくする変更になります。 unkarに対して明らかな影響があったのは、「07月18日」と「10月23日」の2回になります。 ということで↑の訪問数でも特に影響がなさそうなことが分かりますが、ページビューもチェックします。 こちらで確認しても、特に影響は見受けられませんでした。 記事中ではAlexaで他サイトの状況を見ているので、ぼくも試してみます。 するぷブログと共に、特に影響は受けていないようですね。良かった! 元の記事によると‥‥ unkarの場合はGoogleAnalyticsで見たアクセス数と同じ減り方をしています。 みみずん検索もunkar.orgと同様の減り方をしている感じです。 ログ速は7月のアルゴリズ

    Googleのアルゴリズム変更によるネタフルへの影響 - ネタフル
    geekpage
    geekpage 2012/11/06
    うちも全く影響なしでした
  • ツイッターでフォロワーが増えると批判・罵倒されるのか? - ネタフル

    フォロワーが2万人を超えて分かった3つのこと、という記事をイケダハヤト氏が書かれておりました。果たして「普通の個人」が、フォロワーが増えるとどうなるのか? 私のような「普通の個人」が、2万人という数の読者を持つと、一体どのような状況に直面するのでしょうか。色々と分かってきたことをご共有したいと思います。 イケダハヤト氏によると、次のような3つのことが分かったそうです。 ・会ったこともない人から日常的に罵倒・批判される 匿名、実名問わず会ったこともない人から「バカ」「頭悪い」「害悪」などと罵倒されます。日常的に。これはなかなかストレスフルな体験です。 ・発信の際の「恐れ」が無くなる せっかくこの時代に生きているんだから、言いたいことを言わないと損です。失うものがない状態なら尚更です。私は引き続き挑戦的なことも、しっかりと自分の口で発信していきたいと思います。 ・「影響力の魔法」が使える フォ

    ツイッターでフォロワーが増えると批判・罵倒されるのか? - ネタフル
    geekpage
    geekpage 2012/05/15
    記事内容に共感。テーマがネットモヒカンだった?ので「右肩下がりのグラフってのは体重以外は寂しいもんだぞッ」に対して「ただし病気のときに体重が右肩下がりの状態は恐怖を伴います」というコメントを考えました
  • プロブロガーになる前に確認しておきたいこと - ネタフル

    ブログには、ホビーとして運営するタイプ、そして、仕事として運営するタイプの2つの異なるタイプが存在する点はあまり知られていない。名前は同じだが、この2つは大きく異なる。それぞれ異なるスキルと心構えが必要とされる。 現在、初春発売を目指して @isloop とプロブロガーを執筆しているので、非常に興味深く読んだ記事です。 「遊び目的のブログから利益を得るためのブログに移行する際に変わる点」として、次のようなトップ5が挙げられています。 1. 自分だけのために記事を書くわけではないため、焦点/トピックが変わる可能性がある。 2. 他のサイトでゲスト投稿を行う必要がある。 3. ゲスト投稿を編集し、受け入れる必要がある。 4. スポンサー候補を見つけ、話をする必要がある。 5. ソーシャルメディアがさらに重要になる。 ぶっちゃけ、1〜4はぼくらと全く違って面白いな、と思いました。 個人的にはブ

    プロブロガーになる前に確認しておきたいこと - ネタフル
    geekpage
    geekpage 2012/02/09
    実際は読者がある程度集まってからプロになるかどうかを判断するフェーズがあるような気はします。
  • [N] iPhoneのWiFi接続を高速化する魔法の数字「8.8.8.8,8.8.4.4」

    すごく簡単に言えば、インターネット上の住所検索のようなものを速くすることでインターネットの表示を速くしてしまおうというもののようです。 iPhone/iPadなどがWiFi接続する際に、DNSを「Google Public DNS」にしてみましょう、というお話です。 まあ、DNSの設定を書き換えるくらいなので、何かあってもすぐに戻せばいいやと思い。実行。あれ? これは確かに速くなった気がする? 「Google Public DNS」って、こんなに速かったんですねー(ちょっと今さらな話かもしれませんが)。 ということで、まだ試したことがないけれど、興味のある人は試してみると良いんではないでしょうか! iPhoneの設定からWiFiを選び、接続しているネットワークの右側にある青い「>」をタップします。 「DNS」のところをタップし「8.8.8.8,8.8.4.4」と入力します(これが「Goog

    [N] iPhoneのWiFi接続を高速化する魔法の数字「8.8.8.8,8.8.4.4」
    geekpage
    geekpage 2011/09/16
    現状を調べ直してブログ書いた。今はGoogle PublicDNSは東京のEquinix内にあると思う→ http://www.geekpage.jp/blog/?id=2011/9/16/2 心配なのは大量の人が各自家庭内WiFiで8888を設定しちゃうとISPの通信コストが上昇するだろうということ
  • ブログの訪問者数でlivedoorブログがアメブロを抜く - ネタフル

    コムスクエア・ジャパンが発表したブログ利用に関する調査レポート(PDF)によると、ブログの訪問者数でlivedoorブログがアメーバブログを抜いたようです。 2011年6月の調査結果です。 トップ5は次のようになっています。 1. FC2ブログ 2. ライブドアブログ 3. アメーバブログ 4. Seesaaブログ 5. Yahoo!ブログ ライブドアが前年比35%で伸び、アメーバブログを抜きました。それにしても、1位のFC2ブログも圧倒的な感じですね。 芸能人ブログを多く抱えるアメブロと、2ちゃんまとめブログを多く抱えるlivedoorブログの勝負‥‥となったのでしょうかね。 それにしても、依然としてブログ訪問者数は増え続けています。調査では「日は引き続き世界上位のブログマーケット」とされています。 追記:ちなみにFC2は恐らくアダルト系と思われます。 ▼クチコミの技術 広告に頼らない

    ブログの訪問者数でlivedoorブログがアメブロを抜く - ネタフル
    geekpage
    geekpage 2011/08/26
    1位エロ、2位 2chまとめ、3位芸能人という偏見で見ると味わい深いですね。。。
  • 初めて一人で本を書きました「“知りたい情報”がサクサク集まる!ネット速読の達人ワザ」 - ネタフル

    いつも共著者のみなさんに引っ張ってもらっている立場なので、まさか一人でを書くことになるとは思いませんでした。というか、そんなオファーが来るとは夢にも思わなかったですし。 初めての“単著”です。ドキドキドキドキ。 どんなことを書いているかというと、中心になっているのは「普段ネタフルを書くにあたってどのように情報収集しているか」ということです。 情報の流れのフローとストックという考え方から、MaciPhoneはこんな風に使って、こんなツールを使って、どこに貯めて‥‥といったことを書いています。 情報収集に長けている人には当然の内容かもしれませんから、どちらかというと「ネットの情報収集を効率化してみたい」人向けの内容と思います。ただ、人それぞれ情報収集の方法は違うので、参考にして頂けることもあるのかな、と。 もともと企画自体は2月頃に立ち上がりました。しかし東日大震災があったり、入院したり

    初めて一人で本を書きました「“知りたい情報”がサクサク集まる!ネット速読の達人ワザ」 - ネタフル
    geekpage
    geekpage 2011/08/05
    単著発売おめでとうございます!
  • 「呼吸するようにブログを書く」とは暮らしの中にブログを書くことが組み込まれている人 - ネタフル

    Web=ストリーム論からブログ・ブロガー論 2009年夏版 :Heartlogicというエントリーより。 例えば、朝起きたらどこかのお気に入りのブログを見る、昼休みにRSSリーダーの未読を消化する、夜、帰ってきたらSNSにアクセスする、出社したらTwitterクライアントを立ち上げる、といったものです。日のリズムだけでなく、週単位や月単位のリズム、イベントドリブンでそれを処理するリズムみたいなものもあるでしょう。 で、そうすると、自分のリズムに合うメディアや合う人というのが見つかる。具体的には、だいたいいつも見に行くと新着記事があるブログとか、アレってどうなの? と思ったときにすかさず言及しているブロガーとか、ウィンドウを覗くといつもしゃべっている人とか、そういう存在です。 ときどき「ブログは呼吸です」的なことをインタビューなどで話したりすることがあるのですが、小林さん@Heartlogi

    「呼吸するようにブログを書く」とは暮らしの中にブログを書くことが組み込まれている人 - ネタフル
    geekpage
    geekpage 2009/05/29
    先生、無理です!
  • 1