2011年10月28日のブックマーク (4件)

  • 安くて美味しいワイン選びに失敗しない方法

    私はワインが大好きです。でもワインの銘柄などはあまり詳しくありません。産地やブランドにはこだわりはありません。ただ、安くて美味しいワインが飲めればそれでよいと思ってます。 とはいっても、一種類のワインをずっと飲み続けるのは面白くありませんよね。私の安くて美味しいワインの選び方をご紹介します。 産地はチリで決まり チリと日はFTA(自由貿易協定)により、ワインの輸入に関税がかからないそうです。しかもチリの物価は日より安いこともあって、日人は安い価格でチリワインを購入することができます。 トスラブ箱根和奏林 / naka_hide チリワインのブドウの木は、もともとヨーロッパから持ち込まれたものなので、味はなかなかのものです。(しかもその品種は疫病によってヨーロッパでは全滅したので、チリにしか残っていません) もし、スーパーなどで1,000円以下のワインを購入する場合は、絶対にチリワイン

    安くて美味しいワイン選びに失敗しない方法
    gelegele
    gelegele 2011/10/28
    チリと日本はFTA(自由貿易協定)により、ワインの輸入に関税がかからないそうです。しかもチリの物価は日本より安いこともあって、日本人は安い価格でチリワインを購入することができます。
  • ブログでアフィリエイトをやってはいけない理由

    Stop Sign / MikeWu 私はブログでアフィリエイトを積極的にしない派です。とはいっても、ブログでアフィリエイトをすること自体は否定していません。ただし、ブログを始めてすぐにアフィリエイト広告を掲載することに対しては「ちょっと待った!」と言いたいです。 まずは信用の蓄積から アフィリエイトは「今すでにファンが付いていて、ある程度のアクセスがあるブログ」に導入するものです。新しくブログを立ち上げて、一記事目からアフィ入り記事を書いているブログは、見向きもされないでしょう。 初めて会ったお客様に、いきなり仕事に関する話しや商品に関する話しをしても、なかなかきちんと聞こうとはしてくれません。 なぜ、こうなるのかというと、お客様は「営業マンから売りつけられたくない」と思っているからです。 via: なぜか挨拶だけで売れてしまう営業法 優秀な営業マンはいきなり商談を始めません。まずは御用

    ブログでアフィリエイトをやってはいけない理由
  • Learn to Code - for Free | Codecademy

    Get personalized job listings and practice interview questions

    Learn to Code - for Free | Codecademy
  • お金と国境と国土と人口 - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    最初に言うけど落ちはない。なんか最近ブログかいてないねーと言われたので久しぶりにここにエントリー。 なんとなく1億円でも稼ぐにはどうしたらいいだろうと考えた。1億というとあまりたいしたこともない額にも思えるし、実際団塊の世代ではそれぐらいを貯めて隠居する人も多い。だが、冷静に考えてみると、1億を稼ぐには毎月10万づつ”余計に”稼いだとしても100年もかかる途方もない額だ。最初の10年は修行だとして、働ける2〜30年間の間にこれを収めようとすると、毎月3〜40マンを余計に稼がなければならない。 稼ぐとはどういうことか。 うちのような小売店の場合、仕入れや販管費などを考えると、毎月30万の余剰金、純利を稼ぐのに、月150万とかを売り上げなければならない、実際の生活費などを考えるとその倍近くを売り上げなければならないだろう。つか、そんな売上を裁くとか、無理なんだけど、たとえね。喩え。 一個うって

    お金と国境と国土と人口 - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記