タグ

ブックマーク / gigazine.net (167)

  • ブラウザのアドレスバーでシューティングゲームを遊べてしまうサイトが登場

    アドレスバーはウェブサイトのURLを表示したり、検索するときなどに使用したり、ブラウザにはなくてはならない機能の1つ。そのアドレスバーでシューティングゲームをプレイできてしまうサイト「i'm sorry」が登場したというので、実際にプレイしてみました。 i'm sorry http://glench.com/hash/ 上記URLを開くと、画面下部にリンクが並んだだけでコンテンツがほとんど何もないページが表示されます。ふとアドレスバーに目をやると何やら動いているのを確認。 よく見ると「CLICK」 「A」 「LINK」と表示されており、要するに「リンクをクリックして!」と言われていて、画面下部のリンクをクリックしたら何かが起こるようです。 13個あるリンクの中から「pewpew」というのをクリックすると…… アドレスバーの右端から、小さくて確認しづらいですがピリオドのような記号が左に向かっ

    ブラウザのアドレスバーでシューティングゲームを遊べてしまうサイトが登場
    gen333
    gen333 2015/05/01
  • 20年物のラム酒をたった6日間で作り上げる製法とは?

    ウイスキー・ラム・ブランデーのような「ブラウンスピリッツ」に分類されるお酒は、熟成期間が長いほどに風味や香りが変化して、上質なものへと仕上がります。近年では、ブラウンスピリッツの熟成期間を科学的に短縮させる試みが盛んになっていますが、その多くは失敗が多いとのこと。そんな中、酒造メーカー「Lost Spirits」を立ち上げたブライアン・デイビス氏が、たったの6日間で20年物と同等のラム酒を作り上げる製法について語っています。 This Guy Says He Can Make 20-Year-Old Rum in 6 Days | WIRED http://www.wired.com/2015/04/lost-spirits/ ラム酒などのブラウンスピリッツは樽に入れておくと、木材から溶け出す成分がアルコールと反応して熟成していきます。熟成を経たウイスキーやラム酒は香りや味わいが良くなり、

    20年物のラム酒をたった6日間で作り上げる製法とは?
    gen333
    gen333 2015/04/23
  • 世界最小・ポータブルサイズの水力発電装置「Blue Freedom」

    片手で持てるほど軽くコンパクトで、簡単に持ち運ぶことができる水力発電装置が「Blue Freedom」です。水が流れている場所さえあれば、ちょっとした準備ですぐに発電でき、さまざまな電子機器が利用可能になります。 The World's Smallest Hydropower Plant | Blue Freedom http://blue-freedom.net/ Blue Freedomがどんなものかは以下のムービーを見れば一発でわかります。 これが水力発電装置の「Blue Freedom」です。 直径20cm・高さ5cm・重さ400gと、人が持てるほど小さい水力発電装置です。 使い方は簡単、Blue Freedomをカバンなどから取り出します。 発電用水車を取り外し…… 体とケーブルで接続します。 そして水車を水の流れに投入すればOK。 水車が流水に抵抗し回転することでエネルギーに

    世界最小・ポータブルサイズの水力発電装置「Blue Freedom」
    gen333
    gen333 2015/04/20
  • クリームを塗るだけでタトゥーを消せる技術が開発中

    by Massimo Valiani 一度体に入れたタトゥーや入れ墨を除去するには皮膚移植やレーザー治療が必要ですが、いずれも体に負担をかけ、費用的にも決して安くないので、タトゥーは基的に「一生もの」として考えられています。しかし、新たに「皮膚の上から塗るだけでタトゥーが消える」クリームが開発されており、これまでとは全く違う方法で簡単にタトゥーを消せる可能性が出てきました。 When "forever" fades but the ink stays - Dal News - Dalhousie University http://www.dal.ca/news/2015/02/11/when--forever--fades-but-the-ink-stays--dal-phd-student-develops.html タトゥーの除去方法としては、医療用のレーザーを使用して染料の粒子を

    クリームを塗るだけでタトゥーを消せる技術が開発中
    gen333
    gen333 2015/04/20
  • スマホとPC間でテキストをショートカットキーだけで双方向コピペする「Alt-C」

    スマートフォンでウェブを閲覧していたり、書類を読んでいたりすると、テキストをコピーしてPCで確認したいときがあります。そのまた逆もしかりで、PCでコピーしたテキストをスマートフォンに送りたいときもあります。そんな時に役立ちそうなのが「Alt-C」というソフトウェアでPCとスマートフォンにインストールしておけば、ショートカットキーのみで双方向のコピー&ペーストを可能にしてくれる優れものとのことなので、実際に使用してみました。 Alt-C http://altcopy.net/ ◆インストール まずはAlt-CをPCにインストールします。上記URLを開いてページ中段にある「Get it Here」をクリック。 「ファイルを保存」をクリックします。 ダウンロードしたインストーラーを起動。 「実行」をクリックします。 「Next」をクリック。 「I Agree」をクリックします。 「Install

    スマホとPC間でテキストをショートカットキーだけで双方向コピペする「Alt-C」
    gen333
    gen333 2015/04/19
  • 紀元前から現代まで続く「ボードゲーム」の歴史、爆発的人気の理由とは?

    2015年現在、ボードゲームは世界規模で爆発的な人気を得ており、2012年にボードゲームの成長率が前年比で40%に達したことをイギリスの新聞The Guardianが「ボードゲームの黄金期」と呼ぶなど、ボードゲームはあのGoogleよりも高い成長率を持っているそうです。そんなボードゲームが誕生したのは紀元前5000年と言われていて、人間と一緒に進化してきたと言っても過言ではない、ボードゲームの誕生から現在に至るまでの歴史が公開されています。 The Full History Of Board Games | Dicey Goblin https://diceygoblin.com/blog/the-full-history-of-board-games/ ◆紀元前5000年:世界最古のボードゲーム ボードゲーム歴史が始まったのは紀元前5000年。2013年にトルコ南東部の「Başur H

    紀元前から現代まで続く「ボードゲーム」の歴史、爆発的人気の理由とは?
    gen333
    gen333 2015/04/16
  • ついにAmazonが5つ星レビューをねつ造して販売するステマ連中を訴えたことが判明

    By Robert Scoble Amazonは、商品購入者が書き込むレビュー欄の評価を故意にねつ造したとする3つのウェブサイトに対し、違法な行為の差し止めと損害賠償を求めて訴えをアメリカで起こしました。これは20年に及ぶAmazon歴史でも初めてのケースとなります。 Amazon sues to block fake reviews on its site | The Seattle Times http://www.seattletimes.com/business/amazon/amazon-sues-to-block-fake-reviews-on-its-site/ Amazon files first-ever suit over fake product reviews, alleging sites sold fraudulent praise - GeekWire ht

    ついにAmazonが5つ星レビューをねつ造して販売するステマ連中を訴えたことが判明
    gen333
    gen333 2015/04/10
  • 無料でH.265以上のクオリティを実現できる次世代ビデオコーデック「Daala」の開発は順調

    HEVC(H.265)やVP9などの最新ビデオコーデック(動画圧縮規格)を上回る画質を目指す、ロイヤリティフリーのオープンソース・次世代コーデック「Daala(ダーラ)」のこれまでの開発状況が報告され、すでにかなりのレベルまで開発が進んでいることが明らかになっています。 next generation video [interlude]: Daala update 20141223 https://people.xiph.org/~xiphmont/demo/daala/update1.shtml Xiph.org Foundation(Xiph)は、FirefoxでおなじみのMozillaと共同で開発を進めているフリーの次世代ビデオコーデック「Daala」について、最新の開発状況を発表しました。 ムービーは簡略化すれば連続した写真からできているため、1コマ1コマの写真をいかに画質を高めつ

    無料でH.265以上のクオリティを実現できる次世代ビデオコーデック「Daala」の開発は順調
    gen333
    gen333 2014/12/24
  • ほんのり哀愁漂うドット絵のキュートなGIFアニメが集まる「1041uuu」

    @1041uuuさんが作成したGIFアニメがまとめて保管されているサイトが「1041uuu」で、ガラガラのバスの中や深夜の牛丼チェーン店など、どこかレトロで物寂しげな風景をドット絵で再現したものがたくさん見られます。 1041uuu http://1041uuu.tumblr.com/ ガラガラのバスの中、赤い発券機やバス前輪上にある高い座席やつり革・車内広告など、バスの特徴をしっかり捉えています。 深夜の牛丼屋さん。ビールを飲んでウトウトするサラリーマンというのがいかにもリアル。店員さんはスマホをいじってサボっているようです。 虫眼鏡で観察中。 レトロな雰囲気漂うコーヒーショップ。カフェというよりは昔ながらの喫茶店のような感じ。 黄昏乙女 雲間から差し込む日差しがとてもきれい。ドット絵ながら光もうまく再現されています。 ペットボトルの中の女の子 夜景ができあがる瞬間 飼い主がいないところ

    ほんのり哀愁漂うドット絵のキュートなGIFアニメが集まる「1041uuu」
    gen333
    gen333 2014/11/30
  • 知っていると便利なGoogle検索の隠れた27の機能が,,日本語でも使える,, - GIGAZINE

    By Global Panorama 「検索エンジンといえばGoogle」と言えるほど世界中で使われているGoogle検索は、ブロック崩しができるなど隠れたキーワードや機能がコッソリ追加されていることでも知られています。そんなGoogle検索で知っていると便利な工夫や、ちょっとしたキーワードの追加で超絶便利にしてくれる35機能がDigital Trendsでまとめられており、その中から27の機能が日語でも使えることが確認できました。 The 35 Best Google Search Tips and Tricks | Digital Trends http://www.digitaltrends.com/computing/the-35-best-google-search-tips-and-tricks/ 検索での句読点、記号、演算子 - ウェブ検索 ヘルプ https://supp

    知っていると便利なGoogle検索の隠れた27の機能が,,日本語でも使える,, - GIGAZINE
    gen333
    gen333 2014/11/10
  • ついにGIFに代わる新しいアニメーション画像フォーマットが誕生か

    X Window System上で動作するデスクトップ環境「GNOME」の開発者であるJasper St. Pierreさんが、GIFに変わる新しいアニメーション画像フォーマット「XNG」を開発し、長らく使用されてきたGIFアニメーションに取って変わる可能性があります。 XNG: GIFs, but better, and also magical | Clean Rinse http://blog.mecheye.net/2014/10/xng-gifs-but-better-and-also-magical/ GIFはシンプルなアニメーションに使うのに適していますが、LZW圧縮形式は少し古く、カラーパレットの色の数にも256色という制限があります。GIF以外のアニメーションフォーマットにはAPNGやMNGがあるものの、サポートするブラウザが限定されているなど、ユーザーを満足させるものに

    ついにGIFに代わる新しいアニメーション画像フォーマットが誕生か
    gen333
    gen333 2014/10/26
  • 日本の伝統色が一目で分かり三原色・カラーコードも調べられる「NIPPON COLORS」

    紅・山吹色・橙など日古来の色の名称は実際にどんな色なのかイメージしづらいときがあるもので、そんな時に色を調べるのにもってこいなのが、様々な「日の色」を知ることをできるサイト「NIPPON COLORS」です。 NIPPON COLORS - 日の伝統色 http://nipponcolors.com/ NIPPON COLORSのトップページはこんな感じ。最初の画面は「櫨染(はじぞめ)」に設定されています。 知りたい色にカーソルを合わせてクリックすればOK。今回は撫子(なでしこ)をクリック。 クリックすると全画面が撫子色に変化。 撫子色の部分を良く見ると、カラーコードの番号も書かれています。撫子であれば「DC9FB4」。 色の三原色の配合も画面に表示されており、撫子色はC(シアン)が2、M(マゼンタ)が43、Y(イエロー)が3の配合。絵の具を混ぜて色を作ったりするときなどに参考になり

    日本の伝統色が一目で分かり三原色・カラーコードも調べられる「NIPPON COLORS」
    gen333
    gen333 2014/09/28
  • 電波が弱くつながりにくいWi-Fiをコンセントに挿すだけで改善できる「WEX-733D」

    自宅の居間では使えていたWi-Fiが自分の寝室には届いていなかったとか、おフロでゆっくりYouTubeやHuluを楽しもうと思ったのにWi-Fiを拾えず、仕方なく携帯電話の3G/4Gの電波を代わりにキャッチして貴重な転送量を使うしかなかった……というような状況に陥る原因として、電波の流れが家中の壁で遮られていたり、階層の違いによって届きにくくなっていたりするというのがあります。 このような「せっかくWi-Fi環境があるのにつながらない場所がある」という実にもったいない状態を打破できるのが無線LAN中継機「WEX-733D」です。実際に使うとどれぐらいWi-Fi環境が改善するのか、いろいろと試してみることにしました。 無線LAN中継機 : WEX-733D | BUFFALO バッファロー http://buffalo.jp/product/wireless-lan/extender/wex

    電波が弱くつながりにくいWi-Fiをコンセントに挿すだけで改善できる「WEX-733D」
    gen333
    gen333 2014/09/26
  • Googleが有料アプリ開発者に対し所在地の開示を義務づけ、9月30日から

    By valanzola.t GoogleAndroidアプリ開発者向けのポリシーを変更し、アプリ内課金を含む有償アプリの開発者はGoogle Play上で所在地の明示を義務づけるという通達を発表しました。 Google Will Now Require All App Publishers With Paid Apps Or In-App Purchases To Have An Address On File And Displayed Publicly In Google Play http://www.androidpolice.com/2014/09/18/google-will-now-require-all-app-publishers-with-paid-apps-or-in-app-purchases-to-have-an-address-on-file-in-goog

    Googleが有料アプリ開発者に対し所在地の開示を義務づけ、9月30日から
    gen333
    gen333 2014/09/19
  • シンプルなノートであらゆる情報をまとめてタスク管理をする方法

    情報であふれかえる毎日において、さまざまなデータを一元的にまとめてタスク管理を行うのは至難の業。そのため、タスク管理用のアプリやソフトウェアが次から次へとリリースされていくわけですが、ノート1冊でタスク管理をバッチリやってしまえるという方法が「Bullet Journal」です。 Bullet Journal: An analog note-taking system for the digital age http://www.bulletjournal.com/ Bullet Journalの概要は以下のムービーから確認可能です。 Bullet Journal - YouTube まずはノートの1枚目にインデックスページを作ります。この時点では「INDEX」と書き込むだけ。 続いてノートをペラリとめくって2ページ・3ページ目へ。見開きページの両方に「AUGUST 2013」と書き込まれ

    シンプルなノートであらゆる情報をまとめてタスク管理をする方法
    gen333
    gen333 2014/09/19
  • アルゴリズムとプログラミングをビジュアルで一挙に理解できる「VisuAlgo」

    アルゴリズムを理解するのにビジュアル化することは非常に有効で、プログラムをビジュアル化することで理解が進むのもまた同じ。そこで、アルゴリズム・プログラミングの理解が進むようにと、アルゴリズムを記述したプログラムコードを一挙にビジュアル化することで、アルゴリズム&プログラミングを同時に学習できる一挙両得なサービス「VisuAlgo」が公開されています。 VisuAlgo - visualising data structures and algorithms through animation https://visualgo.net/en 上記のVisuAlgoサイトで試しにソートアルゴリズムの基プログラム「バブルソート」をビジュアル化してみます。「Sorting」の「bubble」をクリック。 検索窓の下に「bubble」と表示されたのを確認したら「Sorting」の画像をクリック。

    アルゴリズムとプログラミングをビジュアルで一挙に理解できる「VisuAlgo」
    gen333
    gen333 2014/08/20
  • 猫を使ってWi-Fi環境をハッキングできるか?

    By greyloch 他人のWi-Fi環境に無断でアクセスできる「タダ乗り」行為は、一瞬でパスコードのロックが解除できるプログラムやハードウェアの登場によって、身近なセキュリティ上の危険要素になっています。そんなWi-Fiタダ乗りの最新流行は「」をスパイにしたハッキング手法のようです。 How to Use Your Cat to Hack Your Neighbor’s Wi-Fi | Threat Level | WIRED http://www.wired.com/2014/08/how-to-use-your-cat-to-hack-your-neighbors-wi-fi/ 非公開の回線を探すために網羅的にダイヤルを繰り返す「War Dialling」という手法は1980年代からありますが、保護されていないWi-Fi回線を網羅的に探すというハッキング手法は現代版のWar Di

    猫を使ってWi-Fi環境をハッキングできるか?
    gen333
    gen333 2014/08/11
  • ロボットや人工知能の進化は人間の仕事を2025年までに奪い尽くすのか?

    By Jeff Keyzer ロボットや人工知能(AI)の進化はめざましく、人間の生活をより便利にしてくれることが期待されています。しかし、ロボットが進化して人間の仕事を代替することで、ロボットに取って代わられる労働者が出てくるという不安も次第に主張されるようになっています。ロボットとAIの進化が2025年に人類の生活をどう変化させているのかについて、さまざまな分野の識者1896人に回答を求めた大規模な調査の結果は以下の通りです。 AI, Robotics, and the Future of Jobs | Pew Research Center's Internet & American Life Project http://www.pewinternet.org/2014/08/06/future-of-jobs/ 「2025年までにロボットやAIの進化によって人間は仕事を奪われるか

    ロボットや人工知能の進化は人間の仕事を2025年までに奪い尽くすのか?
    gen333
    gen333 2014/08/08
  • NASA共同開発の解説書で「科学」を体感できるモジュール回路工作キット「littleBits Space Kit」レビュー

    「半田付けなし、プログラムなし、配線なし」で、Bitモジュールと呼ばれるパーツをマグネットでポチポチつないでいくだけで、あっという間に電子回路を作成できるモジュールキット「littleBits」に、NASAの科学者・技術者とコラボレーションしたモデル「Space Kit」が登場したので、早速、試してみました。 SPACE KIT|littleBits https://www.littlebits-jp.com/space-kit ◆開封 これが「littleBits Space Kit」のパッケージ。つや消しのパッケージはしっかりした作りで、モジュールを保管しておくパーツボックスとして十分活用できます。 パカリとフタを開けると、いきなり現れる「あなたが目指す宇宙飛行士、科学者、発明家、そして開拓者。未開の地に足を踏み入れる、その第一歩はここから始まる。」という強烈なメッセージ。 「活動書」

    NASA共同開発の解説書で「科学」を体感できるモジュール回路工作キット「littleBits Space Kit」レビュー
    gen333
    gen333 2014/08/03
  • マルチプレイヤーゲームのレベルデザインの基礎を誰にでも理解できるように説明するとこうなる

    レベルデザインとはゲーム開発における作業の1つで、ゲーム中に登場するエリアの空間を設計したり、障害物やアイテムを配置したりして、プレイヤーが楽しめるステージを作成することです。ゲーム開発に携わっていない人にとっては取っつきにくそうなレベルデザインですが、レベルデザイナーのBobby RossさんがFPSやTPSなどのシューティングゲームにおけるレベルデザインの基礎を公式ブログで公開しており、わかりやすい内容になっています。 The Visual Guide for Multiplayer Level Design — Level Art+Design Portfolio http://bobbyross.com/blog/2014/6/29/the-visual-guide-for-multiplayer-level-design ◆01:デザインに考慮すべき要素 プレイヤーの行動はレベル

    マルチプレイヤーゲームのレベルデザインの基礎を誰にでも理解できるように説明するとこうなる
    gen333
    gen333 2014/08/01