タグ

海外旅行とウィーンに関するgenchandayoのブックマーク (12)

  • イスタンブール乗り継ぎ(トルコ)

    トルコの乗り継ぎ トルコ イスタンブール空港での乗り継ぎは 一度トランジット用のトルコ入国窓口で パスポートのチェックを受けます 行きは、関空からイスタンブール経由で、オーストリアのウィーン空港へ 帰りは、チェコのプラハにある空港からイスタンブール経由で 関空へ行きました。 イスタンブールのトランジット方法 行きはイスタンブール空港でトランジットが うまくできなかったので、帰りの話を先にします。 帰りにイスタンブール空港でトランジットした時は トルコ航空のトランジット窓口に並んだのですが 航空券を見てチェックすると すんなり横の一般のトランジットの 行列に並ぶことになりました。 どうやら、少し手前にある 一般のトランジット窓口へ直接行ってよかったようです。 一般のトランジット窓口の奥には 荷物をX線検査に通したり、金属探知のゲートが見えるので 見逃すことはありません。 ただトランジットの検

    イスタンブール乗り継ぎ(トルコ)
    genchandayo
    genchandayo 2014/06/23
    ヨーロッパにはイスタンブール空港で乗継があります。
  • ウィーン オプショナルツアー

    ウィーン出発の日帰りオプショナルツアーや オーストリアの日帰りツアーなどが申し込めます。 ウィーンからプラハ1日観光ツアーもありますよ。 コンサートも申し込めます。 ホテルとオプショナルツアーの予約会社です。 日の企業なので、安心です。 ・ウィーン旧市街1日観光 ・ゼーグロッテというヨーロッパ最大の地底湖ツアー ・ブダペスト1日観光 ・モーツァワルトの故郷、ザルツブルクのツアー など、

    genchandayo
    genchandayo 2013/02/02
    ウィーンのコンサートやブダペスト、モーツァワルトの日帰り観光のオプショナルツアー
  • ウィーンホテルのオススメ

    ウィーンのホテル じゃらんポイントが貯まる。使える。 宿泊料金も他の海外系サイトと同様最安値が多いです。 最初から諸経費・税金・ゲスト追加料金などが表示されているので 子連れ旅行のホテル料金が分かりやすいです。 ↑ウィーンホテルの口コミ情報の多さとホテル写真の多さ、 地図からのホテル探しがとても便利です。 ウィーンはシュテファン寺院など観光スポットが集まる 昔城壁の内側だった場所のことをリング内と呼んでいますが リング内のホテルと、リングの外のホテルがあります。 できればリング内かリング周辺のホテルに泊まりたいですね。 ウィーンのオススメホテルをエリア別に紹介します。 リング内 ホテル

  • ウィーン旅行ツアー

    ウィーン ツアー会社の比較 初めてウィーン旅行や、海外旅行自体が初めての方も いるかと思います。 逆に、海外旅行が経験豊富な方もいるかと思います。 あなたにあった、オススメの旅行会社の選び方を 紹介します!! JTB JTB 日で一番大手の旅行会社なので、サービスがとても充実しています。 日発着便は往復とも並び席が追加料金無しで、約束されています。 早期申し込みで最大2万円割引になるので 早めにネットで予約をしましょう!! ドイツ・ロマンチック街道やプラハ、ザルツブルクなどの 周遊プランや、オーストリア・ウィーン一カ国・一都市を 添乗員の案内でじっくり観光するプランなどがあります。 ツアープランの詳細を見ると、バス移動・鉄道移動がある場合 距離と移動時間や、スケジュールが細かい時間で書かれているので ハードスケジュールのツアーなのか、ゆったりしているのか チェックできます。 料金

  • シェーンブルン宮殿の庭園と子供の遊び場

    シェーンブルン宮殿の庭園、グロリエッテ 宮殿の庭は 左右に花畑が広がる広く長い見渡せる庭と 人の背丈ほどある植栽できれいな形が作られた動物園や 温室エリア、 そして花畑など リング内部の面積に匹敵する巨大な敷地に 多く見所があります。 宮殿から正面に進むと 奥には噴水があります。 彫像のある滝のようになっている噴水は 反対側から水越しに宮殿を見ることができます。 ここからの眺めも 花のカラフルな彩りと黄色を基調とした 宮殿が美しくコラボレーションしています。 丘を登っていくと 遠くにはシュテファン寺院などリング内の高層建築物が 見えました。 ウィーンの中心部が一望できて いつまでものんびり眺めていたい風景でした。 頂上にある建物(グロリエッテ)の目の前には 池があり、グロリエッテが池に映ってきれいです。 宮殿の前にはカルガモが歩いています。 今はカフェになって ケーキや軽べることが

  • シェーンブルン宮殿

    ベルサイユ宮殿に負けない宮殿を目指して作られた宮殿で 1696年から作られた。 バロック様式とロココ様式を持つ美しい宮殿です。 Tweet シェーンブルク宮殿は 地下鉄のU4でウィーンミッテ駅から約10分と、とても近くにありました。 駅は8駅もあるのに各駅が阪神電車のように 距離が短いので、あっという間にでした。 駅を降りて目の前にレンガの建物の 城壁のようなものが見えました。 そこから5 分ほど歩くと シェーンブルク宮殿が見えました。 とても広大な広場の奥に見える宮殿は とても美しく豪華な建物でした。 入口に仮説トイレが あったのですが、ここでは0.5ユーロの支払いが 必要です。 宮殿入口のトイレは無料ですよ。 ただ、こちら女子トイレはすごいらしく 使用が終わると、便座が回転して きれいな便座が出てくるそうです。 宮殿の入口近くには 馬車の乗り場があります。 馬で周辺を走ることができるの

    genchandayo
    genchandayo 2012/12/28
    ベルサイユ宮殿に負けない宮殿として造られたウィーンの宮殿の写真です。
  • マイドリング駅(Meidling) オーストリア・ウィーンの駅

    ウィーン マイドリング駅 ウィーン市街地の駅は、何駅かありますが プラハ行きの駅は、ウィーン マイドリンク駅(Wien Meidling) からの出発になります。 2009年までは、ウィーン南駅からの出発でしたが、 ウィーン中央駅と統合するための改築工事で閉鎖されて 現在はウィーンマイドリンク駅がその機能を受け継いでいます。 ウィーンからプラハの鉄道は 今はウィーンマイドリンク駅からの出発です。 ウィーンマイドリング駅へのアクセスは 地下鉄でリング内から15分もかからずに 行けました。 地下鉄U4でウィーンミッテ駅(ウィーンの中心駅)や リング沿いか少し外側を半周ほど走っているので、そこから乗ると Langenfeldg駅で乗り換えます。 この駅はウィーンミッテ駅方面から行くと 同じホームで地下鉄U6に乗り換えができるので、とても便利です。 地下鉄U6を降りて地下から国鉄の駅までいけます。

    genchandayo
    genchandayo 2012/08/07
    ウィーンマイドリング駅はプラハ行きの列車の始発駅です。
  • ウィーンの地下鉄路線図pdf

    ウィーンの地下鉄 路線図 U1からU6まで 全部で5路線ある地下鉄は、 U1が赤色、U2が紫色、U3が黄色、U4が緑色、U6が茶色で ホームや案内板などが路線ごとの色で統一されています。 U5はありません。 →ウィーン地下鉄の路線図 pdfダウンロード ウィーンの地下鉄路線図と主な国鉄の駅名が書かれた鉄道地図が ダウンロードできます。 ①ウィーン地下鉄の切符料金 ②地下鉄の乗車方法 地下鉄の主な停車駅と乗り換えできる地下鉄、鉄道と観光地を紹介します。 ドイツ語の駅名と日語の読み方を書いています。 ウィーン地下鉄U1 ■Stephanspl(シュテファンスプラッツ駅):シュテファン寺院やモーツァルトの家、ペスト記念柱などの観光地が集まるリングの中心になる駅です。 ウィーンミッテ駅に行く地下鉄U3の乗り換え駅です。 ■Praterstern(国鉄 Wien Nord ウィーン北駅):国鉄の駅

    genchandayo
    genchandayo 2012/08/07
    ウィーン地下鉄の路線図のpdfダウンロードや主な駅の説明と読み方
  • ウィーンの地下鉄乗車方法

    地下鉄に乗車するときは、自動的にドアが開かないので 電車の扉中央にあるボタンを押して扉を開けます。 (写真では、赤い丸に白色のボタンタイプの地下鉄です) また降りるときは、内側にあるボタンを押すタイプと 外側にレバーを回して開けるタイプがあります。 一度 とても堅いレバーがあって、半分しか開けられませんでした。 停車時間が短いので うまくいかない時は、他の空いているドアから 降りましょう。 電車が停車する少し前に、ボタンが押せるようになるので 電車に乗っている人が、ボタンを押して 扉を開けてくれることが、ほとんどです。 電車が発車すると、 各車両の端にある電光表示板に 次の駅名と、行き先駅名などが 表示されます。 電車の数(U2)は、昼間は3~5分程度で走っており あまり待たされません。 ホームにはあと何分で電車が到着するのか 表示されているので、待ち時間も分かります。 ①ウィーン地下鉄

  • ウィーンの地下鉄切符料金・買い方

    ウィーンの市内交通で一番便利な乗り物は、 地下鉄です。 正式な名前はUバーン( U-Bahn)です。 全部で5路線ある地下鉄は、 U1が赤色、U2が紫色、U3が黄色、U4が緑色、U6が茶色で ホームや案内板などが路線ごとの色で統一されています。 また地下鉄の入り口の看板やエレベータや乗り換えの案内標識も 路線毎の色と「U1」などの記号で統一されているので ドイツ語英語が全然わからなくても、迷わず電車に乗れます。 上の写真は、地下鉄 LandstraBe駅での看板です。 鉄道(国鉄)ではウィーンミッテ駅(Wien Mitte)で Uバーンとと違う駅名なので注意が必要です。 地下鉄の入り口には、青い四角に、白くUの文字が書かれた 看板が立っていて、目立つので、分かりやすいです。 またホームで、どちら側の電車に乗ればいいかは、 ホームの柱などに貼ってある左の写真などの 案内を見れば分かります。

    genchandayo
    genchandayo 2012/08/07
    ウィーン地下鉄で知っておきたい情報をまとめました。
  • ウィーン観光の口コミ|ウィーン観光のおすすめ

    ウィーンのリング内 観光 リングとは、ウィーン中心部に昔 城壁で囲まれていたものを取り壊した跡地の 環状道路のことです。リング内は端から端まで徒歩30分程度で、 徒歩で観光が楽しめるエリアです。 Tweet

    genchandayo
    genchandayo 2012/07/28
    ウィーン観光のおすすめスポット、口コミ、アクセス
  • マリオットウィーンの口コミ|ウィーンホテル

    マリオット ウィ-ンホテル ウィーンのリング内で、リングの道路沿いに立っているホテルです。 リング沿いなので、トラムや地下鉄などの移動に便利です。 マリオットホテルは 朝早くに到着したので チェックインができず ゲストルームを使いますか? とたぶん聞かれていたのですが 英語がさっぱり分からず、女子大学生のような ホテルのフロント係員も とても困った顔をしながら 一生懸命説明してくれました。 なんとか 荷物を預けて観光に向かいました。 ↑じゃらんが、一番最安値で宿泊予約できたので じゃらんでマリオットウィーンを予約しました。 日のサイトなので、使い勝手も分かっていて 安心できました。 ホテルに戻ってきた時は チェクイン済みなことを上手く伝えらなかったのですが 荷物を預けた時の控えを見せると すぐに鍵替わりのカードキーを渡されました。 荷物はポーターが運んでくれます。 エレベーターは、カード

    genchandayo
    genchandayo 2012/07/28
    ウィーンの大型ホテル マリオネットホテルの口コミです。
  • 1