タグ

ブックマーク / xn--1lqp7d4w5fidg.jp (139)

  • 河原町ランチ♪ぎをん為治郎 祇園店

    ぎをん為治郎 西尾八ツ橋が運営するレストランぎをん為治郎は、河原町駅から八坂神社に向かう大通り沿いにあります。 河原町ランチ ラーメン、湯葉丼 京風ラーメン、西尾そば ちりめん山椒ごはん ... Copyright © 2024 京都観光おすすめ50選 All Rights Reserved.

    genchandayo
    genchandayo 2024/05/05
    八ツ橋のお店が経営するレストラン
  • 芸能神社 京都パワースポット(車折神社)

    芸能神社としてテレビや雑誌でも紹介され京都のパワースポットとして有名な車折神社へ参拝してきました。 車折神社は嵐山に近く、JR嵯峨嵐山駅から歩いて行ける場所にあります。 そのため、JRで1駅隣の京都太秦映画村のある撮影所で撮影した芸能人が人気を高めるスポットとして有名な芸能神社を訪れているようです。 女性風水師として有名な李家幽竹(りのいえゆうちく)さんの最強パワースポットを紹介した日全国95か所のうちの1つにも選ばれていて「金」の気を与えてくれ、現実的な願いが叶いやすい神社だと紹介されています。 芸能神社へ訪れた芸能人 芸能神社では、1万円奉納すると2年間 朱塗りの玉垣に名前を書いたものを掲示してもらえます。 IKKO 里見浩太朗 的場浩司 東幹久 雛形あきこ 筧敏夫 芸能人 PERFUME興業 梅沢富美男 加藤清史郎 松下由樹 ももクロ 高城れに&玉井詩織 桃(あいのり?) 押

    genchandayo
    genchandayo 2024/05/05
    京都の有名な芸能神社。誰の名前がある?
  • 大山崎町 天王山 ~大山崎天下取り決戦祭り~

    「この試合が、リーグ戦の天王山となります!」などと、スポーツや政治などの重要な場面を現すときに使われる天王山(てんのうざん)という地名。天王山という言葉は、今や「天下分け目の大決戦」の代名詞となっています。 天王山は京都府・大山崎町に実在する山です。大阪府と京都府の境に位置し、天王山という名前は、山の中腹にある山崎天王社に由来すると言われています。 天正10(1582)年、能寺の変で織田信長を討った明智光秀は、信長の仇討ちを目指す羽柴(豊臣)秀吉とこの地で戦いました。これが「山崎の戦い」です。この戦で天王山を制したものが天下を治めることになるとして「天下分け目の天王山」という言葉が生まれました。 天正10年6月13日の申ノ刻、天王山の東側に陣取った明智勢が、秀吉方の中川清秀、高山右近、羽柴秀長らの軍勢に攻めかかりました。天王山と淀川の間の狭い道を通る秀吉勢を個別に撃破する作戦でした。しか

  • 映画村 仮面ライダー、ゴレンジャーの展示がすごい

    映画村の建物2階にある仮面ライダー、ゴレンジャーの展示エリアが以前より改装されて、展示のスケールがアップ! 巨大仮面ライダー 入口には、実寸の4倍ぐらいはある巨大な仮面ライダーがお出迎え! 子供と記念撮影をすると、その巨大さに驚くと思いますよ。 上半身だけで小学生3年生の息子より圧倒的に大きいです。 仮面ライダーの等身大人形 当時実際に使われていたと思われる衣装を着たライダーたちが展示されています。 初代仮面ライダーから、新しい仮面ライダーまで勢揃い。 子供も大人も自分が見ていた仮面ライダーを見つけて、あの頃を思い出して楽しいかも。 ライダーの前には、ボタンを押すとライダーの変身セリフが聞けるようになってます。 仮面ライダー クイズ とんでもなく難しい仮面ライダークイズが出題。 7問全問正解するとライダー博士に認定されますよ。 画面に表示される認定書を写真に撮って残しておこう。 ゴレンジャ

  • 京都グルメ - 京都観光おすすめ50選

    京都駅の和レストラン 京都ことことは、京都駅の改札を出てすぐの京都駅ビル The CUBE(京都伊勢丹も入っている)の 11階レストラン街にあります。   親子丼や九条ねぎの衣笠丼(甘辛く ...

  • 太秦映画村 新アトラクション

    動画の中で紹介されている丸い台の上を飛び越えていくところは、思ったより簡素な作りだったので、拍子抜けしました。 でもその先にある丸太橋は、刀を持った状態だとバランスが難しく 大人でもちょっと真面目に渡らないと大変! 紐に鳴子が付いているところを抜けて行く場所では、全然上手く通れず、ほとんど鳴らしながら進むことに。 こういうところは、子供が有利ですね。 床下から、上に隠れている敵を刺しながら進む通路は、大人ではかなり狭いですがスリムな人なら大丈夫。 太めの人なら通れないかも。 下から剣を突き上げると、お殿様や侍、女性がやられた時の声を出すので、面白いですよ。 最後はバブルチャンバラ。 グループごとに2つのステージに分かれて上から降り注ぐシャボン玉を斬りまくる とってもストレス発散できるエリアです。 30秒間 シャボン玉を斬って とっても楽しいです。 2016年新アトラクション レーザーミッシ

  • 芭蕉が寛ぎ、蕪村が眠る。俳人たちを魅了する~金福寺~

    左京区一乗寺にある金福寺は、二人の偉大な俳人に縁のある場所として、親しまれています。 貞観6年の創建時は天台宗の寺院として建立されましたが、荒廃したのち、円光寺の鉄舟和尚により臨済宗南禅寺派のお寺として蘇りました。 松尾芭蕉 「芭蕉庵」 そんな鉄舟和尚と親交があり、ここを訪れたのが俳人、松尾芭蕉です。鉄舟が芭蕉をもてなした庵は「芭蕉庵」と呼ばれ、境内の小高い丘の上に残っています。 また、ここは与謝蕪村永眠の地としても知られています。芭蕉を尊敬していた彼は、当時、荒れ果ててしまっていた芭蕉庵を再興しました。 その様子が記録された俳文「洛東芭蕉庵再興記」の全文を記した案内板が、芭蕉庵裏手に立っています。 与謝蕪村といえば、俳句に光が当てられがちですが、画家としての一面もあり、堂の床の間に飾られた、蕪村の描いた松尾芭蕉の肖像画からもその力量が伺えます。 蕪村は、敷地内に「芭蕉の碑」を残し、蕪村

    genchandayo
    genchandayo 2017/11/23
    松尾芭蕉 ゆかりの寺
  • 嵐山 自転車で紅葉を見に行く

    嵐山は紅葉シーズン 駐車場が満車になって周辺の道路が大渋滞して大変なので 京都駅から自転車で嵐山まで行くことにしました。 京都駅から少し離れた場所なら高速道路のICからも便利で渋滞なく行けて 駐車料金も土日に24時間止めても1300円~1700円と安いのでオススメです。 ちなみにどうしても嵐山の駐車場に停めるのなら 予約ができるakippaを使った方がいいでしょう。 京都駅から嵐山まで自転車で行く 京都駅北側の東願寺はイチョウの黄色い葉がきれいでした。 自転車で嵐山方面へ走るには 五条通りが自転車専用道路が歩道と分けて用意されているので 車に引かれる心配もなく歩行者の危険も少なく走れるのでよかったです。 五条通りは、京都駅の北側(東願寺の北側)では国道1号線 少し西へ行くと堀川通から西側(西願寺の北側)からは国道9号線になります。 五条通りを真っ直ぐ西に進んで行くと、途中でJR嵯峨野

    genchandayo
    genchandayo 2017/11/05
    京都駅から嵐山まで自転車で紅葉を見に行ってきました。
  • 高台寺 夜桜 万華鏡プロジェクションマッピング

    高台寺の夜桜イベント&春のライトアップ 夜間特別拝観が3月から5月まで開催されています。 桜が満開の高台寺では、桜が時々ライトアップされて万華鏡の光とコラボしていました。 高台寺 夜間特別拝観 混雑 18時頃に高台寺へ行くと、バスツアーの団体客や、少し早く高台寺へ到着して 明るい高台寺と夜の高台寺ライトアップの両方を楽しもうと訪れた人がライトアップの開始を待って大混雑していました。 すでに初回が見える場所はいっぱいで、奥の和室の畳の上で2回目の上演を待って座っている人が大勢いました。 日の入り直後のプロジェクションマッピング 3月初旬には18時頃に日の入りし暗くなっている京都ですが、桜のシーズンは18時25分頃が日の入りでした。 5月上旬には18時50分頃が日の入りになります。 プロジェクションマッピングは、日の入りの時間になると始まりました。 ところが、日の入り直後は上の写真のように空が

  • 祇園祭宵山2016 山鉾巡り

    祇園祭の宵山で山鉾を巡ってきました。 ものすごい人だったのですべての鉾の目の前までは行けませんでしたが たいだいの鉾を撮影して回りました。 阪急烏丸駅・地下鉄四条駅から、四条通を西に進んで 油小路通から南の山鉾エリアを散策。 その後、室町通から北側のエリアを散策して 最後に一番の長刀鉾を見て河原町から帰るというルートで 23鉾中22鉾を見て帰りました。 (ただしいくつかは、遠目で見ただけ) 祇園祭 宵山の山鉾 四条通 四条通りの東西で見られる山鉾と、読み方をまとめました。 鉾ごとに大きさや雰囲気が全然違うので 見て回ると面白いです。 函谷鉾 函谷鉾(かんこほこ)は、事前に配布されている整理券を持っている人は 稚児が乗っている鉾に拝観として乗せてもらえます。 前懸は重要文化財に指定されているだけあって 見ごたえがあります。 月鉾 月鉾(つきほこ)です。 若い子が囃子を演奏しています。 郭巨山

    genchandayo
    genchandayo 2016/07/24
    祇園祭の宵山で山鉾巡りをした写真
  • 京都鉄道博物館 シュミレータ・運転体験

    体験やシュミレータのまとめ 物の運転士が使っている運転シュミレータを使って電車の運転体験ができます。 子供でも操作できるように簡単操作ができるようには難易度が下げられているようですが プチリアル電車でゴー といった感じで楽しめます。 運転シュミレータは1日5回の抽選に当選しないと体験できません。 (入場券1枚につき1回しか抽選に参加できません) たった248名しか体験できないので 土日祝日は1万人の来場者だと、全員が抽選に申し込んだ場合は 当選確率は2%という低い当選確率ですが実際には倍率10倍前後のようです。 当初は1日2回の抽選でしたが待ち時間が長時間になっていたので 整理券配布方式になりほとんど待ち時間がなくなりました。 下の動画で 1:05 シュミレータ体験での制服着用シーン 2:08 シュミレータに座って操作方法を確認 2:50 運転開始 3:35 運転体験コーナーの担当者にイ

  • 清水寺アクセス 京都駅から行く方法

    京都駅から清水寺へのアクセス バスで行く方法 新幹線で、東京駅や名古屋駅、中国、九州方面から来る方や 大阪・神戸方面から、JR京都線で京都へ行くと 必ず通るのが、JR京都駅です。 京都駅から清水寺へのアクセスは バスでの行き方を解説します。 上の写真は、JR京都駅の一番大きな改札 中央口です。 新幹線を降りた方は、新幹線 中央乗換口から 2階の在来線通路を通り抜けると中央口(中央出口)に 着きます。 JRの中央口を出ると、目の前に大きなバス停が 広がっています。 広すぎて奥の方は、よく見えません。 清水寺方面が行先のバスの停留所は 上の地図でD1・D2の紫色の場所になります。 ちょうど正面から見て 右側ですね。 京都駅のバス停は、すべて 地図の記号と、途中で経由する 観光地・有名な寺が 大きく書かれています。 D1の乗り場からは、 京都市バス 100系統 清水寺・祇園・銀閣寺行きの 急行バ

  • 京都観光おすすめ - 京都観光おすすめ50選

    法然院の見どころ 京都で木々や森を求めて行くと、たいていそこには神社やお寺があった、なんていうことはありませんか? 銀閣寺にほど近い、法然院もそんな場所の一つ。東山のふもと常緑の高木におおわれた一角に ...

    京都観光おすすめ - 京都観光おすすめ50選
  • 京都 自転車観光 東山エリア編

    桜めぐりを自転車でするならおすすめは、東山エリア。 数多くの桜の名所が集まっていて また適度な移動距離があるので、自転車で移動するのがおすすめ。 レンタサイクルも観光地の近くにあるので、自転車を借りてから観光することが できます。 車で移動すると大渋滞や駐車場の空き待ちでかなり大変ですし 市バスも観光地の最寄りバス停では、かなり並んですぐにバスには乗れないことも。 そこで自転車が一番スムーズに移動できました。 私は自分の自転車を車に乗せて、岡崎疎水近くから出発しました。 平日だと岡崎エリアの駐車場は1000円前後で1日中駐車できるので いいですね。 ロードバイクで自宅から走ってくる格的な方は、朝一は清水坂の駐輪場に向かいましょう。 京都レンタサイクルのおすすめ 平安神宮前の駐車場の中にある岡崎公園駐車場のレンタサイクルはおすすめです。 駐車場(平日最大1300円)を利用すればレンタサイク

    genchandayo
    genchandayo 2016/04/17
    猛烈に混雑する京都の桜シーズンは自転車が一番早く移動できます。
  • 蹴上インクラインの桜

  • 平安神宮の桜 神苑がすごい

    平安神宮の桜は、広い境内では1ぐらいしか見えません。 その他は、建物の向こう側にある桜の木の桜が 少し見えるぐらいです。 平安神宮の桜はほとんどが有料エリアの神苑にあります。 平安神宮の建物の向こうにあるので、無料で参拝する場所からは ほぼ見えないので 神苑に入ると、その素晴らしい庭園に驚きました。 平安神宮 神苑 見事な枝垂れ桜が庭園のあちらこちらに咲いていて 建物をバックに、とても風情があります。 南神苑には浅い池や水路がたくさんあって 水面に桜が映りこんできれいです。 日庭園の草木の緑色の中にピンク色のサクラが とても映えていて大人好みの美しさがありました。 ただ失敗したのは16時頃に行ったので 太陽が西日になっていて、 西側の大きな木や武道センターの建物で桜が陰になっている場所があったので 午前中から昼ごろに行っていれば、もっと美しい桜が楽しめると思います。 庭園内には明治28

  • 岡崎の桜 平安神宮の鳥居と船の景色。夜のライトアップも美しい

    平安神宮の大きな赤い鳥居が見える赤い橋から見える穏やかな川沿いに 桜がずっと連なってます。 川の流れがあまりないので、水面が鏡のように桜を反射していて さらに桜の美しさを引き立ててくれています。 朝8時過ぎに行ったので、まだ観光客もまばらで 橋を入れて桜を撮れました。 赤い鳥居と橋と桜のアングルでも人が映らずに撮影で 風情のある写真撮影を楽しめました。 岡崎の桜を船で鑑賞 桜観光シーズンだったので、十石舟めぐりは 定刻の9時30分スタートから前倒しで8時30分スタート 朝早くから 岡崎の水路を航行する観光船と桜という 有名な景色を見ることができました。 南禅寺・蹴上インクラインに近い場所が 船乗り場になっていて、30分に一出港しています。 大きな噴水が上がっている場所が乗り場で 十石舟めぐりの大きな看板が出ているので分かりやすいです。 往復25分の桜めぐりで、京都美術館、京都動物園、平安

    genchandayo
    genchandayo 2016/04/08
    風情ある景色が見られる岡崎の桜。平安神宮・京都美術館のすぐ近くです。
  • 哲学の道 桜おすすめポイント

  • 清水寺 桜ライトアップ 見どころ

    清水寺の桜シーズンは 18時からはライトアップイベントが開催されます。 とはいえ4月上旬の京都の日の入りは18時20分ごろなので 始まったころはまだ夕日が明るく西側の山を照らしていました。 京都タワーと京都の山々の景色がよく見えます。 (上の写真は望遠カメラで撮影) ライトアップを撮影しようと思っても 少し暗い昼間といった感じで夜景ぽくないので 暗くなる18時40分ごろまで入口入ってすぐのところで休憩。 ライトアップイベントの時は、昼間と違い入場券の販売所が 仁王門より手前 敷地の入口になります。 敷地に入ってすぐ見どころ満載なので、敷地全体が有料になっています。 また放生池方面へ逆走することはできません。 上の写真は入口付近から出口付近を望遠で撮影しました。 一方通行になっているので、必ず有料エリアを通る必要があります。 清水寺 桜ライトアップの見どころ 三重塔と西門の手前にある桜の夜景

    genchandayo
    genchandayo 2016/04/06
    清水寺桜ライトアップ
  • 清水寺 桜ライトアップの混雑状況

    娘と二人で京都に桜を見に観光に行ってきました。桜の名所と呼ばれる清水寺に行きました。 ものすごい桜の数で、1500の桜があるそうです。 夜はライトアップさせて幻想的な雰囲気も楽しめました。すごくきれいで人もたくさんいましたね。 特におすすめなのが奥之院から見上げる清水の舞台です。まるで絵画のような美しさでした。 ライトアップされた満開の桜を包むように浮かぶ清水の舞台は不思議な感じさえしました。 しかし観光客ですごいので歩けなくなるほどです。気をつけないと転びそうですね。押されますので小さい子供さん連れにはちょっと注意が必要です。

    genchandayo
    genchandayo 2016/03/23
    清水寺桜ライトアップの混雑状況