タグ

ブックマーク / agehatype0.blog50.fc2.com (3)

  • 21世紀初頭のAppleとニホンのはなし ageha was here

    iPodのシェアは米国で80%。日で50%だそうな。Macのシェアもぐんぐん伸びているし、iPhoneも大人気のようだ。 しかし、今のAppleがなんの会社なのか?というと適当なコトバが無い。 とりあえず「iPodの会社」でも良さそうだが、Win上ですらiPodだけというわけではない。iTunesやらiTSやらがずるずると繋がっている。「家電」ではイメージ的にOS XやiTunesのようなソフトが余るし「ソフト」と言うとハードのインパクトが曖昧になる。Apple自身が社名からComputerを外した以上は「パソコン」とは言えないし「総合ネット企業」では「道路を使う会社」並に意味が無い。 しかしどれもAppleの一側面ではある。これらがもたらす利便性を、見事にマッシュアップしている会社なのは確かだ。消滅の淵まで行ったAppleの復活はミモノだが、ここまで来るとかつてMicrosoftやIB

  • あたらしい産業分類のはなし ageha was here

    2007/11/15を以て当ブログは更新を停止しました。記事は全てこのままですが、基的に内容はOut of dateとお考え下さい。 ソニー、退路なきソフト路線 (時流超流):NBonline(日経ビジネスオンライン) 2007年5月7日、という記事がありまして、うわストリンガーさんすげぇ!とコーフンしながら読んでいたのですが、末尾近くの言い回しに違和感を覚えました。"「まずコンテンツやサービスがあり、それを生かすハードを開発する」というのが、ストリンガー流の新しいモノ作りだ。"って書いてあったのですが、自分にはそこまでの記事内容ははっきりと『モノ作りからの離脱』に見えたからです。 ちょっと「ハイテクハイテク日はやっぱりモノ作り」というジョーシキを吹っ飛ばすクロスカウンターがあった方が良いと思うので、なんか書いてみます。 経済学は20世紀に入ると、経済発展を産業構造の変化という視点でと

  • じだいおくれの地デジのはなし ageha was here

    世界のデジタルテレビ方式(地上波) 紺・青はEU方式、緑はアメリカ方式、黄土色は中国方式(予定)、ピンクが日の地上波デジタル・ハイビジョン。 自分はこの図を見て、日テレビ技術は世界市場を失ったと思いました。「日製だから性能が悪い」が世界の常識となるまで、10年とかからないでしょう。 以下の記事は、日経ビジネスオンラインの『誰のためのデジタル放送か?」(前編、後編)を中心にweb上の情報を切り貼りしたものです。目標は、地上波デジタル放送の諸問題のリストアップ。簡易なものですし、特に裏取りもしてません。著作権上問題がある場合はコメント欄にてお知らせ下さい。 ■結論:日病(Japan Disease) 地デジにまつわるさまざまな厄介事は構造問題。これを生んだものは、放送免許制が生んだ閉鎖市場。 ひらたく言えば「古い自民党」。抽象的には、民主的手続きの欠如、不足する経済成長ビジョン、過剰

  • 1