タグ

ブックマーク / note.com/mfkessai (1)

  • 当社のAsana文化が尊いと思って筆を執ったら、尊いのは組織文化だったという話|Money Forward Kessai, Inc.

    こういった、他の技術と掛け合わせた使い方が色々できるという嬉しさも紹介したいところではあるのですが、そもそも「全員が同じタスクツールを使っている」という状態こそが、こういうテクノロジーの恩恵を最大限に受けられる大きな要素だなと思っていて、今回はそういう方向の話と、その背景にある当社の組織文化の話をできればと思います。 タスクツールの統一は尊い当社では社内にある依頼の多くがAsanaに集約されていて、みんながAsanaベースでタスク管理をしています。みんながAsanaをアクティブに使っているからこそ、対象者を選ばず、躊躇なくAsanaでタスクを切れるというのは尊いですね。 一部のチームだったり、アカウントは持っていても形骸化(通知見ない etc.)とかだとこの状態が実現しなくなるので、とても尊いです(2回目)。 またSlackとの親和性も良いので、より見逃さない仕組みが整っているのも良いとこ

    当社のAsana文化が尊いと思って筆を執ったら、尊いのは組織文化だったという話|Money Forward Kessai, Inc.
    gengo_k
    gengo_k 2021/02/04
    そう、統一しないと意味無いんだよ。だから割とトップの意思は大事。トップが「PM管理ツールなんてツールでしかない」と思ってると、いつまで経っても末端はクソ仕事から逃れられない。
  • 1