2021年3月9日のブックマーク (6件)

  • GASTM: Google Apps Script Text Miner β version

    はじめに GASTMはGoogleスプレッドシート上でテキストマイニングを実行します。インターネットに繋がっていてChromeが動く環境なら動くと思います(未確認)。形態素解析はGAS (Google Apps Script)を使ってYahoo! JAPANの日形態素解析Web APIを呼び出していますが,それ以外はスプレッドシートの関数のみで処理しています。 使い方 GoogleのアカウントとYahoo!JAPANのアカウントを(持っていない人は)作成してください。 アプリケーションIDを登録して,Client IDをメモしてください。 Googleスプレッドシートのメニューの「ツール」からスクリプトエディタを開いて,以下のコードを貼り付けて保存してください。 var appid = "(Client IDを入れて下さい)" のところには,上記で取得したClient IDを入れて下さ

  • 10年前に〝吐き気〟をおさえながら更新した「新幹線の文字ニュース」

    余震で電線が揺れていた 淡々とした作業の違和感 AI化、サービスも終了 JR東日が新幹線などの車内で流れる「文字ニュース」を終了すると発表しました。スマホで乗客が自分でニュースを見ることができるようになり、その役割を終えたと判断したそうです。昨年はJR東海も東海道新幹線で「文字ニュース」を終了しています。30年あまりにわたって新幹線の乗客に、押しつけでもない、それでいてささやかな気づきを提供してきたサービス。10年前、私は、吐き気をおさえながら、この「文字ニュース」のために数字を打ち込み続けていました。 余震で電線が揺れていた その日は遅めの昼をすませ、夜勤のため会社に行く準備をしているところでした。 2011年3月11日午後2時46分、都内の自宅マンションも大きく揺れ、倒れた家具やで部屋の中は歩くのもやっとの状態でした。 急いで外に出て、普段、使う地下鉄には乗らず自転車で会社に向か

    10年前に〝吐き気〟をおさえながら更新した「新幹線の文字ニュース」
    gengohouse
    gengohouse 2021/03/09
    この話になると、どうしてもRTしてしまう...
  • GCPの「Natural Language API」を試してみた | DevelopersIO

    概要 GCPにおける自然言語系機械学習サービスである、Natural Languageについて調べました。 また、日語の対応状況を調べ、「日語対応しているサービス(コンテンツ分類以外)」については、実際に操作してみました。 GCPにおける自然言語サービスの日語対応状況について調べてみたい、という方の参考になれば幸いです。 目次 「Natural Language」について 「Natural Language API」について 「感情分析」をやってみた 「エンティティ分析」をやってみた 「エンティティ感情分析」をやってみた 「構文解析」をやってみた まとめ 「Natural Language」について 「Natural Language」は「AutoML Natural Language」、「Natural Language API」の2つのサービスからなり、それぞれ特徴があります。

    GCPの「Natural Language API」を試してみた | DevelopersIO
  • 自然言語処理入門 Vol.0

    概要 この連載では「日語自然言語処理」についての簡単な解説を行いますこれから自然言語処理について深く学ぼうとしている人たちにとって、基盤となるような基礎的な知識を提供することを目指しています。 自然言語処理とは 自然言語処理は、英語NLP(Natural Language Processing)と記されます。WikiPediaには、次のように書かれています。簡潔に表現された的確な定義になっています。 人間が日常的に使っている自然言語をコンピュータに処理させる一連の技術であり、人工知能言語学の一分野である。 「自然言語処理」Wikipedia より また、日語文書の自然言語処理を行う場合には、一般的な自然言語処理の技術のみならず、日語に特有の技術やノウハウも存在します。もちろん、現在では様々なツールやライブラリが存在しています。「自然言語」や「日語」に特有の処理は、それらに任せて

    自然言語処理入門 Vol.0
  • 機械可読目録(MARC)を自然言語処理に使うには | yasuokaの日記 | スラド

    ネットサーフィンしていたところ、Acrovisionの「自然言語処理とは?自然言語処理が行われる主な流れ6つ活用事例4つを紹介」(2021年3月4日)という記事に、以下のようなワケの分からない文面を見つけた。 図書館などで書籍検索システムに使われる「機械可読目録」は、自然言語処理の前段階として辞書的な役割を果たします。文字を認識する目のように読み取り、変換します。 私(安岡孝一)の知る限り、MARC (MAchine Readable Catalog, ISO 2709:2008)を自然言語処理の前段階に使ったりはしないのだけど。これ、どこかに元ネタがあるんじゃないかと思って、もうちょっとネットサーフィンしてみたところ、TRYETINGの「自然言語処理とは?仕組みや活用事例もあわせて解説」(2021年2月28日)というコラムに、以下のようなワケの分からない文面を見つけた。 機械可読目録はM

  • 文章解析AIを活用し企業のデータドリブンな意思決定をサポートするストックマーク株式会社への出資について | 株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ

    株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ 文章解析AIを活用し企業のデータドリブンな意思決定をサポートするストックマーク株式会社への出資について 株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ(社:東京都港区、代表取締役社長:稲川 尚之、以下、NDV)は、同社が運用するファンドを通じて、日語や英語の文章を解析するAI(自然言語処理技術)を用いて、企業のデータドリブンな意思決定をサポートするソリューションを提供するストックマーク株式会社(社:東京都港区、代表取締役CEO:林 達、以下、ストックマーク)に出資を行いました。 昨今、企業においてデータの利活用に基づきデータドリブンな経営判断や意思決定をする動きが加速しています。しかし、膨大かつ幅広い種類のデータの中から、必要な情報を収集・整理・分析するには手間がかかり、意思決定に資するまでに時間を要するといった課題があります。また、企業が保有するデータのうち

    文章解析AIを活用し企業のデータドリブンな意思決定をサポートするストックマーク株式会社への出資について | 株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ
    gengohouse
    gengohouse 2021/03/09
    株式会社NTTドコモ・ベンチャーズがストックマーク株式会社に出資。