タグ

ブックマーク / it.srad.jp (25)

  • ASUS、2016年から同社のスマホ・タブレットにAdblock Plusを標準インストールへ | スラド IT

    台湾の大手PCメーカーASUSTeK Computer(ASUS)が、2016年より同社製のスマートフォンやタブレットに広告ブロックソフトウェア「Adblock Plus」をプリインストールするという(betanews、Slashdot)。 Adblock PlusのCEOであるTill Faida氏が明らかにしたもので、デフォルトでONの状態で出荷されるとのこと。ASUSのユーザーベースは約1500万と少ないものの、潜在的な影響力は十分にあるとしている。なお、モバイルユーザーはデスクトップユーザーとは異なり、標準の広告ブロックソフトウェアを使用する傾向が非常に強いという。

  • Office 365のサブスクリプションが終了したらデータはどうなる? | スラド IT

    Office 365のサブスクリプションが終了、またはサブスクリプションをキャンセルした場合、データはどうなるのだろうか。WinBetaがまとめている(WinBetaの記事)。 個人向けOffice 365の場合、サブスクリプション期間が終了するとOfficeは機能制限モードになり、OneDriveのサブスクリプション特典として提供される1TB分が使用できなくなる。超過分に関する説明はないが、日で個人向けに提供されているOffice 365 SoloのFAQでは、特典容量分を除く標準の容量(無料分)以下になるまでファイルの追加ができないと記載されている。この説明を見る限り、無料分以上の容量を使用していてもサブスクリプション終了後にファイルが削除されることはないようだ。 一方、一般法人向けOffice 365の場合、サブスクリプション終了後30日の猶予期間があり、猶予期間中は通常通りすべて

  • 法政大学、利用量増加によりインターネット接続を当面の間制限 | スラド IT

    法政大学が学内でのインターネット利用量の増加を受け、インターネットの利用制限を行うという(法政大学教育学術情報ネットワークシステムによるお知らせ)。 法政大学では学内からYouTubeなどの動画サイトやFacebook、TwitterLINE、Instagram等のSNSゲームサイト、ファイル共有ソフトなどによるトラフィックが多く発生しており、インターネット回線の約7割が利用されている状況とのこと。具体的にどのような制限が課せられるかは確認できないが、同大学では以前にも「不要・不急のインターネット接続を控えて頂くよう」お願いしていたという。 なお、立教大学も今年7月にApple AppStoreやApple Updateへの通信、Windows Updateの通信、Twitterの利用を制限する通信制限を行っていた。

    genkiegao
    genkiegao 2015/12/24
    大学生バカ過ぎる。
  • パリ・オルリー空港の一時閉鎖、原因はWindows 3.1の障害 | スラド IT

    フランス・パリのオルリー空港で7日、システム障害により一時離着陸できない状況になっていたが、障害が発生したシステムはWindows 3.1上で実行されていたそうだ(20minutes.frの記事、 Le Monde.frの記事、 VICE Newsの記事、 Consumeristの記事)。 オルリー空港およびシャルル・ド・ゴール空港ではDECOR(diffusion des données d’environnement contrôle d’Orly et de Roissy)と呼ばれるシステムを使い、フランス気象庁からのデータに基づき滑走路視距離の情報を管制官がパイロットに伝えている。当日は濃霧が発生しており、DECORからの情報が非常に重要だったが、障害発生により離着陸が困難になったという。障害は9:30~10:00に発生し、完全復旧する10:30までの到着便10便が目的地をシャルル

    genkiegao
    genkiegao 2015/11/15
  • 全Webサイトの4分の1がWordPressで運営されている | スラド IT

    ストーリー by hylom 2015年11月10日 12時01分 WebのWはWordPressのW、ではない 部門より W3Techsの調査結果によると、全世界のWebサイトの4分の1がWordPressを使って構築されているという(Slashdot)。 調査レポートでは各CMSごとの2011年1月からのシェア変動も掲載されているが、年々WordPressのシェアは増えていることが分かる。また、WordPress以外のCMSはJoomlaが2.8%、Drupalが2.1%、MagentoおよびBloggerが1.2%と、WordPressとはシェアにおいて大差が付けられている。CMSを使わずに運営されているサイトは2015年11月9日時点で57.4%で、年々減っているようだ。

    genkiegao
    genkiegao 2015/11/10
  • ビットコインマーク、Unicodeに収録へ | スラド IT

    リンク先の報じるところによると、ビットコインを示す記号(Bに縦線)がUnicodeに収録されることが決定したとのこと(CoinDesk)。 昨今の相場からすると、それが役に立つほど普及する頃には、1ビットコインよりも1bits=1mBTC(1ミリビットコイン)や1satoshi=1億分の1ビットコインを使うことのほうが一般的になりそうだが…。

    genkiegao
    genkiegao 2015/11/09
    "satoshi"が一文字になる日は近い。
  • Google、ドキュメンタリー映画「CODEGIRL」を公開 | スラド IT

    もう時期は過ぎてしまったが、Googleはドキュメンタリー映画「CODEGIRL」を5日まで無料公開していたそうだ。また、映画館へも数週間のうちに配給されるとのこと。この映画は、「Made With Code」ブロジェクトの一環で作られたもので、いわゆるプログラマーの女性不足問題への対応策の一つであるようだ(Google、Slashdot)。 TechCrunchの記事によると、Technovation主催による世界規模の企業家精神とコーディングのコンテストで競う、60カ国5000人の少女たちを追跡したもの、という内容であるらしい。特定の人物に感情移入するものではなく、ドキュメンタリー的な作りであるそうだ。レビュー記事によれば、感動したという意見もあれば、淡々としているというものもあり、また、シリコンバレーでの性差別はごく簡単に触れただけだ、という批判もある模様(THE WRAP)。

    genkiegao
    genkiegao 2015/11/09
    男社会のシリコンバレーが何を言っている。映画製作より先に、彼らが「ガラスの天井」を取り払うべき。
  • 地元住民が自前のブロードバンドサービスを構築した米国・ワシントン州の島 | スラド IT

    米国・ワシントン州のオーカス島で、一向に改善されないブロードバンドサービスに業を煮やした地元の住民が自前のブロードバンドサービスを設置し、運営しているそうだ(Ars Technicaの記事、 RTの記事)。 オーカス島はワシントン州の北東端、米国土とカナダ・バンクーバー島の間に位置するサンファン諸島最大の島。地元ではCenturyLinkが下り1.5Mbpsのブロードバンドサービスを行っているが、実際には700kbps程度しか出ず、多くの人が自宅でインターネットを使用する時間帯には100kbps程度まで低下するという。2013年11月には10日間の接続障害が発生したほか、数日の接続障害はしばしば発生していたとのこと。 ある時、地元のChris Sutton氏らは16kmほど離れた土にあるブロードバンド中継塔が島から見えることに気付く。ここから電波を中継して各家庭を無線で結ぶことを考えた

    genkiegao
    genkiegao 2015/11/03
    日本だと総務省が妨害するだろうな。
  • 「控えめな広告」の表示を許可することで広告ブロックソフトウェアが得る収入は? | スラド IT

    Adblock Plusで「控えめな広告」の表示を許可するAcceptable Adsプログラムには、GoogleMicrosoftなどが手数料を支払っている。最近では「Crystal」や「AdBlock」がプログラムに参加したことも話題になっている。実際に「控えめな広告」の表示で得られる収入はどの程度なのだろうか(TNW Newsの記事)。 Adblock Plusでは数千万インプレッションを基準として、基準を超える企業だけが手数料を支払っているとし、ホワイトリストに指定されているWebサイトの90%は手数料を支払う必要がないと説明している。なお、AdBlockを買収した謎の新オーナーがAdblock Plusではないかとも報じられたが、Eyeoはこれを否定しているという。 Adblock PlusではCrystal以外にも、iOS 9のSafari向け広告ブロック拡張機能の開発者にA

    genkiegao
    genkiegao 2015/10/18
  • Adblock Plus、「控えめな広告」のホワイトリスト登録プロセスを独立した委員会で管理する計画 | スラド IT

    Adblock PlusではAcceptable Ads(許容可能な広告)をホワイトリストに指定して、控えめな広告をブロック対象から除外する仕組みを用意しているが、2016年にも独立した審査委員会を設置してホワイトリストの管理を委ねることを計画しているそうだ(プレスリリース、 The Registerの記事、 The Guardianの記事、 WSJの記事、 BBC Newsの記事)。 現在、ホワイトリストにはおよそ700件のWebサイトが登録されている。このうち10%程度がAdblock Plusおよびホワイトリストを管理するEyeo GmbHに手数料を支払っているが、手数料を支払えばホワイトリストに登録されるわけではなく、許容可能な広告の条件を満たす必要がある。しかし、どの企業が手数料をいくら支払っているかといった点が公表されていないため、企業が金銭を支払って広告を表示させているという

    genkiegao
    genkiegao 2015/10/04
  • VWの排ガス試験逃れソフトウェア、2011年には社内で、2013年にはEU内で存在が報告されていた | スラド IT

    ストーリー by hylom 2015年09月28日 14時43分 チートか、それとも拘束条件のクリアか 部門より フォルクスワーゲン(VW)やAudiが自動車の排ガス試験対策に特別にチューニングした制御ソフトウェアを使用していた問題で、2011年にVW社内のある技術者が排ガス試験を騙すソフトウェアの存在を指摘し、報告していたことが分かった(時事通信)。 また、EU欧州委員会の研究機関が2013年にまとめた報告書で、一部ディーゼル車に試験を感知して排ガス量を減らす機能があると指摘していたという(産経新聞)。こうした機能は2007年には違法化されていた。 2013年は米ウェストバージニア大がディーゼル車の調査を行った時期でもある。2014年には米国当局の知るところとなり、今回の「スキャンダル発覚」に至った。VWスキャンダルは極めて深刻な出来事と思われるが、まあその、米国当局が「空気」を読まな

    genkiegao
    genkiegao 2015/09/28
    EUがひた隠しにしていたのか。
  • GitHub、中国から再び攻撃を受ける。当局はproxyソフト開発者にも圧力 | スラド IT

    今年3月、GitHubにDDoS攻撃が行われる事件があった(過去記事)。これについてはGitHub側が対応を行って収束したが、中国からGitHubに向けて今度は別のDDoS攻撃が行われたという(Ars Technica)。 攻撃が行われたのは今週火曜日の朝。なお、これと前後して「shadowsocks」というプロクシソフトウェアを開発するプロジェクトを公開している中国の開発者が、警察からプロジェクトを止めてコードを削除するよう圧力をかけられ、それに従ったことが報じられている(GreatFire.org)。 GitHubへの攻撃とこの事件が関係あるかどうかは不明だが、中国がいわゆる「Great Firewall」を突破するようなツールに対して強硬な対応を取る方針であることは明らかだろう。

    genkiegao
    genkiegao 2015/08/31
  • 広告ブロックソフトウェアの利用者は前年比41%増 | スラド IT

    AdobeおよびPageFairが行った調査によると、過去12か月の間、Adblockなどの広告ブロックツールによってブロックされた広告は220億ドル相当に上るという。これは世界全体の広告費の1割強に届く規模だそうだ。来年にはこの金額が2倍近くに伸び、414億ドルに達するとも見られているという(The New York Times、TechWeek、アドタイ、Slashdot)。 世界での広告ブロックツール利用者は過去12か月で41%も増加。特にヨーロッパでの利用が増えており、全ネットユーザーの3分の1以上が広告ブロックツールを利用している国もあるという。これにより、ゲームSNSやハイテク関連のウェブサイトの多くが影響を受けたとされている。 また、米国だけに絞っても2014第2四半期から2015年の間に48%利用者が増加。その数は米国のオンライン人口の約16%にあたる。2014年の広告収

    genkiegao
    genkiegao 2015/08/13
    Adblock Plus使ってる。
  • Windows 10、ダウンロード済み更新プログラムを他のユーザーに送信する機能がデフォルトで有効に | スラド IT

    Windows 10では企業ユーザー向けに、ダウンロード済みの更新プログラムをピアツーピアの仕組みを使ってほかのユーザーと共有する機能が搭載されると発表されていたが、7月29日に一般リリースされたWindows 10ではすべてのエディションに搭載されており、デフォルトで有効になっていることが明らかになった(Windows Update の配信の最適化に関する FAQ、 TNW Newsの記事、 The Regisiterの記事、 Neowinの記事)。 この機能は「Windows Updateの配信の最適化」と呼ばれており、Microsoftから取得した更新プログラムをインターネット上のPCやローカルネットワーク上のPCに送信するというもの。再送信はBitTorrentのような仕組みで、ダウンロードした更新プログラムをローカルキャッシュに短時間保存し、ファイルを細かく分割したものを他のユー

    genkiegao
    genkiegao 2015/08/02
  • Microsoft、Silverlightの使用中止を推奨 | スラド IT

    Microsoftが、Webページでのメディア再生にSilverlightの使用をやめてHTML5ベースの技術に移行することを推奨している(Microsoft Edge Dev Blogの記事、 The Registerの記事)。 Silverlightなどのプラグインは異なるWebブラウザーでの相互運用性を高めるための仕組みだが、デバイスやプラットフォームの種類が増加するにつれサポートが困難になっており、脆弱性の修正にも時間がかかる。一方、HTML5ではMedia Source Extensions(MSE)やEncrypted Media Extensions(EME)、DASH、Common Encryption(CENC)などにより、保護されたコンテンツの配信も可能となっている。Webブラウザー側でも、Microsoft EdgeではActiveXのサポートが廃止され、Google

    Microsoft、Silverlightの使用中止を推奨 | スラド IT
    genkiegao
    genkiegao 2015/07/06
  • 米Amazon、機械学習を使ったカスタマーレビュー選別機構を導入へ | スラド IT

    Amazonが、カスタマーレビュー機能の改善を計画しているそうだ(CNET Japan、Slashdot)。 計画されているのは機械学習を使ったレビューの選別のようだ。新システムでは、より新しいレビュー、Amazonで実際に購入した認証購入者からのレビュー、参考になったというユーザーからの投票が多いレビューが重視されるとのこと。すでにサイトへの導入は進められており、19日から徐々にレビューが変わっていくという。新プラットフォームが米国以外にも適用されるかどうかはまだ不明。

    genkiegao
    genkiegao 2015/06/28
  • 英政府、法改正をひっそりと修正、諜報機関によるサイバー攻撃に裁量の余地? | スラド IT

    英国政府が法律を「ひそかに」改正し、諜報機関がコンピュータ、携帯電話、ネットワークをハッキングしても訴追されないようにした模様(CNET Japan)。 英国政府と訴訟中のプライバシー擁護団体のPrivacy Internationalによると、英政府が諜報機関によるサイバー攻撃を可能にするため、コンピュータ不正使用法(Computer Misuse Act)を書き換えていたという。同団体は今回の法改正について、「英国の法執行機関に新たな自由裁量の余地を与えることで、国内でサイバー攻撃を実行できるようにする」ものだと主張する。 通常、法律の改正は議会で審議されるが、問題の法律が「気付かれないように」、「議会で正式に審議されないまま」修正されたと同団体側は主張している。

    genkiegao
    genkiegao 2015/05/22
  • 百度(バイドゥ)日本版、日本での検索サービスを終了していた | スラド IT

    2007年に日向けの検索サービスを開始していた中国の百度(Baidu)だが、3月16日に日向けの検索サービスを閉鎖していたと報じられている。現在baidu.jpにアクセスすると、Baidu Japanの企業ページが表示されるようになっている。 百度は中国でトップシェアの検索サービスを提供していたが、日での評価は芳しくないものだった。Record Chinaの記事では「1カ月もの間その事実が注目されなかったことがBaidu.jpのポジションを雄弁に物語っている」と述べられている。なお、百度の日オフィスは存続し、日本語入力システムSimejiの開発やサポートは継続されるという。

    genkiegao
    genkiegao 2015/04/24
  • YouTube、広告を非表示にできる月額制プランを正式発表 | スラド IT

    YouTubeは広告を非表示にできる有料プランを準備中と言われていたが、ついに正式に月額制サービスの開始が発表された。この新しいサービスの提供について西欧圏や日のYouTubeパートナー宛にメールで告知が行われているという(GIGAZINE)。 サービスの開始時期や月額料金については触れられていないものの、モバイルデバイスにも最適化された内容になることが示唆されている。なおThe Vergeが情報筋から得た内容によると、広告を非表示にできるだけでなく、モバイル端末にムービーを保存してオフラインで視聴できる機能も利用でき、月額料金は10ドル(約1200円)ほどになるとのこと。

    genkiegao
    genkiegao 2015/04/13
  • オーストラリア、Googleなどの「税金迂回」について審査を行う | スラド IT

    GoogleAppleMicrosoftの米主要IT企業が、オーストラリア税務局から「審査」を受けていることが明らかになった。シドニーで水曜日に行われた行われた上院公聴会で明らかになった。この公聴会で緑の党Christine Milne議員は、Googleの収益率の高い広告事業からの収入は、法人税が30%と高いオーストラリアではなく、17%と低いシンガポールで支払われていることを明らかにした(FinancialReview、Reuters、Slashdot)。 これに対しGoogleのオーストラリア&ニュージーランドの常務取締役Maile Carnegie氏は「オーストラリアの鉱山会社リオ・ティントが顧客基盤の35%を持つ中国で税を払っているのと同じことだ。オーストラリア外でオーストラリア企業がやっていることと変わらない」として税逃れを否定している。 Reutersによると、公聴会によ

    genkiegao
    genkiegao 2015/04/13