genko-libraryのブックマーク (137)

  • 一葉記念館、天然酵母パン、シュヴァルツヴェルターキルシュトルテの記録。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 4月、桜も散り、新しい季節が始まっています。 毎度のことですが、私は長期休みの季節が苦手で。 子ども達が大きくなるにつれて少しずつラクにはなっている。 さはさりながら…さりとて…、 ひとりの時間が主の私には、気持ちの細る季節です。 (身は太る。) 手帳も開けず、も読めず。 いつもよりもちょっと浅瀬で生きる。 「はほとんど読まないし、ブログなんてやったこともないです」 みたいな性格の人にちょっとなりかわるような気がします。 そして長期休みが終わると、 術の解かれた人のように、「はっ。」と我に返り、 手帳を開き、読みたかったと再開し、 「いつもの私の性格」にカチャッと身を合わせて生きていくんだ。 わたし、おかえり…!!! 帰ってきた私は、台東区にある一葉記念館に、 大学時代の友人と一緒に行ってきました。 最寄り駅は日比谷線の三ノ輪です。初めて降り立

    一葉記念館、天然酵母パン、シュヴァルツヴェルターキルシュトルテの記録。 - 明日も暮らす。
    genko-library
    genko-library 2023/04/11
    一葉記念館行ってみたくなりました。カフェむぎわらい、10数年前に行ったことあります。凄く美味しいパン屋さんですよね。何だか懐かしい気持ちになりました(^^)/
  • 日本語版と英語版を読了。『ソフィーの世界』はどんな物語だったのか。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 『ソフィーの世界』、読んだことありますか? 「名前はなんかどこかで聞いたことあるけど、 読んだことない」という方が多いのかなと思います。 私もそうだったので。 子ども向けに書かれた哲学書、ということで、 発売当初話題になった記憶があります。 そのときまさに子どもだった世代ですが、 分厚くて、自分が読むとは思わなかったです。 姉の棚にあったと思います。彼女は読んだのかなあ。 新装版 ソフィーの世界 上 哲学者からの不思議な手紙 posted with ヨメレバ ヨースタイン・ゴルデル/池田香代子 NHK出版 2011年05月 新装版 ソフィーの世界 下 哲学者からの不思議な手紙 posted with ヨメレバ ヨースタイン・ゴルデル/池田香代子 NHK出版 2011年05月 上下巻に分かれていますが、 私が読んだのは、一冊にまとまっているもの。 英

    日本語版と英語版を読了。『ソフィーの世界』はどんな物語だったのか。 - 明日も暮らす。
    genko-library
    genko-library 2023/01/20
    上巻のみ読んだことがあります。「問いかけることから『哲学』がはじまる。わたしたちは、なぜ生きるのか?」と、当時の読書ノートに記録してありました。じっくり読む度気づきのありそうな大作だと思います。
  • イオンモールの株主優待「イオンギフトカード」をダイソーと無印とGUと喜久屋書店で使ってきました - gu-gu-life

    がっちゃんです。 イオンモールの株主優待がずーっと前に届いていたのですが、すっかり存在を忘れていまして…。思い出してイオンモールでお買い物をしてきました。 ユニクロや無印、ダイソーの独立店舗では使えないものの、イオンモール内の店舗であれば使える店舗も多いようで、「我が家にとってはめっちゃ使える株主優待やーーー!」と大興奮でした。 イオンモールはイオンの株主優待と比べると、イオンモール専用のギフトカードのみでとってもシンプルです。 しかし100株で3000円分のギフトカードがいただけ配当金もちょこっとあるので、イオンモールで買い物をする予定がある我が家としてはありがたい株主優待でした。 イオンモール内のGUでお買い物 イオンモール内の無印良品でお買い物 イオンモール内のダイソーでお買い物 イオンモール内の喜久屋書店でお買い物 株主優待を外で使う場合… イオンモール内のGUでお買い物 ユニクロ

    イオンモールの株主優待「イオンギフトカード」をダイソーと無印とGUと喜久屋書店で使ってきました - gu-gu-life
    genko-library
    genko-library 2022/01/14
    イオンモールも狙っている株の一つです。いつものお買い物で使える株主優待はありがたい!店員さんも株主優待のカードは見慣れていないのね。いつも参考になる優待記事をありがとう(^o^)/
  • 住野よる『君の膵臓をたべたい』を読んで、自分の薄っぺらさを感じてしまった話。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 お正月が開けた先日、なんだかものすごく、小説の世界に浸りたくなって、 図書館で借りた文庫を一冊、一気読みしました。 住野よる 双葉社 2017年04月27日頃 売り上げランキング : 楽天ブックス Amazon Kindle by ヨメレバ カフェで3時間くらい長居して、他のことはせず、ただじーっと読んでました。 こんなに集中したの、いつぶりか。 この記事では、盛大にネタバレしますので、 「まだ読んでいない、結末もディテールも知りたくない」という方はページを閉じてくださいませ~! (そして、読み終わったらぜひまた来てくださーい!誰かに語りたい!!) というわけで書。 屋大賞の2位を受賞したので有名ですね。 ある日、高校生の僕は病院で一冊の文庫を拾う。タイトルは「共病文庫」。 それは、クラスメイトである山内桜良が密かに綴っていた日記帳だった。 そ

    住野よる『君の膵臓をたべたい』を読んで、自分の薄っぺらさを感じてしまった話。 - 明日も暮らす。
    genko-library
    genko-library 2022/01/14
    時を熟して読むからこそ、ツッコミどころが満載なのかもしれませんね。つま子さんのツッコミに朝から笑っちゃいました。文学故の美しい汚れなき恋愛に心が浄化される小説ですね。
  • 2022.1.3 2022年はじめに買ったもの3つ - in_directionの日記

    genko-library
    genko-library 2022/01/04
    言及ありがとうございます!週末野心手帳は確かに他の手帳とは違い「野心にフォーカスした手帳」だと思います。叶いそうなことも叶うのも困難なものも書いてみることで、野心の方から近づいてくるかもしれません
  • 日本管財の株式優待が到着/鎌田醤油の出汁醤油セットにしました - gu-gu-life

    genko-library
    genko-library 2021/12/19
    日本管財さんは、狙っていた銘柄の一つ!!株主優待も配当も出る優良企業の一つ。株主優待の参考になりました♪2022年は持ちたい銘柄です(^^♪
  • アウトプットを日課にする。坂口恭平『自分の薬をつくる』を読んで。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 今日は、先日読んだの紹介です。 坂口恭平 晶文社 2020年07月14日頃 売り上げランキング : 楽天ブックス Amazon Kindle by ヨメレバ このを読んだのは、黄金頭さんのブログを読み、面白そうと思ったからです。 詳しい説明は黄金頭さんのブログにまとめられていますので、 ぜひ読んでいただきたいと思います。 goldhead.hatenablog.com 私は「よく生きるための仕組みづくり」みたいなものに興味があるので、 「自分の薬をつくる」というこのタイトル自体が、 「ああ、私もそうしたいと思ってた」と惹かれるものがありました。 生きやすくなるための知恵 汲み取らない練習 アウトプット そのほか、心に残ったこと 生きやすくなるための知恵 著者の坂口さんが自分なりに「どう工夫したら生きやすくなるのか」を実践していて、 このにはその知

    アウトプットを日課にする。坂口恭平『自分の薬をつくる』を読んで。 - 明日も暮らす。
    genko-library
    genko-library 2021/10/30
    「適当なアウトプット」「自分の薬」メモしたい言葉が沢山でした!私は考えこんで、Twitterも呟けないなんてこともあるので、もっと気軽にアウトプットしたいです。芸術面のアウトプット何か私も欲しいと思いました。
  • 保育士試験の筆記テストを受験してきました(2021年10月) - gu-gu-life

    7歳5歳3歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 ここ最近ずっと勉強している保育士試験。 今回が初めての受験になります。 色んな思いや不安もありつつ、10月23&24日に筆記試験を受験してきました。 そもそもなんで受験したんだって話 ついにやってきた筆記試験 で、結果はどうだったのかと言われると そもそもなんで受験したんだって話 「保育士になりたい!」と言う確固たる信念があったわけではないんです。 新卒や中途採用の面接官の仕事を2年ほどしていたので、履歴書にズラーっと資格や免許を書いては、実務経験ゼロの方もたくさん見てきました。 だから自分でも「使うかどうかもわからない資格や免許を取るのってなんだかな…」という意識がありました。 気になっていた分野でしたが、ずっとそんな感じで足踏みしていました。 でも、私は子供ができて専業主婦になって「お母さんの仕

    保育士試験の筆記テストを受験してきました(2021年10月) - gu-gu-life
    genko-library
    genko-library 2021/10/26
    本当に本当にお疲れさま~!!中々思うように時間が取れない中での勉強だったと思う。しばらくは自分を甘やかしてのんびり出来るといいね。色々ハプニングあったみたいだけれど、優しい人がいてよかった・・!
  • はてなブログ10周年の企画に乗って何度目かの自己紹介です - gu-gu-life

    7歳5歳3歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 私がこのブログを書いている「はてなブログ」が10周年を迎えます。 そこで、初めましての方にも、いつもお馴染みの方にも… このブログが少しでもお近づきになれたら嬉しいなと思い、「はてなブロがーに10の質問」に答えつつ、改めての自己紹介をしたいなと思います。 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? ブログ名の由来 ブログ名 はてなブログを始めたきっかけは? 自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事? ブログを書きたくなるのはどんなとき? 下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事? 自分の記事を読み返すことはある? 好きなはてなブロガーは? はてなブログに一言メッセージを伝えるなら? 10年前は何してた? この10年を一言でまとめると? ブログ名もしくはハンドルネーム

    はてなブログ10周年の企画に乗って何度目かの自己紹介です - gu-gu-life
    genko-library
    genko-library 2021/10/15
    この企画私も参加してみたい。がっちゃんのブログの歴史を垣間見れて読んでいて楽しかった♪ブログって本当にその人の断片で、まだまだその人のことを知らないことだらけでワクワクする。
  • 100均手帳/ダブルマンスリーで日記と手帳のいいとこ取り/家事と育児の両立を目指す - gu-gu-life

    がっちゃんです。 「こんな手帳欲しかった!」という手帳にキャンドゥで出会えました。 それがシナップスジャパンが販売をしているダブルマンスリータイプの手帳です。 現在、自宅でちょこっと仕事をして、小学生・幼稚園児・未就園児の子育て、家事をしている現状。 「予定も把握したいけど、記録もつけたい」と言う私にはぴったりでした。 キャンドゥ「ダブルマンスリー」タイプの手帳 ダンブルマンスリーとは 主婦×育児×仕事×私 新しい手帳で新しい一歩 キャンドゥ「ダブルマンスリー」タイプの手帳 シナップスジャパンは、京都にある会社で、主に文房具や雑貨を企画&販売する会社です。 ダイソーやセリアでも手帳は豊富にありましたが、ダブルマンスリータイプで、書き込み重視になっている点に惹かれてこちらを購入しました。 販売:キャンドゥ 価格:税込110円(2021年9月末時点) 商品名:ダイアリー2022 A5 日曜始ま

    100均手帳/ダブルマンスリーで日記と手帳のいいとこ取り/家事と育児の両立を目指す - gu-gu-life
    genko-library
    genko-library 2021/10/04
    ダブルマンスリータイプいいね!!子どもの予定に家族の予定、手帳に書くと安心するし、一目で分かっていい!この時期は色んな手帳が発売されて気持ちもウキウキします。100均の手帳もシンプルでかわいいのたくさん!
  • 【サマーソング】この歌を聴くと夏を感じる!私の好きな夏うた - happy life *ゆるふわ幸せ日和*

    こんにちは、愛花です♪ 8月、夏真っ盛り! 若い頃のようにアクティブには動けなくなりましたが。。 大好きな夏うたを聴いて、夏気分を少しでも満喫したいと思っています。 そこで、今回は私の好きな夏うたについて紹介したいと思います! 良かったら、ゆるりとお付き合いくださいませ♪ この歌を聴くと夏を感じる!私の好きな夏うた ゆず「夏色」 KREVA「イッサイガッサイ」 ケツメイシ「夏の思い出」 桐谷健太「海の声」 ZONE「secret base ~君がくれたもの~」 AKB48「ポニーテールとシュシュ」 「Everyday、カチューシャ」 TRF「survival dAnce -no no cry more-」 JUDY AND MARY「Over Drive」 モーニング娘。「真夏の光線」 松浦亜弥「Yeah!めっちゃホリディ」 PUFFY「渚にまつわるエトセトラ」 嵐「IN THE SUMM

    【サマーソング】この歌を聴くと夏を感じる!私の好きな夏うた - happy life *ゆるふわ幸せ日和*
    genko-library
    genko-library 2021/08/12
    与論島にいつか来てくださいね♪嵐が来てくれたなんて、出身者として嬉しいです♪ケツメイシ昔よく聴いていました!懐かしい^^
  • 起死回生!!一発逆転ホームランを放った2回目のピアノ発表会 - gu-gu-life

    7歳5歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 「一曲弾き終えていない…もう間に合わない…」と絶望していた1ヶ月前。 無事に…無事にピアノの発表会を終えることができました〜!! \発表会1ヶ月前だけどまだできない部分がある…どうしよう!と嘆いていた1ヶ月前…/ www.gu-gu-life.com 直近1ヶ月は「もう1回」の繰り返し 迎えた当日。舞台に上がる長女を見て「終わった…」と唖然 弾き始めて実感「いや?いけるかもしれない」 侮るなかれ、子供のポテンシャル 直近1ヶ月は「もう1回」の繰り返し もう正直な話、大好きで始めた曲なのに、毎日の練習でこの曲が嫌になってしまうのでは?と思うほど、私と長女もピリピリモード。 「あと何回?」とか聞かれるけど、私も「知らんがな〜!できるまでやん!!」と思いつつ「うまくできてから、あと3回」と厳し目に…。 回

    起死回生!!一発逆転ホームランを放った2回目のピアノ発表会 - gu-gu-life
    genko-library
    genko-library 2021/08/11
    娘ちゃん頑張ったね~!緊張するであろう、発表会の舞台でいつも以上に実力を出せて凄い♪読んでいるこっちまで緊張が伝わるお話しでした。挿絵がまた良き!
  • https://blog.hatenablog.com/entry/2021/08/02/tapazou_2

    genko-library
    genko-library 2021/08/08
    投資を始めて1年未満です。まだまだ未熟者なので本書を読んで勉強したいです。宜しくお願いします。
  • 就活 - 記憶と記録

    オフィス街でリクルートスーツを着ている人を見ると、就活がんばってと心の中で呟いてしまう。人と比べられるシステムに飛び込むのは大変。 使用機材 FUJIFILM ミラーレスカメラ X-T2 SAMYANG f2.0 12mm NCS CS

    就活 - 記憶と記録
    genko-library
    genko-library 2021/08/07
    写真から物語が伝わる感じがします。社会の一員になることが生きやすくなる術でもあり、生きづらさもまた同時に味わうんですよね。頑張れって応援したくなる写真です。
  • 保育士試験の申し込み。本人確認書類の準備が大変!結婚後の試験申し込みは戸籍抄本の取り寄せが必要でした。 - gu-gu-life

    がっちゃんです。 春頃から少しずつ勉強を始めた保育士試験。 いざ申し込み用紙を取り寄せたら必要書類にめちゃくちゃつまづいています(´༎ຶོρ༎ຶོ`)! 大学も卒業後10年以上経っているし、結婚して苗字も変わっているし籍も変わってる…。 でも、書類をかき集めて申し込みするには期限はたったの約1ヶ月! 叫びながら準備している今日この頃です。間に合え…間に合え…(願掛け) ※あくまでも個人の体験談です。確実なことは、申し込み書類を確認してください。 保育士試験準備リスト 試験申し込みの流れ はじめて受験する私が申し込みに必要だった書類 人確認書類 戸籍抄取り寄せの流れ 戸籍抄取り寄せで必要にあった書類 大学の卒業証明書 卒業証明書取得の流れ 証明書 *追記* 保育士試験準備リスト 試験申し込みの流れ 受験申し込みまで約1ヶ月の間にいろいろ手続きをしなくてはいけません。 受験の手引きの請

    保育士試験の申し込み。本人確認書類の準備が大変!結婚後の試験申し込みは戸籍抄本の取り寄せが必要でした。 - gu-gu-life
    genko-library
    genko-library 2021/07/26
    がっちゃん凄い。ついに保育士も挑戦するとは・・!もう尊敬ですよ。何かを目指すその過程に私も心動かされる。影ながら応援しています(*^-^*)
  • 何も持たない専業主婦はいつから「イラストレーター」なのか。 - gu-gu-life

    7歳5歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 いろんな仕事がある中で、自分がその仕事ができている自信っていつから皆さんは持ちますか? 免許がある仕事や、お勤めしてそのお仕事に携わる場合はスタートが比較的明確かもしれません。 私は1年ほど前に「イラストを描くことをお仕事につなげてみよう」と思い、この1年、微力ながら奮闘してきました。 でも芸術やデザインに関するの歴があるわけでも職歴がなく、絵を描き始めたのも4年ほど前にデジタルから、かなりゆっくりペース…。 正直、自分の肩書きとして「文字」でイラストレーターとして書くことはあっても、口に出して名乗るほどの自信は全くありませんでした。 リアル環境で聞かれてあたふたした私 ネットでも「いつからイラストレーターになれるのか?」みたいな記事は結構多く見かけ、やっぱりみんなそういう不安があるんだろうなと思う

    何も持たない専業主婦はいつから「イラストレーター」なのか。 - gu-gu-life
    genko-library
    genko-library 2021/07/19
    3人育児してほぼ毎日ブログ書いて、絵も描いて、LINEスタンプも作っちゃって、多動力が本当に凄い。もうすぐ絵も一万時間の法則を超えるのでないかな。私の中では「イラストレーター」がっちゃんです。
  • 朝の散歩で出会う花/大人になってから絵にチャレンジして良かったこと - gu-gu-life

    7歳5歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 梅雨だというのに、なぜか夏日のような晴れが続いているので、久しぶりに早朝散歩を再開しました。 家の中で音楽を聴きながらステッパーをするのも楽しいです。 \少しの時間で結構疲れるので効果も実感しています/ www.gu-gu-life.com でも、外の空気…特に早朝の空気はなんとも言えない爽やかさです。 うちは田舎だからか、道路脇や公園、公共施設などにいろんな花が咲いているのを見かけます。 人様のお宅の花は愛でるだけにして、道端に咲いている花をコツコツ写真に収めたりしています。 神々しいお花だなぁ。#朝活#朝さんぽ pic.twitter.com/TK5AilwNXD — がっちゃん🎨スタンプ&ココナラ販売中 (@gu_gu_life_blog) 2021年6月6日 このお花はどんな角度で写真を撮

    朝の散歩で出会う花/大人になってから絵にチャレンジして良かったこと - gu-gu-life
    genko-library
    genko-library 2021/06/18
    最近がっちゃんの絵を見ると本当に癒される。写真もいいけれど、唯一無二の絵から醸し出される優しい雰囲気が素敵。お家に飾りたいくらい優しい絵。
  • ぬか漬け生活を再開したものの、やっぱりめんどくさいなと正直思っています - gu-gu-life

    がっちゃんです。 ぬか漬けが良いと言うのは以前より見聞きしておりまして、私も過去に何度かチャレンジしてきました。 初心者向けのキットなどを使ってぬか漬けを楽しんできましたが、妊娠出産で途絶え、今に至ります。 自分以外がべないものをせっせと作るほどの余裕がなくて、どうしても後回しになっていましたが、急遽、実家からキットが送られてきたので、再開することになりました。 ぬか床を作ってできたぬか漬けは… 糠床ができるまで 副や彩にはぴったり ぬか床を作ってできたぬか漬けは… ぬか漬けのメリットは 腸活になる 副菜になる 家庭菜園と相性が良く野菜の消費にもなる と言う点だと思っています。 \今年は種から育てる芽出し作業に熱中しているところです/ gu-gu-garden.hatenablog.com しかし、やってみるとなかなか大変な面も正直あります。 糠床ができるまで 母から送られて来たキット

    ぬか漬け生活を再開したものの、やっぱりめんどくさいなと正直思っています - gu-gu-life
    genko-library
    genko-library 2021/04/30
    私も過去に挫折した経験あり。でもでもまたやりたい熱が上昇中。スーパーで買うとお高いし、添加物も色々入っているからやっぱり手作りいい!!がっちゃんの記事読んだらまたやりたくなっちゃた^^
  • 好きなことを習い事に。お絵かき教室に通い始めました。 - gu-gu-life

    7歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 小学2年生の長女と、年中さんの長男。 少し前からお絵かき教室に通い始めました。 これが長女にとっては2つ目の習い事。 長男にとっては初めての習い事になりました。 お絵かき教室に決めたわけ お絵かき教室を選んだ基準 習い始めた様子 得意なことが好きなことなら お絵かき教室に決めたわけ 色々ある習い事の中でお絵かき教室を選んだ理由は、長女の特技が絵であると私が感じているからです。 長男は長女が「一人じゃ寂しいから一緒にやろうよ〜」と誘って始めることになりました笑 \過去に何度か選んでいただいたり、賞をいただくことがあり、ずっと学んで欲しいなと思っていました/ www.gu-gu-life.com 小さい頃は環境的に「お絵かき」って身近な遊びの1つだと思うんです。 2歳の次男もお絵かきが大好きです でも成

    好きなことを習い事に。お絵かき教室に通い始めました。 - gu-gu-life
    genko-library
    genko-library 2021/04/21
    お絵かき教室いいよね♪姉弟で切磋琢磨しながら感性が磨かれるはず~!!うちの娘も絵の教室が一番楽しいみたい^^この時期の子どもの絵ってホント、独自の世界観が詰まっていて好きだなぁ。
  • B50再開11日目。吃音、日に日に落ち着いてきている。 - TOFUブログ✴︎

    ビタミンB50摂取をやめて5日目で、それまでおさまっていた吃音がとても酷くなった息子。 そこで、B50を辞めたことが原因かも!と、再びB50を再開しました。 ビタミンB50を再開して7日目で、酷かった状態から吃る頻度が少し減りはじめました。 日に日に吃りが落ち着いてきて10日目。 朝、吃りなし。普通に会話できるほどに! 夕方には少し吃りがありましたが、酷かった時に比べると全然かるい! (酷かったときはほぼ全ての言葉で吃るので、すごく喋りにくそうだった) 11日目。 朝、吃りなし。 夕方、保育園から帰宅。少し吃る。 不思議なことに朝は吃らないみたいです。 睡眠のおかげ?夕方は1日の疲れで吃る? 吃音の波なのか、ビタミンBが効いたのかは分からないですけど。 もしビタミンBが吃音改善になったのなら、ビタミンB50サプリの中のB1、b6、b12、ナイアシンその中の何が吃音に聞いたのか気になる! ま

    B50再開11日目。吃音、日に日に落ち着いてきている。 - TOFUブログ✴︎
    genko-library
    genko-library 2021/04/07
    吃音と栄養関係興味深いです。我が家もB50試してみようと思います^^参考になりました!!