タグ

映画に関するgenovese33のブックマーク (19)

  • セーラー服の少女+機関銃+日本刀+ドラゴン+B-52爆撃機+売春宿、あの「300」の監督最新作「Sucker Punch」予告編映像が圧巻

    1950年代、精神病院に収容された主人公の少女Babydoll(Emily Browning)がロボトミー手術を回避するために運命を共にする仲間の少女たち、無遠慮なRocket (Jena Malone)、土地勘のあるBlondie (Vanessa Hudgens)、めちゃくちゃ忠実なAmber (Jamie Chung)、乗り気でないSweet Pea (Abbie Cornish)と共に脱出を図るという厳しい現実と、監督いわく「不思議の国のアリスに機関銃をくっつけた」というとんでもない逃避の極みである空想の世界の中で襲い来る数々の敵、サムライから炎の息を吐くドラゴンまでと対決して賢者(Scott Glenn)の助けを借り、自由を求める旅を続けるという妄想世界とが入り乱れまくるのがこのアクションファンタジーSF映画「Sucker Punch」です。 昨今のなんでもかんでも3Dという流れ

    セーラー服の少女+機関銃+日本刀+ドラゴン+B-52爆撃機+売春宿、あの「300」の監督最新作「Sucker Punch」予告編映像が圧巻
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    genovese33
    genovese33 2010/11/03
    コメントの「これは会社への糾弾です。ネットの噂に戸は立てられません。」ってところがもうステロで吹いた。で、この後どうすんだろうまとめ人。
  • 町山智浩氏が「評論はまるでダメ」発言に質問

    町山智浩氏が@yumemigatio氏の 町山「ダークナイトのジョーカーはサタンであって」山岡「この評論はまるで駄目だ、別の場所にいこう」 というツィートに「なぜまるでダメなんですか」と質問 続きを読む

    町山智浩氏が「評論はまるでダメ」発言に質問
    genovese33
    genovese33 2010/10/08
    まあ相当ツラの皮の厚いヒトとはお見受けしましたがね。本人しっかりここにブクマつけてるし。
  • なんと!キアヌ主演で「忠臣蔵」リメーク(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    なんと!キアヌ主演で「忠臣蔵」リメーク 人気時代劇「忠臣蔵」が米ハリウッドでリメークされる。「マトリックス」シリーズのキアヌ・リーブス(46)が主演し、タイトルは「47Ronin」。リーブスは四十七士の1人となる架空の侍を演じ、大石内蔵助らほかの四十七士などは日人俳優の中からオーディションで選ぶ。主要キャストのほとんどを日人が占める、異例のハリウッド作品になる。 「忠臣蔵」といえば時代劇の決定版。ハリウッド製作の時代劇では03年に「ラスト サムライ」で渡辺謙(50)が世界的スターの仲間入りをしただけに、今回世界に“討ち入り”する日人俳優から新たなスターが誕生しそうだ。 米ユニバーサル・ピクチャーズ配給で2012年公開。製作は「レボゼッション・メン」のスコット・ストゥーパー氏が担当し、監督はCM出身の気鋭で日で生活したこともあるカール・リンシュ氏。「ワイルド・スピード」シリーズのク

    genovese33
    genovese33 2010/10/03
    ハーフの侍って、四十七士の中では確実に浮いちゃうだろうなあ。そしてぼっちメシ。
  • 二次キャラをリアルに描いた画像を貼るスレ カオスちゃんねる跡地

    ※カオスちゃんねる移転のお知らせ カオスちゃんねるは移転しました。 お手数おかけして大変申し訳ありませんが、 リンク・ブックマーク等の変更をよろしくお願い致します。 移転先URL http://chaos2ch.com/ 移転先RSS http://chaos2ch.com/index.rdf 携帯版移転先URL http://blog.m.livedoor.jp/chaos2ch/ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/20(月) 14:07:53.00 ID:I+GYl0lp0 こういうの このりっちゃんだけはアリだと思う 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/20(月) 14:09:23.39 ID:bcHJ+68S0 20 名前:水 ◆Minase/V0Y [] 投稿日:2010/09/

    genovese33
    genovese33 2010/09/20
    バズ・ライトイヤーがまじで渋すぎる。つうか中年オヤジだったのか。
  • 反日映画から日本を守るため検閲制度の復活を: 愛国を考えるブログ

    2021年10月(9) 2020年08月(1) 2020年06月(1) 2020年05月(9) 2020年04月(4) 2020年03月(3) 2019年12月(1) 2018年08月(1) 2018年04月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(1) 2017年10月(11) 2017年09月(19) 2017年08月(17) 2017年07月(19) 2017年06月(21) 2017年05月(26) 2017年04月(23) 2017年03月(25) 2017年02月(20) 反日映画、ザ・コーヴ。環境破壊テロリストによって作られたこの作品は日人としての威厳をなくし、自信を喪失させるために作られたものである。 日映画監督協会は「上映阻止運動に断固抗議する」との声明を発表したが、その会の会長の名前は崔洋一。つまり、ザ・コーヴは環境破壊テロリストが在日と手を組んで作った反日

    genovese33
    genovese33 2010/07/05
    いよっ、将軍様っ.。
  • ザ・コーヴ:上映中止に反対声明 監督ら55人 - 毎日jp(毎日新聞)

    のイルカ漁を批判した米映画「ザ・コーヴ」が相次いで上映中止になっている問題で、ジャーナリストや映画監督ら計55人が7日、上映中止に反対する緊急アピールを発表し、日の配給会社アンプラグドや映画館に送付した。 アピールは「言論表現の自由は、発表の場が確保されてこそ成立する」と指摘。「映画館が表現の場を守るという立場を堅持することを切望し、応援する」としている。ジャーナリストの大谷昭宏さんや映画監督の崔洋一さんらが名を連ねた。 映画は、和歌山県太地町でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリーで、今年の米アカデミー賞を受賞した。

    genovese33
    genovese33 2010/06/08
    その行動は支持するけど、アピールを映画館に送るだけなのかな。実際、それが精一杯なのかもしれないけど。
  • 渋谷駅にて『ザ・コーヴ』の上映中止を求めるデモが行われる

    今年アカデミー賞の最優秀ドキュメンタリー映画賞に輝いた『ザ・コーヴ』の上映中止が相次いで起きている。映画館に抗議文が送られ、抗議デモの予告がされたことで、6月3日(木)、メイン館のシアターN渋谷が近隣店舗と取引先に迷惑をかける可能性が高いとして上映中止を決定。その翌日4日(金)にシネマート六木とシネマート心斎橋(大阪)も上映中止に追い込まれた。この結果、『ザ・コーヴ』の東京での上映館はすべてなくなった。 6月5日(土)には、抗議団体が渋谷ハチ公前で『ザ・コーヴ』の上映中止を求めて抗議デモを実行。週刊シネママガジンはその一部始終を取材した。抗議団体は30人以上集まり、デモは40分間続いた。途中、通行人と揉み合いになる場面が2度あり、渋谷駅は一時騒然となった。 以下に抗議団体のスピーチを引用する。 「皆さん、暑い中御苦労さまです。渋谷駅ハチ公口をご通行の皆様。大変大きなマイクの音でお騒がせを

    渋谷駅にて『ザ・コーヴ』の上映中止を求めるデモが行われる
    genovese33
    genovese33 2010/06/07
    はいはい赤い玉の旗がいっぱいですね。これが抗議運動なんて立派なものじゃなくむしろ営業妨害なのは明らか。つうか何コイツラ勝手に俺らが日本の代表ですってツラで好き放題のたまってるんだか。
  • 映画「ザ・コーヴ」が次々と上映中止に。深刻な事態です。 (篠田博之の「メディアウォッチ」)

    3日昼までは上映はほぼ行けそうと予測されていたイルカ漁批判の映画「ザ・コーヴ」だが、急転直下、緊迫した事態に至った。配給会社への街宣抗議は裁判所の仮処分が出て止まっていたのだが、今度は映画館への抗議が始まったのだ。映画館はもともと、観客の安全と興行第一だから、攻撃には弱いと見られていたのだが、やはりというか、次々と陥落。既に東京のメインシアター2館が全滅、大阪も1館が上映中止となった。 どんな抗議がなされているかというと、まず電話による集中抗議。いわゆる「電トツ」だ。そのうえにネットで今度は街宣の日時を予告する。そうすると映画館は耐え切れずに、予告された街宣予定の前夜に中止を発表する。3館とも全く同じパターンだ。街宣がある前に、おびえた映画館が「自粛」するという形である。 既に東京は全滅なので6月26日の公開はなくなったが、横浜、さらに地方にも電トツが広がっており、今後も降りる映画館が出て

    genovese33
    genovese33 2010/06/07
    なにが明るいニュースだバカヤロウが。つうか表現の自由を求めてるんだったらこの抗議運動はきっちり批判するべし。映画そのものを批判するのはそれからだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):イルカ漁映画「ザ・コーヴ」 抗議活動で次々と上映中止 - 社会

    4月19日に配給会社前で行われた抗議活動。30人ほどが集まり、激しい言葉でシュプレヒコールをあげ、上映中止を求めた=東京都目黒区、石川写すイルカ漁の「残酷さ」を告発する内容となっている=「ザ・コーヴ」から、アンプラグド提供「ザ・コーヴ」の一場面=アンプラグド提供  和歌山県太地町のイルカ漁を扱った米映画「ザ・コーヴ」の一般公開が、保守系団体の抗議予告を受けた各映画館で次々と中止に追い込まれている。アカデミー賞受賞作品では異例の事態だ。日映画監督らの作品評価は賛否両論だが、「公開すべきだ」との意見では一致した。一方、町や漁協の映画への批判は根強く、波紋は広がるばかりだ。      ◇  「残念。お客さんの期待の声もあった。でも、何かがあってからでは遅い」。一般公開のメーン館と位置づけられていた「シアターN渋谷」の運営会社担当者は、中止は「苦渋の決断」と話す。  映画を「反日」「虐日」と糾

    genovese33
    genovese33 2010/06/06
    抗議するのならば「この映画を作ったこと」に対してであって「映画を上映すること」へじゃないだろう。それじゃあただの「表現規制」「言論封殺」ってヤツだよな。ホラ、みんなが大嫌い(大好き?)なさ。
  • アナタハンの女王事件 - Wikipedia

    アナタハンの女王事件(アナタハンのじょおうじけん)とは1945年から1950年にかけて太平洋マリアナ諸島に位置するアナタハン島で発生し、多くの謎を残した複数の男性の怪死事件。別名「アナタハン事件」「アナタハン島事件」[1]。 概要[編集] 南洋開発の支援下で[編集] 比嘉和子(1952年) サイパン島の北方約117キロに位置するアナタハン島は、1945年当時日の委任統治領北マリアナ諸島に属する島で、東西の長さ約9キロ・幅3.7キロの小島で、最高点は海抜788メートルという、元からの住人がわずか数十人に満たない火山が中心のなだらかな小島であった。 第二次世界大戦末期に、南洋興発社員のである「比嘉和子[2]」と、同社員の男性上司の菊一郎(ともに沖縄出身)、爆撃を受け沈没した徴用船3隻の船員(軍属)と乗り組みの海軍兵士、島に居合わせた陸軍兵士ら男31人(日人で多くが10~20代の若者)が合

    アナタハンの女王事件 - Wikipedia
    genovese33
    genovese33 2010/05/15
    桐野夏生「東京島」の下敷きになったとされてる実在の事件。
  • asahi.com(朝日新聞社):映画「2012」にピリピリ? 見た住民を北朝鮮逮捕 - 国際

    「2012」から。ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント提供  【瀋陽=西村大輔】北朝鮮関係筋によると、同国内で米映画「2012」をDVDで見た住民が逮捕されている。同作品は2012年に巨大な災害が起きて人類が滅亡の危機に直面する内容だが、北朝鮮にとって2012年は故・金日成(キム・イルソン)国家主席の生誕100年で、「強盛大国の大門を開く」とする重要な年。その年に「人類滅亡」とは許し難い内容というわけだ。  同作品は、「インデペンデンス・デイ」や米国版「ゴジラ」などを手がけ、災害やパニックの描写で定評のあるローランド・エメリッヒ氏が監督し、昨年公開された。2012年に地球規模の地殻変動が起き、巨大地震、大津波、大噴火などが立て続けに起きる中で繰り広げられる人間模様を描く。北朝鮮にも中国から海賊版DVDが流入しているとみられる。  関係筋によると、北朝鮮の都市部に住む男性が2月、中国から

    genovese33
    genovese33 2010/03/25
    おいちょっと待て。
  • 衝撃の告発映画!日本人がイルカを大量に捕獲!食用として学校給食に!水銀量は16倍!|シネマトゥデイ

    24時間監視されました。ルイ・シホヨス監督 - Photo:Nobuhiro Hosoki 和歌山県で行われているイルカ大量捕獲についてのドキュメンタリー映画『ザ・コーヴ』(原題)の監督であるルイ・シホヨスが「この事実をもっと日人に知ってもらいたい」とインタビューに答えた。 今年のサンダンス映画祭のドキュメンタリー部門で、観客賞を受賞した作は、和歌山県太地町で行われているイルカの追い込み漁に焦点を当て、捕獲されたイルカの一部が水族館に売られ、そこで選ばれなかったイルカは、その場で殺され肉として売られているという事実を暴く。そしてその肉には大量の水銀が含まれているだけでなく、偽装してクジラ肉として売られたり、学校の給として出回っていたりする現実を見せ付ける。 初めて太地町を訪れたときの印象について。「太地町に入って橋を渡ると2つのイルカ像が出迎えてくれて、道はイルカの絵のタイルで埋め尽

    衝撃の告発映画!日本人がイルカを大量に捕獲!食用として学校給食に!水銀量は16倍!|シネマトゥデイ
    genovese33
    genovese33 2010/03/08
    とりあえず、この方が短絡的な人による被害を被らないように祈りたい。/しかし、今度はイルカかい。
  • 実写版『AKIRA』の制作再始動!舞台はニュー・マンハッタンでワーナーがヒューズ兄弟と交渉中|シネマトゥデイ

    こちらは大友克洋の英語版アニメ「AKIRA」 - Photo:Album/アフロ 映画『フロム・ヘル』や『ブラック・ビジネス』を監督したアレン、アルバート・ヒューズ兄弟が、実写版映画『AKIRA』でメガホンを取ることについて、現在ワーナー・ブラザーズと交渉中であることがわかった。 昨年、6月に『フィフティー・パーセント・グレイ』(原題)のライリー・ロビンソン監督が降板し、実写化の企画『AKIRA』は、一時中止されたと報じられたが、再び始動したようだ。脚は、映画『アイアンマン』を執筆したマーク・ファーガスとホーク・オストビーが担当することになっている。大友克洋の原作に忠実な映画にするために、全6巻のシリーズを3巻ずつに分けて、2作2時間ずつの作品を制作する予定のようだ。ただ、舞台はニュー・マンハッタンに移す。 製作には、ワーナー・ブラザーズと俳優レオナルド・ディカプリオが行うことになってい

    実写版『AKIRA』の制作再始動!舞台はニュー・マンハッタンでワーナーがヒューズ兄弟と交渉中|シネマトゥデイ
    genovese33
    genovese33 2010/02/16
    また実写化ですか。
  • 『シャーロック・ホームズ』著作権者が激怒!続編でホームズとワトソンの“ゲイ疑惑”に触れたら映画化の権利を剥奪|シネマトゥデイ

    『シャーロック・ホームズ』著作権者が激怒!続編でホームズとワトソンの“ゲイ疑惑”に触れたら映画化の権利を剥奪 映画『シャーロック・ホームズ』より - (C) 2009 VILLAGE ROADSHOW FILMS (BVI) LIMITED 小説「シャーロック・ホームズ」シリーズのアメリカにおける著作権を持っている女性がガイ・リッチー監督に最後通告を突きつけた。 映画『シャーロック・ホームズ』 WENNによると、映画『シャーロック・ホームズ』でホームズを演じているロバート・ダウニーJr.は、トークショーに出演した際、映画の中にはホームズとワトソンの同性愛が背後に描かれているとコメント。これがアメリカでの著作権を持つアンドレア・プランケットの怒りに触れたらしい。もし、続編でリッチー監督がホームズとワトソンの関係が友達以上のものであることを少しでも匂わせた場合、映画化の権利は剥奪するとコメント

    『シャーロック・ホームズ』著作権者が激怒!続編でホームズとワトソンの“ゲイ疑惑”に触れたら映画化の権利を剥奪|シネマトゥデイ
    genovese33
    genovese33 2010/01/07
    単に原作にない設定が死ぬほどイヤなだけだと思う。仮に原作にホモ描写があればこんなに怒ることはなかったのかもしれない。ヤク漬けの設定になら多分文句は言わないだろう。
  • 南京虐殺映画4本一挙上映に警察が会場を厳重警備!新右翼団体鈴木氏が盾になる?|シネマトゥデイ

    (左から)鈴木邦男氏、武田倫和監督-「南京・史実を守る映画祭」にて - Photo:Harumi Nakayama 日ではなかなか上映されない南京大虐殺事件をテーマにした「南京・史実を守る映画祭」が13日、東京・世田谷区民会館ホールで行われた。日初公開となる、ジョナサン・リス=マイヤーズが英国人ジャーナリストにふんし、命懸けで中国戦争孤児を救った実話の映画化『チルドレン・オブ・ファンシー 遙かなる希望の道』(08年、豪・中・独合作)など4作品が上映された。 また記念シンポジウムも行われ、同映画祭実行委員会の荒川美智代さん、ドキュメンタリー映画『南京・引き裂かれた記憶』の武田倫和監督、新右翼団体「一水会」顧問の鈴木邦男氏が登壇し、約200人の観客が詰め掛けた。 今回の映画祭は荒川さんたちが「待てど暮らせど公開されないのなら、自分たちで上映するしかない」と企画したもの。いまだ史実をめぐっ

    南京虐殺映画4本一挙上映に警察が会場を厳重警備!新右翼団体鈴木氏が盾になる?|シネマトゥデイ
    genovese33
    genovese33 2009/12/14
    三島由紀夫のような右翼はまだ健在だった。
  • 魔人伝 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    ここ数日、はてなを賑わせている「男はケモノ」論争*1はいまだ白熱しています。 男は夜道で刺されても当然 - シートン俗物記 男をルドヴィコ療法に掛けるのは当然 - シートン俗物記 シートン先生とか、 獣の数字は666、殺しの数字は007 - 脳髄にアイスピック 「脳髄にアイスピック」さんも参戦してきて、もはや、真面目方面でもネタ方面でも、ぼくの語るべきことはほとんど残されていません。 それで終わりにするのもなんなのでもうちょっと語りますが、発端になったエントリでは、「男はケモノだから女は自衛すべし」という論が持つ欺瞞を指摘して「なら去勢でもすれば?」と皮肉っていたのに、ここに噛み付いて「男の人権を軽視している」とか「女のヒステリーだ」とか、中には「ケモノになれない草系男子Disってんの?」なんて人まで出ています。「去勢」にこんなヒステリックな*2反応を示すあたり、なんかみんな下半身にコン

    魔人伝 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
  • 酒井法子被告映画化!覚せい剤事件! - シネマニュース : nikkansports.com

    女優酒井法子被告(38)の覚せい剤取締法違反事件を題材にした映画「刹那(せつな)」が来年1月から劇場公開されることが24日、分かった。 配給のサイディレクによると、原作は芸能リポーター梨元勝さんの著書「酒井法子 隠された素顔」で、監督を笠原正夫さん、主演を宝塚歌劇団の元雪組トップスターが務める。すでに撮影を始めており、ドキュメンタリー映像を織り交ぜた作品になるという。 サイディレクは「(薬物の)恐怖を知らしめ、犯罪を撲滅する意図で製作する」としている。

    酒井法子被告映画化!覚せい剤事件! - シネマニュース : nikkansports.com
    genovese33
    genovese33 2009/11/24
    でも客層はのりぴーボーイズ(市橋ガールズと同じニュアンス)ばっかりかもね。そういう層がツマラナイと思えるような内容になって欲しいところだが(´ー`)y-~~。
  • 2012年地球滅亡説は「でっち上げ」、NASAが異例の声明発表

    映画『2012』のワールドプレミアが行われた米ロサンゼルス(Los Angeles)の会場(2009年11月3日撮影)。(c)AFP/Getty Images/David Livingston 【11月10日 AFP】地球は2012年12月21日になっても滅亡しない――。米航空宇宙局(NASA)は9日、インターネットや新作映画の公開で高まる地球滅亡説を沈静化すべく、異例の声明を出した。 製作費2億ドル(約180億円)をかけたSF超大作『2012』が米国で13日から、日では21日から公開されるが、これはマヤ暦に基づいた地球最後の日をテーマにしている。 地球最後の日というストーリーは、ニビル(Nibiru)と呼ばれる正体不明の惑星X(Planet X)が地球に向かって来ている、または地球と衝突して地球は滅亡するという話が主軸になっている。 疑似科学者や超常現象マニア、そしてインターネット上で

    2012年地球滅亡説は「でっち上げ」、NASAが異例の声明発表
    genovese33
    genovese33 2009/11/22
    これは訴訟大国であるアメリカらしい話といえばそんな気もする。ホラ、2012年に地球が滅亡しなきゃソニピク訴える人が必ず出てくるんですよ。だからNASAに頼んで滅亡しませんよって言わせる。/いや冗談ですが。
  • 1