アニメに関するgensyouyaのブックマーク (122)

  • http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/u/n/d/underworld2ch/20110421175254_1_1.jpg

    gensyouya
    gensyouya 2011/09/29
    アニメDVD・BDの一巻目のみの合計枚数ランキング画像
  • アニメDVD・BD売り上げまとめwiki

    とじみこ覇権! --- (2020/01/14 13:59:46) イノセント・ヴィーナス覇権!!!! --- 光野野望 (2020/05/24 20:34:38) とじみこ覇権! --- (2020/01/14 14:00:32) とじみこ覇権! --- (2020/01/14 14:00:39) とじみこ覇権! --- (2020/01/14 14:00:47) とじみこ覇権! --- (2020/01/14 14:00:54) とじみこ覇権! --- (2020/01/14 14:01:00) とじみこ覇権! --- (2020/01/14 14:01:29) とじみこ覇権! --- (2020/01/14 14:01:35) とじみこ覇権! --- (2020/01/14 14:01:41) とじみこ覇権! --- (2020/01/14 14:01:48)

    gensyouya
    gensyouya 2011/09/29
    アニメDVD・BD売り上げまとめwiki
  • 「残念!さやかちゃんでした!」の画像ください! - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/09/23(金) 18:26:58.48 ID:P0NLkb/10 ください! 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/09/23(金) 18:29:43.57 ID:oFg7yTKB0 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/09/23(金) 19:06:13.72 ID:bzvm91am0 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/09/23(金) 18:34:40.15 ID:L/WtlQ3i0 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/09/23(金) 18:38:29.43 ID:L/WtlQ3i0 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/09/23(金) 18:51:52.04 ID

    gensyouya
    gensyouya 2011/09/24
    「残念!さやかちゃんでした!」の画像ください!
  • ガンダム蔵書【ギネス世界記録 認定】ガンダム本 コレクションした全ての書籍を年別に紹介

    2021年6月7日 ・ギネスワールドレコードより連絡が入り、 ガンダムの所蔵数で世界記録の認定を 頂きました! 申請したのは2019年(ガンダム40周年) 1月で、今から2年半前となり、ギネスワールド レコードへの記録の証拠物提出等を行い、審査に これだけの日数がかかってしまいましたが、よう やく世界一の公式認定となりました。 申請数は1979年から2018年までに発売さ れたの数 4217冊で、証人による認定数が 4049冊、この数値が公式記録となりました。 詳しい経緯は、ガンダム蔵書分家ブログに掲載して いますので、こちらをご確認下さい。 このギネス世界記録の認定を頂いたのは、証人 がいてこそ達成できたものだと思っております。 証人のお二人には感謝申し上げます。 これまで、自称世界一と言っておりましたが、これ からは、ガンダムの世界一のコレクターと名乗れ る様になりました。 ま

    gensyouya
    gensyouya 2011/09/21
    機動戦士ガンダムの放送開始から現在に至るまで発売又は発行された本をリストと簡単なデータ表にしたサイト。
  • ユニクロのタイツはほむほむっとした履き心地らしい

    あれ? これ見たことあるぞ? ユニクロのオンラインストアで販売しているこのタイツなんですが、 どこかで見た気がするんですよね。ほむ。 ......ほむ? ほむほむっ!? このコメント欄にある「暁美ほむら」さんというのは、『魔法少女まどか☆マギカ』に登場するキャラクター名、愛称「ほむほむ」です。魔法少女へと変身した際のタイツがこのデザインに酷似しているのですが、タイアップなどは行っていないようですし、おそらくファンによる書き込みではないでしょうか。 よく見ると菱形ラインの数や色などが違うため、全く同じというわけではありませんが、だいたいあってる的なアイテムなので、冬コミでほむほむコスを予定しているなら今の内に確保しておくといいかもしれませんね! UNIQLOヒートテックニットタイツ(サイドアーガイル)[ねたたま via ユニクロオンラインストアのコメントにあの魔法少女が降臨!] (小暮ひさの

    gensyouya
    gensyouya 2011/09/15
    ユニクロのタイツはほむほむっとした履き心地らしい
  • 音を生み出すプロが語る「アニメ効果音の現場とこれからの音響効果」

    音響効果というのは、アニメでいうと「セリフ」と「音楽」を除いた音を担当する部分。環境音や動物の鳴き声、さらにはロボットの動く音など、アニメを支える色々な音を生み出しています。 CEDEC2011のセッション「アニメ効果音の現場とこれからの音響効果」にはそのプロフェッショナルである、フィズサウンドクリエイションの庄司雅弘さん、松田昭彦さん、新井秀徳さんが登場。これまで自分たちがどのような作品でどうやって効果音を生み出してきたかということについて、具体的な手法を交えつつトークセッションが行われました。 バンダイナムコゲームス 中西哲一さん(以下、中西): 「アニメ効果音の現場とこれからの音響効果」ということで、今回お話をしていこうと思います。日、司会の方を進行させていただきます、バンダイナムコゲームスの中西です。よろしくお願いいたします。 日の主役はこちらのお三方です。フィズサウンドクリエ

    音を生み出すプロが語る「アニメ効果音の現場とこれからの音響効果」
    gensyouya
    gensyouya 2011/09/12
    音を生み出すプロが語る「アニメ効果音の現場とこれからの音響効果」
  • アイドルマスター新劇場版 PV

    MAD。その他の制作物 mylist/7882136

    アイドルマスター新劇場版 PV
    gensyouya
    gensyouya 2011/09/12
    アイドルマスター新劇場版 PV→アイマスでヱヴァのPV。アイマスのキャラがヱヴァの背景に溶け込んでいる!
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    gensyouya
    gensyouya 2011/09/12
    【漫画家】【イラストレーター】etc様々なプロが描いた『魔法少女まどか☆マギカ』
  • 「魔法少女まどか☆マギカ」海外ファンによるルーン(まどか文字)解読の過程がすごい

    魔法少女まどか☆マギカの海外Wiki(http://wiki.puella-magi.net/Main_Page )を読んでいてルーン(魔法少女まどか☆マギカにおいて登場する独自の文字)の解読過程(http://wiki.puella-magi.net/Deciphering_the_runes )が興味深かったのでまとめました。

    「魔法少女まどか☆マギカ」海外ファンによるルーン(まどか文字)解読の過程がすごい
    gensyouya
    gensyouya 2011/09/11
    「魔法少女まどか☆マギカ」海外ファンによるルーン(まどか文字)解読の過程がすごい
  • 【速報】東大で自転車のサドルが次々とブロッコリーに変えられる事件が発生

    【速報】東大で自転車のサドルが次々とブロッコリーに変えられる事件が発生
    gensyouya
    gensyouya 2011/09/09
    【速報】東大で自転車のサドルが次々とブロッコリーに変えられる事件が発生→日常ネタww
  • まさに職人芸! カリスマアニメーターの橋本敬史氏、アニメエフェクトのノウハウを語る【CEDEC 2011】 - ファミ通.com

    さて、最初の設問は「ゲームクリエイターがエフェクトを作るには、ツールを使って仕上がりを何度も確認してからクオリティーを上げていく。アニメ業界ではどうか?」(岩出氏)というもの。それに対する橋氏の答えは、「自分たちの世界では1発勝負にかける」というもの。何度も絵を直すとタイミングが乱れてしまう。そこで時間をかけるよりは、1発で仕上げるようにしないと、いいものは作れないというのだ。「仕上がりを何度も確認できるのはいいのですが、それ以上突き抜けたものは作れないように思うんです」との橋氏の言葉は痺れる。いかに感覚を研ぎ澄ましていいものを作るか……というのは、まさに職人的だ。 一方で、岩出氏は「くり返し修正することで、失われるものがあるのかも」と橋氏の意見に賛意を示したうえで、「ゲームの場合は要素が複雑で、頭で考えたものを一発で出すのは難しい。パラメータをいじって直すのですが、いじる前に“どう

    gensyouya
    gensyouya 2011/09/07
    まさに職人芸! カリスマアニメーターの橋本敬史氏、アニメエフェクトのノウハウを語る【CEDEC 2011】
  • 2011年秋季放送開始の新作アニメ一覧

    秋の改編時期が近づいてきました。今回新たにスタートするテレビアニメの数は約30(9月3日集計時点)で、夏季とほぼ同数。春ほどではないにせよ大規模な改変期である秋にしては少なめですが、これと同じ数が終了するわけではないので、結局見る数はそれほど減らないという人も多そうです。 というわけで、今季開始の新作アニメ一覧は以下から。情報は随時追加・修正していきます。 ◆WORKING´!! ・作品概要 原作はヤングガンガンに創刊第2号から連載されている4コマ漫画で、2010年4月から6月にアニメ第1期が放送された。 ・あらすじ ファミリーレストラン・ワグナリアで働く小鳥遊宗太はちっちゃいものが大好きな高校1年生。彼のバイト仲間は、宗太の先輩だが身長が低くワグナリアのマスコット的存在の種島ぽぷら、極度の男性恐怖症ゆえに男を見ると思わず殴り倒してしまう「ボコデレ」な伊波まひる、フロアのチーフで働

    2011年秋季放送開始の新作アニメ一覧
    gensyouya
    gensyouya 2011/09/03
    2011年秋季放送開始の新作アニメ一覧
  • 落ちるアクシズ、右から見るか?左から見るか?<『逆襲のシャア』にみる『映像の原則』>

    宇宙に浮かぶ、ひとつの小惑星。 ただいま地球方面へ向かって進んでおります。地球に激突するかどうかはまだわかりません。 このとき、小惑星は画面の右・左どちらの方向へ向かって進んでいるでしょうか? また、If もしも、地球にこの小惑星が落下してしまうとしたら、小惑星は画面の右下・左下どの方向へ落ちていくでしょうか? 何かの心理テストのようですが、この先の話がより楽しくなると思いますので、ここで少しイメージしてみてください。 ……脳内の宇宙に、小惑星が横切りました? では、いきましょう。 富野由悠季監督の映像技術書『映像の原則』が、『映像の原則 改訂版』として発売されることになりました。『映像の原則』は2002年出版だそうなので、10年後での改訂ということになるようです。 内容は当に「原則」の話なので、読んでから実際に映像を扱ったりしないと、当の体感として自分のものにならない類のものだと思い

    gensyouya
    gensyouya 2011/08/30
    落ちるアクシズ、右から見るか?左から見るか?<『逆襲のシャア』にみる『映像の原則』>
  • 「まどか」は女の子なのか、男の子なのか、何人いるのか?

    と言った具合に変化するわけだ。太字に注目。 すると Puella magi は奇妙である。magi は普通にとればここでは男性複数(主格)の形なのである。「魔法少女」と言いたければ Puella maga とするのが当である。Puella magi では「少女および魔法使い達(男性)」という意味になってしまう。Puella は女性名詞で単数形、magi の男性名詞複数形とは接合しようもないのである。 かたや Magica が Magical(英)に当たるということは間違ってはいないが、こちらも女性名詞単数形であるということは注意が必要である。だから Madoka magica は「魔法少女まどか」で間違いないのだが、これが仮に男の子だったりすると(「誰得」という話ではあるが)、Daisuke magicus という形になる。「魔法使いダイスケ」である。便宜上自分の名前を使ったが、書いてみ

    「まどか」は女の子なのか、男の子なのか、何人いるのか?
    gensyouya
    gensyouya 2011/08/28
    「まどか」は女の子なのか、男の子なのか、何人いるのか? Puella Magi Madoka Magica という副題について、ラテン語の教師として考察。その他エヴァについても言語学的に考察。
  • WORKING!!のロゴのようなジェネレータ | Skboo!!(β) labo

    文字が変更できます。使える文字種は「英数字」「記号」などです。 「ドロップシャドウ」ボタンでロゴの影のon/offができます。 文字が選択できない場合はロゴマーク(Flash)上をクリックした後、tabキーを押すと選択状態になります。 Ver.1 とりあえずのプロトタイプ。 詳細はworking!!のロゴのようなジェネレーターを公開 - ぶーすけの開発ブログまで Ver.2 ロゴの影(ドロップシャドウ)をon/offの切り替えをできるようにしました。 詳細はWORKING!!のロゴのようなジェネレーターのロゴの影のオン・オフができるようにしました - ぶーすけの開発ブログまで 気楽にブラウザ上でお絵かきできるオンラインお絵かきブログサービスです。 とらドラのロゴのようなジェネレーター アニメのとらドラ風のロゴが作れるジェネレーター。 あくまで雰囲気のみだけです(TT) skbooの画像変換

    gensyouya
    gensyouya 2011/08/26
    WORKING!!のロゴのようなジェネレータ
  • [ FONT - VERSION510 ]

    デザインフォント Design Fonts [ Name ] DEATH FONT [ Release ] 02 May 2006 Updated. [ Download ] Download [ver 1.05] [ Comment ] ジャンプ連載中の「デスノート」のタイトルロゴっぽいフォントです。 [ Skip To Top ] ビットマップフォント Bitmap Fonts [ Name ] verBIT-REGULAR10b_A [ Release ] 02 May 2006 Updated. [ Download ] Download [ver 1.05] [ Comment ] (10の倍数)ptで最適化されるフォント。文字入れによいかと。ウェイトを持たせてあります。 [ Name ] verBIT-OPEN09_KANA [ Release ] 02 May 2006 Up

    gensyouya
    gensyouya 2011/08/26
    デスノートのフォント作成ツール
  • http://bkaclub.web.fc2.com/steins_gate_gen.html

    gensyouya
    gensyouya 2011/08/26
    アニメのロゴジェネレーターを23種類まとめてます(`・ω・´) http://2zimu.blog.fc2.com/blog-entry-177.html どうぞご活用ください。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    gensyouya
    gensyouya 2011/08/26
    ガンダムのアナハイムエレクトロニクスやエヴァンゲリオンのネルフ・FF7の神羅カンパニーなど、アニメやゲーム作品などに出てくる企業や団体・組織のロゴマークを集めてみた。
  • ごった煮ちゃんぽん 漫画・アニメなどでの使用フォントまとめ

    ・その1(No.1~No.20) ←いまここ ・その2(No.21~No.40) ・その3(No.41~) No.1:さよなら絶望先生 「さよなら」の部分がNatsumikan(無料)、「絶望先生」の部分が昭和モダン体(有料)。 No.2:らき☆すた スランプ-DB(有料)。ファイル形式の違いからWindowsでは使用できないようです。このロゴ、ぱっと見はフォント原形のままのようで実は色々といじくってる。 ~追記~ よく見れば文字の骨格そのものはロゴ丸(有料)ですね… ロゴ丸にスランプ(有料)っぽい効果をかけると上のロゴになるようです。 No.3:月姫 金文体(有料)。書体見PDFファイルになっているので、フォント紹介ページへのリンクです。 No.4:ARIA Anastasia(無料)。上のロゴはAnastasiaに手を加えているようで、横線の突き出し部分が無くなっている。 No.5

    gensyouya
    gensyouya 2011/08/26
    漫画・アニメなどでの使用フォントまとめ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    gensyouya
    gensyouya 2011/08/26
    あのアニメ風ロゴを、自分でつくろう!【ジェネレーター集】