2011年5月4日のブックマーク (55件)

  • moee.org

    moee.org 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    萌え系の絵の描き方サイト。萌え系、独特の体のデザインや塗りなど参考になる。ペンタブ比較や互いに絵の批評をしたりと細かいとこまで充実している。
  • イラストを描こう - 漫画絵萌え絵の描き方講座

    かなり昔の記事で、ムーン王女のあぶない水着がアダルトコンテンツとして警告を受けたので消去しました。10万PV記念、2008年6月20日の記事でした。 昔の作業ファイルがあったので、代わりにスク水を着せておきました。当時指摘を受けたバストサイズもちゃんと小さくしましたよ。 スポンサード リンク ブログランキング参加中です。もしよろしければクリックお願いします!

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    「絵の描く時の考え方や、絵が描きやすくなるための練習の方法について紹介しています。イラストについては漫画絵でキャラクターデザインなどが中心です。」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    ガンダムに登場する科学技術や現象の科学的な考察記事。アクシズ・ショック、MSの強さ比較、ミノフスキー粒子やビーム兵器の考察など。ミノ粉の考察はミノ粉の性質を知らないのか微妙・・
  • 週刊オブイェクト

    ロシアの地対空・艦対空ミサイル「9M96」系列の考察。コールドランチで発射されるミサイルでメインロケットモーター点火前に姿勢を転換するには通常サイドスラスターが用いられる。しかし9M96はサイドスラスターが中央の重心付近にあり、終末誘導時のスライドする動きによる位置修正用であるために姿勢転換には使えない。 実際の発射を見ると、中央のサイドスラスターではなく前方の部分から黒いガス噴射を継続していることが分かる。 ↓9M96の発射を真下から見た映像。90度倒した映像で、画面左側が甲板。 ガスの噴き出しがこの2方向に見える。このガス噴射と前方操舵翼で発射直後の姿勢転換を実施している可能性。 2017年4月23日、沖縄県うるま市・米軍施設ホワイトビーチで開催された「2017ホワイトビーチフェスティバル(2017 White Beach Festival)」に登場したアメリカ陸軍のミサイル発射機。P

    週刊オブイェクト
    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    軍事関連のニュースや技術、戦術・戦略の考察ブログ。かなり有名。
  • 「マブラヴ オルタネイティヴ」まとめWiki

    色々不備な点があるかと思いますので、逐次修正していただいてかまいません。 ていうかせっかくwikiなんだから多くの人の手がかかってくれたほうがいいかなぁと

    「マブラヴ オルタネイティヴ」まとめWiki
    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    マヴラブオルタの世界観・設定などをまとめたサイト。戦術機などの架空の人型兵器について、科学的・軍事的に考察していて面白い。
  • がんだまぁBlog

    ティターンズという組織は、考えれば考えるほど、ろくな人材がいません(笑)。ジェリドやカクリコン、エマは経験の浅い新兵でしたし、それ以後登場するライバルキャラ(ライラ、ブラン、シロッコ)は皆元々はティターンズではない人間でした。ヤザンも実力はあるものの理念的には全くティターンズに賛同していないキャラであり、真の意味でジャミトフに忠誠を誓っているメインキャラはほとんどいない有様です。 幹部でいえば、バスクやジャマイカンはジャミトフの味方ですが、勝手に必要以上に非人道的な戦略を実行しては周囲からヘイトを受けるだけの指揮官であり、ジャミトフの足を引っ張っている感の方が強く、はっきり言って有能な部下がジャミトフにはいなかったとさえ言えます。 ジャミトフはギレンと同じことを連邦内部で実行しようとした人物として造形されたキャラですが、曲がりなりにもジオン軍の総帥としてカリスマ性があったギレンとは異なり、

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    ガンダムの考察ブログ
  • Yasuakiの新批評空間

    Yasuakiの新批評空間(アニメ、ゲーム、哲学、経営、旅行) バスローブ付きDVD!  AT4体付きDVD! デスラー総統ワインセット! ・人生で必要なことは、全てアニメで学んだ・・新ホームページ作成開始!コンテンツは以前書いたものを、できるだけそのアニメを見てない人でもわかるように修正したものです。現在4つ。(06/8/25) 新世紀エヴァンゲリオン(Neon Genesis EVANGELION)・・・エヴァンゲリオンの謎解き、分析、解釈など。 ・新劇場版に補論1を追加。NEW(07/12/16) ・エヴァンゲリオン新劇場版アンケートを設置NEW(08/2/9) ・ ガンダム、富野由悠季監督作品 ・イデオンのページ・・イデオンエンディングの画像アップ、「アジバ3」へのリンク追加(06/10/22) ・シャア・アズナブル専用ページ(ガンダム〜逆襲のシャア)・・(06/3/4

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    アニメ全般についての考察、エヴァの考察のレベルが非常に高い。登場人物の心理やアダム・リリスとは?、A.Tフィールドとは?など、深く考察されている。
  • NEWS SCAN 2008年4月号:日経サイエンス

    プラズマアンテナはスイッチを切ると“消える” レーダーは電波を使って夜間や悪天候のなかでも遠くを認識でき,航空機や船舶などに設置されている。ただ,送受信用の金属アンテナは他のレーダーの電波を強く反射するので,レーダーにくっきり映ってしまう。戦時では致命的な不都合だ。 これに対し新種の非金属アンテナは,スイッチを切ると電波を反射しなくなり,他のレーダーから見えなくなる。管に封入したガスを活性化し,自由に動く電子とイオンの雲を作り出してアンテナにするもので,「プラズマアンテナ」と呼ばれる。 電離ガスで電波を放射・吸収・反射 プラズマアンテナの概念は数十年前からあれこれ検討されてきたが,最近,マサチューセッツ州ブルックフィールドの小企業ハレアカラ・リサーチ・アンド・デベロプメントの社長アンダーソン(Ted Anderson)とテネシー大学ノックスビル校の物理学者アレクセフ(Igor Al

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    プラズマのデバイ遮断やランダウ減衰というやつか?電離層でも電子密度の違いで電波の反射や吸収特性が変わったりしますね。技本でもプラズマによるRCS低減が研究されています。
  • 防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    電磁波のエネルギーがプラズマの熱的運動のエネルギーとなり、反射率が下がるのか・・・?ランダウ減衰というやつかな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    人間は生体電位から生じる人体の周囲に発生する『準静電界』を有しており、動きによって変化する『準静電界』が別の人の生体電位に影響を与えることで、人は気配を察するという学説もあります。
  • 「人の気配」と「人体通信」 - like this!

  • 衝撃波利用捕鯨用銛先 - astamuse(アスタミューゼ)

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    衝撃波利用捕鯨用銛先
  • 衝撃波利用捕鯨用銛先

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    衝撃波利用捕鯨用銛先
  • 銃弾の殺傷能力について仮にピストルに腕を撃たれたとすると、ドラマとかじゃあ血だらけになって腕がボロボロになるじゃないですか? - ... - Yahoo!知恵袋

    ライフルの実銃を所持してる現役ハンターです。 勿論 国家公安委員会の所持許可を得て居ます。 30口径・・・直径が僅か7.62mmの弾丸が当たって何故熊や猪が倒れるのか? その威力と危険性を認識させる為に様々な講習を受けましたが これが同じ直径のヤリで刺した場合 生体にヤリの直径の穴が開くだけで急所を外れて居れば死に至る事は有りません。 あっては成らない事ですがテレビニュース等でボウガンで撃たれた鴨などが 矢が刺さったまま飛んで居たり餌をついばむ映像を観た事は有りませんか? これは矢の速度が遅いからで生体に刺さっただけだからですが 銃弾の場合 火薬の爆発圧力(ライフルの場合約3500気圧)の猛烈な圧力で 弾丸を押出し 銃口初速が毎秒800~1000mの速度で標的に当たります。 弾頭重量は10g~12g程度ですが標的に当たった時の衝撃(圧力)は1トン以上 に成ります。 高速で命中した弾頭は秒速

    銃弾の殺傷能力について仮にピストルに腕を撃たれたとすると、ドラマとかじゃあ血だらけになって腕がボロボロになるじゃないですか? - ... - Yahoo!知恵袋
    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    銃弾が肉体へ与えるダメージとその原理
  • 6 成層圏プラットフォームの研究開発

    成層圏プラットフォームとは、気象が比較的安定している高度20km程度の成層圏に通信機材等を搭載した無人の飛行船を滞空させ、通信・放送の中継基地等に利用するもので、次世代情報通信基盤として期待されている。また、観測センサー等を搭載することにより、地球観測にも利用可能となることから、幅広い用途への応用も期待される(図表1)、2))。 郵政省及び科学技術庁では、成層圏プラットフォームの通信・放送、地球観測への早期応用を目指し、産学官共同で研究開発を行っている。郵政省関連では、通信・放送及び追跡管制システムの研究開発を、10年度より通信・放送機構において実施しているところである。 10年度に実施した研究開発成果等を踏まえ、郵政省及び科学技術庁では、「国の研究開発全般に共通する評価の実施方式の在り方についての大綱的指針」(9年8月7日内閣総理大臣決定)に基づく研究開発の評価を、産学官の有識者により構

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    成層圏プラットフォームの研究開発
  • 流体工学部門:一般社団法人日本機械学会

    ― 特集: 次世代二相流研究 ― まだ道なかば -船の抵抗とマイクロバブル- 加藤 洋治(東洋大学) 気泡流だけに見られる面白いウエイク構造 村井 祐一(北海道大学) サブミリスケールの気泡発生制御とその計測 真田 俊之(静岡大学) 自由エネルギー拡散界面モデルの二相流数値解析への導入 高田 尚樹(産業技術総合研究所) マイクロチャネル積層型熱交換器における熱交換特性と微細管内の気液二相流動現象 藤原 暁子(筑波大学) オランダ トゥウェンテ大学滞在記 杉山 和靖(東京大学) バブルリングの形成過程の観察(流れの夢コンテストに参加して) 杉 康弘(金沢工業大学) 編集後記(牛島,深潟,北川) まだ道なかば -船の抵抗とマイクロバブル- 加藤 洋治 東洋大学 筆者が学生だった頃(なんと50年前!),船の抵抗についてはこう習った. - 船の抵抗の主な成分は,造波抵抗と摩擦抵抗.高速の船では造

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    船の抵抗とマイクロバブル
  • 船舶の摩擦抵抗低減デバイスとしてのマイクロバブルの可能性:流体工学部門:活動内容:ニューズレター

    ― 特集1.流れのコントロール ― 1-(1) 「船舶の摩擦抵抗低減デバイスとしてのマイクロバブルの可能性」 海上技術安全研究所 知的乱流制御研究センター 児玉良明 1-(2) 「気泡を含む液体中を伝わる圧力波」 東京農工大学工学部機械システム工学科 亀田正治 1-(3) 「磁場を利用した空気流および燃焼反応の制御-磁気空気力学-」 産業技術総合研究所環境調和技術研究部門 若山信子 1-(4) 「アート志向サボニウス風車の展開」 協同組合プロード 増田頼保 1-(5) 「逆熱対流機能性粒子を用いた温度成層制御」 大阪大学大学院工学研究科機械物理工学専攻 大川富雄 ― 特集2.学生の流体工学研究 ― 2-(1) 「研究室の学生から見た流体工学の研究の面白さ - ナノ世界の現象と流体工学研究-」 東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻(松・高木研) 菊川豪太 2-(2)「可視化実験の魅力」

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    船舶の摩擦抵抗低減デバイスとしてのマイクロバブルの可能性
  • patentjp.com - patentjp リソースおよび情報

  • patentjp.com - patentjp リソースおよび情報

  • http://www.patentjp.com/06/P/P100001/DA10008.html

  • patentjp.com - patentjp リソースおよび情報

  • http://www.gainax.co.jp/staff-info/

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    アニメ制作、ネットで気軽にアニメ制作の裏側を知ることできるいい記事。内容もよく読めば、合理的で納得できる。イラストを描く時の参考にもなりそう。
  • 孫の手ブログ | 人気ブログになる!アクセスを集める!28の方法

    いつもチェックしているメディア・パブさんで取り上げられていた、ブログのアクセス数を増やすための秘訣。 日語訳と簡単な解説を加えてみたので、ブログを書いている人、サイトを運営している人は参考までに少しでもアクセスアップに役立ててほしい。 KBは英語がぜんぜんわからんので、意訳、誤訳はご容赦を。 すごく長い記事なので、ソーシャルブックマークなどに登録して、時間のある時に読んでもらうのもオススメだよ。 1、トップキーワード(検索数の多いワード?)をリストアップし、ページに混ぜ込みましょう。 自身のブログ、サイトのテーマにあったビッグワードを抽出する事は大切。 これを検索エンジンにとって適切(と思われている)な頻度で登場させる事はSEOの基だよね。 2、ブログタイトル、記事タイトルには1でリストアップしたキーワードを入れ込む ブログタイトル、記事タイトルはtit

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    アクセスアップ術、小手先の技ではなく、基本が抑えられてていい。ただし、「28の方法」っていうのは多すぎ。読んでいてうんざりする。各項目に優先度や重みをつけるべき。
  • 「おもしろい書評」を書くために必要な7つの知識

    書評は当ブログのメインのコンテンツとなっています。毎日ブログを更新する(平日のみ)と決めている私にとって、書評は計算できるコンテンツです。一冊読めれば、確実に一記事を更新できるからです。 書評にはコツがあります。私が書く書評が面白いかの判断は皆さんに任せるとして、もし当ブログのような書評を書きたい方は、これからご紹介するポイントを抑えておけば、誰でも書評が書けるはずです。 Tagged! / laszlo-photo 1.「自分が主役」を強く意識する のあらすじを順番に書いて、その都度「私もそう思いました」「共感しました」のような平凡なコメントを付けていく書評が多いです。このパターンの書評は「」の内容が主役になってしまい、凡庸な文章になりがちです。絶対にこういう書評は書かないことです。 個性というのは、ある種の「無理」や「歪み」だと思います。無理や歪みが一切ない整然たるものというのは、

    「おもしろい書評」を書くために必要な7つの知識
    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    書評の書き方、これができれば確かに面白くなるけど、他にも方法がありそう。写真やイラストを使ったり、推理物なら樹形図みたいなものを使って視覚的に訴えるとか・・・人間は情報の7割が視覚からだし
  • ブログのアクセス数を増やすコツを教えて下さい。

    ブログのアクセス数を増やすコツを教えて下さい。

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    アクセスアップ術、そこまで閲覧者数にこだわってないけど一応
  • ブログのアクセスアップ、初心者でも1回7000人に見てもらう方法 - はてなこわい><

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    ブログのアクセスアップ、初心者でも1回7000人に見てもらう方法 - はてなこわい><
    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    アクセスアップ術、はてブしたけどたぶん観ない。閲覧者を気にしすぎてあくせくしているブロガーってたまにいるけど、ブログの趣旨を忘れてるよね。
  • ブログ作成講座:ブログ別!作成・カスタマイズ講座

    第1回目の講座内容は、『ブログ作成講座』です。 まずは、基からですね。既にブログを利用されている方でも、「RSSやPingって何?」「そもそもブログって何?」って思われた方は、すぐに受講されることをおすすめします^^ 『ブログ作成講座』では、ブログの基礎知識から作成、運営までを網羅的に説明していきます。 主な講義内容は、サイドメニューをご覧になって頂くとお分かりですが、「基礎知識編」「開設編」「運営編」の順に進めていきます。 では、前置きが長くなりましたが、第1回目の講義を始めたいと思います。第1回目のテーマは、『ブログとは?』です。 あと、申し遅れましたが、当講座を担当します「りっち」と申します^^ 是非、これからの長丁場をご一緒にお付き合いして頂ければと思います。 [第1回目の講義へ] → ブログとは

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    作り方
  • FC2ブログの作り方

    FC2ブログとは? FC2ブログはユーザー数日一の無料ブログサービスです。ブログだけでなく、アクセス解析やアクセスカウンターなど、さまざまな機能を無料で使うことができます。 公式HP: ブログ FC2ブログ FC2ブログの作り方を画像を使って説明します。 まず ブログ FC2ブログ のトップページ左側にある「無料ユーザー登録」をクリックします。 するとメールアドレス入力画面に移りますので、お持ちのメールアドレスと画像認証用の数字を入力してください。 ※FC2ブログでは機械による自動登録を防ぐために画像認証があります。文字で表示されている数をあわせて数字で入力してください。 メールアドレスと画像認証の数字を入力したら「次へ」ボタンを押します。 「info@xxxxx.jp(あなたのメールアドレス)にメールを送信しました。メール受信後、登録を行ってください」という文字が画面に表示されたら、

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    作り方
  • 初心者でもできる簡単FC2ブログの作り方

    全くの超初心者さんがFC2ブログを初めて作る時に見た時に少しでも役に立てばいいな!という願いを込めたブログ。

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    作り方
  • http://www.kujiran.net/kagaku/img/kamikousaku/mo-ta-.pdf

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    フランクリンモーター、中高大学生向け、学園祭で使う
  • http://www.hamusuta.net/openbbs/pc/ion/ion1.html

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    中高大学生向け、学園祭で使う
  • ドライアイスの化学

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    ドライアイス、学園祭で使う
  • One Day 実験隊 | 東北電力

    準備から工作・実験・まとめまで、 おおよそ1日でできあがる工作、24時間で完了する実験を集めました。

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    子供向け、学園祭で使う
  • kuwako-lab.com

    This domain may be for sale!

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    ライデン瓶、学園祭で使う
  • 理科実験のページ

    百人おどし ライデン瓶と起電盆で静電気をおこし、障らせてびっくりさせる実験。昔から「百人脅し」として知られています。 【完成図】 【目的】 冬の日に、外出から帰ってきて、ドアを開けようとした時に、ビリッと感じた人もあると思います。このような静電気のパワーを体験してみましょう。 ●ライデン瓶つくり(電気をためる道具) 【用意するもの】  ○プラスチックコップ2個  ○アルミはく  ○両面テープ 【実験方法】 (1) プラスチックコップの横に、上より1?下から、アルミホイルを巻きます。 このとき、プラスチックコップ1つ側面を切り開いて、型紙としてアルミホイルを切り取るときれいにはれます。張るときは最初だけ両面テープで止めておくとうまくいきます。 (2) (1)を2個用意して、重ねるときにその間にアルミの短冊(図のようなもの)をはさみ、先端を出しておきます。(ここから電気をためていきます。)

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    ライデン瓶、学園祭で使う
  • 科学実験・工作

    ペットボトルを用いた水ロケットがあります。 これは、ペットボトル内に押し込んだ空気が水を押し出し、その反作用で飛ぶしくみです。 ペットボトルの代わりにフィルムケースを用いると簡単に水ロケットが作れ、少し狭い場所でも飛ばすことができます。 注意:人に向けて飛ばさないこと! ●製作方法● 一覧にもどる

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    子供向け、学園祭で使う
  • ドライアイスの実験は危険を知ったうえで。

    ドライアイスを使った実験をやろうと思っても、半端な知識で行なってはいけません。下に紹介する動画のドライアイス爆弾の実験は、非常に危険なものです。危険を知るという意味で、こちらの動画を紹介します。でも記事の後半は楽しいドライアイス実験がありますよ。 当サイト関連記事: ・透明できれいな氷の作り方 ・シャーベットを作ると楽しいゴム製の製氷皿「アイスメーカー」レビュー ・夏休みの自由研究に『ペットボトルで自由研究』のリンク集 ・「イナバウアで腰を痛めたので休ませてください」 ・アイススケートの滑り方・コツ ■【実験】ドライアイス爆弾の脅威的パワー|コロコロザイーガ http://ameblo.jp/korokorozaeega/entry-10015676878.html コメント欄に、誤ってお風呂を爆破してしまったというコメントが寄せられてます。 ■YouTube - Dry Ice http

    ドライアイスの実験は危険を知ったうえで。
    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    ドライアイス、子供向け、学園祭で使う
  • ドライアイスの実験について - BIGLOBEなんでも相談室

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    ドライアイス、子供向け、学園祭で使う
  • ドライアイスを使った簡単な実験

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    ドライアイス、子供向け、学園祭で使う
  • ドライアイスで遊ぼう

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    ドライアイス、子供向け、学園祭で使う
  • にしきの理科準備室

    【PickUp】中学理科観察実験 理科動画 ニセ科学を斬る ↑ 下記コンテンツから内容をセレクトしてピックアップしました ★観察・実験・・・物、化、生(プランクトン、解剖、花分解など)、地と科学遊び。 ⇒小学校や中学校の自由研究にも参考になるものもあると思います! ★工作・技術・分解・・・工作や身近な電気製品の分解(PC関連、デジカメ等)など。 ★中学生の疑問・・・授業後に生徒から出た質問など。 ★授業・教材教具・・・実践した授業内容や感想、プリント式ノートなどオリジナルの教材教具など。 ★モノ情報・・・電気製品等を中心にモノ情報を。デジタルグッズに関するあれこれも。 ★資料(ダウンロード)・・・評定テンプレート「ひょうぷれ」やプリント式ノート、他。 ★おすすめ情報・・・オススメのWebや、モノ情報。 ★理科教員日記・・・学校で教員をやっていての雑記。 ★闘病記・・・馬尾神経腫瘍、大腸憩

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    ドライアイス、子供向け、学園祭で使う、
  • http://homepage2.nifty.com/pascal/

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    子供向け、学園祭でえ使う
  • 智恵の楽しい実験・工作 メニュー

    2022年7月9日放送の「三度の飯よりアレが好き」で工作品を紹介して頂きました。是非ネット配信で是非ご覧下さい。

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    子供向け、学園祭で使う
  • おもしろ科学工作

    紹介の科学遊びに関する問い合わせは、トツプページにアドレスがあります、ご連絡ください。 このページに登場する人物で、承諾を取っている以外は、人と分からないように画像処理しています。

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    子供向け、学園祭で使う
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    学園祭で使う
  • 100円ショップ大実験|学研サイエンスキッズ

    理科(りか)や実験(じっけん)がちょっとニガテという人(ひと)でもやってみたくなる実験(じっけん)がきっと見(み)つかります。実験(じっけん)の原理(げんり)はもちろんのこと、実験(じっけん)のようすをムービーで見(み)ることもできるから、夏休(なつやす)みの自由(じゆう)研究(けんきゅう)にもピッタリです。

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/04
    子供向け、学園祭で使う
  • はてなブックマークのブログパーツを付けよう

    自分のブログの「人気エントリー(はてなブックマークでのブックマーク数が多い記事)」を表示するブログパーツや、記事ごとのエントリーページを表示するアイコンなどを、簡単にブログに組み込むことができます。 自分のブログの人気エントリー(はてなブックマークで多くのユーザーにブックマークされた記事)を表示するブログパーツ(はてなブックマークでは「ウィジェット」と呼んでいます)を作成してみましょう。 取得したウィジェットは、JavaScriptを利用したブログパーツに対応したブログサービス(FC2ブログ、livedoor Blog、ココログなど多くのサービス)では、各サービスの使い方に従って簡単に貼り付けることができます。 はてなブックマークウィジェット http://b.hatena.ne.jp/entrylist/widget

    はてなブックマークのブログパーツを付けよう
  • 携帯電話から「はてなブックマーク」を使おう

    携帯電話からは、モバイル版のはてなブックマークが利用できます。パソコン向けのホームページを携帯電話向けに変換して読むこともでき、情報収集や、空き時間を埋めたいときに役立ちます。 携帯電話からはてなブックマークにアクセスすると、モバイル版のはてなブックマークが表示されます。 モバイル版はてなブックマークは2009年3月にリニューアルされ、従来からあるブックマークの表示/追加のほか、はてなスターの対応機能が加わりました。また、ページの表示が見やすく変更されています。 ▼モバイル版はてなブックマーク(携帯電話から) http://b.hatena.ne.jp/ 以下のQRコードからもアクセスが可能です。 モバイル版はてなブックマークは、パソコン版と違い「Webを見ていて気になるホームページを追加していく」という使い方は想定されていません。[新着エントリー]や[お気に入り]などブックマークを見るの

    携帯電話から「はてなブックマーク」を使おう
  • ずっと昔にブックマークしたページ、どうやって探したらいい?

    たくさんため込んだブックマークも、必要なときに取り出せなくては価値がありません。「確か、前にブックマークしたはずだけど……」というときの、上手な探し方を覚えておきましょう。 自分が過去にブックマークしたページを探すには、自分のブックマークページ右上にある検索ボックスにキーワードを入力します。この検索機能は「インクリメンタル検索」という、少し変わった方法が使われています。特徴を覚えておきましょう。 「インクリメンタル検索」とは、キーワードを1文字入力するごとに、リアルタイムに検索結果が変わる検索システムです。ブックマークページの検索はページのタイトル、URL、自分の付けたタグとコメントを検索対象にしていますが、検索ボックスに「g」と入力すれば、このいずれかに「g」を含むページが表示され、さらに「go」と入力すれば「go」の付くページに絞り込まれます。全角文字の場合は変換中に検索結果が変わりま

    ずっと昔にブックマークしたページ、どうやって探したらいい?
  • いろんなタグを付けすぎて、かえって混乱してしまいました

    ブックマークを追加するとき、無計画に適当なタグを付けていると、情報が整理できずかえって混乱してしまうこともあります。そのような場合はタグの置換、削除などの機能を使って整理しましょう。 タグによるブックマークの整理は、追加するときにある程度適当に付けていても、後から結果的に「わりとまとまっていて詳細な整理ができている」という状態にしやすいのが特長です。 とはいえ、あまりにも適当にタグを付けてしまうと、混乱して収拾がつかなくなってしまうこともあります。また、過去にブックマークしてきたページの整理の方針を変えたいこともあるでしょう。そういった場合に使える、タグの置換・削除などの編集機能を紹介します。 自分のブックマークページの[タグ]から編集したいタグをクリックし、タグのページで[(タグ名)を編集]をクリックします。すると[タグの編集]が表示され、置換や削除が行えます。 [置換]では、タグを別の

    いろんなタグを付けすぎて、かえって混乱してしまいました
  • [お気に入り]に誰を追加したらいいのか分かりません

    他のユーザーのブックマークを共有できる[お気に入り]は慣れると便利な機能ですが、はじめは取っつきにくさを感じることもあるでしょう。そこで、上手に使うコツを紹介します。 レッスン4で[お気に入り]について紹介しました。この機能は使いこなすと非常に強力ですが、はじめはどうすればいいのかわからず、取っつきにくさを感じてしまうこともあります。 他のユーザーを[お気に入り]に追加するといっても、エントリーページから見られるユーザーの情報は、小さなアイコンやアルファベットのはてなIDだけです。そこから相手を気に入ったり気に入らなかったりするのは難しい、と感じる人もいるでしょう。相手についてのもっと詳しい情報を調べ、お気に入りユーザーを見つける方法を紹介します。 ブックマークにページを追加したとき、同じページを追加している[ブックマークしているユーザー]に並ぶはてなIDを、ざっと確認するように心がけます

    [お気に入り]に誰を追加したらいいのか分かりません
  • エントリーページに表示されるコメントが気になるのですが

    あるページをブックマークしているユーザーとコメントの一覧を見られるのが「エントリーページ」です。ここにあるさまざまなコメントは、どのように扱えばいいのでしょうか? 赤文字の[○○users]をクリックしたり、ブックマークへの追加時に[ブックマークを確認]をチェックしておくと、「エントリーページ」と呼ばれるページが表示されます。 「エントリーページ」とは、あるページ(ニュースサイトやブログの記事)に対する、はてなブックマーク全ユーザーのブックマークの内容を一覧にしたもので、各ユーザーが付けたタグやコメントをまとめて見ることができます。 これまでのレッスンでも紹介しましたが、はてなブックマークは、他のユーザーの力を借りて情報収集できるのが特長のひとつです。その「他のユーザーの力」がたっぷり詰まっているのが、エントリーページなのです。 エントリーページでは、ユーザーみんなのコメントが一覧表示され

    エントリーページに表示されるコメントが気になるのですが
  • ブックマークレットやツールバー、どれを使うのが便利なの?

    はてなブックマークの特長は、大量の情報を効率よく扱うために最適化されていることです。多数のページを素早く追加する「ブックマークレット」などの機能を使いこなしましょう。 レッスン1でも紹介したように、はてなブックマークは爆発的に増え続けるWeb上の情報をうまく整理するための機能が充実しています。レッスン2でも利用した「ブックマークレット」は、ブックマークへ追加する作業を簡単にし、効率よくブックマークできるようにしてくれます。 そのほかの作業を効率化するツールとして、Internet Explorer用とFirefox用の「はてなツールバー」、Firefox用のはてなブックマークアドオンを利用する方法があります。最もシンプルなのはブックマークレットで、ツールバーやFirefoxアドオンは、より多機能です。それぞれの特徴を確認して、好みのツールを選びましょう。 ブラウザのブックマーク(お気に入り

    ブックマークレットやツールバー、どれを使うのが便利なの?
  • はてなブックマークはどうやって利用するの?

    はてなブックマークを利用してブックマークの追加などを行うには、無料のユーザー登録が必要です。メールアドレスなどを入力して、登録を行いましょう。 はてなブックマークを見るだけでなく、自分でもブックマークの追加などをしたくなったら、無料のユーザー登録をしましょう。登録は無料で、次のような機能が利用できます。 ●自分のブックマークを持てる ユーザー登録をすると自分のブックマークが作られ、気になるページを追加していけるようになります。 ●[お気に入り]が作れる 他のユーザーを自分の[お気に入り]に追加すると、お気に入りユーザーの追加したブックマークやコメントを、一覧で見ることができます。仲間や同じ分野に興味を持つ人のブックマークを[お気に入り]に追加しておくことで、情報収集の効率がアップします。

    はてなブックマークはどうやって利用するの?
  • 「はてなブックマーク」って何に役立つの?

    はてなブックマークって何? 名前は知っているけど何の役に立つのか分からない……。そんな疑問を持つ方も多いでしょう。はてなブックマークの仕組みと役立て方を、まずは紹介します。 はてなブックマークは、ブラウザのブックマーク(お気に入り)のように気になるホームページを追加するツールを、Web上で提供します。そして、このブックマークは他のユーザーと共有され、互いが何をブックマークしているのか分かります。 ブックマークがWeb上で、しかも共有されることに、いったいどんなメリットがあるのでしょうか? ▼はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/ Web上の情報は、爆発的に増加し続けています。ニュースサイトやブログ、SNS掲示板など、Web上で情報を発信するメディアや人は増え続けており、それらが一斉に情報を発信し続けているためです。 そんな中で情報収集を行うには、従来にない機能を

    「はてなブックマーク」って何に役立つの?