タグ

2012年4月10日のブックマーク (13件)

  • これは大惨事…MSが提供したコマンドを実行→大学の全アカウント消失 | ガジェット速報

    これは大惨事…MSが提供したコマンドを実行→大学の全アカウント消失 | ガジェット速報
    geopolitics
    geopolitics 2012/04/10
    定期的にバックアップを。自己管理が安全かどうかはわからないけど。グーグルは三重バックアップだったかな。
  • レポート要領 - ohnosakiko’s blog

    この間の記事に反応が多かったので、レポートについて。 単位認定に、テストではなくレポートを課しているケースは、どのくらいの割合であるのだろうか。私の行っている地方の芸術大学では少ないようだ。テストが多い。採点が楽だということもあるのかもしれない。 私の場合は半期の授業内で四回ミニレポートを書かせており、成果を総合的に見るにはやはりまとまった文章が良いと思っているので、ずっとレポート課題にしている。人数が200人近くいて読むのが難儀ではあるが、やはり学生の書いたものはいろんな意味で面白いし、読んで驚きたい(いい意味で)という期待もある。二年に一回くらい驚ける(いい意味で)。 大学に入るまでに小論文などで訓練している学生はほぼ皆無だが、講義の中でその特訓をする暇もないので、ミニレポートを取り上げる際に「ここをもっと突っ込んで書いた方が良い」「この日語はこうしないと意味が通らない」などの短い指

    レポート要領 - ohnosakiko’s blog
    geopolitics
    geopolitics 2012/04/10
    懇切丁寧なご指導で。
  • 福島原発の最大の教訓は「確率論に従うと失敗する」 | スラド サイエンス

    MITで原子力工学博士号も取得している経営コンサルタント大前研一氏が、福島原発事故から学ぶべき最大の教訓は「(災害に関しては)確率論に従うと失敗する」という点だと主張していると述べたことが家/.で話題になっている(家/.、The Christian Science Monitor記事)。 確率論に基づいて原発事故の起きる可能性を予測すると、原発事故は「起こる可能性が極めて低い」、つまり「原子炉は安全だ」という結論に達してしまうことになり、事故に対する備えを欠いてしまうことになるという。 また原子炉を安全に閉鎖するための冷却方法については何通りか用意しておくべきとのこと。非常用電源設備として、ソーラーや風力、ガスタービン発電機、または天然ガススタンドなど、数カ所に分散させて配備する必要があり、ヒートシンクは従来の冷却水にのみ頼ることなく、空気や代替冷却水などの選択肢も用意しておく必要があ

    geopolitics
    geopolitics 2012/04/10
    テールリスクとかは書いていないのかな。確率と冗長性。
  • 韓国のWeb漫画アプリについて。あるいは、なぜ日本で無料Web漫画が流行らないのか

    竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 1)今朝気がついて愕然とした。「 #電脳マヴォ 」開始に前後してオンライン漫画誌が次々に創刊。●最前線(講談社の系列会社・星海社のオンライン雑誌 http://t.co/p23UNd67 ●裏サンデー(小学館の若手編集者によサイト)http://t.co/Ge820S3J 2012-04-06 11:47:18 竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 2)一方で2ちゃんねる有志によるこんなサイトも。●新都社(にいとしゃ)2ちゃんねるの有志が始めたネッマンガサイト。http://t.co/15OWp2nl これに「 #電脳マヴォ 」が加わって、いきなり「電子漫画雑誌元年」の様相を呈しています。 2012-04-06 11:52:47 竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 3)この事態はどういうことか考えると、業界最大手の講談社

    韓国のWeb漫画アプリについて。あるいは、なぜ日本で無料Web漫画が流行らないのか
  • 時事ドットコム:100キロ圏で住民同意を=原発再稼働で8条件提言へ−大阪府・市

    geopolitics
    geopolitics 2012/04/10
    カイカクには同意を取らず、原発は同意を取れと。事実上再稼働は無いと見た。意見の集約が足かせだからこそ独裁的にやっているのに、これは別となると無理だな。
  • 責任者出てきた - 書評 - 僕がアップルで学んだこと : 404 Blog Not Found

    2012年04月10日12:30 カテゴリ書評/画評/品評Art 責任者出てきた - 書評 - 僕がアップルで学んだこと 僕がアップルで学んだこと 松井博 出版社より献御礼。 やはり中の人というのはすごい。「Inside Apple」を読んでもわからないことが一目でわかる。 なあんだ。秘密なんて何もないじゃないか。 あるのは、責任と権限。ただそれだけ。 書「僕がアップルで学んだこと」は、スカリー時代からスピンドラーを経て、ジョブズの時代となったAppleで計16年過ごした著者が… Steve Jobs の思い出 | まつひろのガレージライフ 他にも書いていくときりがないんですが、また機会を改めて書いてみたいと思います。 …改めて書いたもの。 前掲の"Inside Apple"をはじめ、Appleの「ブラック企業」ぶりは「Apple」であればまず載っている。Appleの「ブラック」ぶり

    責任者出てきた - 書評 - 僕がアップルで学んだこと : 404 Blog Not Found
    geopolitics
    geopolitics 2012/04/10
    日本は責任と権限に差があって責任は下が取らされている。「自分の責任であれば、安請け合いは極力避けるようになる。」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 本当に溺死なのか――。死因に納得できず苦しむ遺族戦場の被災地で法医学者が痛感した“検死”の限界

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 3.11の「喪失」~語られなかった悲劇の教訓 吉田典史 東日大震災からもう1年が経とうとしている。人々の記憶も薄らぎ始めた。しかし、国の復興対策はなかなか進まず、被災者・遺族の心の傷も癒えない。3.11がもたらした「喪失」は、日人にどんな教訓を投げかけているのか。日が真の復興を遂げられる日は来るのか。その問いかけをまだ止めることはできない。いや、止めてはいけない。遺族、医師、消防団員、教師、看護士――。ジャーナリストとして震災の「生き証人」たちを取材し続けた筆者

    geopolitics
    geopolitics 2012/04/10
    平時でも変死などの死亡原因を特定できるだけのリソースがないと言われていた。死体の数に比べ監察医の数が圧倒的に少ないらしい。一時どこかの県で問題になった。
  • 大学はリストラ、高専は増設を 国家戦略会議 - 日本経済新聞

    政府は9日、国家戦略会議(議長・野田佳彦首相)を開き、次世代を担う人材の育成策について議論した。産業界が求める人材と教育機関が育成する人材のミスマッチを解消するため、民間議員が教育システムの抜改革を提言し、大学の統廃合や高等専門学校の増設を求めた。ただ大学のリストラには教育界の反発が予想され、改革は難航する可能性が高い。民間議員は「東大の9月入学導入を機に、教育システムの転換を図るべきだ」と

    大学はリストラ、高専は増設を 国家戦略会議 - 日本経済新聞
    geopolitics
    geopolitics 2012/04/10
    教育費(公私合わせて)はGDP比で最低レベルなんだけどね。並ぶのは韓国ぐらい。
  • 「鳩山ブランド」の失墜 - 雪斎の随想録

    ■ これは、幾ら何でも…、とおもう。 □ IAEA批判発言「完全に捏造だ」と鳩山元首相 読売新聞 4月9日(月)20時53分配信 鳩山元首相は9日、イランのアフマディネジャド大統領と8日に会談した際、国際原子力機関(IAEA)を批判する発言をしたとイラン大統領府が発表したことについて「完全に捏造(ねつぞう)記事であり、大変遺憾だ」と述べ、訂正を申し入れる考えを示した。 国会内で記者団に語った。 鳩山氏は大統領らとの会談で核開発の疑念を払拭するための努力を求めたと説明し、「非常に有意義な議論ができた」と強調した。また、「二元外交」との批判を念頭に、「政府の考え方を逸脱する発言は一切していない」と語った。 鳩山氏は6日からの日程でイランを訪問した。 イラン大統領府は、鳩山氏が「IAEAがイランを含む特定の国に二重基準的な対応をとっていることは不公平だ」と語ったと発表した。 そして、この記事であ

    「鳩山ブランド」の失墜 - 雪斎の随想録
    geopolitics
    geopolitics 2012/04/10
    ORで博士(スタンフォード)を取った人です。政治家の素質はないと思う。
  • 「眠くなった社員は寝てもよい」――さいたま市のリフォーム会社が昼寝制度を導入 (オルタナ) - Yahoo!ニュース

    住宅リフォームのオクタ(さいたま市、山拓己社長)は、社員の就業中の仮眠を認める「パワー・ナップ制度」を3月下旬から導入した。 経営陣の提案による同制度に、社員は「居心地の良さを感じる」と歓迎ムードだ。 パワー・ナップ (power-nap)とは、ごく短時間の仮眠を指す。単位時間当たり最大の効果を狙う米国発祥の睡眠法である。同社は、新たな制度を当初「シエスタ制度」と名付けたが、比較的長時間の休憩を指すシエスタよりも適した「パワー・ナップ」に改称した。 同制度では、社員に1日に1回、15〜20分の短い仮眠を認めている。事前申請は不要。眠くなったタイミングで、各自が自主的に眠りに入る。 デスクに枕を置いて寝る、言葉や表示で伝えるなど、仮眠中であることが分かるようにすれば、周囲が電話を回さないなど配慮する。 建築業界では、職人が昼後に少し昼寝をして、午後の仕事への集中力や安全性を高め

    geopolitics
    geopolitics 2012/04/10
    昼食後20分くらいの昼寝は午後の集中力が変わる。精神論根性論を廃し合理性を身につけよう。
  • 同期しているGoogle ChromeのデータをGoogleから完全に削除する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Microsoft CopilotをPowerPointで使ってみたら、一瞬で資料作成や要約ができた!使い方・料金・導入方法とは?

    同期しているGoogle ChromeのデータをGoogleから完全に削除する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 何故バグ報告の99%が役に立たないのかもしくは何故プロのテスターが存在するのか - oops

    テストにはプロがいます。「お仕事」で開発する場合はQA(Quality Assurance/品質保証)部門という「テストのプロ」がテストします。 バグ修正におけるテスターの役割は極めて重要で、「プログラマの手元で任意に再現可能な状態に持ち込めれば、バグ修正は8割終わっている」と言っても当に過言ではありません。詳細聞き出しに10時間、修正30分、修正確認テスト30分、なんてのも実務ではザラです。この場合、プログラマも11時間拘束される(=時給x11時間分のコストが掛かる)わけですから、バグ修正のコストは聞き出しに掛かるコストがほとんどを占めることになります。 (誤報告一発で万単位の金が簡単に吹っ飛ぶとも言える) まずそもそもの問題として「素人」がテストを行うと以下のような論外ケースが頻繁に起こります。上に行くほどクソです。 誤報告 実際に起こったことと、現象が違う、手順が違う、設定

    geopolitics
    geopolitics 2012/04/10
    素人の仕事じゃないんだよ!!という。