タグ

2017年6月7日のブックマーク (11件)

  • いつか敗北する日のために - The best is yet to be.

    図書館の主要な業務の一つに、レファレンスサービスというものがある。ものすごく簡単に言うと、ユーザーの疑問や質問に答えることだ。「○○について知りたい」「××について調べたい」というユーザーが来た時に、求めている情報や資料、あるいはその調べ方を提供する役割である。 ということを踏まえたうえで、以下に引用。 分からないものを検索する 技術力が全くない人間であっても、検索エンジンは、正しく問いさえすれば、あらゆる答えを教えてくれる。 問題になってくるのは「問いかた」で、自分が抱えている問題をどう言語化すればいいのか、 分からない人はたいていの場合これが分からないし、分からないものは、検索できない。 「問題」と「検索」との間に、誰か「人」に入ってもらうと、「何が問題なのか分からない」問題は、 しばしば検索可能な、解答可能な問題に置き換わる。 次世代の検索エンジンは、たぶん「ここではないどこか」みた

    いつか敗北する日のために - The best is yet to be.
  • 「知識を手に入れるための知識」がない人にとって、Google検索はあまりにも難しい。

    私はGoogle検索が大好きです。 天文学も、サブカルチャー史も、世界史も、ググれば楽しい情報をざくざく掘り出せます。ただし、そのためには工夫が必要ですが。 Google検索は召喚術で、あなたの詠唱能力が試されている 偉大なグーグルウィザードは、Googleという名の巨大な魔法の杖に絶妙のワードを入力し、森羅万象を明らかにする。 ネットの奥底に眠る鉱脈を掘り当て、ときには女子中学生の精霊を眼前にかき集めてみせる。一方、駆け出しのグーグルユーザーは、ぎこちなくワードを唱え、wikipediayahoo知恵袋を呼び出すのが精いっぱい……。 この2013年のブログ記事を要約すると、「Google検索で良い知識を手に入れるには、検索ワードを工夫する必要がある」というものです。 “Google検索は、ありきたりの検索ワードしか入力しない人には、ありきたりの知識しか見せてくれない。だから、興味深い知

    「知識を手に入れるための知識」がない人にとって、Google検索はあまりにも難しい。
    geopolitics
    geopolitics 2017/06/07
    「ググったらカス」。こういうのは最後に教科書的な定番本に行き着く。それを知っているのが先生。お気楽に知識を得られるわけではないけど。
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

  • 朝日新聞(アエラ)記者と零戦

    竹下郁子 @i_tkst TLに零戦を讃える人がたくさんいて、考え込んでしまう。「平和を考える機会」にはなってないようだけど→日人操縦の零戦、東京湾で里帰り飛行 エアレースで:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK61… 2017-06-04 05:08:32 竹下郁子 @i_tkst 今を生きる私たちがすべきは、零戦に平和を奪われた人たちについて知ることじゃないの。2017年の東京の空を飛ぶ零戦を「美しい」「勇姿」と表現する人たちを見ると、これが「平和について考える機会」になっているのか疑問です。そこに人の痛みへの想像力はあるのでしょうか。 2017-06-04 05:41:41 竹下郁子 @i_tkst ゼロ戦里帰りプロジェクトの石塚さん、チャンネル桜にもご出演されていた。いわく「零戦は特別な美しさがある」「零戦に戦争のイメージをのせるのは時代錯誤」「日人で

    朝日新聞(アエラ)記者と零戦
  • 記事タイトルに「PR」って入れるかどうか問題について - ヨッピーのブログ

    FBで昨日からケンケンガクガクの議論があったので、 ちょうど良い機会だし観測気球的に色んな人の意見を聞きたいなと思っているのでこのエントリを書きました。 広告まわりの話なので「興味ねーぞ!」って人は読まなくても良いと思います。 【発端】 宮脇 淳 - ヨッピーさんの衣装が謎すぎるけど、スポンサードコンテンツやネイティヴ広告に関する理解が進む良記事でした。... | Facebook ↑のリンク先が舞台ではあるのですが、死ぬほど長いし登場人物が何人かいるので、僕とおおつねまさふみさんのやりとりにフォーカスしておきます。 「タイトルにPRって入れるかどうか問題」については僕が以前にBuzzFeedのインタビューで話した事が僕のスタンスであります。 www.buzzfeed.com そもそも論として、PR表記をどうして入れなきゃいけないかというと、優良誤認を防ぐためでしょう。お金もらって宣伝して

    記事タイトルに「PR」って入れるかどうか問題について - ヨッピーのブログ
  • 【韓国の反応】韓国人「日本は米や土地の収奪などしていない。明確な証拠があるのに、韓国人はそれを知らず、収奪されたと思い込んでいる」 : 【韓国の反応】みずきの女子知韓宣言(´∀`*)

    2017年06月06日23:55 【韓国の反応】韓国人「日は米や土地の収奪などしていない。明確な証拠があるのに、韓国人はそれを知らず、収奪されたと思い込んでいる」 カテゴリ趙甲濟ドットコム歴史認識 oboega Comment(509) 日帝時代、収奪はなかった。 趙甲濟(チョ・ガプジェ)の超少数派サイトから正解と不正解さん。 日の収奪? (転載) 正解と不正解 日帝時代、収奪はなかった。 反日清算http://blog.naver.com/akcxak7070/220063768286(←ここが引用元のようですが、もう消えてます) 韓国人が持っている集団の記憶は、一言で要約すると「収奪」です。日の朝鮮統治は収奪しかなかったというものです。 正当な対価を払わずに、他人の財産を奪う行為が収奪です。 過去60年間、国史教科書がそうやって国民に教えてきました。だから今日のほとんどの韓国人は

    【韓国の反応】韓国人「日本は米や土地の収奪などしていない。明確な証拠があるのに、韓国人はそれを知らず、収奪されたと思い込んでいる」 : 【韓国の反応】みずきの女子知韓宣言(´∀`*)
  • メガバンクがブラックな2つの理由。三菱東京UFJ銀行を辞めた話|今日は社畜祭りだぞ!

    某国立大学卒業 ↓ ㈱三菱東京UFJ銀行に入社 ↓ 約2年間地方の営業店で法人営業担当。 ↓ 東京の部に転勤し、1年半ほど大企業融資担当。 計3年9か月で退職し、独立。現在27歳。 これから、僕が新卒で入社(正確には、銀行に入る事は入行と言う)した、3大メガバンクの一つである三菱東京UFJ銀行のブラック企業な話をしようと思う。 ブラック企業と言っても、メガバンクは一般的なブラック企業のイメージとは違う。 鬼のようなサービス残業も、休日出勤も無い。 (実際、僕は営業店時代、だいたい8時出勤で20~21時退社くらいだったし、土日に出勤した事は銀行員人生で一度も無かった) では、いったい何がブラック企業たる理由なのか。 僕が思うに、メガバンクは『精神的な苦痛が尋常でない』ブラック企業だ。 今回は、メガバンクがブラック企業だと思う2つの理由を、僕の経験談を交えて話していきたい。 また、どうしても

    メガバンクがブラックな2つの理由。三菱東京UFJ銀行を辞めた話|今日は社畜祭りだぞ!
  • 橋下氏、敗訴確定 VS新潮社、実父らめぐる月刊誌報道

    大阪市長の橋下徹氏が、実父と叔父が暴力団組員だったと報じた月刊誌の記事で名誉を傷つけられたとして、発行元の新潮社に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(木沢克之裁判長)は、橋下氏の上告を退ける決定をした。1日付。橋下氏敗訴の2審判決が確定した。 問題となったのは、橋下氏が大阪府知事で、市長選出馬を表明していた平成23年10月発売の「新潮45」。橋下氏が小学生の時に亡くなった実父と、叔父が暴力団組員だったとの記事を載せた。 1審大阪地裁判決は、記事の内容を真実と認め、実父が組員だったことは人格形成に影響しうる事実で、公共の利害に関わると指摘し、橋下氏の請求を棄却した。2審大阪高裁も支持した。 橋下氏側は「コメントはない」、新潮45編集部は「当然の結果と考えている」とした。 ▼【関連ニュース】橋下維新と熱闘バトル…あのMBS社会部の元デスクに「脱税」「不倫」騒動

    橋下氏、敗訴確定 VS新潮社、実父らめぐる月刊誌報道
  • Amazon.co.jp: 術語集: 気になることば (岩波新書): 中村雄二郎: 本

    Amazon.co.jp: 術語集: 気になることば (岩波新書): 中村雄二郎: 本
  • 本: 高校生のための評論文キーワード100

    本: 高校生のための評論文キーワード100
  • 「頭の良くなる本を教えて下さい!」「ごめんなさい」

    「頭の良くなるを教えて下さい!」 「ごめんなさい」 「うわ、待って。頼み方が間違っていたなら謝ります」 「いや、やり方よりも野心の方向性がどうも。『大学で体系的に学問を学ぶ』といいと思いますよ」 「あんまりです。そんな鼻を木でくくったような返事」 「を選ぶのは、『処方』まではいかなくても、相手がいる作業だから、レディ・メイドって訳にはいかないんです。 誰にでも効果があるブックリストって、落語である『葛根湯医者』ですよ。 風邪を引いても、屋根から落ちても、嫁に逃げられても、病人に付き添って来ただけでも、もうみんなにとにかく葛根湯を勧める」 「じゃ、ひとつ、あっしにも、その葛根湯ってを」 「いや、無理からに落語に持ち込まなくてもいいです。 は自分で探した方がいいと思いますよ。 カスつかんでも、その時はそんなものを読んで時間をドブに捨てる経験をしとくせっかくの機会だし」 「そんなこと言わ

    「頭の良くなる本を教えて下さい!」「ごめんなさい」