タグ

2017年6月9日のブックマーク (16件)

  • 全文表示 | 「跳び箱」は組体操より危険 事故件数「最多」でも安全対策進まず : J-CASTニュース

    小中学校の運動会で行われる「組体操」をめぐり、各地の自治体が安全対策に力を入れる一方で、年間で組体操の2倍以上の事故が起きている「跳び箱」の危険性には、あまり関心が集まっていない。 日スポーツ振興センター(JSC)の調査によれば、2015年度には跳び箱による事故は小学校だけで1万4887件起きている。そのうち骨折や靭帯損傷を伴う大きな事故は6117件で、事故全体の41.1%にも及ぶ。 小学校だけで年間1万5000件の事故 小学校の学習指導要領では、体育の授業で跳び箱を含む「器械体操」を行うことが義務付けられている。そんな跳び箱での事故は、JSCが調査を始めた11年度以降、毎年1万4000件以上(数字は小学校、以下同)起きている。競技種目別で見ても、事故の発生件数が最も多いのは跳び箱だ。 さらに、JSCが取りまとめた過去11年間のデータでは、跳び箱によるけがで障害が残った小学生は19人。2

    全文表示 | 「跳び箱」は組体操より危険 事故件数「最多」でも安全対策進まず : J-CASTニュース
  • 中国、かつてない監視社会に 信用履歴で家族も縛る - 日本経済新聞

    4月。深圳の外資系企業に勤める鍾さんは、出張のため航空券を買おうとして仰天した。「黒名単(ブラックリスト)に載っているので買えません」との通知を受けたのだ。調べると知らぬうちに父親が経営する企業の株主になっており、その企業が債務不履行に陥っているためと分かった。「失信被執行人」認定で移動を制限鍾さんについた不名誉なタイトルは「失信被執行人」。判決や和解に従わず賠償金などを滞納した人を主な対

    中国、かつてない監視社会に 信用履歴で家族も縛る - 日本経済新聞
  • 米国の大学で「批判的思考能力」は育たない?

    全米の大学約200校で、思考力の発達の度合いを測定するために1年生と4年生が毎年受ける「CLAプラス」と呼ばれる共通試験がある。あまり知られていないこのテストの最新データから、残念な大学教育の現実が浮かび上がった。

    米国の大学で「批判的思考能力」は育たない?
  • 夫人が告白「オバマ前大統領は8年間同じスーツを着ていたのに気づかれなかった」 - フロントロウ | グローカルなメディア

    今年1月に任期を終えたアメリカ前大統領のバラク・オバマ氏が、8年間におよぶ任期中、ずっと同じタキシードスーツを着用していたのに気づかれなったと夫人が告白。そのことに隠された問題点とは? 8年間同じタキシードを着用していたのに気づかれなかった 今週火曜日(6月6日)、アップル社が毎年開催している開発者向けイベントのワールドワイド・デベロッパーズ・カンファレンスに登場し、講演を行った前米大統領バラク・オバマ氏の、ミシェル夫人が驚きの事実を明らかにした。 それは、オバマ氏が2009年から今年1月までの2期に渡る大統領任期中、フォーマルなパーティーや式典に出席する際には、ずっと同じタキシードスーツを着用し続けていたということ。 言われてみれば確かに、ミシェル夫人は様々な装いを披露しているものの、オバマ氏はずっと同じタキシードを着用していた。 「私や側近たちが何と言おうと、彼は同じタキシードを着続

    夫人が告白「オバマ前大統領は8年間同じスーツを着ていたのに気づかれなかった」 - フロントロウ | グローカルなメディア
  • 日本がデータサイエンティスト教育で米国に圧倒的に遅れた理由

    香港の邦字紙編集長、日系通信社香港支局員などを経て独立。経済全般をテーマに執筆活動を行う IT&ビジネス 業界ウォッチ IT業界で話題の新サービス・新製品のニュース、これから話題になりそうな新ツール、知っておきたい各種の統計調査……などなど、経営効率化に寄与するIT業界の今のうごきをレポートします。 バックナンバー一覧 企業が収集可能なデータの種類と量は爆発的に増殖している。しかし、残念ながらその“宝の山”(ビッグデータ)をビジネスの再構築や経営判断に十分活かし切れていないのが日企業の現状だ。ボトルネックの1つとなっているのが、膨大なデータを整理し、分析する「データサイエンティスト」の不足である。その人材には従来の統計学的知識や、ITのスペシャリティだけではカバーできない高度で幅広い能力が求められる。しかし、日教育現場、人材を受け入れる企業側には、まだ十分な体制が整っていない。現状打

    日本がデータサイエンティスト教育で米国に圧倒的に遅れた理由
  • 「人工知能が採用面接で人間を見抜く時代」の欺瞞と憂鬱 | 文春オンライン

    人工知能(AI)そのものではないのですが、その人工知能を稼働させるためのデータを整備する会社にいくつか投資をしている関係で、昨今の「なんでも人工知能が問題を解決してくれる」的なネタに敏感になってきました。 まあ、一言で言えば「それができたら苦労しねえよ」って話で。 「人工知能」のような大きい言葉で騙しに行く「仕組み」 先日も、某大新聞が「6000サンプルを参考に、新卒大学生の採用試験を人工知能に任せることにしました」的な報道を大々的にして、いわゆる人事評価や採用のデータを取り扱うサイエンス系が「そんな話、どこにあるの?」と騒然としたわけです。また某大手通信会社の薄毛社長が人工知能投資して採用に活かすみたいな発言をしていたので、なんか私たちも知らないような凄い統計学バックグラウンドの秘伝のタレでもあるのかと思ってました。 蓋を開けてみれば、単純に大学生が企業の採用面接を受ける際のエントリー

    「人工知能が採用面接で人間を見抜く時代」の欺瞞と憂鬱 | 文春オンライン
    geopolitics
    geopolitics 2017/06/09
    基本的に面接でその人は見抜けず成績や学歴であるていどわかると聞いた。
  • ドン・キホーテ、54,800円の4K 50型液晶テレビ。「市場最安値に挑戦」

    ドン・キホーテ、54,800円の4K 50型液晶テレビ。「市場最安値に挑戦」
  • 米Amazon.com、容量無制限オンラインストレージを廃止

    海外Amazon DriveのUnlimitedストレージプランは、年額59.99ドル(約6600円)で、ファイルの種類、サイズを問わずオンラインストレージにアップロード・ダウンロードできるプランだった。同プラン終了後は、同じく年額59.99ドルで1TBまで保存できるプランを提供している。1TB分の容量を増やすごとに59.99ドルが加算され、上限の30TBでは年額1799.7ドル(約19万7000円)となる。 Unlimitedストレージプランを契約していたユーザーは、180日以内に新たにプランを選択しない場合、または選択したプランより使用容量が超過している場合、アップロード時期が古いファイルから順に超過分が削除される。 写真ファイルだけを無制限に保存できる「Prime Photo」はサービスを継続する。 アマゾンジャパンが国内のAmazonプライム会員向けに提供している「Unlimit

    米Amazon.com、容量無制限オンラインストレージを廃止
  • 獣医系16大学、地方創生相「質落ちてる」発言に反論:朝日新聞デジタル

    全国16大学の獣医学部関係者でつくる全国大学獣医学関係代表者協議会と日獣医学会は8日、「獣医学部の質は落ちている」と述べた山幸三・地方創生相に対し、「根拠なき批判だ」と反論する意見書を発表した。 意見書は、協議会が山地方創生相あてに送り、協議会と獣医学会のホームページでも公表。獣医学教育の改善の経緯を説明し、「公的な場での根拠なき批判は、獣医学教育改善に真摯(しんし)に取り組む大学教職員と研鑽(けんさん)を続ける学生の努力を否定するものだ」と批判した。山氏は5月30日の会見で、加計学園の獣医学部新設計画をめぐり、「長年にわたって(新設を)認めなかったことで、残念ながら日の獣医学部の質は落ちている」と発言していた。意見書をとりまとめた協議会の稲葉睦会長は「獣医界への信頼を損ねる軽率な発言で非常に残念だ」と話した。(小川尭洋)

    獣医系16大学、地方創生相「質落ちてる」発言に反論:朝日新聞デジタル
  • “その都度メールで募集するから出来る人が手を挙げようぜシステム”をPTAの行事手伝いに導入したら劇的に参加しやすくなった

    お子さんが学校に通うようになると切っても切れない関係になってくるPTAの存在。 平日昼間に行事のヘルプ要請があったりと、働いている親御さんにとっては参加するにはなかなかハードルが高い事もあったりします。 新年度になると年間行事の日程を参考に協力してくれる人を決めたりしますが、ある学校では新しいシステムを導入することでスムーズにお手伝いに参加できるようになったそうです。 みっふぃー @dan_chan_roman PTAの行事の手伝いが「その都度メールで募集するからできる人が手を挙げようぜシステム」に変わった新年度だが、なんら問題なく進行しているので、なんでもっと早くこうならなかったのかーと唸っている。 2017-06-06 20:25:14

    “その都度メールで募集するから出来る人が手を挙げようぜシステム”をPTAの行事手伝いに導入したら劇的に参加しやすくなった
  • ニュージーランドに独身の住む場所なさすぎ問題|NZ MoyaSystem

    早いもので、僕のニュージーランド生活も4年目に突入した。 もともとの動機が日で過労死しかけたことによる国外脱出だったので、当初は「ニュージーランド最高やん!」って気持ちが強かったけれど、これだけ暮らしているとさすがにNZのイマイチなところも色々と見えてくる。 最近特に気になっているのは、 独身だとニュージーランドめっちゃ暮らしにくくない??? ってこと。自分のようにパートナーがいない人間の住環境が厳しすぎるんですよ、この国。 シェアハウスから出るの高すぎる! 僕はいまクライストチャーチ市内のシェアハウス(現地では Flat と呼ばれる)に住んでいる。同居しているのは、大家さん夫婦とその子供、それにフラットメイトが2人。 大家が自分の家に他人を住ませるの? と驚くかもしれないが、NZでは普通のこと。こちらの家はベッドルームが3つも4つもあるので、子供が大きくなるまでは使わない部屋を貸し出す

    ニュージーランドに独身の住む場所なさすぎ問題|NZ MoyaSystem
  • 舞台俳優「本番終了後に提示された出演料が生活保護以下。詐欺にでもあってる気分だよ。」 - Togetterまとめ

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    舞台俳優「本番終了後に提示された出演料が生活保護以下。詐欺にでもあってる気分だよ。」 - Togetterまとめ
  • タイトルと内容が違う…?大ヒット映画の邦題「私たちのアポロ計画」に批判の声 配給会社に聞く

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    タイトルと内容が違う…?大ヒット映画の邦題「私たちのアポロ計画」に批判の声 配給会社に聞く
    geopolitics
    geopolitics 2017/06/09
    ロケットガールのやつか。宇宙開発と女性は相性が悪すぎる気がする。女たちの宇宙開発だと弱いかな。
  • 古市憲寿氏「とくダネ!」での暴露に共演者ら大慌て「台本に答え…」 (2017年6月8日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 8日の「とくダネ!」で、古市憲寿氏の発言に共演者らが慌てる一幕があった クイズが出題されると「でもこれ、台に答え書いてあるんですよね」と暴露 出演者から笑いが起きるなか、進行役の森さやかアナは慌てて対応していた この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    古市憲寿氏「とくダネ!」での暴露に共演者ら大慌て「台本に答え…」 (2017年6月8日掲載) - ライブドアニュース
  • 作業員被ばく事故 容器の内部26年間確認せず | NHKニュース

    茨城県大洗町にある日原子力研究開発機構の施設で核燃料物質を保管していた容器から放射性物質が飛び散り作業員が被ばくした事故で、この容器の内部の確認が過去26年間、行われていなかったことがわかり、原子力機構はこの間の保管状況や放射性物質が飛び散った原因を調べることにしています。 原子力機構によりますと、容器は点検作業が行われていた部屋の隣にある使用済みの核燃料物質を置く「保管庫」に平成3年以降、置かれていましたが、その後の管理状況の記録がなく、過去26年間内部の確認が行われていなかったことがわかりました。 定期的な点検を定めた規定などはなく、今回は、施設の廃止に向けて原子力規制庁の指示で核物質の管理状況などを調べるために点検が行われたということです。 原子力機構は、内部の袋が破裂した詳しい原因やこの間の容器の保管の状況を調べるとともに、内部被ばくを防ぐためのマスクの装着状況や放射性物質の飛散

    作業員被ばく事故 容器の内部26年間確認せず | NHKニュース
  • 大学紛争時の研究室を巡る過激派学生と教授連との攻防の話

    騒風改 @Aleetheia 東京大学が大学紛争末期に過激派学生に占拠された際、同大学大学院でその後を決める重要な論文を書いていた我が父が、恩師に借りた貴重な資料等を救い出すべく忍び込んだ構内で目にしたのは荒らされ尽くした研究室と、売却する為に大体の価格毎に分類、山にされた資料や実験機材の山だったという 2017-06-07 19:50:30 騒風改 @Aleetheia 大層なお題目を掲げていてもただのゴロツキ盗人に過ぎないとは父の弁 そしてその時に取り返す事が出来ず盗まれ売却されてしまった『●●研究室蔵書印アリ』という書籍が未だに神田古書店街の売り立て目録を飾る事があり、それを目にする度に父は歯噛みして悔しがっている 2017-06-07 19:51:09

    大学紛争時の研究室を巡る過激派学生と教授連との攻防の話
    geopolitics
    geopolitics 2017/06/09
    ある年代までは習った先生が実戦経験ありだったからね。確かビートたけしがそんなことを言っていた。