タグ

2017年8月15日のブックマーク (18件)

  • Intel、30%性能アップの「第8世代Core」を8月22日0時に発表

    米Intelは8月8日(現地時間)、「第8世代Coreプロセッサ」を8月21日午前8時に発表すると予告した。同社のFacebookページと公式サイトのNewsroomでライブストリーミングを行う(日時間では8月22日午前0時)。 第8世代Coreは開発コード名「Coffee Lake」として知られるIntelの次期プロセッサ。2017年5月開催の「COMPUTEX TAIPEI 2017」では、デスクトップPCおよびノートPC向けとして、2017年後半にリリースすると予告されていた。 同社によれば、現行の「第7世代Core(Kaby Lake)」は「第6世代Core(Skylake)」より15%性能を向上させたが、第8世代では第7世代より30%性能を向上させるという。プロセスルールは第8世代と同じ14nmを採用する。

    Intel、30%性能アップの「第8世代Core」を8月22日0時に発表
  • Amazon、電子書籍の“最安値”条件を撤廃

    公正取引委員会は8月15日、電子書籍を配信する米Amazon.com子会社が出版社などに対し、価格や品ぞろえでほかの配信事業者より有利になるよう求めていた契約の条件を撤廃したとの報告を受けたと発表した。 撤廃したのは、契約内の「同等性条件」。同等性条件は、米Amazon Services International(ASII)が出版社や流通業者に対し、競合他社の電子書籍配信プラットフォームと比べて、同等かより安い価格、品ぞろえ、より好条件のビジネスモデル(定額配信、レンタル)などを義務付ける内容。 公取委は、この条件が(1)出版社が他の取引で価格の引き下げ、サービス向上を制限する、(2)Amazonが競争上の努力をせずに価格・サービスを向上させ、配信事業者間の競争をゆがめる、(3)他の配信事業者が出版社と取引条件を改善しても、サービス向上につながらず、配信事業者のイノベーション意欲や新規参

    Amazon、電子書籍の“最安値”条件を撤廃
  • ナチスに屈しなかった父親が最後に娘に綴った「人生でいちばん大事なこと」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ナチスに屈しなかった父親が最後に娘に綴った「人生でいちばん大事なこと」
  • なぜ、日本では雑用係を「マネージャー」と呼ぶのか? (VICTORY) - Yahoo!ニュース

    ベストセラー「もしドラ」が流行ってから随分経ち、「マネジメント」という概念も以前に比べると浸透するようになりました。しかしながら、スポーツ界とりわけ学生スポーツにおけるマネージャーの役割は、「マネジメント」のそれとはかけ離れているように思います。どうしてこの乖離は生まれたのでしょうか? 帝京大学経済学部准教授であり、VICTORYプロクリックス大山高氏(スポーツ科学博士)に解説を依頼しました。(文:大山高) 日教育を受け、いわゆる「部活」を通じてスポーツをやっていると横文字の役職について疑問に思うことは少ないだろう。著者も14歳のときにラグビー王国ニュージーランドへ移住するまで、あまり疑問に思わなかった。 現地校に入ったとき、最初にわからなかったことが「監督って英語で何て言うの?」という疑問。ニュージーランドでは、ヘッドコーチを監督と訳す。当時、体育の担当教員を「サッカー部のヘッドコ

  • 朝日新聞と戦争とリベラルの未来

    ども宇佐美です。 いきなり告知で恐縮ですが、アゴラ編集長の新田さんとの共著で8月28日に「朝日新聞がなくなる日」というを出すことになりました。 この企画を新田さんから初めて聞かされた時は「その手のヘイトを書いても敵ばかり作ることになって損ばかりするから嫌だ」と思っていたのですが、都議選や加計学園問題や日報問題に関するリベラルメディアの報道の在り方を見るにつけ、「さすがにこれはおかしい」と考え直しこのタイミングで言っておくべきことは言っておこうと決意した次第です。 まず私の朝日新聞に関する認識ですが、少なくとも一時期までは名実ともに日の「リベラル」の代表としてのクオリティペーパーであったと思いますし、またこれからもそうあるべきだとは思っています。ただ現状については、時代の変化の中でリベラルとしての使命を見失い保守層の揚げ足をとる「ゴシップ新聞」化しかけているように感じています。 私は世

    朝日新聞と戦争とリベラルの未来
  • 蓮舫「二重国籍」問題の超簡単なまとめ

    【蓮舫辞任会見】民進党・蓮舫代表「まずご報告。民進党代表を引く決意をし、役員会で了承させて頂いた。昨日、人事に向けてゆっくり考えた。しかし人事ではなく自分の自身を見つめなおさなければと思った」 人事で苦戦したから辞めますって言うのが音でしょ? pic.twitter.com/BOBfvnBQR0 — Mi2 (@YES777777777) 2017年7月27日 蓮舫問題は、来ここまで大きくなる話ではなかった。去年8月末、八幡さんが「蓮舫にまさかの二重国籍疑惑」という記事を書いたとき、私は「大丈夫ですか? 代表選挙の前だから名誉毀損でやられると面倒ですよ」といって事実をチェックしたほどだ。ところがその後、彼女が自分でどんどん問題を大きくした。話を時系列で簡単にまとめておこう。 9月上旬に彼女がいろんなメディアで「生まれながらの日人」だとか「18歳で帰化した」とか辻褄の合わない説明をする

    蓮舫「二重国籍」問題の超簡単なまとめ
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • 【野球】3ボールになったピッチャーに対し小学校4年の娘『フォアボールよりは打たれた方がいいよね』その理由にハッとさせられる

    小学校4年生の娘が「フォアボールよりも打たれた方が良い」と言った理由に“素晴らしい”との声が集まっています。 大利 実(『中学野球の未来を創るオンラインサロン』始めました) @mino8989 3ボールになったピッチャーに対して、小学4年の娘が一言。 娘「フォアボールよりは打たれたほうがいいよね」 父「何でそう思う?」 娘「みんなが守っているから、捕ってくれる可能性あるじゃん」 そんな話は一度もしたことがない。お父さん、泣いた。 2017-08-14 18:00:28

    【野球】3ボールになったピッチャーに対し小学校4年の娘『フォアボールよりは打たれた方がいいよね』その理由にハッとさせられる
  • 創作における「理想が高すぎて挫折する」問題に対する様々な金言

    ニカイドウレンジ @R_Nikaido 創作の場合、作る前に考える理想が高すぎるせいで挫折してしまうことが多い。あこがれている超上手い作品が目標になってしまう。これを回避するスマートな方法はなんだろう。 「お前は下手くそなんだから下手なりの目標を」なんて言うとまたモチベーションが下がってしまうだろう。 2017-08-14 16:37:10

    創作における「理想が高すぎて挫折する」問題に対する様々な金言
  • 没20年で再評価~高坂正堯の箴言と、ファンの回想

    2例ほど 【高坂正堯氏、没後20年のいま光 憂慮した通り http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20160713000076】【今週の棚:岩間陽子・評 『高坂正堯と戦後日』=五百旗頭真、中西寛・編 - 毎日新聞http://mainichi.jp/articles/20160626/ddm/015/070/027000c】 こんな再評価ブームの中で「高坂正堯」で検索すると、ブーム以前から常に誰かがツイートしています。そして、私は以前から高坂氏の文章は、むしろ短くし、単純化して「箴言」にまとめたらいいのじゃないかと思ってきましたが、twitterでの引用は自然にそうなっているので、集めたら大変楽しいものになりました。

    没20年で再評価~高坂正堯の箴言と、ファンの回想
  • 飛行機で非常時に酸素マスクが降下してきたら親子は子よりも先に親がマスクをつけろ、という話

    (๑╹◡╹๑) @tsuchie88 ANAの減圧事故の件で、「酸素マスクが降下してきたら、自分の子供とかそんなのを無視して、とにかく自分のマスクをつけるのを最優先にして」っていうツイートがありましたけど、アレ当に重要です。仮に減圧が発生したら、あっという間に意識を失いますから、自分のマスクをつけるってのが最重要 2017-08-13 19:17:41

    飛行機で非常時に酸素マスクが降下してきたら親子は子よりも先に親がマスクをつけろ、という話
  • 霞ヶ関は「ヒラメ」の養殖場になった : 池田信夫 blog

    2017年07月29日13:19 カテゴリ 霞ヶ関は「ヒラメ」の養殖場になった あなたの友達が霞ヶ関にいても、彼が「**法では」とか「**の政策は」という話をしているうちは実態はわからない。彼と「**さんは自民党の**と話ができる流だが、**さんは理屈だけで根回しのできない傍流だ」といった固有名詞だらけの話ができるようになって、初めて当の話ができる。もちろん互いに**という名前を知らないと話が通じないので、こういう話はそれを知らない人には暗号でしかない。 私も固有名詞はほとんどわからないが、わかる範囲では霞ヶ関では「ヒラメ」が増殖しているようだ。これは大企業にもたくさんいる「上ばかり見ている」サラリーマンのことだが、こういう現象は書の第1法則「現場が強いリーダーを許さない」の系(コロラリー)である。日の組織は強いリーダーを想定していないので、菅官房長官が内閣人事局で人事権を振り回

    霞ヶ関は「ヒラメ」の養殖場になった : 池田信夫 blog
  • 産経新聞OBが驚きの社内事情を証言!「本物の右翼はいない」「幹部は商売右翼」「東京新聞に記者が大量移籍」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    産経新聞OBが驚きの社内事情を証言!「物の右翼はいない」「幹部は商売右翼」「東京新聞に記者が大量移籍」 周知のとおり、加計学園問題では安倍首相や政府の虚偽答弁、トンデモな言い訳が次々と露見したが、同時に各マスコミの“政権御用度”を国民が知るリトマス紙にもなった。周知のとおり、読売新聞は例の“出会い系バー報道”で官邸の謀略に丸乗りした様を満天下に知らしめたが、もうひとつ、忘れてはならないのは産経新聞だ。 たとえば、この間も、産経は安倍政権と加計学園の問題を追及するどころか、疑惑を追及している野党やメディアを批判することに血道をあげ、政権擁護のためにネトウヨがつくりだしたフェイクニュースをそのまま拡散する、なんてことまでやってきた。“安倍御用記者三羽烏”のひとり、阿比留瑠比論説委員兼政治部編集委員に至っては、コラムで〈テレビのワイドショーや左派系新聞を主な情報源としている人は丸め込めても、今

    産経新聞OBが驚きの社内事情を証言!「本物の右翼はいない」「幹部は商売右翼」「東京新聞に記者が大量移籍」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    geopolitics
    geopolitics 2017/08/15
    逆に朝日が商売左翼だと思ったら結構ガチだったというのがネット炎上で出てきて意外だった。新聞社じゃなくて出版社系だけど。
  • Amazon.co.jp: モラルの起源――実験社会科学からの問い (岩波新書): 亀田達也: 本

    Amazon.co.jp: モラルの起源――実験社会科学からの問い (岩波新書): 亀田達也: 本
  • Amazon.co.jp: 日本の近代とは何であったか――問題史的考察 (岩波新書): 三谷太一郎: 本

    Amazon.co.jp: 日本の近代とは何であったか――問題史的考察 (岩波新書): 三谷太一郎: 本
  • Loading...

    Loading...
  • 上原多香子 不倫LINEで「止められなくなる」「そばにいて」(2017年8月10日)|BIGLOBEニュース

    ヒップホップグループ『ET-KING』のメンバーで、2014年9月25日に自宅マンションに停めた車内で首を吊って自ら命を絶ったTENNさん(名・森脇隆宏さん、享年35)が、家族やメンバー、そしてである上原多香子(34才)へ宛てた遺書の存在が明らかになった。 TENNさんの弟・義宏さん(仮名)は1枚の写真を取り出した。写っていたのは、TENNさんから上原へ宛てた遺書だった。几帳面な字体で、感謝の言葉と、先立つことへの謝罪の言葉が並ぶ。義宏さんは「このままずっと話さへんつもりでした」と語ったが、家族の悲しみが癒えることがなく、「これ以上、家族だけでは抱えきれないんです」と心境を述べ、遺書公開に踏み切った。だが、さらに読み進めると、目を疑う内容が綴られていた。 《多香子へ/ありがとう そして さようなら/子供が出来ない体でごめんね/当に当にごめんなさい。/幸せだった分だけ、未来が怖いから

    上原多香子 不倫LINEで「止められなくなる」「そばにいて」(2017年8月10日)|BIGLOBEニュース
  • 儲ける知性を休ませ、親切を――糸井重里に資本主義を聞く - Yahoo!ニュース

    「利益をたくさん出せればうれしいが、それが第一の目標になるとずれていくと思う。最短かつ最効率で利益を得る会社が、人に喜ばれるとは思えない」。糸井重里氏が、代表取締役として率いる会社「ほぼ日」を株式上場させる際、発した言葉だ。より利益を上げられる会社の株式を皆が買う――この仕組みは資主義を発展させてきた。しかし糸井氏は、お金を儲けることよりも大事なことがあるというのだ。いったい、資主義をどう捉えているのか。どんな会社であろうとしているのか。糸井氏に言葉の真意を聞いた。(週刊エコノミスト編集部/Yahoo!ニュース 特集編集部) 糸井氏は1998年にウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を立ち上げ、個人事務所から株式会社化した「ほぼ日」(東京都港区、社員74人、2016年8月期の売上高37億円)が3月、東京証券取引所ジャスダック市場に上場した。同社は「ほぼ日刊イトイ新聞」の運営や、「ほぼ日手帳

    儲ける知性を休ませ、親切を――糸井重里に資本主義を聞く - Yahoo!ニュース
    geopolitics
    geopolitics 2017/08/15
    単に上がりのポジションというかそういう年齢なんだろうな。脱成長論。