タグ

2009年12月28日のブックマーク (15件)

  • 女優の桜井幸子、芸能活動から突然の引退を発表

    ■その他の写真ニュースはこちら 女優の桜井幸子が28日付の公式ホームページで、2009年をもって芸能活動から引退することを発表した。桜井は突然の引退理由について「十数回海外仕事を頂き、また、数回の海外留学の経験をさせて頂きました。これらの経験が契機となり、数年間考えた末に今回の決断に到りました」と綴っている。所属事務所によると現段階では引退後の去就は未定であり、会見等も行わない予定だという。 桜井は「平成21年末をもちまして、すべての芸能活動から引退する決断を致しましたことを、ここに報告させて頂きます」と突然の引退を報告。引退後については「より一層社会的見聞を広め、社会に貢献できる個人を目指し、実り豊かな人生となるよう、目標を定め、研鑽に努めて参りたいと考えております」と告白。またファンや関係者に向けて、「これまで多年に渡り暖かい御厚情をいただいた大勢の方々に重ねて御礼申し上げ、私の引退

    女優の桜井幸子、芸能活動から突然の引退を発表
    georgew
    georgew 2009/12/28
    あらー、なんでやろ。芸能界に疲れたとか。『高校教師』は鮮烈だった。
  • こたつに足をツッコミ、頭にゴミ袋を被ったまま、女子大生死亡:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「こたつに足をツッコミ、頭にゴミ袋を被ったまま、女子大生死亡」 1 ろうと(石川県)[依頼322] :2009/12/28(月) 10:55:23.74 ID:qqYNBitF ?PLT(12000) ポイント特典 変死:愛知の女子大生、マンションの自室で 頭にごみ袋 27日午後10時50分ごろ、愛知県日進市岩崎町のマンション「フェリーチェ竹の山」201号室で、この部屋に住む名古屋学芸大3年、小野華奈子さん(20)が死亡しているのを管理人の男性が見つけ、110番した。 県警愛知署によると、小野さんはこたつに足を入れ、頭に日進市のごみ袋をかぶった状態であおむけで倒れていた。目立った外傷はなく、28日に司法解剖して死因を調べる。 小野さんはこの部屋で1人暮らししていた。27日、小野さんが大学のセミナーを欠席したため、大学が県外にいる母親に連絡。母親が管理人

    georgew
    georgew 2009/12/28
    新手の自殺方法かと思った。しかし気味悪い。
  • 前原国交相:羽田新幹線構想、JR東海に打診 - 毎日jp(毎日新聞)

    前原誠司国土交通相は27日、フジテレビの報道番組で「新幹線の基地が羽田空港の近くにあるので、(新幹線の空港乗り入れについて)JR東海と話をしている」ことを明らかにした。東京-品川間から、羽田空港付近の大井車両基地(東京都品川区八潮)に分岐する線路を「羽田新幹線」として活用。搭乗客の利便性を向上させるのが狙いだ。 前原氏は、番組終了後、記者団に「国交相就任後にJR東海に話したが、現状では難しいという断りの返事だった」と説明。同時に「まだあきらめたわけではない」と述べ、協議を続ける意向を示した。【大場伸也】

    georgew
    georgew 2009/12/28
    それよりもモノレールを品川発着可能にした方が安上がりちゃうの??? とにかく浜松町が中途半端なことだけは確か。
  • 茨城空港:開港に専用道、間に合わず 進まぬ直通バス計画 /茨城 - 毎日jp(毎日新聞)

    来年3月11日予定の茨城空港開港に合わせ、鹿島鉄道の石岡駅(石岡市)-常陸小川駅(小美玉市)間で両市が推進中のかしてつ跡地のバス専用道が、計画の遅れにより、空港開港に間に合わないことが確実となった。あおりで、同専用道を使った空港直通バスの運行計画も全く進まず。国内線の就航めどが立たない同空港は、JRから空港へのアクセスでも出はなをくじかれ、見切り発車を余儀なくされそうだ。【橋口正】 毎日新聞の取材に久保田健一郎石岡市長は、空港開港前のバス専用道開通は困難との見方を示したうえで「市民の足としての期待が高いだけに、できる限り早急に実現させたい」と語った。市長によると計画遅れは「交通安全対策で調整に時間がかかっている」ことが最大の要因という。 先月11日に行われた「かしてつ沿線地域公共交通戦略会議」(座長・石田東生筑波大大学院教授)の第4回協議会では、一般道との交差点に設けられるゲートの運用や、

    georgew
    georgew 2009/12/28
    地域の景気対策としてこの空港を更地にするという公共事業をやったらどうか。
  • 中国最速のスパコン 「TENGA 1号」 来月から稼働へ : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    georgew
    georgew 2009/12/28
    まさか中国人もこんな事で笑われてるとは夢にも思うまい > いやぁ、これはストレート過ぎる(笑)。
  • RHYMESTER - ONCE AGAIN

    ONCE AGAIN RHYMESTER KSCL-1472/シングル/2009.10.14/¥1,223(税込) もう一度見せつけろ、そのタフネス - RHYMESTER満を持してのカムバック・シングル!! 1. ONCE AGAIN 2. 付和Ride On 3. B-Boy+B-Girlイズム feat. COMA-CHI(Live in SUMMERSONIC09)

    RHYMESTER - ONCE AGAIN
    georgew
    georgew 2009/12/28
    このコード進行好きだな。PV最後のシーンは格好いい。映画好きな宇多丸さんらしいね。
  • 上地雄輔のファンがメチャクチャ可愛い件:ハムスター速報

    上地雄輔のファンがメチャクチャ可愛い件 カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/25(金) 20:52:29.11 ID:2/wt7p0D0 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/25(金) 20:54:43.46 ID:TXwF0XO80 やっぱ三次はダメだ。 少しでも期待して画像を開いた俺がバカだった 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/25(金) 20:56:14.04 ID:aA/eE4jHO 1人シャレにならない奴がいるから止めろww 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/25(金) 20:56:28.01 ID:2HMqzkNo0 マイケルジャクソンがいる件 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009

    georgew
    georgew 2009/12/28
    1人加工でもされてんのかこれ > あー、この娘ね(苦笑)。
  • 3日でニコ動を作ったネ申「戀塚氏」に取材してみた (1/5)

    ドワンゴといえば、ケータイ電話向けの着信メロディー「いろメロミックス」や動画共有サービス「ニコニコ動画」といったサービスを生み出してきた企業だ。 この10月、そのドワンゴを題材にした新書「ニコニコ動画が未来を作るドワンゴ物語」が弊社から発売された(関連記事、Amazon.co.jpで見る)。フリージャーナリストの佐々木俊尚氏が延べ30人を取材し、ドワンゴの全貌を明かしたものだ。この中でもキーマンの1人として登場するのが戀塚昭彦(こいづかあきひこ)氏。 戀塚氏は「ニコ動を3日で作ったプログラマー」としてネットで知られており、現在もニコニコ関連の開発に携わっている。90年代にはゲームクリエイター集団「Bio_100%」のメンバーとして活躍。2001年に起きた「2ch閉鎖騒動」では、過負荷対策を行なって閉鎖をい止めたUNIX板住民のひとりでもあった。 そんな戀塚氏はどういった経緯でドワンゴに入

    3日でニコ動を作ったネ申「戀塚氏」に取材してみた (1/5)
    georgew
    georgew 2009/12/28
    ドワンゴはどういった存在ですか? 戀塚氏: 感謝していますね... > 氏の実力はもちろん、氏をある意味使いこなしているドワンゴ経営陣も大したもんだな、と思う。
  • VIPPERな俺 : 千葉県民にしか分らないこと

    georgew
    georgew 2009/12/28
    千葉県の隠れた名所は佐原。 なんで有名じゃないのかがわからないくらいに素晴らしい街並み > 観光経験あるので同意。東の近江八幡という感じの水郷。映画「うなぎ」のロケ地。
  • Amazon、Kindle向け電子書籍販売がリアル書籍を超えたと発表

    Amazonは12月26日、同社の電子書籍リーダー「Kindle」向けの電子書籍の販売数が、クリスマスの25日、初めて紙の書籍の販売数を超えたと発表した。Kindle自体は、Amazon創業以来最も多くプレゼントとして購入された製品になったという。 Kindle向けの電子書籍は現在39万冊を超えている。Amazonは、PCiPhoneKindle向け書籍を読むための無料ソフトウェアも提供している。 また米国のAmazonで11月15日~12月19日に最も売れた電子端末は、Kindle、米AppleのiPod touch(8Gバイトモデル)、米GarminのGPS端末だった。AmazonKindleの販売台数を明らかにしていない。 米調査会社Forrester Reseachの10月の予測では、2009年の米国における電子書籍リーダーの販売台数は300万台で、2010年には600万台

    Amazon、Kindle向け電子書籍販売がリアル書籍を超えたと発表
    georgew
    georgew 2009/12/28
    冊数ベース。Xmas当日1日だけの統計なのでamazonのややmisleadingなPRとも言えるが。
  • 中野友加里「五輪目指すのはこれが最後…」(フィギュアスケート) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    中野友加里「五輪目指すのはこれが最後…」 【フィギュア全日選手権・女子フリー】差はわずか0・17点。前回のトリノ冬季五輪に続いて、中野友加里はまたもあと一歩で五輪の切符を逃した。目を真っ赤にして「悔しさがないといえばうそになるが、これ以上のことは望めない」と気丈に話した。 「火の鳥」の演技で鮮やかに羽ばたくはずだった。だが、最初の3回転ルッツが回転不足になった上、着氷でつまずいた。「夢に出るほど緊張した。試合はこんなに難しいものかと実感した」。中盤から立て直したが、最終的にはこのミスが鈴木との勝敗を分けた。 前回五輪は荒川静香が金メダルに輝く姿を、テレビ観戦した。「出たかった。五輪へのあこがれを強くした」。だが、その思いは届かなかった。 来春、フジテレビに入社する。「五輪を目指すのはこれが最後」と決めていた。「この気持ちは続かない。ようやく緊張感から解放された」。思わず音が漏れた

    georgew
    georgew 2009/12/28
    前回のトリノ冬季五輪に続いて、中野友加里はまたもあと一歩で五輪の切符を逃した > メンタル面が弱かったようだがすぐ「損切り」したのは敬服に値する。来春フジテレビ入社だそうで。いつ見ても蒼井優そっくり。
  • グーグル、アマゾン、アップルみたいな世界的IT企業が日本から出てこないのはなぜだ?? : 暇人\(^o^)/速報

    グーグル、アマゾン、アップルみたいな世界的IT企業が日から出てこないのはなぜだ?? Tweet 1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/27(日) 12:30:55.38 0 ID: 日ショボくね? 楽天、ソフトバンク、アメーバ、ウォークマン・・・みんな国内専用やん ■相手の心を確実に動かす技術 2 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/27(日) 12:31:42.77 0 ID: この分野に関しては日はパクリしかできない 【ダウンロード不要!無料ブラウザゲーム「武天ソウル」】(1日5分から楽しめるお気軽ゲーム。低スペックでもサクサク動きます) 6 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/27(日) 12:33:47.24 0 ID: 我が国には世界に誇る巨大掲示板があるだろ 8 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/

    グーグル、アマゾン、アップルみたいな世界的IT企業が日本から出てこないのはなぜだ?? : 暇人\(^o^)/速報
    georgew
    georgew 2009/12/28
    日本語の壁とガラパゴス携帯への過剰適応のせいだと理解している。
  • 「羽田ハブ化で荒れ模様 航空・空港 淘汰の流れ加速」:イザ!

    georgew
    georgew 2009/12/28
    とくに同じ首都圏の成田は大きな影響を受けそう > 横浜方面の人は完全に羽田シフトやろね。
  • 文盲のホームレスからNFLのスーパースターに - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    Sportiva (スポルティーバ) 2010年 02月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 集英社発売日: 2009/12/25メディア: 雑誌購入: 1人 クリック: 315回この商品を含むブログ (4件) を見る今、発売中の「スポルティーヴァ」に、映画『ブラインドサイド』について書いてます。 16歳のマイク・オアーは幼くして母に見捨てられ、ホームレスとして育ち、字の読み方どころか、オーシャン(大洋)という概念すら知らなかった。 その彼がどうしてNFLボルチモア・レイヴンスのスター選手になったのか……。 http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20090210 TBSラジオ「ストリーム」で映画「フローズン・リバー」について話したポッドキャスト、 ニコ動にあがりました。ありがとうございます! http://www.nicovideo.jp/watch/sm922473

    文盲のホームレスからNFLのスーパースターに - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    georgew
    georgew 2009/12/28
    これが実話に基づいているとはスゴイ。Sandra Bullock 見るのは個人的に随分と久しぶり。
  • LED電球はどれがベストなのか、実際に買って比較してみました~実際の明るさ編~

    LEDのメリットとして、蛍光灯のように高速で点滅しないのでチカチカした感じが一切せず、白熱灯や蛍光灯のように熱くならず、しかも消費電力は低く、蛍光灯のように点灯直後は薄暗いというようなこともない、というのがあげられますが、実際にはどのような明るさになり、そして各社のLED電球にはどのような差があるのでしょうか? というわけで、前回の「スペック&価格編」で予告したとおり、今度は実際に同じ条件下で光らせてみて、どれぐらい明るいのか、どのような感じの色合いになるのか?といった気になる点を実験してみました。また、画像ではわからない感覚的な部分や印象などもメモしておきました。各社によって随分と違っているため、自分の好みの明るさと色味のLED電球を知るための役に立てば幸いです。参考になりそうな部分は参考にして下さい。 実験結果の詳細は以下から。 ◆白色系統のLED電球を比較 まずは白色系統のLED電球

    LED電球はどれがベストなのか、実際に買って比較してみました~実際の明るさ編~
    georgew
    georgew 2009/12/28
    願わくばもうちょっと価格が下がってくれれば言うことはない > 確かに現状の価格だと買うの躊躇する。