タグ

2010年2月13日のブックマーク (22件)

  • マ○コ型のマウスが登場 股間が熱くなるよな:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「マ○コ型のマウスが登場 股間が熱くなるよな」 1 駒込ピペット(中部地方) :2010/02/13(土) 19:53:53.10 ID:l49hLfIA ?PLT(12288) ポイント特典 You Mouse Around Here Often? This mouse is called the “G-Spot” ? I am not even effin with you. Where to find the mysterious spot of pleasure’s center? With which woman will it be found? Can it be found? These are all questions. Is this spot to be found within devices? Perhaps a mouse?

    georgew
    georgew 2010/02/13
    惜しい。せっかくやるんだったらもうちょっと具体的な造型にしたらどうよ。
  • 長くて複雑な文字列とはおさらば!スクリーンショットで簡単にスクリプトが書ける「Sikuli」 : ライフハッカー[日本版]

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    長くて複雑な文字列とはおさらば!スクリーンショットで簡単にスクリプトが書ける「Sikuli」 : ライフハッカー[日本版]
    georgew
    georgew 2010/02/13
    ゲームとかtwitterのボットに使えそう...
  • 職業免許の「仕分け」を : 池田信夫 blog

    2010年02月13日19:56 カテゴリ法/政治 職業免許の「仕分け」を 藤沢数希氏のつぶやきに私がコメントしたら、意外な反響があった。誤解をまねくといけないので、少し補足しておく。日の知的能力の高い人がお医者さんや弁護士にどんどん配分されるのは社会的には大きな損失。起業して新しい価値を作り出したり、科学技術の発展に貢献した方がいい。という彼の意見は正しい。医師や弁護士の所得が高いのは、免許制度で供給を制限していることによる準レントで、彼らの労働生産性は低い。医師の仕事の大部分は定型的な診察業務で、もっとも偏差値の高い学生が医学部に行くのは社会的な浪費である。弁護士に至っては、フリードマンも指摘したように免許で規制する理由は何もない。人訴訟が誰でもできるのに、代理人に免許が必要なのは論理的におかしい。 では、なぜこのように非生産的な業務が免許制度で強く保護されているのか。これについて

    職業免許の「仕分け」を : 池田信夫 blog
    georgew
    georgew 2010/02/13
    よく考えたら資格認定と免許認定の差は明白でない。どちらも試験審査することには変わりないし。資格持ってない人には仕事来ない状態ならば結局免許制と同じ結果。
  • 町山智浩 on Twitter: "「ホワイトリボン」がダメなのはその寓意するものはすぐにわかるのに、それ以上のことが何もないからだ。意味が読み解けたら、それで終わり。それ以外に何もない。"

    georgew
    georgew 2010/02/13
    昨年カンヌでパルムドール受賞したやつ。たっぷり2時間以上の映画鑑賞後、結局時間の無駄だったと気付いた時ほど虚無感に襲われることはない。
  • コンテンツ産業の「25%ルール」 : 池田信夫 blog

    2010年02月13日11:53 カテゴリITメディア コンテンツ産業の「25%ルール」 私もいろいろな「コンテンツ産業」にかかわったが、この分野のいろいろな業界に共通している暗黙のルールがある。それはクリエイターには売り上げの25%しか還元されないというルールだ。出版の場合には、小売:20% 取次:10% 印刷・製:35% 出版社:25% 著者:10%出版社の取る「仕切り」は会社によって違い、これは大手の場合だ。新しい会社が参入するのは事実上禁止だが、幽霊会社を買収して参入しても、小売と取次に半分近く取られるので、印税や印刷代を払うと出版社には10%ぐらいしか残らない。しかも返品リスクも版元が負うので、出版社はハイリスク・ローリターンのビジネスだ。 映画の場合は、映画館:50% 配給元:25% プロダクション:25%だからほとんどの映画は赤字で、DVDやタイアップなどで辛うじてトントン

    コンテンツ産業の「25%ルール」 : 池田信夫 blog
    georgew
    georgew 2010/02/13
    必要なのは、ボトルネック独占を排除してインフラの競争を作り出すこと > 同意。権利者は本来流通サイドに対して分配闘争を挑むべきなのに消費者に敵対するという真逆の過ちを冒してる。
  • 堀江貴文『俺も電子出版の未来について語ってみよう。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 iPadKindle、勝負あり。そして出版の未来。 - 磯崎哲也 電子出版の経済学 AmazonAmazon Primeの会員全員にKindleを無料提供へ にわかに電子出版周りが騒がしくなってきましたよ。昨年あたりからソーシャルアプリが大ブレイクして、昔は全然売れなかったアバターのアイテムやら、グリーの釣竿やらのデジタルアイテムが馬鹿みたいに売れるようになってきたり、ここ何年かで音楽は完全に世界的にはiTunes、そして日では着うたと完全にデジタル流通が主流になってきてます。 んで最後に来るのが紙だったりするわけですが、既に@is

    堀江貴文『俺も電子出版の未来について語ってみよう。』
    georgew
    georgew 2010/02/13
    デジタル活字コンテンツはどうしても短く30分程度で読めるようなものにならざるを得ない。だから携帯小説も流行ったわけだが > 新書バブルの完全崩壊を連想。内容薄い新書はデジタル簡潔版で十分。
  • 【国母服装問題】やくみつるさん「本国に召還すべきだ」 - バンクーバー冬季五輪 - MSN産経ニュース

    漫画家やくみつるさんの話「来、制服を着崩すことがよくないのに、学校では恒常化しており先生がとがめることもない。この風潮に待ったを掛けるためにも、国母選手は国に召還すべきだ。競技に出場させるのは温情を多分に感じる。注意された時点で素直に謝っていればいいのに、舌打ちをし『反省してまーす』と発言するなどの対応がまずい。体育はよくても、知育徳育が甚だしく達していない。幼少からプロライセンスを取り、調子こいた人生を送ってきたのだろう。突出した才能を開花させるには、周りが言い含めないといけない」

    georgew
    georgew 2010/02/13
    突出した才能を開花させるには、周りが言い含めないといけない > こういう風にしてやくみつる如き「突出した才能」のない凡人どもが才能の芽を摘んでしまうのです。
  • asahi.com(朝日新聞社):米大学の女性教授、会議中に乱射 教職員3人死亡 - 国際

    【ニューヨーク=山中季広】米南部アラバマ州の大学で12日午後(日時間13日午前)、乱射事件が起き、居あわせた3人が撃たれて亡くなった。負傷者も出ている模様。  警察は、構内で容疑者と見られる女性を取り押さえた。容疑者は大学の教官で、撃たれたのは同僚教授ら。  地元テレビによると、容疑女性はこの日の会議で、終身教授の座に就けなかったことに不満を抱き、銃を発射したとみられている。

    georgew
    georgew 2010/02/13
    容疑者は同日朝に大学から終身教授の座に就けないと告げられたことに腹を立て > 向こうの学界ではtenure取れるかどうかは死活問題だから崖っぷちに立たされてたのだろうか...
  • 池田信夫 on Twitter: "税理士の免許も、日本と韓国とドイツにしかない。民主党が「規制の仕分け」をするなら、こういう無意味な免許の廃止から始めるべき。"

    georgew
    georgew 2010/02/13
    「規制の仕分け」をするなら、こういう無意味な免許の廃止から始めるべき > この国にはどーでもいいような免許/資格が多過ぎる。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【速報】まさかの聖火点灯でハプニング? 柱一本でず

    1 おろし金(アラバマ州)2010/02/13(土) 14:03:37.96 ID:Hv1x/DO6● ?PLT(12000) ポイント特典

    georgew
    georgew 2010/02/13
    全然気付かず、というか気にならない程度のオブジェ(苦笑)。
  • 国母を責めるのは筋違い、五輪参加資格をどうするかでしょ : 誇りはどこにある

    2010年02月13日08:49 カテゴリ日記雑感 国母を責めるのは筋違い、五輪参加資格をどうするかでしょ 「腰パンに抗議殺到!メダル候補、国母「反省してま~す」」:イザ! 政治ブログで取り上げるような話題ではないのですが、気になったのでひと言。 スノーボードって、そもそも反社会的なエネルギーによって成り立っているスポーツだから、国内でもっともパフォーマンスのいい選手があのような態度に出るのは無理もなかろうと思うんです。 もし「日の丸を背負ってる」とか「五輪の神聖な場を穢すな」と言うのなら、そうした選考基準を作ればいいのです。秩序を守る選手なら下手糞でも構わない、と言う基準で選べばいいじゃありませんか。 国母の記者会見のダイジェストを見ましたが、正しく反骨精神を発揮していると感じました。「五輪は特別なものじゃない」「調子がいいから五輪参加を決めた」——これが音なら大いに結構です。五輪を神

    国母を責めるのは筋違い、五輪参加資格をどうするかでしょ : 誇りはどこにある
    georgew
    georgew 2010/02/13
    (スノボは)最高にクールなパフォーマンスをすることが生き甲斐 > 「品格」だ「日の丸」だとうるさいんだよね。オリンピックなんぞある意味お祭なんだからもっと遊びの精神があってもいいと思う。
  • 東京と大阪の差

    私は、大阪ー東京間を頻繁に移動する大阪出身者だ。そんな私も、東京と大阪には都会と地方を実感する。 間違いなく大阪は都会だ。しかしながら地方だ。 都会でないところと東京を行き来している方の格差感ってのは当にどんなもんなんだろうな、と私も頻繁に感じる。 偏見を恐れずに言うと、東京の大きさに一番驚いているのは実は大阪府民なのである。 特に大阪のターミナル駅などから20分圏内の都会出身者、と言った方がいいだろう。 そもそも、田舎から出てきてる人というのは、あらかじめ東京を想像して東京に出てくる(人が多いのではないだろうか。) 高い建物、たくさんの人。自分たちには想像のできないぐらい都会なんだろうと想像してから上京する。 自分たちが見たこともない規模の高層ビルや雑踏も、すべては想定内なのである。 大阪出身者にとって、”東京とは大阪より少しばかりでかいもの”程度の想像で東京に来るのである。 端的に言

    東京と大阪の差
    georgew
    georgew 2010/02/13
    新宿や渋谷の中心部の大きさに驚嘆するのが田舎人だとすると 新宿や渋谷の”間”のエネルギッシュさに驚嘆するのが大阪人 > 慧眼。高濃度連続都市ってのは世界でもちょっと珍しいと思う。
  • 音楽的素養ゼロ……? 人気絶頂の福山雅治が抱く「コンプレックス」とは

    昨年10月、地元長崎での凱旋ライブを成功させ、アーティストとして故郷に錦を飾った福山雅治。新年早々、主演ドラマ『龍馬伝』(NHK)で俳優としてのスタートを切るなど、41歳にしてその人気はまだまだ衰える気配がない。 ラジオやテレビで見せる人懐っこいキャラクターで、若者から中高年まで幅広い層の支持を集める福山だが、実は仕事関係者のなかでの評判があまり良くないようだ。 「これまで自分が業界のトップを走ってきたという自負もあるようですが、周りのスタッフを信用せず、唯我独尊的な考え方の持ち主なんです。そのため周囲も手を焼いていて、辞めてしまったスタッフも多数います」(事務所関係者) また、彼のレコーディングに参加したことのあるスタジオミュージシャンは「表向きは明るく接する感じだが、気難しい面も多かった」と明かす。 「こちらがアレンジのことなどでちょっと提案すると、表情をサッと変えて固くなってしまう。

    音楽的素養ゼロ……? 人気絶頂の福山雅治が抱く「コンプレックス」とは
    georgew
    georgew 2010/02/13
    実はかねてから本人が作詞作曲していないという噂がささやかれている > これはもはや公然の秘密。
  • レイプ犯と戦った結果、相手のちんぽ再起不能でメシウマwwww : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/12(金) 18:49:16.64 ID:Wa4MwmAR0 だらだら書いていくから暇な人付き合ってくれ 六日前、コンビニの帰り道に犯行現場を目撃した 俺の家の周辺は結構新しい住宅街で、まだ空き地やら人のいない新居が並んでて人が全然いなかった その新居と新居の間の空き地でレイパーが堂々と犯行に移ってた 初めは横目でチラチラ見みてて、盛ってるガキのカップルか、と思ったけど様子が違うのに気付いた とりあえず影に隠れて警察に電話した 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/12(金) 18:50:15.87 ID:CXKRH9NI0 釣りだったらうんざりだよ? 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/12(金) 18:53:23.23 ID:Wa4MwmAR0 警察が

    レイプ犯と戦った結果、相手のちんぽ再起不能でメシウマwwww : もみあげチャ〜シュ〜
    georgew
    georgew 2010/02/13
    悲惨な戦い。
  • 森奈津子 on Twitter: "外で「ふれあい公園」や「ふれあい広場」といった名を目にするたびに「おっ。ハッテン場か?」と思ってしまう。もう、公共の施設等に「ふれあい」と名づけるのはやめてください。変な想像をしてしまい、迷惑です!"

    georgew
    georgew 2010/02/13
    「おっ。ハッテン場か?」と思ってしまう。もう、公共の施設等に「ふれあい」と名づけるのはやめてください。変な想像をしてしまい、迷惑です! > 笑。
  • 今の非モテは、フィクションを盛り上げる「告白至上主義」が生んだ被害者

    いいことを教えてあげようか。 告白したからダメなんだよ。 27歳童貞。 彼女ができないって悩んでいた。恋をして告白して振られを繰り返す。 やっと諦めがついた。俺は容姿や性格という点で根的にダメなんだと。誰からも受け入れられないんだと。 http://anond.hatelabo.jp/20100212005436 恋愛は、告白したら9割がた失敗する。 例えば、お前が告白するとき、絶対にOKしてもらえるはず! って思ってたか? ダメもとで告ってみて、断られたらすっぱり諦めよう! なんて思って無かったか? それ、完全に負けるパターンだろ。 恋愛上手な人は、絶対に告白なんてしない。 だって、いい雰囲気になる前に告白なんかしたら、友達以上恋人未満っていう、 女の子が大好きな、恋愛で一番楽しい期間を全部ぶっ壊しちゃうじゃん。 だから、経験値がたまった大人の恋愛では、完全に仲良くなる前に告白なんか絶

    今の非モテは、フィクションを盛り上げる「告白至上主義」が生んだ被害者
    georgew
    georgew 2010/02/13
    「好きです。付き合って下さい」なんて言われたら、重いよ! > 恋愛はなし崩し的な関係だけどその「なし崩し」ができないのが非モテやねん。
  • 「GoogleWaveは実生活でどう使えるか?」Ginaオススメの事例10選 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカーでは「GoogleWaveは既存のウェブサービスと何がどう違うのか?」を主要機能別に比較してみましたが、「うーん、やっぱりピンとこない...」という方もいらっしゃるかもしれませんね。そこで、米Lifehackerでは「Google Wave、普段どんな風に使ってる?」というテーマで読者アンケートを実施。初代編集長のGinaが優秀作品を選び、GoogleWaveの非公式ガイド『The Complete Guide to Google Wave』にその内容を追記したそうです。こちらでは、その概要を10の事例にまとめてみました。 事例その1: グループTo Doリストと業務履歴に活用 Justin Swallさんが経営するコンピュータ修理業者「Swall's Associated Services」では、社内のToDoリストとしてGoogle Waveを活用。スタッフの業務履歴をチ

    「GoogleWaveは実生活でどう使えるか?」Ginaオススメの事例10選 | ライフハッカー・ジャパン
    georgew
    georgew 2010/02/13
    buzzもそうだけどこれは企業用途の方がフィットしそう。
  • asahi.com(朝日新聞社):「恋人探して」 ツイッターの捜索願で騒動 警察は困惑 - ネット・ウイルス - デジタル

    ツイッターで「捜索願」を見た利用者が引用して発信した「捜索願」  恋人の男性が行方不明。情報ください――。140字以内の「つぶやき」をインターネットで発信する「ツイッター」で先月、こんな「捜索願」が駆けめぐった。家族から物の捜索願が出された地元の警察署には、つぶやきを見たユーザーから真偽を確かめる電話が昼夜を問わず殺到。「恋人」は無事に見つかったが、署の幹部は「業務妨害になりかねない」と、新しいネットサービスが引き起こした騒動に困惑している。  「1/18正午頃より行方不明。男性。背は180センチぐらい、やせ形。長めの黒髪。眼鏡をかけてる。三重県伊勢市から四日市方面に移動。自殺するつもりのようです」  1月18〜20日ごろ、ツイッターでこんなつぶやきが駆けめぐった。もともとの発信者は行方不明者の恋人の女性と見られる。多くのツイッターの利用者がこのつぶやきを引用してさらにつぶやいた。そのた

    georgew
    georgew 2010/02/13
    デマも同様に伝播する潜在リスクを抱えるtwitter。
  • デジタルの神はもう待てない

    技術的な話題をもっと取り上げたいのだが、E-Bookについては、出版界の「それ以前」の話(タブー)が多すぎて、これを無視すると必ず足を取られるから、当分は嫌われることを承知で「公論」や「輿論」を起こしていくしかないと覚悟している。岸教授のアマゾン黒船論にはショックを受けてしまったが、ブロガーの小飼 弾氏の最近の問題提起は、とても重要な視点を含んでいる。続けてお読みいただければ幸い(鎌田)。 小飼氏の弾言:2010年、神の怒りが出版社に下る? 小飼氏のブログ記事「電子書籍の最終勝利者」は、デジタル化の先に「読者=顧客=神」の勝利を考える、コロンブスの卵的な正論だ。ネットの世界を「無法地帯」が有料化してようやく「市場」になってきた状態とみる岸教授に対して、“ネット・ネイティブ”の小飼 弾氏は、当然ながらネットにこそノーマルな世界をみている。お年もそう離れていないのに、同じものがどうしてこう正反

    georgew
    georgew 2010/02/13
    出版界にとっての「国体」に等しい、印刷本のプラットフォーム(取次・再販) > 眼から鱗の喩え(苦笑)。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Everything in society can feel geared toward optimization – whether that’s standardized testing or artificial intelligence algorithms. We’re taught to know what outcome you want to achieve, and find the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    georgew
    georgew 2010/02/13
    Kindle保有でも読書以外の目的兼ねてiPad買う人は多いだろうが、iPad保有ならばKindle不要というパターンが大勢の気がする。つまりAppleは痛くも痒くもない???
  • 天才小学生たちはどこに消えた? : 金融日記

    前回の中学受験のエントリーには思いがけず多くの反応があった。 そして、多くの人たちがひとつの大変興味深い問いにたどりついたようだ。 「そんなすごい小学生たちはいったいどういう大人になったのか」という問いだ。 そして今回はその問いに答えていこうと思う。 結論からいうと「みんなただの人になった」が答えだ。 もうちょっというと、ただの人だけど、やっぱり普通よりちょっと高収入で、ちょっとばかり社会的地位の高い人たちだ。 残念ながら世界的な企業家やノーベル賞級の科学者というのはほとんどいない。 (逆に言えば、こうした企業家や科学者の圧倒的多数は、昔はふつうの小学生だったわけだ) 具体的にいうと、理系だと年収1500万円ぐらいの勤務医か年収700万円ぐらいの大企業のエンジニア、文系だと年収1000万円ぐらいの官僚や弁護士ぐらいが典型的な進路だ。 やはり彼らは母親のいうことを素直に聞いて勉強するタイプな

    天才小学生たちはどこに消えた? : 金融日記
    georgew
    georgew 2010/02/13
    SAPIXや日能研や四谷大塚の先生になって、小学生にいきいきと授業をしているよ > 今週最高のギャグ。
  • 就職活動中の大学生を応援してみる - 成毛眞ブログ

    この面接メモは成毛父娘の共作である。対象となるのはメーカーや商社などの営業系総合職希望者だ。理由は父娘とも面接官・被面接者として、それしか経験したことがないからである。あらゆる業種の開発・製造技術者、金融など個人の信用力を試される職業、即戦力を求められる一般職については別の戦略が必要かもしれない。 1.日経新聞を読む必要はない 完全に理解していれば別だが、付け焼刃的な知識をひけらかすのだけはやめたほうがよい。「自分が持っている知識はせいぜい半年以内に読んで知りえたことであり、そんなことはビジネスマンを20年もやっている人の前では子供騙しだ」ということすらイメージできない愚か者だと思われかねない。逆に嘘でも良いから、自宅で親は日経新聞をとっているが、自分はあまり読まなかったと言ったほうが良いかもしれない。少なくとも親は愚か者ではないことだけは証明できる。 2.サークルのリーダになってはいけな

    就職活動中の大学生を応援してみる - 成毛眞ブログ
    georgew
    georgew 2010/02/13
    自分が何をやりたいかなどを考えても意味はあまりない。自分が何に向いているかすら考えても無駄だ。仕事そのものを知らないからだ > キャリア・プラニングの無意味さ。やってみるまで分からん。