タグ

2010年12月17日のブックマーク (26件)

  • Togetter - 「佐々木俊尚 (sasakitoshinao)さんのSONY批判ツイートとそれに対する本田雅一(rokuzouhonda)さん・西田宗千佳(mnishi41)さんの反応」

    田雅一 @rokuzouhonda @yukatan 取材アリで論考できないのは能力の喪台だけで、少なくとも前提条件は(取材先選択にもよるけど)ある程度信頼できる。でも論考だけでネットに依存したコタツ記事は、その前提条件さえ怪しい(脳内事実認定の可能性アリ)から、やはり比較にはならん 田雅一 @rokuzouhonda .@yukatan 今年はアマゾンやソニー、大手出版社や書店、取り次ぎなどにさえ取材申し込みさえせず(!)、日米流通事情の違いや再販制度の有無なども無視したが売れて事実誤認が先行。混乱した事を筆頭に、ブログや海外記事だけで書いたコタツ記事に振り回されました 田雅一 @rokuzouhonda ええと、”コタツ記事”というのは、ブログや海外記事、掲示板、他人が書いた記事などを”総合評論”し、コタツの上だけで完結できる記事の事を個人的にそう呼んでます。自分たちでコタツ記

    Togetter - 「佐々木俊尚 (sasakitoshinao)さんのSONY批判ツイートとそれに対する本田雅一(rokuzouhonda)さん・西田宗千佳(mnishi41)さんの反応」
    georgew
    georgew 2010/12/17
    取材せずにおいてジャーナリストなどと名乗って欲しくないわ(マジ怒り)> これでは単なる知ったかぶりの立花隆と変わらん。私の中で佐々木俊尚ブランドは崩壊。
  • YouTube - Introducing Word Lens

    NEW: Word lens has now been integrated to the Google Translate app and is not available anymore as a standalone app. Download the Google Translate app: - Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.translate - iOS: https://itunes.apple.com/us/app/google-translate/id414706506?mt=8

    YouTube - Introducing Word Lens
    georgew
    georgew 2010/12/17
    まるでSF。
  • 「大島てる」の謎: たけくまメモ

    ごく一部では有名なサイトだったみたいですが、こんなサイトがあったんですね。「大島てる」というんですが。どう見ても人名なんですけど、不動産屋さんみたいです。経営者が大島てるさんなのかは知りません。これが屋号みたい。 http://www.oshimaland.co.jp/index.html ↑大島てる 実は一ヶ月ほど前、ネットゲリラさんのサイトにここのリンクが張られていて、それで知ったんですよ。そこに、「六木ヒルズレジデンスB棟2307」という「物件」についてのエントリがあったんです。 http://shadow-city.blogzine.jp/net/2009/08/post_ac0b.html ↑ネットゲリラ「六木ヒルズレジデンスB棟2307」 ↑上のエントリでのりP夫の表紙の雑誌がでっかくアップになっておりますね。しかしこの六木ヒルズの「物件」は、のりPの少し前に話題になっ

    georgew
    georgew 2010/12/17
    知る人ぞ知る事故物件マップサイト。東京と横浜をカバー。むろんサイト主が知りえた範囲でのデータ。
  • delicious 閉鎖の噂に、Evernote への移行を考える

    ソーシャルブックマークサービスの草分け的存在、delicious が米 Yahoo! に買収されて久しいですが、最近の Yahoo! での職員の解雇で delicious チームが全員解雇、サービスも終了が検討されているというニュースが飛び込んできました。 Xmarks のように受け皿を探すなどの方策をとれないものだろうかと思いつつも、delicious に蓄積したブックマークをなんとか移行しなければいけません。と思っていたら、さっそく Evernote ブログで、delicious から Evernote へのブックマークの移行方法がまとめてありました。 1. delicious で Settings を開き、Export/Backup Bookmarks を選択します。 2. ノートも含めてブックマークをエキスポートします 3. エキスポートされた HTML ファイルを Evernot

    delicious 閉鎖の噂に、Evernote への移行を考える
    georgew
    georgew 2010/12/17
    只今deliciousからのimport機能停止中??
  • 大メディアも1日にして敗者となる時代が来た 優勝劣敗は情報の量ではなく「目利き力」で決まる | JBpress (ジェイビープレス)

    ボーゲン夫は、40年間、現代アートを収集してきており、ワシントンD.C.のナショナル・ギャラリーに寄贈されたコレクションを見れば、現代アートの足跡をたどれると言われるくらい、アート史において重要な作品を収集してきた。 この映画の中で、コンセプチュアルアートのアーティスト、リチャード・タトルが、「ハーブは、キュレーターのような嗅覚を持っている」と語っている。 キュレーターは、アートの目利きだ。作品をアートの歴史に置いてみて、どんな価値があるか見極める。 ハーブ・ボーゲン氏は「現代のアートシーンの流れで、重要だと思ったものを買ってきた」そうだ。彼にとっては、完成前の下書きも、現代アートシーンの断片として価値を持つ。 ボーゲン・コレクションは、夫のアートの知識、そして足で稼ぐ情報収集力の結晶である。 サーチでなくてセレクトの重要性 この映画を見てふと思い出したのが、エムズカンパニー(m's

    大メディアも1日にして敗者となる時代が来た 優勝劣敗は情報の量ではなく「目利き力」で決まる | JBpress (ジェイビープレス)
    georgew
    georgew 2010/12/17
    アルゴリズムによる similarity search から、信頼する人を媒介にした social network ベースの curation の時代へ。情報フィルタリングに対するアプローチの大転換期。
  • コーディング不要! 15分でiOSアプリが開発できる衝撃のサービス「AppMakr」 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] ますます拡大するスマートフォン市場。ニュースを配信するくらいの簡単なアプリ配布をしようにも、多大な開発コストが発生してしまい中々手が出ない。しかし「AppMakr」を使えば、15分もあればiOSアプリが作成できてしまうのだ。上の画面はTechWaveの記事やTwitter、YouTubeなどのコンテンツをアグリゲートしてタッチ操作で閲覧できるアプリ。作成までにここまで10分もかかっていない。ちゃんと動作もするし、専用のウェブページ(TechWaveアプリサンプル)からも動作試験が可能だ。 「AppMakr」で作成できるのは、上のサンプルアプリのような「情報アグリゲート&閲覧型」のもの。とはいえ、RSSや画像、動画、PodCast、カスタムHTMLなどが埋め込めるので、アイディア次第で誰も思ってもみなかったアプリにすることもできそうだ。 すごいなと思ったのは、アプリ作成ウ

    コーディング不要! 15分でiOSアプリが開発できる衝撃のサービス「AppMakr」 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    georgew
    georgew 2010/12/17
    あまり乱立すると審査でどうかな?と思いますが(CMS的に量産できるアプリにそういう話があるようです) > あー、そういう副作用はあるわけね。
  • ソニーはなぜ没落したのか : 池田信夫 blog

    2010年12月17日11:42 カテゴリ経済 ソニーはなぜ没落したのか きのうは佐々木俊尚氏のつぶやきに端を発して、ソニーたたきで盛り上がったようだが、ソニーストアの対応ブラウザがIE6/7だというだけで「ソニーは死んだ」というのは大げさだろう。ソニーの症状は創業60年以上たった企業としては普通の大企業病で、他の大企業に比べて特にひどいわけではない。むしろ、まだ多くの人がソニーにこれだけ期待しているのは立派なものだ。 ただ辻野晃一郎氏も指摘するように、出井社長時代に採用されたアメリカ的な経営体制がガバナンスを混乱させた。以前の記事でも書いたように、「コテコテの日企業」であるソニーに形だけ「株主資主義」を持ち込む一方、抜改革をしないで900以上の連結子会社を温存した出井氏が、ソニーをだめにした主犯である。 私は20年以上ソニーの株主として見てきたが、ソニーがイノベーターだったのはプレ

    ソニーはなぜ没落したのか : 池田信夫 blog
    georgew
    georgew 2010/12/17
    出井氏が戦犯なのは周知の事実だが、久多良木氏もそこに連なってるのか。Sonyは本社機能を米国に移転させ、日本企業であることを止めた方がいいかもしれぬ。
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月12日(月)〜2月18日(日)〔2024年2月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 マンションリフォーム虎の巻 2位 メルカリで値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が伸びた理由、ペイディがサービス名を「カタカナ表記」にする理由など、プロダクトのマーケ施策まとめ30(2023)|アプリマーケティング研究所 3位 私が独学をして、マジ神だと思うサイトおよび他 #初心者 - Qiita 4位 全社会人が読みたい「面倒なことはChatGPTにやらせよう」|asano 5位 旧Twitter社が「バズる」ツイートの法則を徹底的に統計解析して168ページもの資料にした代物、SNSマーケティングやってるプロが全員廃業するレベルの優良資料だった - Togetter 6位 google検索の

    はてなブックマーク開発ブログ
    georgew
    georgew 2010/12/17
    両者はブクマされる/する記事の質が全然違うから混ぜたくなかったんよね。だから私的にははてブ移行はありえない(苦笑)。
  • 池田信夫 on Twitter: "水嶋ヒロのアマゾンの書評を見ると、★☆☆☆☆が229個。これを「ポプラ社小説大賞」にしたのが手の込んだ話題づくりだとすれば、1000以上の応募作の作者は気の毒だ・・・"

    georgew
    georgew 2010/12/17
    水嶋ヒロのアマゾンの書評を見ると、★☆☆☆☆が229個。これを「ポプラ社小説大賞」にしたのが手の込んだ話題づくりだとすれば、1000以上の応募作の作者は気の毒だ > 一時のマーケティングとしては大成功だが...
  • 山崎蒸留所は酒飲みの天国だった :: デイリーポータルZ

    大阪と京都の境に、山崎という町がある。 山崎は長い歴史を持つ土地で、古くは平安時代より油の産地として栄え、戦国時代には豊臣秀吉が明智光秀を追い詰めた「山崎の戦い」の舞台にもなった。 そのような山崎には、ウイスキーの蒸留所がある。1923年に創設された日最古の蒸留所、サントリー山崎蒸留所だ。何気なく目に留まり、ぶらりと立ち寄ってみたそこは、何とも愉快な酒飲みにとっての天国であった。 (木村 岳人) 目当ては千利休の茶室だった そもそも私が山崎を訪れたのは、山崎蒸留所の為ではなかった。待庵(たいあん)という茶室を見学しに行ったのだ。 待庵は山崎の戦いの際に秀吉が千利休に命じて作らせた茶室で、その後に妙喜庵(みょうきあん)という山崎駅前のお寺に移築された(なお、待庵を含む妙喜庵の拝観には往復はがきによる一ヶ月以上前からの予約が必要なので、ご注意を)。

    georgew
    georgew 2010/12/17
    工場見学ツアーは30分に一度という頻度で実施されているようだ。予約無しの飛び込み参加もOK > へー、そうなんや。一度行ってみようかな...
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    georgew
    georgew 2010/12/17
    円安と同時に地価と株価が下落すれば > 短期/長期の影響が入り乱れて実際のところ何がどういう順序で発生するか誰にも分からんだろう。地価は下落と上昇の両論ある。インフレなら普通は上昇だがそう簡単なのか。
  • 米ヤフー、一部サービスを閉鎖へ--「Delicious」も対象か

    Yahooが規模縮小と経費削減のために実施するのは人員削減だけではないようだ。米国時間12月16日、Yahooが「Yahoo Buzz」「MyBlogLog」「Delicious」「AllTheWeb.com」「Yahoo Picks」「AltaVista」を閉鎖する予定だと記された同社のウェブキャストからのスクリーンショットが出回り始めた。また、ジオロケーションサービス「Fire Eagle」やイベント情報サイト「Upcoming」といったその他のいくつかの製品は統合されるという。 このスクリーンショットは、Yahooの元従業員であるEric Marcoullier氏によって最初にTwitterに投稿された。同氏は、Yahooが買収し、今回閉鎖される予定のMyBlogLogの創設者であった。 Yahooが発表した声明には、「われわれの組織的な合理化の一環として、業績が期待を下回る製品や

    米ヤフー、一部サービスを閉鎖へ--「Delicious」も対象か
    georgew
    georgew 2010/12/17
    他は知らないけどDeliciousは恐らく買い手が出現するのではないか。それでも継続性に関してはもう信用できないなぁ。Diggは好みじゃないし、Evernote移行が無難?? Instapaperに検索機能あればそれで十分なんだけど...
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
    georgew
    georgew 2010/12/17
    大ショックだけどこれを機にDeliciousアカウントは遂に削除、Evernoteへ。大容量ゆえ吐いたデータはそのままファイル保存して敢えてインポートせず。ソーシャル機能不要ユーザはEvernote移行が最適と思う。
  • 「無事これ名馬」が日本を駄目にする ― 大卒就職難に思う

    大学生の就職問題は、漢方の様に全体の調子を整えることで結果的に病気を治していく他ありません。症状だけを見て「臓器」や「組織」に病気の原因を求める西洋医学的な方法では、長期的な解決は出来ないと思います。 自力再生が必要な今日、日の企業文化の最大の問題は、安全第一の「無事これ名馬」の考えです。右肩上がりの経済が続いている時代は、自分で方針をきめる必要もなく、ひたすら欧米の後を追えば済みましたが、今はそうは行きません。 松岡氏によると「日企業が最も欲しくない人材は『優秀で会社への忠誠心が低い人材』で『黙って言うことを聞く人材』を何よりも求めている」由。これが当であれば、日企業のの活性化、ひいては就職難の解消は見込み無しです。会社への忠誠心は、企業が求めるのではなく、生き甲斐を感じた社員から自然に出て来るのが来の姿です。 1960年代にShockley Semiconductor Lab

    「無事これ名馬」が日本を駄目にする ― 大卒就職難に思う
    georgew
    georgew 2010/12/17
    企業の時代遅れな年功序列人事、大学過剰、理不尽な雇用規制等々解きほぐすのが困難な問題山積。
  • 米Time誌「今年の人」にFacebookのZuckerberg氏【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] 米Time誌は、今年最も活躍した人物に贈る「Person of the Year」にFacebookのCEO、Mark Zuckerberg氏を選んだ。Time誌がテクノロジー業界の人物をPerson of the Yearに選ぶのは比較的異例で、過去にインテルの元会長のAndy Grove氏(1997年)、Amazon.comのJeff Bezos(1999年)を選んだ程度。 Time誌によると、Facebookはユーザー数5億5000万人を誇る世界最大のSNSで、米国人の約半数がユーザーになっているという。米国内のページビュー総数の4分の1を占める巨大サイトになっており、一日70万人のペースで新規ユーザーが増え続けている。 蛇足:オレはこう思う 米国民の半分がFacebookユーザーというのはすごい。ある意味政府よりFacebookのほうが国民に関するデータを持って

    米Time誌「今年の人」にFacebookのZuckerberg氏【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    georgew
    georgew 2010/12/17
    映画にもなったし、文字通り時代の寵児。5年後、10年後どーなってるのかは全然想像つかないけど...
  • iWebの使い方・Tipsを解説 - iWebでお気軽ホームページ | lblevery

    iWebの基的な使い方から、ちょっと踏み込んだTipsまで公開しています。このお手軽ホームページ作成ソフトで、気軽にウェブサイトを作って公開してみませんか? iWebの操作方法や、各設定パネルの使用方法、ページの作り方、アップロードの方法など、iWebのトリセツとして使い方を解説しています。 iWeb’09対応コンテンツも増加中です。 iWebチュートリアル iWebを使って実際にホームページを作成する過程を順にご紹介しています。 iWeb Tips - iWebのコツ- 市販の解説書や、iWebの使い方では解説できないようなちょっとしたiWebのコツをTipsとしてまとめて解説しています。 iWeb Q&A iWebに関することはもちろん、ホームページの公開から運営まで、よくお問い合わせを頂く内容をまとめてご紹介しています。

    georgew
    georgew 2010/12/17
    一応参考。
  • Kazuki Fujisawa on Twitter: "進学校は高校2年でカリキュラムを全部終えて、高校3年は入試の実践的な勉強をする。大学も3年の夏ぐらいまでに卒論を終えて、3年秋と4年は就活に集中できるようにすればいいんじゃない?"

    georgew
    georgew 2010/12/17
    大学も3年の夏ぐらいまでに卒論を終えて、3年秋と4年は就活に集中できるようにすればいいんじゃない? > 苦笑。
  • aw 和多瀬彰 on Twitter: "先日、辻野氏の本を拝読しました。こういう結果を生むであろう問題のあることを何年も前から内で指摘されてたみたいですね。その問題が解決されないまま何年も製品開発され、販売されてきて、消費者も違和感を感じ続けてきて。この累積はもうひっくり返せない気がする。@sasakitoshinao"

    georgew
    georgew 2010/12/17
    その問題が解決されないまま何年も製品開発され、販売されてきて、消費者も違和感を感じ続けてきて。この累積はもうひっくり返せない気がする > Sonyの凋落。経営陣総取り替えしないと復活はない。
  • 【調査】 日本、「核武装すべき」85%、「議論だけでも行うべき」96%…産経調べ

    「日の核武装」について、14日までに2873人(男性2422人、女性451人)から回答がありました。 「日は核武装すべきか」については「賛成」が85%。「公の場で議論だけでも行うべきか」については96%が「そう思う」と答えました。また、「有事の際にアメリカは日を守るか」との問いには、78%が「そう思わない」と回答しました。(1)日は核武装をすべきか85%←YES NO→15%(2)公の場で議論だけでも行うべきか96%←YES NO→4%(3)有事の際にアメリカは日を守ると思うか22%←YES NO→78%抑止力として 東京都・男性会社員(53)「なぜ議論自体が許されないのか教えてほしい。もしも、ことが起こったらどうするのか。議論を封殺した人間は、引き起こした結末にかなうだけの責任をとってくれるのか」 奈良・男性自営業(40)「核は相互抑止力であり、外交の大きな武器であることは世界

    georgew
    georgew 2010/12/17
    おいおい、どーゆうサンプルの取り方しとんねん。年末の産経クオリティ発動。というか虚構新聞にも劣るレベル。
  • 【動画】今度の吉木りさのDVDがエロすぎてやばいwwwと話題に【神降臨】 : オナホちゃんねる

    georgew
    georgew 2010/12/17
    どーってことないやん...
  • http://twitter.com/cojan002/status/15195416043720705

    georgew
    georgew 2010/12/17
    慌てて「ごめんなさい!これで髪を切ってもらえますか」って小さなハサミを渡したら、迷わずボタンの糸を切ってあげたお兄さんまじイケメン > 素晴らしい!! 自分は咄嗟にできるかどうか自信ない。
  • 海外で話題 『日本のフィギアをドロドロに溶かして新たなる価値観を創造したオブジェクト作品』 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    georgew
    georgew 2010/12/17
    これ結構面白い。発想に敬服。
  • かえって休めない!…観光庁、休暇分散化を撤回 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    観光庁は16日、春と秋に全国5地域で時期をずらして2回の大型連休を定めるとしていた「休暇分散化」案を撤回し、内容を見直す方針を固めた。 同日開いた第2回休暇改革国民会議で、「全国に取引先のある企業は、分散化でかえって休めなくなる」などの反対意見が相次いだ。このため、昨年のシルバーウイークのような秋の大型連休をつくることを柱に、制度を再検討する方向だ。 三村明夫座長(新日製鉄会長)は会議後、記者団に対し、「反対論も大きく、当初の原案通りに進めるのは難しい」として、5地域での分散化に否定的な見方を示した。 来年3月の次回会議までに、観光庁が新しい案を提示する。5地域での分散は撤回し、それより少ない地域か、別の分散案を模索する見通しだ。

    georgew
    georgew 2010/12/17
    それよりも有給休暇の取得促進を考えたらどうか...
  • 今年のベスト10(音楽) : 池田信夫 blog

    2010年12月17日01:09 カテゴリ科学/文化 今年のベスト10(音楽) このごろクラシックもロックもほとんど聞かなくなった。仕事BGMとして聞くので、あまりじゃまにならないジャズ的なものを聞くことが多い。以下はジャンルを問わない個人的ベスト。Geri Allen: Flying Toward The Sound Jason Moran: Ten Bruce Springsteen: The Promise Keith Jarrett & Charlie Haden: Jasmine Vampire Weekend: Contra Arcade Fire: The Suburbs Pat Metheny: Orchestrion Brad Mehldau: Highway Rider Branford Marsalis: Metamorphosen John Zorn: The G

    今年のベスト10(音楽) : 池田信夫 blog
    georgew
    georgew 2010/12/17
    3は日本のiTunes Storeにはないが、アメリカのサイトでは$17.99(2枚組)で買える。ソニーはいつまで日本だけでこういう了見の狭いことをしているのか > 言ってやって、言ってやって。
  • 神戸新聞|文化|宝塚歌劇で親子の催し 県が料金の一部助成

    兵庫県内の子どもたちを対象に、県が宝塚歌劇のチケット代を一部助成する催しが来年2月20日、宝塚大劇場(宝塚市)である。当日は井戸敏三知事とタカラジェンヌのトークショーなど、さまざまなイベントも開かれる。 阪神北県民局などが主催する青少年健全育成フォーラムの一環。県内在住・在学の3歳〜大学生・専門学校生とその保護者が対象。 2部構成で、1部は「タカラジェンヌと夢を語ろう」と題し、井戸知事と歌劇団月組組長の越乃リュウさんが対談。2部で花組男役スター真飛聖(まとぶ・せい)さんの退団公演「愛のプレリュード/ル・パラディ!」を見学する。午前10時〜午後2時。通常8千円のS席が、県助成で6千円になる。先着順。 このほか、同日は音楽学校旧校舎の市立宝塚文化創造館を開放し、歌劇団OGによるミニコンサートなどを開く。当日配布するプログラムを持参すれば、近くの市立手塚治虫記念館の入館料も割引になる。阪神北青少

    georgew
    georgew 2010/12/17
    1部は「タカラジェンヌと夢を語ろう」と題し、井戸知事と歌劇団月組組長の越乃リュウさんが対談 > こんなもん誰が拝聴したいと思うかね????
  • 白熱の演技合戦ボクシング映画「ザ・ファイター」 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    毎週金曜日午後3時からのTBSラジオ「キラキラ」、 日は、主演男優(マーク・ウォールバーグ)、助演男女(クリスチャン・ベール、エミー・アダムス、メリッサ・レオ)が今年の各映画賞を総ナメにしているボクシング映画『ザ・ファイター』についてお話しします。 http://www.tbsradio.jp/kirakira/2010/12/20101217.html 実在のジュニア・ウェルター級チャンピオン、ミッキー・ウォードを描いた実録ものです。 いちばん好きなシーンはクリスチャン・ベールが歌うシーン。 主人公ミッキーの兄で、挫折した元ボクサー、ディッキー(クリスチャン・ベール)はヤク中で犯罪者で、ミッキーのボクシング人生もダメにしてしまう。母親がそれを嘆くと、ディッキーは謝る代わりにビージーズの「ジョーク」という歌を歌う。 僕がジョークを言ったら それを聞いた世界が泣いた それが僕をからかったジ

    白熱の演技合戦ボクシング映画「ザ・ファイター」 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    georgew
    georgew 2010/12/17
    これは実在のジュニア・ウェルター級チャンピオン、ミッキー・ウォードを描いた実録もの > 高評価受けてるようだが、いかにもアメリカ人好みの徒手空拳出世物語というか、まーたボクサーものかよ...