タグ

2011年2月11日のブックマーク (23件)

  • 「Facebookページ」が人格を持った?大きな仕様変更解説 | Facebook使い方実践講座

    Facebook利用上で大きな仕様変更がありました。 FacebookページとしてFacebookが利用できるように。 たとえば、「ソーシャルメディア研究所」として他のページに行って、いいね!やコメントができます。 動画で解説しました。 <インターフェイスの変更> ・「タブ」が消えて左メニューに ・一番上に写真がハイライト表示 ・写真の表示方法 ・ページのニュースフィード ・QRコード ・管理人ビューと一般ビューの切り替え ・3月10日までに切り替えが行われる <出来るようになったこと> ・「Facebookページ名」で活動できるようになった。 ・ページ名でコメントやいいね!ができるようになった。 ・ファンの反応(コメントやいいね!や投稿)を左上のお知らせの赤サインで受け取れるようになった。 ・ユーザーに簡単に戻れたり、他のページで利用したりと、「アカウント

    georgew
    georgew 2011/02/11
    FacebookページとしてFacebookが利用できるように > 法人(その他の組織)利用がやりやすくなったということ。
  • 池田信夫 on Twitter: "年功序列サラリーマンは(役員以外は)50歳が事実上の定年。あと30年はすることがない。 【ダイヤモンドオンライン】メガバンクで先陣切って始まる 「バブル入社組」の定年問題 http://t.co/ahSY04t"

    georgew
    georgew 2011/02/11
    年功序列サラリーマンは(役員以外は)50歳が事実上の定年 > 50歳越えたら片道切符の関連会社出向とか取引先再就職とか要するに外に放り出される。実はそういう再就職すら既に保障されないご時世。
  • NHK クローズアップ現代 漫画“ワンピース” メガヒットの秘密

    georgew
    georgew 2011/02/11
    これの仲間至上主義的価値観はまったく共感できず。癒しというか自己承認欲求の裏返しだろうか。
  • RHYMESTER宇多丸、本日入籍!渋谷ライブで電撃発表

    これは、日東京・SHIBUYA-AXで開催されたRHYMESTERの新作リリースパーティ「TBS RADIO タマフル presents ライムスター『R-10』~POP LIFE Release Event~」にて発表されたもの。終演後、幕が下りたステージで「特報」として全国ツアーの発表が行われ、おしまいに「おっと、最後にもうひとつ」「この男、」という文字と宇多丸の写真が映される。そして「日入籍しました。」との文字が出ると、会場には悲鳴のような大歓声が沸き起こった。 同時に場内にはUSA FOR AFRICA「We Are The World」が流れ、ミラーボールが回り出す。おめでたいビッグニュースを前にした観客はいつまでもステージに拍手を送っていた。 なお宇多丸の入籍相手については、現在のところ一切非公開。

    RHYMESTER宇多丸、本日入籍!渋谷ライブで電撃発表
    georgew
    georgew 2011/02/11
    全然KOKOUやないやん(苦笑)。
  • 手本はトルストイ 「ハフィントン・ポスト」を成功に導いた「ストーリーテリング」という手法(牧野 洋) @gendai_biz

    はトルストイ 「ハフィントン・ポスト」を成功に導いた「ストーリーテリング」という手法 ガラパゴス化する日の取材とは好対照 アメリカの有力インターネット新聞「ハフィントン・ポスト(通称ハフポスト)」は2月7日、インターネットサービス大手AOLへ身売りすると発表した。創業5年余りで3億1500万ドルの値段が付くほどのブランド価値を築いたメディア企業は異例だ。 ハフポスト共同創業者兼編集長は、著名コラムニストのアリアナ・ハフィントン。昨年10月に彼女がロサンゼルスを訪れた際に、「ハフポストを創業して最も誇りに思うことは何か」と単刀直入に聞いてみた。答えは明快だった。 「われわれの使命は『データマイニング(単純に事実を報じる)』ではなく『ストーリーテリング(人間の物語を語る)』だ。事実を報じるだけでは人々を感化できない。物語にこそインパクトがある。主流メディアはニュースに飛び付き、すぐに忘れ

    手本はトルストイ 「ハフィントン・ポスト」を成功に導いた「ストーリーテリング」という手法(牧野 洋) @gendai_biz
    georgew
    georgew 2011/02/11
    アメリカではフィーチャー記事、日本では速報ニュースが重視される > へー、なるほど。でも一長一短あるよ。フィーチャー記事は時々文章がクドイと感じることもあるし。
  • 竹田恒泰 on Twitter: "もし僕が歴史教科書の巻頭言を書くなら「我が国は、建国から2671年の歴史を持つ、現存する国家の中で世界最古の国家である。しかも、民間人が戦争の攻撃対象になったことはなく、悠久の平和のなかで比類なき文化を築いてきた。君たちには、夢と志を持つ日本の歴史を学んでもらおう」"

    もし僕が歴史教科書の巻頭言を書くなら「我が国は、建国から2671年の歴史を持つ、現存する国家の中で世界最古の国家である。しかも、民間人が戦争の攻撃対象になったことはなく、悠久の平和のなかで比類なき文化を築いてきた。君たちには、夢と志を持つ日歴史を学んでもらおう」

    竹田恒泰 on Twitter: "もし僕が歴史教科書の巻頭言を書くなら「我が国は、建国から2671年の歴史を持つ、現存する国家の中で世界最古の国家である。しかも、民間人が戦争の攻撃対象になったことはなく、悠久の平和のなかで比類なき文化を築いてきた。君たちには、夢と志を持つ日本の歴史を学んでもらおう」"
    georgew
    georgew 2011/02/11
    血筋だけを売りにしている人。醜悪。
  • 大相撲の「八百長」って何だ!? ~Number創刊年に載ったコラムを再発表!~(設楽敦生)

    「大相撲の『八百長』って何だ!?」 この特集を組んだのは1980年。ちょうど「Number」創刊の年でした。 当時、大相撲は年間を通して殆ど満員御礼というブームの最中にありました。 現・貴乃花親方の父である初代・貴ノ花が群を抜いた人気を誇りつつも、 ウルフこと千代の富士が次代のスター力士として急成長している時代でした。 ――30年が経った2011年。ふたたび日中を騒然とさせている八百長問題。 わたしたちは、この記事に再び陽の目を当てるべきだと考えました。 ウェブにしては長文なのですが……それだけに読み応え充分です。 大相撲の八百長。古くて新しい難問に対する一つの考え方がここにあります。 「“内部告発”を続ける某週刊誌」と表紙でお伝えしたのは『週刊ポスト』誌である。 かれこれ半年にわたって続いているそのキャンペーンの要旨はこうだ。 ――元十両力士で“大相撲の八百長の仕掛人であった”と称する

    大相撲の「八百長」って何だ!? ~Number創刊年に載ったコラムを再発表!~(設楽敦生)
    georgew
    georgew 2011/02/11
    大相撲には、われわれが子孫に残さなければならない“生きている歴史的遺産”といった面が色濃くある > そう勝手に思ってるだけじゃないの???
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    georgew
    georgew 2011/02/11
    これは面倒臭いなぁ。Thunderbird等メールソフトの設定はどうなるのだろうか...
  • [反方向]東鐵線九龍塘往旺角東 + 港鐵柴頭61與MLR列車站內併結

    georgew
    georgew 2011/02/11
    旺角東駅にて故障車発生で下り車線を塞いでしまったため、隣の九龍塘駅から反対車線(上り車線)を使って羅湖方面へ下る珍しい事例。旺角東駅手前の下り線にも列車が立ち往生。
  • 東大経済学部卒 30年目の「現実」() @gendai_biz

    東大経済学部卒 30年目の「現実」 学生さん、いい会社に入れば 幸せというわけではない 人気企業に入ったものの、生き残ったのはわずか3分の1だった・・・ 一流企業から次々に声がかかり、就職活動はほとんどしなかった。面接に行けばすぐ内定がもらえた。そんな就活を経験した「5人の同級生」は、あれから30年、当初とは想定外の人生を歩んでいた。 ジャーナリスト 鎌田正明 いきなり料亭でお座敷遊び 東京・日橋の大手証券会社社。会社訪問の学生らが大勢集まっていた。ひとりの学生が受け付けをすませると、若い人事部員が近寄って別室に行くよう指示した。彼は無言でうなずくと、まわりの学生らに気がつかれないよう、こっそり列を離れた。 案内された応接室には人事部長と長身美形の女性社員が待っていた。大学のゼミの話などをきかれたが、コーヒーまで出され、面接にしてはくだけた雰囲気だった。 人事部長が立ちあがったので、学

    東大経済学部卒 30年目の「現実」() @gendai_biz
    georgew
    georgew 2011/02/11
    企業選択も大事ですが、会社がどうなろうと柔軟に対応できる人間になるのが基本 > これに尽きるね。結局将来のことなど誰も予測できないのだから。就活生には全員読んで欲しい良記事。
  • asahi.com(朝日新聞社):阪大医学部教授、研究費で海外旅行も 不正4100万円 - 社会

    大阪大医学系研究科の研究費不正使用について、調査結果を発表し、謝罪する調査委員会の西尾章治郎委員長(右端)ら=10日午後、大阪府吹田市の大阪大、筋野健太撮影  大阪大学大学院医学系研究科の森兼曩(かねひさ)特任教授(64)が、文部科学省などからの科学研究費を私的に流用していたことが大阪大の調査でわかった。大阪大は10日、6年余りで総額約4100万円の不正使用が判明したとする調査結果を公表。そのうち、少なくとも450万円余りを私的流用と認めた。自分の家族の海外旅行費用などにあてていたという。大阪大は近く、研究費をだまし取ったとして森特任教授を詐欺容疑で告訴する。懲戒処分も検討する。  研究費の不正使用が判明したのは、森特任教授が昨年3月まで教授を務めていた環境医学講座の研究室。大阪大の調査委員会は2004年4月から6年2カ月分の資料を調べ、関係者に聞き取りをしてきた。  その結果、研究

    georgew
    georgew 2011/02/11
    ビール製造用の特注大型鍋、「パロディーコンドーム」などの遊興用避妊具、「近代ヤクザ肯定論」などの書籍……避妊具については行方がわかっていない > 笑。しかし大金は人を狂わせるもんだとつくづく。
  • 三菱電機とテレビ局の八百長 : 池田信夫 blog

    2011年02月10日21:31 カテゴリIT 三菱電機とテレビ局の八百長 読売新聞によれば、三菱電機と東芝がDVR(デジタル録画機)でCMをカットする機能をなくす方針だという。三菱については他社も確認したようだ。これはつまらない事件だが、日の会社がなぜだめになるかをよく示している。 欧米では、テレビはすでにオンデマンドで見るものだ。ケーブルTVやISPがテレビ番組をサーバに蓄積するネットワークDVRのサービスをしており、DVRはもう絶滅危惧種である。ところが日では、最高裁が「自分の機材で自分が見るだけでも自動公衆送信だ」という判決を出して、個人のDVRで録画するサービスも禁止してしまった。 録画するとCMがスキップされるのはVTRのころからあった現象で、今に始まったことではない。CMカット機能をなくしても、視聴者がCMを見るようにはならない。いちいちCMをスキップする手間が増えるだけ

    三菱電機とテレビ局の八百長 : 池田信夫 blog
    georgew
    georgew 2011/02/11
    顧客の対抗策は、こういう企業をボイコットして顧客を無視する企業は生き残れないことを示すしかない > メーカは同時に放送局への納入業者でもあるので立場弱いという情けない裏事情も潜んでいる模様。
  • 16歳で起業して4年間やってきて思うこと | もっちブログ

    19歳、最後の記事です。 きっと誰にでもある、 でもなかなか思い出せない種類の、小さなエピソード 10年くらい前、僕が小学生5年生か6年生のときですが、当時まわりで流行っていた遊戯王カードを十数枚ほどランダムに寄せ集めて封をしたオリジナルパックを、近所や学校の友だちに200円か300円で売っていました。レアカードも入れてほぼ均等に妥当なレートになるよう商品設計を心がけていましたが、たまに大当たり(紙切れ1枚で例えば3000円のレアリティがあるものも結構多く存在します)が出るので、商品としてけっこう魅力のあるものでした。今思えば、すでにあるものを再編成して付加価値をつけて売るという、僕の人生初めてのビジネスでした。小学校の卒業文集では、学年で一番足が速くてスポーツ万能な親友が「プロ野球選手になって1億円で契約する」と書いていた夢のとなりに、僕は「年商5億の会社をつくる」と書いていました。正直

    georgew
    georgew 2011/02/11
    素晴らしい!! 若いうちは天狗になりがちだけど失敗含めてこうした教訓を冷静に整理できる謙虚さはとても重要。珠玉の言葉。
  • 常見陽平 on Twitter: "@ikedanob 大相撲は腐っていて改革などできないのでつぶれて頂き新日本相撲協会を立ち上げるべきです。相撲取りはキック、関節技に耐えられるでしょうか?ナイフを持った暴漢を倒せますか?小向容疑者を捕まえられますか?我々は相撲に対しても希望を捨てる勇気が必要です #sumo"

    georgew
    georgew 2011/02/11
    我々は相撲に対しても希望を捨てる勇気が必要です > 同意。見世物興行として細々とやればいい。個人的には別になくなっても構わない。
  • 部屋に眠る「カセットテープ」をMP3に変換できる安価なプレーヤーが登場

    ミニディスク(MD)やCD-R、フラッシュメモリなどの記録媒体に取って代わられ、今やすっかり見ることのなくなったカセットテープですが、MP3に変換できる安価なプレーヤーが発売されました。 デジタル化された音源が発売されていないような、ラジオ番組を録音したテープや、幼いころにテレビの音をマイクで録音したテープなどを持っている人は、これを機にMP3化してみるのもいいかもしれません。 詳細は以下から。 サンコーレアモノショップ【カセットテープをMP3に変換するプレーヤー】カセットテープから楽ちんデジタル化。お手持ちのmp3プレイヤーで懐かしのあの曲を聴きませんか? いつでも温かい飲み物を楽しめるUSBタイプの巻き付け型「ドリンクウォーマー」や、マイ歯ブラシを紫外線で殺菌してくれるケースなど、多くの珍しいアイテムを取り扱っているサンコーレアモノショップのページによると、新たにカセットテープをMP3

    部屋に眠る「カセットテープ」をMP3に変換できる安価なプレーヤーが登場
    georgew
    georgew 2011/02/11
    価格は2980円。カセット型ウォークマンを思い出すような形状 > ありゃー、一歩遅かった。自分は昨年遂に青春のテープ・ライブラリを全部処分してしまった(涙)。
  • 日本人が失ったのは「寛容」ではなく「身内」では? - シ口クマの屑籠(汎適所属)

    「最近日から寛容さが失われている」のは何故か - Togetterまとめ 新幹線の車内ではしゃいでいる子どもや、夜遅くまで騒いでいる大学生に対し、私達はどれだけ寛容な気持ちを保っていられるだろうか?次世代を担う子ども達の、年齢相応の振る舞いに対してさえも、寛容よりも非難が勝る人が増えているのではないだろうか? 寛容さとは正反対の、きわめて自己中心的な人達もよく見かけるようになった。自分の意に沿わない相手に攻撃的な人間や、他人に際限なく要求する人間が、モンスター○○などと呼ばれて問題視される時代でもある。*1 これらを踏まえて「昔の日人が寛容」で「現代の日人は寛容じゃなくなった」と結論づける人は多そうだ。少なくとも、見かけ上、日から寛容さが失われたように見えるのはその通りかもしれない。 「身内」には寛容でも「他所者」にはそうでもなかった日人 では昔の日人は、当に寛容だったのか?

    日本人が失ったのは「寛容」ではなく「身内」では? - シ口クマの屑籠(汎適所属)
    georgew
    georgew 2011/02/11
    身内とアイデンティファイされる人間に出遭わなくなったから、寛容に振舞う相手がいないだけではないだろうか > この因果関係の解釈の方がたぶん実情に合ってる。
  • メディアの地殻変動とネットが揺るがす“消費社会の夢”:日経ビジネスオンライン

    インターネットの普及を背景に、メディアの地殻変動が進んでいる。消費者に対するインターネットの影響力が強まり、テレビや新聞などマスメディアの影響力は相対的に弱まりつつある。 大手広告代理店の電通が公表しているメディア別広告費のデータによると、インターネット広告費が一貫して増加するいっぽう、テレビなどマスメディアの広告費は全般的に減少傾向となっている。インターネット広告の市場規模は2006年に雑誌を抜いた後、2009年には新聞を上回り、テレビに次ぐ第2位の規模になった。 インターネットが広告市場での存在感を高めているのは、消費者のインターネット利用時間が大幅に増加しているからだ。博報堂DYメディアパートナーズの調査によると、パソコンと携帯電話を合わせたインターネットの平均利用時間は、2006年の1日当たり68分から2010年の103分へと著しく増加した。そのいっぽうで新聞、雑誌、ラジオにかける

    メディアの地殻変動とネットが揺るがす“消費社会の夢”:日経ビジネスオンライン
    georgew
    georgew 2011/02/11
    女性に関しては、インターネットと同様にテレビの視聴時間も伸びている > うーむ、これでは自分がますますTVと縁遠くなるのも無理はなし。
  • 2011-02-10 生きざま露出メディアの台頭 - 女。MGの日記。

    私が最近折に触れて読み返すがある、夏目漱石著の「私の個人主義」だ。予備校の現代文担当教師に、「みなさん大学に入ったら夏目漱石の私の個人主義を読んでみて下さい。」そう言われ、私はすぐに読んだけれどそのときは、なぜその予備校講師がそのを私にすすめるのか、そのよさが当のところ皆目わからなかった。しかし、大学を卒業し偶然またそのを読む機会があったとき、私は夏目漱石の「私の個人主義」論にひどく共感してしまったのだ。それが、そのときの私の試行錯誤している状態の心の空隙をうったからだろうか。 私が何度も読み返す一節がある。 「....だから個人主義、私のここに述べる個人主義というものは、決して俗人の考えているように国家に危険を及ぼすものでも何でもないので、他の存在を尊敬すると同時に自分の存在を尊敬するというのが私の解釈なのですから、立派な党派な主義だろうと私は考えているのです。もっと解り易くいえ

    georgew
    georgew 2011/02/11
    今ツイッターは、リアル情熱大陸、カンブリア宮殿なのだ > 淋しさという副作用なしの「私の個人主義」の醸成。
  • 【地デジカウントダウン あと半年】(上) 高齢者除外、3重カウントも+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「昨年9月、地デジ対応受信機器の世帯普及率は90%を超え、出荷台数も、昨年末時点で1億台を超えました」 1月24日、アナログ停波まであと半年のタイミングで行われた総務省と放送業界による「完全デジタル化最終行動計画」の発表会。冒頭、計画の前提となる「現状」として先の数字が示され、地デジ移行がラストスパートの段階にあることが強調された。 しかし、この数字について、砂川浩慶・立教大准教授(メディア論)は「大営発表だ」と切り捨てる。 「90・3%とされる世帯普及率は、80歳以上のみの世帯が除外されている。普及台数はプラズマ・液晶テレビ、デジタルチューナーなど複数の種類を合算したもので、人によっては3重にカウントされている」 総務省は普及率について「平成17年の最初の調査で、80歳以上は字が読みにくいなど負担が大きいので除外した。途中で調査方法を変えると比較できないので、そのままやっている」(放送

    georgew
    georgew 2011/02/11
    地デジ非対応のDVDレコーダーが、停波後は録画できなくなることを知らずに使っているケースも多い > あー、これは大きな盲点だな。
  • 神戸新聞|経済|九州新幹線グッズ 車内販売もさくら一色 JR西

    3月12日の九州新幹線鹿児島ルートの全線開業を記念し、JR西日は同1日から、山陽新幹線の車内でオリジナル商品を販売する。芋焼酎「さくらの風」など、直通列車「さくら」にちなんだ商品をそろえた。 JR西とJR九州は、山陽・九州新幹線の直通列車「みずほ」「さくら」を新大阪‐鹿児島中央間で運行。「さくら」が1日11往復、最速型「みずほ」が4往復する。 記念の芋焼酎「さくらの風」は鹿児島県霧島市の錦灘酒造が考案した。350ミリリットル入りと通常の約半分の量にし、コップを付けて車内で飲み切れるようにした。 福岡銘菓「ひよ子」のあんを桜風味にした「桜ひよ子」のほか、鹿児島の「ボンタンアメ」「兵六(ひょうろくもち)」など三つのお菓子を入れたセットなど、4種類の商品を販売する。 開業後は、直通列車限定のチョロQやストラップも発売。JR西では初めて、生ビールを夜間に提供する準備も進めている。販売は、JR西

    georgew
    georgew 2011/02/11
    3月12日の九州新幹線鹿児島ルートの全線開業を記念し、JR西日本は同1日から、山陽新幹線の車内でオリジナル商品を販売 > 盛り上がってきたなぁ...
  • 神戸新聞|社会|私立高校の入試始まる 兵庫や大阪

    georgew
    georgew 2011/02/11
    滝川第二高は「普通・特進Lコース」(定員約40人)の出願倍率が18・48倍、「普通・スーパー特進Lコース」(同約30人)も同15・83倍 > 今どきこの高倍率に驚愕。受験少年院商法健在。
  • 神戸新聞|経済|TPPの参加へ「政治決断を」 関西財界セミナー

    georgew
    georgew 2011/02/11
    村上憲郎元グーグル名誉会長は「情報通信技術分野では、日本製のシステムやデータセンターなどの多くは性能が過剰」と強調。「発展途上国の需要に合った性能に下げるなど発想の転換がなければ、高すぎて売れない」
  • 河北新報 東北のニュース/就職氷河期どこ吹く風 留学生の採用売り手市場

    就職氷河期どこ吹く風 留学生の採用売り手市場 日の企業に就職を希望する留学生を対象にした「外国人留学生のためのジョブ・フェア」が12日、仙台市青葉区の仙台国際センターで開かれる。国内の大学生は史上最悪の「就職氷河期」といわれる一方で、海外での事業拡大に備えた留学生の採用熱は高く、「売り手市場」の傾向が強まっている。  フェアは東北大大学院経済学研究科国際交流支援室の主催で、合同企業説明会には42社が参加する。ホンダ、パナソニックなど新興国で売り上げ増を図る大手企業が顔をそろえ、来春卒業予定の留学生らとの個別相談に臨む。  支援室によると、これまでの説明会参加企業はおおむね20〜30社。昨年は49社だったが、うち15社は国の事業による別枠で「実質的に今年が過去最多」という。  円高を背景に海外展開を図る愛知県の自動車部品メーカーは2年連続で参加。「現地法人で活躍できる人材が枯渇している。現

    georgew
    georgew 2011/02/11
    国内の大学生は史上最悪の「就職氷河期」といわれる一方で、海外での事業拡大に備えた留学生の採用熱は高く、「売り手市場」の傾向 > はっきり言って日本人新卒は要らん、という本音。