タグ

2011年9月27日のブックマーク (13件)

  • 「Flash Player 11」で巻き返しを図るアドビ--その戦略を探る

    Adobe Systemsが「Flash Player」のウェブ上での地位を当たり前と思えた日々が過ぎ去って久しい。 しかしAdobeは、「Flash Player 11」を近日中に公開し、このブラウザプラグインへの反対と代替製品の存在という強力な組み合わせに反撃しようとしている。10月初旬の開発者向けカンファレンス「Adobe Max」で予定されているFlash Player 11のデビューは、プログラマーに、あるメッセージを伝えるためのものとなっている。それは、Flashはいまだに有意義なものであり、AdobeはFlashに投資し続けているというメッセージだ。 Flash 11の目玉である、ハードウェアアクセラレーションに対応した3Dおよび2Dグラフィックスのための「Molehill」インターフェースを理由に、Flashが徐々にウェブから姿を消すことを期待している人々の考えが変わること

    「Flash Player 11」で巻き返しを図るアドビ--その戦略を探る
    georgew
    georgew 2011/09/27
    最後(?)の悪あがき。運命を受け入れて、もうあんまり余計なことしないでほしいのだが...
  • 尻ピタ走行で煽ってたDQN→前の車もっと怖い人で降りてきてしばかれるwwwwwww : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    georgew
    georgew 2011/09/27
    両方とも軽自動車ってのがそこはかとなく笑える。しかし煽り行為はほんま最低やで。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    georgew
    georgew 2011/09/27
    ガラケー終わりの始まり...
  • プログラマ35歳定年説、定年後の未来 - GoTheDistance

    株式会社クラステクノロジー代表の四倉氏の連載コラム「第151回」が、とても興味深いのでご紹介します。 【第151回】35歳定年説の真実-株式会社クラステクノロジー 詳しい内容は上記コラムをご覧頂きたく。 プログラマ35歳定年説とは 上記の四倉氏によれば、プログラマ35歳定年説とは「1Step,1Stepの生産性に比例するので、長い間労働すれば高いアウトプットが出せ収入が増える。体力が下り坂になってきて徹夜や残業ができなくなるのが、大体35歳前後。体力低下と共に収入も下り坂。それに限界を感じてIT業界去ってしまう」ということのようです。これをプログラマと呼ぶのかとか、ステップ数(笑)という憤りもあるでしょうが、「ステップ数と売上が比例するため、いっぱいコードを書けば収入が増える」という理屈は腑に落ちました。是非の問題ではなく、確かにその理屈なら体力勝負という表現も理解できる。 そして、この理

    プログラマ35歳定年説、定年後の未来 - GoTheDistance
    georgew
    georgew 2011/09/27
    大企業にいると35歳位でプログラムも組めなきゃ設計もできず、ITのことはサッパリ分からないが金勘定と人操りと外注管理だけは上手いという人材が出来あがり > 建設業でもここまで酷くないか(苦笑)...
  • 池田信夫 on Twitter: "@roydf それは私です。"

    georgew
    georgew 2011/09/27
    今神田駅で池田信夫さんをみた気がした!!人違いかもしれないけど。... それは私です > 笑。
  • iPhoneユーザーはSoftbankからAUに乗り換えるべきか? : 404 Blog Not Found

    2011年09月26日20:00 カテゴリNewsiTech iPhoneユーザーはSoftbankからAUに乗り換えるべきか? まあ今のところ iPhone by AU は願望であって予定ではないのだけれども… もし「au版iPhone5」が出たら? ニコ生視聴者のiPhoneユーザー、41.8%が「au版に変更したい」 | ニコニコニュース 既存のソフトバンクのiPhoneユーザーに対し、「iPhone5がKDDIから発売されたら?」と問いかけると、「au版iPhoneに変更したい」が41.8%、「そのままソフトバンクのiPhoneでいい」が24.2%という結果になった。 晴れてAUのユーザーにもなったので現況をちょっと調べてみた。 結論から言うと、 AUの方がSoftbankよりつながりやすい、とは限らない WifiのサポートでAUには不安がある WiMAXは高速だが、サービスエリア

    iPhoneユーザーはSoftbankからAUに乗り換えるべきか? : 404 Blog Not Found
    georgew
    georgew 2011/09/27
    SB版iPhoneユーザが大挙してauに移った場合にauの回線品質が大幅劣化するリスクはあるが、こればっかりは蓋開けてみないと分からない。現時点でWiMAXが切り札足り得ないことは同感。年内は様子見たい。
  • シリコンバレーには敵わない。

    高校生ぐらいからネットの世界でやってきたいと思ってた。 会社創ってサービスが成功して世界を席巻してGoogleみたいに・・とか。 大学4年生(文系)なう。 今更気付いた。俺、コード書けない。 以前に読んだアメリカの若い起業家たちのインタビュー。 みんな「はじめてコードを書いたのは8歳の時だよ」とかそんなのばっか。 20歳過ぎてる俺。え? とりあえずシリコンバレーに行った。ティーンエイジャーなんてゴーロゴロ。 大概が俺でも知ってるような有名大学出身で、大体が先人、最近だとマークザッカーバーグの影響かドロップアウトしてる。 みんな有名大学行ってただけあって地頭は良いわあらゆる知識に精通してるわ。 しかしなにより超ハードワーク。睡眠以外はひたすらサービス開発したり、ミーティングしたり。 みんなお金より世界をより良くしたいって気で言ってる人ばっか。 自分がゴミのような存在に思えたね。 だって才能

    シリコンバレーには敵わない。
    georgew
    georgew 2011/09/27
    まぁシリコンバレーが世界のすべてではないから、もうちょっと視野広げた方がいいと思います(苦笑)...
  • コンビニコピー違法化、私的クラウド補償金も!? “私的複製”見直しへ審議 

    georgew
    georgew 2011/09/27
    個別の権利制限規定は限界、第30条のトータルな見直しが必要か > 私的複製については法が技術進歩にまったく追いついていない問題。クラウドの芽を潰すか否かの瀬戸際。
  • 核廃棄物についての誤解

    エネルギー問題の冷静な議論を阻んでいるのは、朝日新聞を先頭とするメディアの流す放射能デマだ。きのうの朝刊でも、「米、海へ原子炉投棄を画策 72年、日に協力要請」という記事が1面トップで出ていた。「画策」というのは悪事を計画することを意味するが、原子炉の海洋投棄は悪事なのだろうか。 この記事も(紙面では)書いているように、核廃棄物を海洋投棄することは1993年のロンドン条約改正までは認められていた。今でも、日がロンドン条約を脱退すれば海洋投棄は可能である。大前研一氏も指摘するように、コンクリートで固めて日海溝の1万mの海底に沈めることが技術的にはもっとも合理的な解決策だが、政治的にできない。 核廃棄物の恐怖をあおるメディアが多いが、アリソンによれば、1GWの発電によって出る廃棄物は、石炭火力の32万トン(砒素400トンや有害な重金属)に対して、原子力は27トン(ガラス固化すれば5トン)

    核廃棄物についての誤解
    georgew
    georgew 2011/09/27
    小さなリスク(というより一部の反対運動)を恐れて最終処理しないため、かえって大きなリスクを作り出している...
  • 読売新聞、電磁波発癌問題でドコモ・KDDIなど企業名をことごとく隠す 大量の広告貰い沈黙

    5月に世界保健機構(WHO)が携帯電磁波の発癌性を指摘したのち、雑誌やネットを中心に電磁波問題が報じられるようになった。こうした中で、読売新聞は、「環境過敏症」という連載で、この問題を取り上げた。ところが、業界最大手のNTTドコモに関する記述は、ゼロだった。沖縄セルラーとKDDIに関する記述も、具体的な肝心の企業名を、匿名とすることに徹した。一方、紙面広告の出稿量を調査した結果、NTTドコモが9月の連載期間中(8日間)だけで5ページに渡る「全面広告」を出稿していたことが判明した。広告主の利益ばかり考え、生活者の立場から見たら加害者であるケータイ各社の実名を隠してしまう新聞は信用できるのか。5W1Hの基的事実すら報道できない読売新聞の凋落を、メディアリテラシーの視点から検証した。 Digest 電磁波問題と環境ホルモン 主語を省略した新聞記事 原発村と電磁波村 加害者は沖縄セルラー 匿名報

    読売新聞、電磁波発癌問題でドコモ・KDDIなど企業名をことごとく隠す 大量の広告貰い沈黙
    georgew
    georgew 2011/09/27
    読売に限らず商業マスコミが抱え込む闇。読者は媒体含めて多角的にニュースを追うことでしか対処できないと思う。
  • 「劣等生ギリシャ」国民の意外な本音

    経済破綻を避けるためギリシャ政府は緊縮財政の強化に必死だが、労働環境の悪化や増税に苦しむ市民の不満は爆発寸前 デフォルト(債務不履行)の危機にあるギリシャでは今、一般の国民は途方もないプレッシャーにさいなまれている。ギリシャに疑いの目を向ける支援国に対して、支出削減と歳入増加をきちんと達成する、と政府が必死に説得しているからだ。 EU諸国とIMF(国際通貨基金)からの追加融資がなければギリシャ経済は崩壊し、ユーロ圏だけでなく世界経済までも脅かす事態になる。 2010年5月に決定された1500億ドルの救済を継続して受け取るために、ギリシャ政府は緊縮政策の強化を迫られている。今年の予算目標の不足分28億ドルを穴埋めするために、新たな固定資産税の導入も発表された。この固定資産税は電気料金を通じて徴収し、未払いの場合は電気を止められる。今週にも議会採決が行われる予定だ。 そんななか、ギリシャ市民の

    georgew
    georgew 2011/09/27
    私たちが作った借金じゃない。資本主義の大企業と銀行が作った借金じゃないか > 大衆とてその恩恵を蒙ってきた事実はコロッと忘れて現実を直視せずの愚。
  • 2011-09-27

    欧米(特にアメリカ)の入学試験や、外資系企業の面接で常に聞かれるのが、「あなたのリーダーシップ体験について話してください」という質問です。 大学の入試エッセイでも書かされるし、大学や企業の面接では、過去にどんな場面でどうリーダーシップを発揮したか、事細かに聞かれます。 もちろん入社してからも、リーダーシップは主要な評価項目のひとつとなっています。 ところが日ではリーダーシップについて問われる機会はごく限定的。中には「今まで、一度も問われたことがない」という人さえいます。 なので、その概念自体あまりよく理解されていません。 たとえば私が日人からよく受ける質問は、「欧米ではなぜ全員にリーダーシップを求めるのか?」というものです。 質問の意図は、「リーダーシップという、組織を率いるごく少数のトップ人材だけが持っていればいいものを、なぜ欧米の大学や企業は全員に求めるのか?」とか、 「 10人の

    2011-09-27
    georgew
    georgew 2011/09/27
    「組織が高い成果を達成するためには、各メンバーはいかに振る舞うべきか」を、体験的に理解している人を求めています > 欧米は個人プレイで日本は組織力勝負、というステレオタイプは都市伝説/妄想に過ぎない。
  • 台湾の空港に不法滞在する日本人が話題 「お金無いので日本帰れません 死ぬまでここにいるよ」 : 2のまとめR

    2011年09月26日 ➥ 台湾の空港に不法滞在する日人が話題 「お金無いので日帰れません 死ぬまでここにいるよ」 38 comments ツイート 1:中国住み(美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都) []:2011/09/26(月) 11:23:22.21ID:LJCK+9vn0 ?PLT(12500) ポイント特典 台湾アップルデイリーは、台湾の桃園国際空港内で、不法滞在状態になっている日人ブロガーを 大きく取り上げました。 この日人は年令40歳、9/7の時点で台湾の滞在許可期限が切れるにも関わらず、帰国するための 費用が無く、空港の移民局に出頭したところ、移民局も彼を逮捕するわけに行かず、仕方なく 空港内に滞在させているとのこと。 この男性はブログで「2011/9/7~台湾不法滞在記」を公開しており、台湾のネット上でも話題になって いるそうです。 http://t

    台湾の空港に不法滞在する日本人が話題 「お金無いので日本帰れません 死ぬまでここにいるよ」 : 2のまとめR
    georgew
    georgew 2011/09/27
    何なのこれは...