タグ

2011年11月5日のブックマーク (9件)

  • 東北を巡った - jkondoの日記

    1995年1月、大学1年生の冬に阪神・淡路大震災が起きた。 たった数時間で現場に行ける京都にいながら、結局僕は一度も現場に行かなかった。 時を経て、震災の話が出るたびに、「なぜ自分は現場に行かなかったのだろう」と思うようになった。 恐らく何かに忙しかったんだろう。 しかし今考えみれば、それほど重要な用事があったとも思えない。 自分は小さな世界の中にいた。 2011年3月、東日大震災が起きた。 新聞記者をやっている友人が現地の取材のためにしばらく仙台勤務になった。 転勤の挨拶メールに、「そのうち必ず行くので会おう」と返事をした。 同僚のYさんが東北の海岸を車で巡った。 南三陸のホテルは元気に営業しているからぜひ行くと良い、と会社のみんなに紹介をしていた。 大学時代の友人が仙台の近くの被災地を巡り、写真を送ってきた。 みんなにも知って欲しい、と訴えていた。 東北大学の学生チームが、TEDxT

    東北を巡った - jkondoの日記
    georgew
    georgew 2011/11/05
    人が仕事をすることは、人の尊厳に関わる大切な事だと学んだ > 現地に行って消費することが一番の地元経済支援になるのだなぁと痛感する。
  • 国民皆保険の嘘

    趣味は常識を疑うこと。正しい行政のあり方を常識にとらわれず独自の視点からご提案します。また、日の経済についても、従来の経済学にとらわれず新しい見方で分析いたします。 感想をコメント欄にご記入ください。 ツイッター@kazuakat 日の国民健康保険制度のことを「『皆保険』を実現し世界一の保険制度」と豪語する人がいます。しかし、そう言う方は、実は「保険」そのものを理解していないと言えます。 そもそも「保険」とは何でしうか? 保険(ほけん、insurance)は、偶然に発生する事故(保険事故)によって生じる財産上の損失に備えて、多数の者が金銭(保険料)を出し合い、その資金によって事故が発生した者に金銭(保険金)を給付する制度。(ウィキペディア) 1000人の30代から1万円を集め、1年の間に死亡者がでたら遺族らにお金を渡す。1人死亡なら1000万円、2人なら500万円づつ渡す。これが保険の

    georgew
    georgew 2011/11/05
    高齢化社会において「皆保険」などというものは存在し得ない > 今のところ年金問題の方が注目度高いが健保も相当ヤバい。
  • 悦悦ちゃんひき逃げ事件 中国人はなぜ無視したのか

    広東省仏山市の出稼ぎ労働者が集う一角。そこに備え付けられた1台の監視カメラがとらえたある交通事故の映像が、世界中に波紋を投げかけている。 2度もひかれた悦悦ちゃん 通行人18人が無視 おぼつかない足取りで道路を歩く女児。それを通りかかった大きなワゴン車が跳ね飛ばしてゆく。運転手は明らかに異変を感じたはずなのに車を降りようともせず、すぐに後輪で女児の体を乗り上げて逃走してしまったのだ。そしてもう1台通りかかった車が容赦なく女児を踏んでいく……。 衝撃的だったのはこの後だ。事故現場を通りかかった通行人たちが、信じられないことに次々と倒れている女児を一瞥しただけで無視して通り過ぎて行ったのである。なかには明らかに倒れている女児にじっと視線を落としたことが映像からも確認できる者もいたにもかかわらずだ。 事件を知ったのは安徽省のテレビ局が報じたものを上海のテレビが再放送したからだったが、映像に最初に

    悦悦ちゃんひき逃げ事件 中国人はなぜ無視したのか
    georgew
    georgew 2011/11/05
    中国は、生まれながらにして供給が少なく、常に需要を下回っているような社会、つまり日本とは違い、余裕度や安全度がほとんどなく > 改革開放以前の色んな悪影響が折り重なってるようにも思う。
  • 千島列島最大の島、北方領土「択捉島」を旅したロシア人旅行者の記録画像 : カラパイア

    今年の夏に択捉島を旅したロシア旅行者の記録画像が公開されていた。 wikipediaによると、千島列島南部に位置する択捉島は「北方領土」の中で最大の島であり、島の大きさは、州・北海道島・九州・四国に次ぐ。 第二次世界大戦末期に日ソ中立条約を一方的に破棄したソ連軍により武力占領され、現在はロシア連邦の不法的実効支配下にある。ロシア側行政区においては、国後島や色丹島とは別の行政単位であるサハリン州クリル管区に位置付けされている。

    千島列島最大の島、北方領土「択捉島」を旅したロシア人旅行者の記録画像 : カラパイア
    georgew
    georgew 2011/11/05
    息をのむような美しい自然保護区。
  • TPPをめぐる問題と非問題 : 池田信夫 blog

    2011年11月05日00:33 カテゴリ経済 TPPをめぐる問題と非問題 きのうの「トコトン議論2~TPP問題を考える~」は、予想以上の盛り上がりで3時間に及んだ。しかし大部分は、農業保護やら非関税障壁についての被害妄想の話ばかりで、2時間半ぐらいたってからの田村耕太郎氏の「なんで今ごろこんな議論してるんだ」というコメントがもっとも的確だった。おっしゃる通り、巷で議論されている問題のほとんどは、経済学的にはtrivialな非問題である。 服部信司氏は「関税を下げたら農業が壊滅する」という古めかしい農業保護論を、孫崎享氏は「TPPはアメリカの陰謀だ」という陰謀史観を繰り返すだけ。クルーグマンの教科書の練習問題で、「次の主張の誤りを指摘せよ」という例に出るレベルの話である。こういう重商主義のあほらしさは、当ブログでも「アゴラ」でも何度も指摘したので繰り返さない。 TPPよりもはるかに大きなイ

    TPPをめぐる問題と非問題 : 池田信夫 blog
    georgew
    georgew 2011/11/05
    TPPをめぐって論じるべきなのは、こうした本質的なグローバル化の意味 > 同意。ブコメに目眩を感じる。
  • 愛子様の字が上手すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    愛子様の字が上手すぎると話題に 1 :名無しさん@涙目です。(東日):2011/11/04(金) 23:24:58.95 ID:7GSUQ7uD0 5 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/04(金) 23:25:48.15 ID:YPhE/yx60 すげええええええええええええええええええええええええ 8 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/04(金) 23:26:03.40 ID:YAAbdN0q0 ガチでうめええ 9 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 23:26:12.49 ID:of0RRRfU0 小3でこれはたしかに上手い 10 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 23:26:26.28 ID:7gOEJMUe0 俺より上手くてワロタ 13 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/0

    愛子様の字が上手すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    georgew
    georgew 2011/11/05
    育ちの良さという一言で片付けたくない。なんだか凄い才能を感じる。
  • Windows XPが招く「最悪のシナリオ」

    Windows XPをクライアントOSとして使い続けている企業は少なくない。しかし、そのままではベンダーの今後の対応次第でセキュリティの確保が難しくなることもある。その「最悪のシナリオ」を考えてみよう。 マイクロソフト現行の最新OS、Windows 7が提供されてから久しいが、いまだにWindows XPをクライアントOSとして使い続けている企業は多い。サポート終了まで残すところ2年半。バージョンアップがこれ以上遅れればリスクは高まる一方だ。中にはこんな最悪のシナリオもあり得るのではないだろうか。 日常業務が招いた最悪の事態 製造業A社は、首都圏に社と数カ所の生産拠点を持つ、中堅の製造業企業である。顧客の中心は世界に名立たる大手メーカーであり、A社が提供する製品は高品質と低価格が高く評価され、ここ数年は順調にシェアを拡大していた。 ところが、ある事件をきっかけに、A社の信用は失墜。ついに

    Windows XPが招く「最悪のシナリオ」
    georgew
    georgew 2011/11/05
    なぜ未だにXPのユーザシェアが高いのかという疑問点は触れず。8で大幅な更新ジャンプが待ち構えているのでそれまではしぶとく生き残ると思われる。
  • ONETOPI「佐々木俊尚」 on Twitter: "これは石原都知事に全力賛成。声のでかい人たちに屈する必要はないし、衆愚化しないために政治家という存在がある。:岩手・宮古市からの震災がれき受け入れで相次ぐ苦情に石原都知事が「黙れ」と一喝(フジテレビ) http://t.co/62zRDlEp #1tp"

    georgew
    georgew 2011/11/05
    これは石原都知事に全力賛成。声のでかい人たちに屈する必要はないし、衆愚化しないために政治家という存在がある > 同意。これだけは石原サンに同意できる。
  • 神戸新聞|社会|11月なのに… 兵庫県内など各地で「夏日」

    georgew
    georgew 2011/11/05
    今週滞在中の東京ではそこまで暑くはなかったが、それでも日中は少し動けば汗ばむ陽気だった。まだ半袖姿の人も多い。