タグ

2015年10月23日のブックマーク (3件)

  • 『〈お受験〉の歴史学 選択される私立小学校 選抜される親と子』 私立小学校を知れば日本の教育が見えてくる - HONZ

    町内に信号機が1つもない地方で生まれ育ったわたしは、お受験(小学校受験)には縁がなかった。学力・経済面の問題以前に、近隣に私立小学校が存在しなかったのだ。母校の小学校も廃校になるほどの過疎地域だからかと思っていたのだが、著者も大学に入るまで私立小学校出身者に会ったことがなかったという。私立小学校が身近な存在ではない、というのはそれほど珍しい体験ではないようだ。それもそのはず、私立小学校は学校数・児童数ともに全小学校の約1%を占めるに過ぎず、その少ない数も関東・近畿に集中している。秋田、香川や熊などのように私立小学校が1校も存在しない県は11にもなるのだ。 このように稀な存在である私立小学校に着目する意味を、著者は以下のように述べる。 日教育や社会の問題を考えるうえで、私立小学校こそ「教育のフロントランナー(先駆者)」あるいは、「現代日社会を象徴する鏡」であり、ややお大げさに言えば、

    『〈お受験〉の歴史学 選択される私立小学校 選抜される親と子』 私立小学校を知れば日本の教育が見えてくる - HONZ
    georgew
    georgew 2015/10/23
    教育内容そのものよりも、その先に約束される安定がより多くの人を駆り立ててきた > こんな安定は幻想だというのに。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    georgew
    georgew 2015/10/23
    散々いじめといてこれはないわ...
  • ドイツ首相、ホロコーストは「我々の責任」 イスラエル首相発言受け  - BBCニュース

    イスラエルのネタニヤフ首相がホロコースト(ナチス・ドイツによるユダヤ人虐殺)は当時のパレスチナ人指導者のせいで起きたと発言したことに対して、ドイツのメルケル首相は21日、ナチスの責任だとドイツ人は「はっきり認識している」と反論した。 メルケル首相は、毎年恒例の首相会談のためにベルリンを訪れたネタニヤフ首相と会談後、共同会見し、「ショーア」(ホロコースト)がナチス・ドイツによるものだったという認識は今後も、学校などを通じて次の世代に引き継いでいかなくてはならないと述べ、「この問題について歴史認識を変える必要性を感じていない。われわれはドイツとして『ショーア』に対する自分たちの責任を受け入れている」と言明した。

    ドイツ首相、ホロコーストは「我々の責任」 イスラエル首相発言受け  - BBCニュース
    georgew
    georgew 2015/10/23
    イスラエル政府の指導者が、隣人をあまりに憎むあまり、ユダヤ人600万人を殺した史上最大の極悪人さえ免罪してもかまわないという > まさにこれ。共存しか現実解ないのにますます反対の方向へ狂い咲き。