ブックマーク / diamond.jp (16)

  • サンリオ「マイメロ・ママ」の毒舌が炎上、過去コンテンツが時代の変化に対応せず

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 マイメロママに異議を唱えるのは男性であってもいい ちなみに、ツイッターを見る限り、マイメロママについて苦言を呈しているのは女性が多い。そして、その女性たちのコメントに反論するように、ITS‘DEMOの公式アカウントに「気にせず販売を続けて」「フェミニストの妨害に負けず頑張って」といったコメントをつけているのは、男性らしきアカウントである。 しかし今回指摘されているのは、男女どちらに対しても決めつけがあるセリフである。 ネット上の一部では、女性が自分より年収の高い結婚相手を探す傾向を「女性の上昇婚志向が弱者男性(年収が低い男性や非モテ男性など)を苦しめている」というような怨嗟(えんさ)

    サンリオ「マイメロ・ママ」の毒舌が炎上、過去コンテンツが時代の変化に対応せず
    geromi
    geromi 2022/01/18
    なに言ってんだ? "苦言を呈しているのは女性が多い。そして、「気にせず販売を続けて」「フェミニストの妨害に負けず頑張って」といったコメントをつけているのは、男性らしきアカウントである"
  • 日本初の王「卑弥呼」の“やばい”正体とは?【書籍オンライン編集部セレクション】

    ほんごう・かずと/1960年、東京都生まれ。東京大学、同大学院で、石井進氏、五味文彦氏に師事。専門は、日中世政治史、古文書学。『大日史料 第五編』の編纂を担当。著書に『日史のツボ』『承久の乱』(文春新書)、『軍事の日史』(朝日新書)、『乱と変の日史』(祥伝社新書)、『考える日史』(河出新書)。監修に『東大教授がおしえる やばい日史』(ダイヤモンド社)など多数。 東大教授がおしえる やばい日東大教授が、日史の表と裏を教えます! 歴史を変えた人物の「すごい」と「やばい」を見てみれば日歴史がざっくり分かるんです。 バックナンバー一覧 日史の偉人たちを「すごい」と「やばい」の2つの視点から紹介する書籍、『東大教授がおしえる やばい日史』が話題になっている。 当初は児童書として発刊された書だが、なんと読者の半数は大人。意外と知らない日史の真実がウケて、18万部突破の

    日本初の王「卑弥呼」の“やばい”正体とは?【書籍オンライン編集部セレクション】
    geromi
    geromi 2021/05/17
  • 「あなたはどっち?」金銭感覚を確かめる究極の二択

    名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 1%の努力 世界のインターネット業界に莫大な影響を与えた男、西村博之。謎に包まれた生い立ちから思考形成、学生起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横無尽に語り尽くす! 最盛期1000万人ユーザーを獲得した「2ちゃんねる」や、一時は日最大規模を誇った動画サービス「ニ

    「あなたはどっち?」金銭感覚を確かめる究極の二択
    geromi
    geromi 2021/03/05
  • 「うがい薬買い占め」で露呈する、日本の学校教育の致命的欠陥

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    「うがい薬買い占め」で露呈する、日本の学校教育の致命的欠陥
    geromi
    geromi 2020/08/07
    ワイドショー見て影響受けるようなのはどう考えても高齢者だろ
  • DisplayPortのホットプラグ状態を維持できる中継アダプター | ASCII 新着ニュース | ダイヤモンド・オンライン

    ASCII 新着ニュース PC/ITからテクノロジー、サイエンスなどの最新情報をお届けするアスキー・メディアワークスの情報サイト。 バックナンバー一覧 DisplayPortの常時接続を維持、電源がオフになるとデバイス認識が外れてしまう仕様を解決する「DPHPDMA F/UART - DisplayPort HPD Mod Adapter」が登場。家電のケンちゃんにて販売中だ。 ディスプレーの電源が切れるとデバイス認識が切れて設定がリセットされてしまう、DisplayPort特有の問題を解決するアダプターの新モデルが発売中だ 省電力モードなどでディスプレーの電源がオフになった際、デバイス認識が外れてマルチディスプレーの設定がリセットされてしまうという、DisplayPort特有の厄介な仕様を解決するアダプター。昨年10月に発売された「DPHPDMA」のバリエーションモデルで、新たに中継アダ

    DisplayPortのホットプラグ状態を維持できる中継アダプター | ASCII 新着ニュース | ダイヤモンド・オンライン
    geromi
    geromi 2019/05/28
    “DisplayPortの常時接続を維持”
  • パソコンはオワコン?を覆して黒字化したVAIO社の生きる道(上)

    IT&ビジネス 業界ウォッチ IT業界で話題の新サービス・新製品のニュース、これから話題になりそうな新ツール、知っておきたい各種の統計調査……などなど、経営効率化に寄与するIT業界の今のうごきをレポートします。 バックナンバー一覧 2014年7月に、ソニーのPC事業が独立して設立されたVAIO株式会社が、事業開始から3年目に入った。初年度は営業赤字だったものの、2年度目にして早くも黒字化を達成。3年度目はさらなる成長を目指す。そして、そのVAIOの成長を支えているのが、長野県安曇野市の安曇野工場だ。社や開発部門もここに統合。ソニー時代からの資産をそのまま活用し、それが、VAIOがこだわる高い品質と、新たな事業の地盤づくりにつながっている。いま、VAIOはどうなっているのか。生産拠点でもある長野県安曇野市の同社社を訪れ、VAIOのいまを探った。 長野県安曇野市は、長野県中部に位置し、北ア

    パソコンはオワコン?を覆して黒字化したVAIO社の生きる道(上)
    geromi
    geromi 2016/08/29
    『ソニーのMSXパソコンである「Hit-Bit」や8ビットパソコンの「SMC-777」、AX仕様のPC、パームトップ「PTC-500」、ワークステーション「NEWS」、ワードプロセッサ「プロデュース」など、ソニーの代表的な情報機器を数多く生産』
  • 新しい酒は新しい革袋に――アップルの知られざるiPhone戦略

    さとう・いちろう/国立情報学研究所・情報社会相関研究系教授。1991年慶応義塾大学理工学部電気工学科卒業。1996年同大学大学院理工学研究科計算機科学専攻後期博士課程修了。博士(工学)。1996年お茶の水女子大学理学部情報学科助手、1998年同大助教授、2001年国立情報学研究所助教授を経て、2006年から現職。また、総合研究大学院大学・複合科学研究科情報学専攻教授を兼任。 専門はミドルウェアやOSなどのシステムソフトウェア。 佐藤一郎のパースペクティブ 分散システムの研究を核としつつ、ユビキタス、ID、クラウド、ビッグデータといった進行形のテーマに対しても、国内外で精力的に発言を行っている気鋭のコンピュータ・サイエンス研究者が、社会、経済、テクノロジーの気になる動向について、日々の思索を綴る。 バックナンバー一覧 iPhoneiPad向けのソフトウェア開発では、Objective-C(

    新しい酒は新しい革袋に――アップルの知られざるiPhone戦略
    geromi
    geromi 2013/06/05
    『年を取るとノウハウや経験は増える一方で、新しい発想は生まれにくくなる』
  • チカン多発地域!ある看板をつけたらチカンが発生しなくなった、そのコトバとは??

    新入社員時代、もともと伝えることが得意でなかったにもかかわらず、コピーライターとして配属され苦しむ。連日、書いても書いてもすべてボツ。紙のムダということで当時つけられたあだ名は「もっともエコでないコピーライター」。ストレスにより1日3個プリンをべ続ける日々を過ごし、激太りする。それでもプリンをやめられなかったのは、世の中で唯一、自分に甘かったのはプリンだったから。あるとき、伝え方には技術があることを発見。そこから伝え方だけでなく、人生ががらりと変わる。書はその体験と、発見した技術を赤裸々に綴ったもの。 業の広告制作では、カンヌ国際広告祭でゴールド賞を含む3年連続受賞、など国内外55のアワードに入選入賞。企業講演、学校のボランティア講演、あわせて年間70回以上。郷ひろみ、Chemistryなど作詞家として、アルバム・オリコン1位を2度獲得。『世界一受けたい授業』等テレビ出演多数。株式会

    チカン多発地域!ある看板をつけたらチカンが発生しなくなった、そのコトバとは??
    geromi
    geromi 2013/03/08
  • ネット企業が虎視眈々と狙うスマホで丸裸になる“個人”情報

    奪われるプライバシー 「週刊ダイヤモンド」2012年2月11日号・第2特集「奪われるプライバシー」より特別公開! スマートフォンの急増により、便利なサービスが増える反面、個人を特定しかねない情報が漏れ、プライバシーが奪われている。その実態を知らなかったではすまされない時代になった。 誌・小島健志 バックナンバー一覧 プライバシー情報が無断で取得される事例が相次いでいる。情報が広告を通じてカネになるからだ。しかし、保護する制度は未整備のままで、今の日はやりたい放題といっても過言ではない。

    ネット企業が虎視眈々と狙うスマホで丸裸になる“個人”情報
    geromi
    geromi 2012/04/12
  • 「ただちに影響はない」は限られた場合の話だった!?枝野前官房長官の“問題発言”と“政治家としての責任”

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    geromi
    geromi 2011/11/13
    RT 『放射性物質が検出された牛乳が1年間飲み続ければ健康に被害を与えると定められた基準値がありまして、万が一そういったものを一度か二度摂取しても、ただちに問題ない』
  • 鉢呂前経産相の「放射能つけちゃうぞ」発言は虚報だった!

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    geromi
    geromi 2011/10/29
    RT 鉢呂氏は「放射能」も「つけちゃうぞ」も発言していない。鉢呂氏に「放射能」という言葉を使って、水を向けたのは記者たちのほうであり、それに対して、鉢呂氏は何気なく相槌を打っただけというのが真相
  • 石原慎太郎・東京都知事 独占インタビュー「今こそ問い直すべき日本という国家の在り方。国を衰弱させる“我欲”を捨て、復活への道を探れ」

    迷走を続ける政治、進まない東日大震災の復興、そして足もとで再び経済を覆い始めた暗雲――。現在日は、試練のときを迎えている。国としての求心力が失われつつある今、我々は何を目指して歩いていけばよいのか。長い政治人生の中で、日という「国家」のあり方について提言を続けて来た石原慎太郎・東京都知事が、日人が取り戻すべき気概とこれから進むべき道について、思いの丈を語る。読者諸氏は何を感じるだろうか。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 原英次郎、小尾拓也、撮影/宇佐見利明) 日の国家そのものが衰弱している 「我欲」に満ちた日人は復活できるか ――迷走を続ける政治、進まない東日大震災の復興、そして足もとで再び経済を覆い始めた暗雲と、現在の日は多くの試練に直面しています。激動の時代において、日人の価値観は次第に変わり、国家としての求心力が失われつつあるように感じられます。石原都知事は、現在

    geromi
    geromi 2011/08/19
    『石原慎太郎 「日本人は畜生以下。持っているのは「我欲」(金銭欲、物欲、性欲)だけ。」』
  • やはり後手に回った放射能汚泥建築資材で都内に15万トン流通か

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 週刊ダイヤモンド(4月16日号)が明らかにした下水汚泥の放射能汚染と、それが建築資材などとして流通する問題が今月、最悪のかたちで現実のものとなった。 福島県が1日、汚泥焼却後に生成され、セメントなどに再利用される溶融スラグから1キログラム当たり最大44万ベクレル超の高濃度セシウムを検出したと発表、東京や茨城など各都県でも同様の発表が相次いだ。 東京都では3月25日に採取した汚泥から、放射性物質の総量を示す「全β放射能値」で同17万ベクレルを検出。都内の震災後の汚泥総量、約21万トン(5月17日現在)のうち7割、約15万トンがセメントや建築資材としてすでに流通したことが、誌の取材でわかった。都は搬入先の業者を把握しているが、使用された

    やはり後手に回った放射能汚泥建築資材で都内に15万トン流通か
    geromi
    geromi 2011/05/26
    『放射性物質の総量を示す「全β放射能値」で同17万ベクレルを検出。都内の震災後の汚泥総量、約21万トン(5月17日現在)のうち7割、約15万トンがセメントや建築資材としてすでに流通したことが、本誌の取材でわかった』
  • 「政府発表を鵜呑みにせず自分の身は自分で守れ」チェルノブイリ事故処理班の生存者が語る凄惨な過去と放射能汚染への正しい危機感

    「危険ゾーンのなかでは植物が枯れ、動物が死に命あるものすべてが影響を受けた。放射能は動物の脳にも影響を与え、通常は人に寄りつかないキツネが近づいてきた」――。放射線生物学者として1986年に起きたチェルノブイリ事故の汚染除去作業を指揮したナタリア・マンズロヴァ氏は、硬い表情で当時を振り返る。同僚を失い、自らも甲状腺がんを2度患い、生死の境をさまよった。過酷な作業環境、そして今後予想される福島原発事故の健康被害の規模などについて、話を聞いた。(聞き手/ジャーナリスト、矢部武) ――福島原発事故が起きたときに何を考えたか。 ナタリア・マンズロヴァ(Natalia Manzurova) 生物が放射線から受ける影響を研究する放射線生物学者。チェルノブイリ事故の後、5年間にわたり汚染地域の放射線量の測定し、汚染物質を地面に埋めるなどの事故処理作業を指揮した。この仕事に従事した他の科学者13人全員は癌

    「政府発表を鵜呑みにせず自分の身は自分で守れ」チェルノブイリ事故処理班の生存者が語る凄惨な過去と放射能汚染への正しい危機感
    geromi
    geromi 2011/04/20
  • 民主党は何のために消費税を10%に引き上げるのか~菅首相ブレーンの小野善康・大阪大学教授に聞く

    1981年ダイヤモンド社入社。週刊ダイヤモンド編集部に配属後、エレクトロニクス、流通などの業界を担当。91年副編集長となり金融分野を担当。01年から04年5月末まで編集長を務める。主な著書に「ドキュメント住専崩壊」(共著)ほか。 辻広雅文 プリズム+one 政治・経済だけではなく、社会問題にいたるまで、辻広雅文が独自の視点で鋭く斬る。旬のテーマを徹底解説、注目の連載です。 バックナンバー一覧 参院選が目の前に迫り、「消費税を10%へ引き上げる」と宣言した菅直人政権の支持率が低下している。増税自体への嫌悪、使途が曖昧であるが故の不信――いったい何のための増税か。増税によって不況を克服する「第三の道」とはいかなる政策か。菅首相のブレーンを務める小野善康・大阪大学教授に聞いた。 ―菅首相が力説する「第三の道」とは何か。 以下の図を見てほしい。「第三の道」を説明する前に、「第一の道」と「第二の道」

    geromi
    geromi 2010/11/27
  • ネットの無料モデルに“マスメディア”の未来はない|岸博幸のクリエイティブ国富論|ダイヤモンド・オンライン

    “情報のゴミ溜め”インターネット(以下「ネット」と略します)は、マスメディアとジャーナリズムをどんどん衰退させています。しかし、かんぽの宿に関するネット世論から明らかなように、ネットがメディアの中心になったらとんでもない社会になります。かつ、マスメディアは成長産業であるクリエイティブ産業の中核です。マスメディアは経済・社会に不可欠な存在なのです。 従って、マスメディアをいかに再生させるかが重要となります。そう言うとすぐに“通信と放送の融合”を持ち出す輩が多いのですが、それ程いい加減な議論はありません。マスメディアにとってネットはまだ儲からないからです。しかし、再生の過程でネットを避けて通ることは出来ません。 そこで、今回は、マスメディアがネットとどう向き合い、どう取り込んで行くべきかを考えたいと思います。 ネットがマスメディアを殺す 質的な理由 最初に、なぜネットはマスメディアを

    geromi
    geromi 2009/03/03
    ネットの有害さがわかったw
  • 1