タグ

選挙に関するgeselのブックマーク (10)

  • 「ペンの力って今、ダメじゃん。だから選挙で訴えた」鳥越俊太郎氏、惨敗の都知事選を振り返る【独占インタビュー】

    「ペンの力って今、ダメじゃん。だから選挙で訴えた」鳥越俊太郎氏、惨敗の都知事選を振り返る【独占インタビュー】 なぜ「準備ができていない」と認識しながら立候補したのか。なぜ週刊誌に報じられた女性問題で口を閉ざし、「ニコニコ生放送」などの候補者討論会に出演しなかったのか。

    「ペンの力って今、ダメじゃん。だから選挙で訴えた」鳥越俊太郎氏、惨敗の都知事選を振り返る【独占インタビュー】
    gesel
    gesel 2016/08/12
    少しわかりました
  • http://www.jnep.jp/bengodan/kazenokai-2.html

    gesel
    gesel 2014/06/07
    自由な選挙 これが民主主義のかなめと私は思います
  • 緑茶会(脱原発政治連盟 ) | 原発ゼロに政治の選択肢を!市民の力で「原発ゼロ」を!

    脱原発に向けて推薦候補者60名発表 ―「戦略的投票」で日も変えられる―  *7/8修正版 私たち緑茶会(脱原発推進連盟)は、2013年から脱原発を実現する為に、私たち市民の持つ「1票」で政治を変えて行こうと、訴えてきました。 中でも戦略的投票を強調しています。かつてイギリスでは、自分の好きな政党に投票するのではなく、「自分が最もきらいな政党が敗北するように投票する」という投票行動をしました。よって、圧倒的多数を占めていた保守党が大敗北し、労働党政権が誕生したことがあります。これが戦略的投票行動の結果です。 今回の参院選では、勝敗を分ける32選挙区で統一候補を擁立できたことは正しくこの戦略的統一行動でありましょう。また、市民団体の求めにより、無所属で候補者を絞り込むことに、成功した1人区も生まれてします。「政策がバラバラの政党が集まった候補だ」(岸田政調会長)の「野合」批判は当てはまりませ

    緑茶会(脱原発政治連盟 ) | 原発ゼロに政治の選択肢を!市民の力で「原発ゼロ」を!
    gesel
    gesel 2013/07/21
    いろんな討論もされていて、政治の現実もわかっている参考になるhp
  • 「消費税増税の生みの親」勝栄二郎氏が天下るインターネットイニシアティブ(IIJ)社とマイナンバー利権  - Everyone says I love you !

    (これまでの保険証番号や口座番号などの特定情報ごとの番号と違い、生活の隅々まで個人情報が把握され、プライバシーが丸裸にされるマイナンバー制度) 国民一人ひとりに番号を割り振って社会保障や税の情報を一元管理する通称「マイナンバー」法案が、日2013年3月22日から国会で審議入りしました。ちまたでは自民公の賛成で可決されるだろうと言われています。他方、そんな中、マイナンバー制度と関連があるとは普通気づかない事態が進行しています。 それは、インターネットイニシアティブ(IIJ)が2013年3月、財務省の前次官で同社特別顧問の勝栄二郎氏を社長に起用する人事を内定したことです。正式には6月下旬の株主総会後の取締役会で正式に決めることになっています。 おなじみでない方もいらっしゃるかもしれませんが、勝氏は1975年(昭50年)東大法卒で旧大蔵省(現財務省)に入省し、主計局長を経て2010年財務次官に

    「消費税増税の生みの親」勝栄二郎氏が天下るインターネットイニシアティブ(IIJ)社とマイナンバー利権  - Everyone says I love you !
    gesel
    gesel 2013/04/14
    消費増税は3年後の次の参議院選挙でいいと思います
  • 「みんながもっと声を出していける社会をつくる、きっかけになりたい」ネット選挙解禁を目指すOne Voice Campaign 原田謙介さん&江口晋太朗さん[インタビュー]

    「みんながもっと声を出していける社会をつくる、きっかけになりたい」ネット選挙解禁を目指すOne Voice Campaign 原田謙介さん&江口晋太朗さん[インタビュー] 2012.05.30 鈴木 菜央 鈴木 菜央 このインタビューシリーズは、「あなたの暮らしと世界を変えるグッドアイデア」を実現して、よりよい未来を自らの手でつくりだしている方々へのインタビューをお届けします。 こんにちは、greenz.jp発行人鈴木菜央です。 今回で2回目となるインタビューシリーズですが、今回は、みんなが政治に参加できる社会をつくるために、ネット選挙運動の解禁を目指す活動を行なっている「One Voice Campaign」のメンバーである、原田謙介さんと江口晋太朗さんにお話を伺いました。 今回は編集アシスタントの木村絵里と一緒に話を聞いていきます。 One Voice Campaignとは? 鈴木菜央

    「みんながもっと声を出していける社会をつくる、きっかけになりたい」ネット選挙解禁を目指すOne Voice Campaign 原田謙介さん&江口晋太朗さん[インタビュー]
    gesel
    gesel 2012/06/08
    日本は言論の自由なんてない まあいうと、シリアや北朝鮮と変わりがないのに、中国のことはマスコミがえらそうに批判しています。選挙で言論の自由が無くて 何のための憲法なのかと思います
  • 本願寺のヒットラー(1):宗政とは何か: 真詮ブログ

    今週冒頭、浄土真宗願寺派で開かれた同派の宗法改定を審議する第298回臨時宗会を傍聴しに、京都市の西願寺まで行って来た。 …と言っても、おそらく大半の人はいきなり「宗法」や「宗会」と言われても何のことか分からないのではないかと思う。そこで稿「(1)」では、そうした言葉の解説を中心に、現在の日仏教の組織構造について解説したい。また、私がなぜそうした世界に関わるようになったのかについても語りたい。 宗教界のことはよく知っているし、別に筆者の人生にも興味がないという方は、次の「(2)」から読んでいただいてかまわない。 日の仏教寺院の多くは、「宗派」という教団組織に所属している。天台宗や浄土宗、日蓮宗、曹洞宗などといった伝統教団については、その開祖である名僧たちの名前とともに、学校の歴史の授業などで習った記憶のある人も多いだろう。 宗教教団といえど組織である以上、そこには意思決定機関

    gesel
    gesel 2012/02/26
    先日の門推の会議で言ってたことが少しわかりました
  • 再戦へ:2012京都市長選/上 前回951票差 立候補予定2氏、同じ顔ぶれ /京都 - 毎日jp(毎日新聞)

    951票差。投票総数の「0.22%」が明暗を分けた現職の門川大作(61)と新人で弁護士の中村和雄(57)が再び相まみえる構図が固まりつつある京都市長選。今月22日の告示を前に因縁の再戦の底流に迫る。【古屋敷尚子】 ◇門川大作氏「課題は現場に」小まめに市井へ/中村和雄氏、昨夏からミニ集会重ね手応え 「お久しぶりです」。前回市長選から2年9カ月後の10年11月11日、京都地裁の101号法廷。中村は少し笑みを浮かべ、証言台の門川にあいさつした。門川は硬い表情を崩さなかった。 門川の市教育長時代の業績を紹介した書籍を市教委が購入・配布したのは違法として、門川ら市幹部に損害賠償を求めた住民訴訟の口頭弁論。証人として出廷した門川の言動を傍聴席を埋めた住民側支援者が見つめた。 住民側代理人の1人の中村はその後は淡々とした口調で「掲載写真はいつ撮影したのか」などと質問し、門川は「知らない」「そんなことはな

    gesel
    gesel 2012/01/29
    京都の共産党の底力を見せてほしい
  • 一人一票実現国民会議

    【今回の裁判で最も注目したい点】 【令和2年判決の判断基準に照らせば、件選挙は違憲である】  前回参院選(2019)を対象とした令和2年大法廷判決(参)(以下、令和2年判決)は、当該選挙時に投票価値の不均衡は是正されて...

    一人一票実現国民会議
    gesel
    gesel 2010/09/10
    うちらも参議院は0.75票とは知らなかった
  • 選挙で当選した理由--現役選挙参謀が明かす選挙当選の秘密--

    「こんな方法があったんだ...」 選挙で当選するために必要なこと。 それは、正しい選挙の戦術、方法を知ることです。 選挙参謀を45年間務め勝率90%を誇る水野が監修したあの選挙指南ソフトがついに完成しました。 かゆいところまで手が届く、機能満載のソフト。 今、選挙業界を騒がす 「当選バイブル~勝利への道~」 その資料が今なら無料で手に入ります。 これらの3つの概要をあなたは無料で知ることができます。 何をしたから、候補者がガンガン当選することができたのか? まずは、資料請求のページをご覧下さい。 ある人物の逆転当選には秘密がありました。 その秘密をあなたも無料で手に入れてください。

    gesel
    gesel 2010/07/29
    選挙もビジネス すごい
  • asahi.com(朝日新聞社):法人税減税「参院選の公約に」 大塚金融副大臣が言明 - 政治

    大塚耕平金融副大臣は21日、テレビ朝日の番組で、法人税減税について「参院選のマニフェスト(政権公約)に方向感を出した方がいい」と述べた。「法人税率引き下げと財政改革をやり、有権者の信頼が得られれば次の総選挙で消費税率引き上げへの理解を求める」とした。  法人税は実効税率が約40%と海外より高い。経済界などに減税を求める声が強く鳩山由紀夫首相も減税に前向きな発言をした。大塚氏は具体的な水準として「少なくとも(実効税率が)30%を切るところまで持っていくべきだ」との考えを示した。

  • 1