2015年3月4日のブックマーク (5件)

  • まどか☆マギカに学ぶIT企業内定者の心理

    よんてんごP @yontengoP 昨日はIT企業に内定した子たちの合同懇親会というのに参加していて、 話を聞く機会があったのだけれど、 多くの大学生たちにとって「IT業界」というのはやっぱり「ブラックの代名詞」であって、 そこに入ったとなっては彼らにとっては「絶望」に他ならないそうだ。 よんてんごP @yontengoP 勿論、理系とか情報系とか元々IT業界を志望していた子にとっては 願ったりかなったりの職場である場合も多いけど、 文系卒、あるいは理系でもITとか関係ない職種を希望していて、運悪くその 志望業界に入れず、仕方なくIT業界を望んだ子たちにとっては 「絶望感」もひとしおらしい。

    まどか☆マギカに学ぶIT企業内定者の心理
    getlife
    getlife 2015/03/04
    同じような話は他業界でも中小企業なら当然のように聞く話なので、中小企業の悲哀ってだけじゃないかな。
  • とれるだけ仕事をとってはいけない : タイム・コンサルタントの日誌から

    最初に、損益分岐点の説明からはじめよう。企業は、製品やサービスを売って売上を得る。しかし、世の中にタダの物はないので、そこには必ず費用(原価)が発生する。その費用が製品の販売数量に単純に比例する場合、企業は売上に比例した利益を得ることになる。この関係を図(a)に示す。横軸は、売上である。工場の視点から言うと、売上向上すなわち稼働率向上を意味するから、横軸は稼働率と見てもよい。縦軸は金額で、実線が売上高を、点線が費用を示す。費用は純粋に、売上高に比例する。これを変動費ともいう。売上に伴って、変動するからである。たとえば製品を作るのに必要な原材料の購入費がそうだ。あるいは、製品を加工するための外注費などもそうだ。 ところが、企業にはこれとは別に、売上高にまったく関係なく、固定的に発生する費用がふつうある。これを固定費という。その典型例は、設備機械の減価償却費である。あるいは、従業員の給料なども

    とれるだけ仕事をとってはいけない : タイム・コンサルタントの日誌から
    getlife
    getlife 2015/03/04
    経験則として認識していて月毎の稼働バッファ設定してたけど、整理された情報を読むと新たな認識が持てて面白い。
  • お知らせ|岩井コスモ証券

    お知らせ 2024年09月13日 IPO 「株式会社インターメスティック」新規公開株式のご案内 2024年09月06日 IPO 「Aiロボティクス株式会社」新規公開株式のご案内(仮条件決定) 2024年09月06日 IPO 「株式会社INGS」新規公開株式のご案内(仮条件決定) 2024年09月06日 投信 「ニッセイアメリカ高配当株ファンド(年2回決算型)《愛称:USドリーム(年2回)》」取扱のご案内 2024年09月06日 投信 「野村グローバルAI関連株式ファンド」取扱のご案内 2024年09月05日 IPO 「株式会社キッズスター」新規公開株式のご案内(仮条件決定) 2024年09月05日 IPO 「株式会社ケイ・ウノ」新規公開株式のご案内 2024年09月05日 債券 「個人向け国債」募集のご案内 2024年08月30日 ご案内 「岩井コスモの総合取引約款(個人のお客様用)」の一

    お知らせ|岩井コスモ証券
    getlife
    getlife 2015/03/04
    後で
  • 日本でプログラマが少ない理由は正当な対価を支払わないからである - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    「日史なんかより、プログラミングを教えるべき」三木谷浩史氏と夏野剛氏が日技術者不足を嘆く この対談がテクノロジー界隈の怒りを買って大炎上しております。三木谷氏と夏野氏曰く、日史なんか教えなくていいからプログラミングを教えろ、日でプログラマが足りない理由は工学系とかプログラム系を学ぶ学生が少ないから、だそうであります。つまり、それらを学ばない若い人が悪い、ということの様です。 しかし日と欧州や北米の現場をみて来た自分からすると、お前ら一体何言ってんだということを申し上げたい。 日で通信系やIT系の技術者が増えない理由は、ずばり、それら業界がエンジニアを大事にしないからでしょう。 このブログでも再三書いていますが、欧州だと、弱小ベンダーだって日の様なデスマーチとは無縁です。就労環境の良さは比較になりません。インフォメーションアーキテクトなら年収2千万を軽く越える人だっています。

    getlife
    getlife 2015/03/04
    その報酬を払っているっていう欧米でも不足って言われてたような。他にも原因あるんじゃないかな。
  • 「ネット・モバイル系のベンチャー経営者、9割は辞めたほうがいい人たち」 夏野剛氏がばっさり

    「ネット・モバイル系のベンチャー経営者、9割は辞めたほうがいい人たち」 夏野剛氏がばっさり 三木谷浩史 楽天社長×夏野剛 #4/4 新経済連盟を発足させた楽天・三木谷浩史氏とドワンゴ・夏野剛氏が日の経済や社会問題をテーマに意見が交わしたトークセッション。パートでは、夏野氏が社長のイスにしがみつくベンチャー経営者たちを酷評しました。 日のベンチャーへの投資環境について 夏野剛氏(以下、夏野):だいたい30年も同じ釜の飯をってきた人たちだけで、経営できるわけないと思うんですよ。多分そういう具体的な話を出すと、その産業構造の転換みたいなものがいっきに動くと思うんだけど。そういう話題は出せるんですかね? 三木谷浩史氏(以下、三木谷):出していますよ。だから逆に言うと新経連を作ったという意味は、僕らは過半数まで入っていないんだけれども、少なくとも独立役員? 夏野:あれ監査役も入っているの?

    「ネット・モバイル系のベンチャー経営者、9割は辞めたほうがいい人たち」 夏野剛氏がばっさり
    getlife
    getlife 2015/03/04
    まずは隗より始めよ?