タグ

2009年12月24日のブックマーク (7件)

  • 第10回 全文検索システムの「Kabayaki」と「Namazu」の特徴

    今回から,全文検索システムの「Kabayaki」を紹介します。Kabayakiは,日語文書用に作られた全文検索システムです。オープンソースの全文検索エンジン「Namazu」に対してWebブラウザで各種設定を可能にするなど,使いやすく改良したものです。 全文検索は,文書の全情報が検索対象となります。ファイル名や見出し,文書中の特定の要素に限定しません。また,ファイル内の文字列検索が単一ファイルを対象にしているのに対し,全文検索は複数の文書が対象となります。操作は,検索キーワードを入力し「検索」ボタンを押すのみです。 Kabayakiは誰でも簡単に使えることを目指して開発されています。“Namazuをおいしくする”という意味からKabayakiと名付けられました。Linux対応のKabayaki-1.0.0が2001年6月に公開され,2003年6月にはWindows版のKabayakiも発表

    第10回 全文検索システムの「Kabayaki」と「Namazu」の特徴
    gfx
    gfx 2009/12/24
  • 転職活動をする暇があったらブログを書け - @IT自分戦略研究所

    ■できるITエンジニアには、転職活動はいらない 確かに東京ハローワーク「【東京】職種別有効求人・求職状況(一般常用)」を見ると、2009年7月現在の「IT技術関連」の求人倍率は0.85倍、1を切っています。これだけ見ると「ITエンジニア転職市場」は「崩壊」しているようにも見えます。 それなのに、わたしのところにはひっきりなしに「弾さん、いい人紹介してよ」という悲鳴が聞こえてくるのです。この差は一体どこにあるのでしょう。実は、「弾さん、いい人紹介してよ」にすでに答えはあります。当にITエンジニアを必要としているところは、ハローワークなんて使わないのです。 彼らは、まずは自分で探します。わたしがオン・ザ・エッヂでCTOだった時代ですらそうでした。ましていまやブログやTwitterで、できる人は自ら声を上げています。ちょっとググれば「この人欲しい」はいくらでも見つかるのです。それでも駄目なら

  • livedoor 10周年記念スペシャルインタビュー「きっかけはlivedoor 2009」 : 小飼弾さん

    インタビュー 2009年12月24日16:00 カテゴリ "ライブドアの社員は、ライブドアの技術のなんたるかを知っておく必要がある" - 小飼弾さん --小飼さんがライブドアという名前を知ったのはいつごろですか? 小飼 実はライブドア社は当時お客さんでした。ライブドアが無料プロバイダサービスを行っていたときに、当時Webページの一部をオン・ザ・エッヂで受注していました。僕は、ライブドアを買った当時はすでに会社にいませんでしたから、外で見ていて、またなんか買ったのか、くらいにしか思っていませんでしたね。 僕がオン・ザ・エッヂにいた3年間で、今のライブドアのデータセンタである「データホテル」の基盤を作り、一Webディレクターでも、それがどういう仕組みの上で動いているのかという全レイヤーの技術のことがきちんと分かる、そういう企業文化を作れたという自負がありました。だからこれ以上自分がいても後

  • Cygwin 1.7系初となるメジャーリリース「Cygwin 1.7.1」リリース | OSDN Magazine

    12月23日、Windows向けのLinux互換環境「Cygwin」の新版「Cygwin 1.7.1」がリリースされた。Cygwin 1.7系では初となる安定版リリースで、IPv6サポートの追加やデフォルト文字コードがUTF-8になるなど、多数の変更が行われている。 CygwinはLinux APIをエミュレーションするDLL(cygwin1.dll)と、ツールコレクションから構成される「Linux風環境」。Cygwinを導入することで、Windows上でLinux/UNIX互換のシェルや各種ツール、ライブラリなどを利用できるようになる。また、Linux/UNIX向けソフトウェアをWindows環境に移植する際にも多く用いられている。 Cygwin 1.7.1では、従来レジストリに記録されていたマウントテーブルがLinuxと同様/etc/fstab以下に保存されるようになったほか、複数のC

    Cygwin 1.7系初となるメジャーリリース「Cygwin 1.7.1」リリース | OSDN Magazine
    gfx
    gfx 2009/12/24
  • ソフトウェア エンジニア

    ソフトウェア エンジニア 2009年度 新卒採用 自分の技術で、世界の人たちの生活を便利にしたり、楽しくしたりしたいとは思いませんか?確実に業績を伸ばしながらも、スタートアップ当時のチャレンジ精神を忘れない会社に興味はありませんか?チーム一丸となって、楽しみながら何かを達成することは好きですか?新しいことにトライすることは好きですか?答えが Yes なら、私達と一緒に、Google で次のチャレンジに向かってみませんか? Google では次世代の検索エンジンの開発に携わる、優れたエンジニアを募集しています。Google の開発チームは、最先端の情報検索アルゴリズムや、大量のデータや急速に増大するユーザーベースに対応できるスケーラビリティー、これまでにはなかった、まったく新しいアイデアに基づいた検索機能の開発など、さまざまな分野の問題に取り組んでいます。増え続ける情報を、より簡単、迅速、正

    gfx
    gfx 2009/12/24
  • Rubyist Magazine - Rubyist にできること

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    gfx
    gfx 2009/12/24
  • Plack::Server::Standalone系を使ってウェブアプリケーション開発と運用が楽になる話 - JPerl Advent Calendar 2009

    Plack::Server::Standalone 系を使ってウェブアプリケーション開発と運用が楽になる話 - JPerl Advent Calendar 2009 Perl に関するちょっとした Tips をのっけてみるよ。ちゃんと続くかな? 既存の環境に対する不満 Perl のウェブアプリケーションを構築するにあたっては、リバースプロキシと mod_perl を組み合わせるか、あるいは FastCGI (ExternalServer) を利用するのが一般的だと思います。しかし、どちらをとっても、環境を構築して設定するのが難しいというのが個人的な不満でした (mod_redirect を設定したり mod_fastcgi にパッチをあててインストールしたり startup.pl を書いたり...)。自分が Plack の開発 (主に Server::Standalone と Server

    gfx
    gfx 2009/12/24