タグ

2011年3月8日のブックマーク (10件)

  • 日本Ruby会議2011 CFP虎の巻: はじまりはじまり, 理解されるように書く, テーマを広げる, オリジナリティを明確にする, 発表者の立ち位置を明らかにする - RubyKaigi Nikki(2011-03-08)

    * 先日にアナウンスをした通り、日Ruby会議2011のCFPが既に始まっています。今日は、このCFPへの応募に関する虎の巻をこっそりみなさんだけに公開しちゃいます。これを読んでCFP応募のポイントを押さえてください! * はじまりはじまり 弟子:うーん、うーん 仙人:どうした、弟子よ。何を悩んどる? 弟子:あ、これは仙人さま。今、RubyKaigiのCFPの応募を書いているところなのです。 仙人:どれどれ、どんなのを書いておる。見せてみろ。 仙人は、弟子のディスプレイを後ろからのぞき込みました。 Talk abstract: 発表では、小説ツールについて解説します。 画面のエディタに書いてあるのは、たったこれだけでした。仙人は何のことだかさっぱり分からず、困ってしまいました。 仙人:うーん、弟子よ。これだけでは、さっぱり分からん。 弟子:ですから、仙人さま。私は、CFP応募が書けずに困

    gfx
    gfx 2011/03/08
    イケてるCFPの書き方。参考になる!
  • 怖がらない躊躇わない - すぎゃーんメモ

    こんばんは。@sugyanと申します。記事を読んでくれてありがとうございます。 新卒準備カレンダー 2011春 : ATND でバトンをいただきまして、4月から社会人5年目になる先輩として新社会人の皆様に伝えたいメッセージを書いて… みようと思ったのですが、全然伝えるメッセージが思い浮かびませんでした。すみません。 仕方ないので自分の経験に基づいた自分の行動指針と考え方を書いてみます。ある一人のプログラマの例、ということで何かの参考にでもなれば幸いです。 「おまえ、誰よ?」 社会人4年目の、Web系のプログラマです。先日、少し長いですが自分のこれまでの話など書きましたので興味ある方は読んでみて下さい。 自己紹介と過去の話 - すぎゃーんメモ プログラマとしては2年半、現在は自社サービスのバックエンドの開発を主にやっております。 ヒッチハイクやってました 自分は一人旅が大好きで、学生時代はよ

    怖がらない躊躇わない - すぎゃーんメモ
    gfx
    gfx 2011/03/08
  • すぎゃーんメモ

    bsky.app そういえば、古き良き時代は自分のブックマークは自動でTwitterに投稿されていたのだった。 今はBlueskyがメインになっているので、同じ仕組みが欲しい、と思った。ので、作った。 github.com 要件 先行事例 RustWASM対応 Cloudflare Workersでの実装 1MB制限との戦い Fetch API KVでのSessionStore? 要件 自分のブックマークはRSSで取得できる。定期的にチェックして新しいのがあれば、といったロジックで検出できる。 なので、基的にはプログラムを定期実行できる場所があればGitHub Actionsとかでも良い。 ただ、対象のブクマ内容をpostする前に、それを既にpostしているか否かを知る必要がある。 専用のbotアカウントとかであれば、そのアカウントのpost feedを取得して最近のものをチェックす

    すぎゃーんメモ
    gfx
    gfx 2011/03/08
  • Sapporo.jsでJavaScriptの成り立ちについてLTしてきました。 - I am bad at math

    当初はNodeのことを5分で話すつもりでしたが、id:tricknotesの「時間はどのくらいあればいいですか?」という有難い申し出を受けて設定したのが20分。 さすがに手元の資料では足りないのでJavaScript歴史についても話してきました。 そちらについては資料すら作ってなかったのでホワイトボード使いつつ記憶を頼りに延々しゃべっていくという・・・さらに字が汚くて見えづらかったと思います。すみません。 JS history View more presentations from badatmath で、帰ってきてからざざざっと資料を作りました。 まずはECMAのトコまで。 JSってサイドストーリーがとっても多い言語なので突っ込んで調べるといろいろ新しい発見があり、ネタに事欠かない言語でもあります。そういうのを調べて行くとかなりJavaScriptに親近感が湧くようになるのでみなさん

    Sapporo.jsでJavaScriptの成り立ちについてLTしてきました。 - I am bad at math
    gfx
    gfx 2011/03/08
    面白い。
  • Big Sky :: Goプログラマであるかを見分ける10の質問

    下記質問にそれぞれ50文字以内を目安に簡単に説明すること。 パッケージ内に定義した関数を外部に公開するにはどうすれば良いか? 非同期に処理を行う為の命令は? 関数を抜けた際に処理を実行するにはどうするか? goroutineの同時実行数を変更するにはどうするか? コンパイラやリンカが8g/6g/5g、8l/6l/5lという名前になっている理由は? Goのガベージコレクションの実装は一般的に何と呼ばれている類か? レシーバがnilの場合にメソッドを呼び出すと何が起きるか? 可変個引数はどの様に定義するか? 関数内で定義されるローカル変数のアドレスを戻り値として外部から参照するとどうなるか? interfaceとstructの違いは何か? panicを補足して強制終了させない為にはどうするか? 答え パッケージ内に定義した関数を外部に公開するにはどうすれば良いか? 関数名の先頭を大文字にします

    Big Sky :: Goプログラマであるかを見分ける10の質問
    gfx
    gfx 2011/03/08
    回答付き
  • iterator の役割 - Cube Lilac

    これは,C++プログラマであるかを見分ける10の質問 - Life like a clown の 「iterator の役割について説明せよ」 と言う質問に対する回答的な記事です.iterator の詳細については Iterator library - cppreference.com 辺りを参照してもらうとして,ここでは「なぜ iterator と言うものが存在しているのか?」と言う iterator の役割の観点から記述します. iterator の役割については,Boost.勉強会 #3 での id:Cryolite (@Cryolite) の発表資料(の前半部分)が分かりやすいので引用します. Boost.PropertyMap - slideshare iterator の役割は「データ構造とアルゴリズムの橋渡し(インターフェース)」になります.C++ は,iterator と言

    iterator の役割 - Cube Lilac
    gfx
    gfx 2011/03/08
  • C++プログラマであるかを見分ける10の質問 - Cube Lilac

    「優れたPerlプログラマを見分ける27の質問」の日語訳 - Islands in the byte stream, Javaプログラマであるかを見分ける10の質問 - やさしいデスマーチ を見ながら C++ だとこれくらいかなぁと取りあえず作ってみました.前半は単純な機能の説明,後半は実際にどのように使って(使い分けて)いくかについての質問になっています.選択基準としては,特に後半部分は,自分が観測できている C++ 界隈で論争になったトピックを中心に取り上げています. iterator の役割について説明せよ. *_cast およびCスタイルのキャストそれぞれについて概要を説明せよ. overload と override と hiding の違いについて説明せよ. const の機能について概要を説明せよ. 多重継承について概要を説明せよ. ポインタの使用方法について,メモリーリー

    C++プログラマであるかを見分ける10の質問 - Cube Lilac
  • 大反響となったネットの投稿「余命51時間だけど質問あるかな?」 : らばQ

    大反響となったネットの投稿「余命51時間だけど質問あるかな?」 人は死が近くなると、当の自分が出るのかもしれません。 毎日どこかで誰かが亡くなり、誰かがお別れを伝えたりしています。 ガンに侵され火曜日には安楽死を迎えるという人が、「残り51時間」というタイトルで投稿したものが、ネット上の反響を呼んでいます。 オレゴン州の尊厳死法のおかげで、ようやく火曜日にガンとの闘いが終わります。準備のひとつとして鎮痛剤を切り、残っている限りの自尊心を取り戻そうと思っています。 自分が誰だったかというのは関係ありません。痛みが常にあり、疲弊しきった末に、ようやく一片の尊厳を許されました。質問したい人は何でも聞いてください。 海外掲示板に投稿されたこの内容に、数え切れないほどの質問や激励がされていました。 コメントの一部を抜粋してご紹介します。 ・わあ……、平安があなたに訪れますように。あなたの考えがこの

    大反響となったネットの投稿「余命51時間だけど質問あるかな?」 : らばQ
  • DeNAの成長戦略X-device、X-borderを支える技術力とは|【Tech総研】

    「モバゲータウン」のサービス名称を「Mobage」に変更し、グローバル展開が格化するDeNA。あらゆる情報端末に対応する「X-device」、プラットフォームをグローバルに展開する「X-border」を支えるDeNAの技術における最新状況を「Developer Summit 2011」から探ってみた。 ソフトウェア・システム開発者、ネットワーク管理・運用者など、IT技術者全般を対象とした大規模なカンファレンスとして広く知られる「Developer Summit」(通称、デブサミ。翔泳社主催)。特に今年は、DeNAが1トラックを貸しきって「Mobile Future Conference by DeNA」を併催するなど、モバイルやソーシャルアプリケーションの話題があちこちで展開された。 DeNAのカンファレンスでは冒頭、同社CEOの南場智子氏が、DeNAの創業以来の成長過程を振り返りながら

    gfx
    gfx 2011/03/08
    at デブサミ一日目
  • 優れたMySQL DBAを見分ける27+3の質問

    「優れたPerlプログラマを見分ける27の質問」の日語訳というエントリが人気だったので、MySQL版をやってみた。題して、「優れたMySQL DBAを見分ける27+3の質問(漢バージョン)」。腕に覚えのある人はぜひ試してみて欲しい。 MySQLのサーバープロセスはいくつある? rootユーザーのパスワードを忘れたときの回復手順 MySQLをオンラインバックアップする方法を3つ。(もっとでも可) InnoDBのデータファイルが作成可能な場所はどこか。 InnoDBのデフォルトの分離レベルは? ネクストキーロックについて説明せよ。 ロールバックセグメントにはどのようなデータが格納されるか? InnoDBでデッドロックが発生したときの挙動、および詳細な状態を確認する方法。 MyISAMがサポートしている特殊なインデックス2つ。 MySQLにおけるテーブル1行あたりの最大サイズ。 構成可能なレプ

    優れたMySQL DBAを見分ける27+3の質問
    gfx
    gfx 2011/03/08
    何を読めばこれらがわかるようになりますか!! / 「鍵本で8割、あとはブログやソースコードから」だそうです!