タグ

2011年3月29日のブックマーク (6件)

  • 差別を許容するコスト - NATROMのブログ

    「避難してきた被災者の車が、いわき市のナンバープレートをつけていたため、近所からクレームがついた」といった話は聞いていた。車についた「放射能」を恐れたのであろう。困ったことであるが、不安に駆られて、そういう行動をとる人がいても仕方のないことだろうと思っていた。しかし、医療機関や避難所といった、公的な性格を持つ施設が、正当な根拠なく被災者を不平等に扱うのは問題である。 ■福島第1原発:放射線検査「義務付け」 偏見で過剰反応 - 毎日jp(毎日新聞) 原発から半径20〜30キロの自主避難促進区域にある福島県南相馬市原町区から福島市に避難してきた会社員、岡村隆之さん(49)は24日、市内の医療機関で8歳の三女の皮膚炎の治療を断られた。理由はスクリーニングの証明書がないこと。市販薬で何とかしのいだが、岡村さんは「ただでさえ不安な避難生活。診察を断られたことが、どれだけショックだったか」と話す。 福

    差別を許容するコスト - NATROMのブログ
    gfx
    gfx 2011/03/29
  • 血液型の話をすることくらいはいいのか? - NATROMのブログ

    ある特定の対立遺伝子Aを持つ人は、将来、癌に罹る可能性が高いとしよう。ある人が遺伝子Aを持っているという理由だけで、就職を断られることがあってもよいだろうか?新入社員を採用する際に、遺伝子Aを持っているかどうかを調べることを義務付けている会社があってもよいだろうか?これは、ほとんどの人が、遺伝子差別であり、許容できないと考えるであろう。では、このような遺伝子差別がある社会において、酒の席で「そういや、お前、遺伝子Aは持っているの?」と尋ねることは許容できるか?「私は差別するつもりは毛頭ない」と断った上でなら、遺伝子Aについての雑談を公的な場で発表することは許容できるであろうか? エントリーのタイトルを見たら、私が何を言いたいのか、読者の方々はわかっておられると思う。血液型が性格と強い関連を持つとする仮説は既に否定されているが、よしんば血液型と性格に関連があったとしても、血液型について安易な

    gfx
    gfx 2011/03/29
    "何故そこまで気軽に遺伝情報について話をする風潮があるのかと問うべきである"
  • 私の翻訳のやり方 - capsctrldays(2011-03-26)

    ■ 私の翻訳のやり方 秋から半年かけて2冊のの翻訳をしたので、そのやり方をまとめて書いてみる。翻訳の宣伝はまた後日。 1. テキストデータ化する まずは何はともあれテキストデータにする。 私は、テキストエディタと電子辞書を使って翻訳しているので、 テキストデータがなければ作業ができない。あまりよくない気もするけど、仕方ない。 元の原稿が最初からテキストデータであれば問題ないが、その他のフォーマットだと変換しなくてはいけない。HTMLなら簡単にできる。物理的な紙(原書)なら、OCRするのかなあ。よく知らないが、たぶんそうだろう。よくあるのがPDFで、割と面倒なのもPDFだ。PDFからテキストを抽出するツールはいろいろあるが、ちゃんと正確に抽出できるものは、たぶんない。そこそこうまくいくツールでも、アポストロフィーとかハイフネーションの扱いがうまくできない。が、抽出することが主な目的ではな

    gfx
    gfx 2011/03/29
    技術書の翻訳者によるもの
  • 徹底調査:モノが消えた(4) 入荷した途端に消えてしまう納豆

    都内周辺の小売店で「モノ不足」が続いているが、特に品薄な商品の一つに納豆がある。産地の中心である北関東で、地震のため工場が操業の一時停止を余儀なくされたり、配送網が打撃を受けたりしたためと見られる。 道路は徐々に復旧しつつあり、都内スーパーにも納豆が入荷するようになってはいるが、あっという間に売り切れてしまうのが現状のようだ。 牛丼店の朝定でも「切らしています」 「スーパーに米や水などが戻り始めたな。納豆はいまだになかったけど…」 「納豆が消えた。店が多い新宿界隈、どの店行っても納豆だけはない」 「スーパーを2か所回ったけど、納豆は買えず」 ツイッターには、納豆が買えない「嘆き」が続々と投稿されている。東北関東大震災以降、コメや牛乳などとならんで納豆も品薄が解消されないままだ。 J-CASTニュース編集部でも2011年3月19日~21日の3連休の間、都内や近郊のスーパーを中心に納豆の入荷

    徹底調査:モノが消えた(4) 入荷した途端に消えてしまう納豆
    gfx
    gfx 2011/03/29
    "産地の中心である北関東で、地震のため工場が操業の一時停止を余儀なくされたり、配送網が打撃を受けたりしたためと見られる"
  • Coro+Furl - gfx's gist: 665488 — Gist

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Coro+Furl - gfx's gist: 665488 — Gist
    gfx
    gfx 2011/03/29
  • APIへの問い合わせを高速化したい - あふひねこのにき

    結論 Furlは非常に速い。でも、AnyEventの方が仕事が早く終わった。 今回は、相手サーバーが応答してデータを取得するまでの時間の方がボトルネック。 なお、結果として次の動画を作るのにとっても役に立った。 ときどきAEでAPI叩いているとエラーが返ってきましたけど。 背景 nicomas.sqlite用にデータを取得するperlスクリプトの実行に時間がかかっているのを何とかしたい。 135,000件以上の「アイドルマスター」タグのついた動画があるので、時間がかかるのはしょうがないけど、工夫できないだろうか。 なお、環境はstrawberry perl 5.12.1 built for MSWin32-x86-multi-threadをWindows XPで動かしています。 現状 タグ検索ページをスクレイピングして動画IDを取得 動画IDリストをもとに、APIへ問い合わせ 取得データを

    APIへの問い合わせを高速化したい - あふひねこのにき
    gfx
    gfx 2011/03/29
    Coro+Furlは簡単にできます https://gist.github.com/665488 / AE::Furlはあってもいいと思うけど。