タグ

2012年4月30日のブックマーク (9件)

  • 楽園はこちら側

    海外事情」に寄稿した文章です。許可を得てこちらに転載します(初稿)。書いたのは昨年12月なのでデータはやや古くなりましたが、「総括」なので、内容は特に問題ないと思います。御覧ください。 緒言 日の新型コロナ対策を「総括」、すなわち総合的なパースペクティブからまとめようとしたものが過去に2つ存在する。一つは、書籍になった「新型コロナ対応/民間臨時調査会 調査・検証報告書」[1]であり、もう一つは、政府が招聘した新型コロナウイルス感染対応に関する有識者会議が出した「新型コロナウイルス感染症へのこれまでの取組を踏まえた次の感染症危機に向けた中長期的な課題について」[2]である。 しかし、前者はどちらかというと「証言集」に近く、やや厳しい言い方をすれば、「個人の感想」集であり、属人的なものだった。データ解析、ファクトの解析には乏しかった。後者については政府に依頼されて役人が突貫工事でまとめたも

    楽園はこちら側
  • 別の場所で読み込んだモジュールが他でも無条件に使えるのはイヤなところである - Perl日記

    まあPerlに限らずなんだけど。 Cacooで画像作ってみた。 ここでB.pmはCに関してまったく無関係のはずなんだけど、実際にはCパッケージの関数を使用できる。 どうも他人の庭の道具を無断使用しているみたいで気持ち悪い。 このへんも完全にスコープ切り分けできればよかったんだけど。 もちろん実際の実装では、B.pmもuse C;するんだろうけど、上記でも動いてしまう、というのがちょっとアレな感じ。 メリットとしては、他でも読み込んでいるモジュールは、それ以外で読み込まれていても再読み込みをしなくて済む、ってことだろうか。 つまりグローバル変数ならぬグローバル読み込みってところかな。 どこで何を使ってるかは、明確に記述しておかないといけないね。

    別の場所で読み込んだモジュールが他でも無条件に使えるのはイヤなところである - Perl日記
    gfx
    gfx 2012/04/30
    node.jsというかCommonJS/Modulesはこのあたりを解決していて綺麗だなあと思う。
  • Rules of Optimization – House Absolute(ly) Pointless

    gfx
    gfx 2012/04/30
    Then, here's a program which is too slow to use!
  • はじめてのひき - RecentFunctions

    適当に羅列してみる。 システムコール epoll / kqueue 全くスケールしない select をなんとかするためのもの posix_spawn fork+exec は間違ってたんや… signalfd シグナルハンドラで pipe に write するとかしなくていい。 Linux だけ。 splice vmsplice fd を直結させる的なにか。 sendfile の拡張的な感じ、なのかな libc asprintf glibc とか Mac libc の文字列系関数は結構べんり。 backtrace / backtracee_symbols デバッグ用に便利。 Linux Mac ともにある。

  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    gfx
    gfx 2012/04/30
    "情報が他の研究機関に漏れることは研究者として致命的なことである" / そういうものなのか!なんという殺伐とした世界…。
  • Javascriptが世界を支配する日 · DQNEO日記

    Ajaxの登場とDOMの標準化 Ajaxの登場でこれが変わりました。 Gmail, GoogleMapsの登場は衝撃的でした。 WebエンジニアたちはこぞってJavaScriptを勉強し、書き始めました。 またDOM標準が整備されることによって、画面を動的に変更するのにJavaScriptが使われるようになりました。 ホリエモンがlivedoor PICSについて「AJAXバリバリです」と宣伝したのがこのころでした。(当時はprototoype.js) jQueryの登場 jQueryの登場はこの流れを加速しました。 マークアップエンジニアたちもjQueryのコードを書き始めました。 これは革命的なことでした。 今日、JavaScriptが使われていないWebサービスはほとんど存在しません。 プロのWebエンジニアJavaScriptを書けない、書いたことがないという人は皆無でしょう。

    Javascriptが世界を支配する日 · DQNEO日記
  • ECMAScript 6th, Harmony と JS++ - hogehoge @teramako

    Web Reflection: ES6, Harmony, and JS++ http://www.3site.eu/JSNext.pdf [PDF] 内容がとても面白い。 Mozilla JavaScripterなら知っているものは多そうだが。 SpiderMonkeyで独自に採用されているものが将来的にECMAScriptに採用されて仕様に載ると良いなと思う。 ということで内容を紹介と個人的メモ ブロックスコープ let JavaScriptで変数宣言というと、var一択で、これは関数ブロックに対するスコープとなり、真のブロックスコープは存在しない。 ということでletってのが登場。 for文、ifのブロック内でのスコープを提供できるよ。 for (let i = 0; i < 3; i++){ // ...; } typeof i; // undefined iはfor文内のみのスコ

    ECMAScript 6th, Harmony と JS++ - hogehoge @teramako
  • Document Object Model - Wikipedia

    Document Object Model(DOM、日: ドキュメントオブジェクトモデル[1])は、マークアップがなされたリソース(Document)をリソース要素(Object)の木構造(Model)で表現し操作可能にする仕組み、またそのモデルである。 DOMは、HTML文書やXML文書(あるいはより単純なマークアップされた文章など)をオブジェクトの木構造モデルで表現することで、ドキュメントをプログラムから操作・利用することを可能にする仕組みである[2]。Documentの種類、操作に用いるプログラミング言語の種類に依存しない仕様である[3]。 WHATWGがLiving Standardとして定義している。WHATWG以前はW3Cが仕様を策定しており、Level 1からLevel 4まで勧告している。 XMLを読み込むAPIであるSAXと異なり、XMLデータをツリー構造として扱う事がで

    Document Object Model - Wikipedia
    gfx
    gfx 2012/04/30
  • GNU/Linuxにおけるプロセス

    GNU/Linuxでは、スケジュールの単位はプロセスである。スレッドというのは、ちょっと特殊なプロセスにすぎない。 Windowsでは、スケジュールの単位はスレッドである。プロセスというのは、スレッドを束ねる要素でしかない。たしかに、プロセスには優先度を設定できる。ただしこれは、スレッドの優先度が、スレッドに設定されている優先度とスレッドが属するプロセスに設定されている優先度から計算されるだけである。プロセスは実行の単位ではない。 プロセスを作るためのLinux Kernel APIとして、fork(), clone(), vfork()がある。Linux kernelでは、それぞれsys_fork(), sys_clone(), sys_vfork()として提供されている。また、その下にdo_fork()があって、実際の処理はこの関数がやっていたりする。ただし直接使うことはない。というの