タグ

2012年6月6日のブックマーク (4件)

  • レガシーなブラウザにも高度なグラフィックを。JavaScriptによるOpenGL実装·JSGL MOONGIFT

    JSGLはJavaScriptによるOpenGL実装です。 HTML5の新機能の一つにWebGLがあります。しかしまだまだ最近のWebブラウザでしか実装されていない機能になります。そこでWebGLに対応していないWebブラウザに対して3Dモデリングを行うライブラリがJSGLです。JavaScriptを使ってOpenGLを実装しています。 デモです。オブジェクトが回転しています。FPSはかなり高い数値が出ています。 実装サンプルです。コードはかなり分かりやすいのではないでしょうか。 JSGLには多彩なAPIが作られており、細かくモデリングができるようになっています。元々はJSOS向けのグラフィックスAPIとして開発されているとのことです。 JSGLはJavaScript製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアになります。 MOONGIFTはこう見る JSGLのAPIはWebG

  • JSXでDFT

    MeSHは、Multimedia e-Learning based on Simulator for Higher educationの略です。シミュレータをベースとしたe-Learning環境構築のためのフレームワークを開発しています。 JSXという言語 JSXという言語が彗星のごとく現れました.この言語を使ってプログラムを書くと,ギンギンに最適化されたJavaScriptに変換できるということで興味を持ちました.ドキュメントを読んでいくと,文法がJavaに近いこととJava並に型チェックにうるさいことなどが分かりました. これまでMeSHやNylonの開発にJavaScriptを使ってきたのですが,thisが何を指すか不明確であることや,変数のチェックがないことによるエラーに悩まされてきました.そこに現れたのがJSXです.言語仕様はJavaのように窮屈ですが,今後ライブラリやサービスを

    gfx
    gfx 2012/06/06
    配列ですが、現在は new Array.<int>(n) で長さnの配列を作れます。また、型付き空配列は [] : int[] という形で宣言ができます。
  • Cocos2d is a family of open-source software frameworks for building cross-platform games&apps.

    Cocos2dCocos2d is a family of open-source software frameworks for building cross-platform games&apps. Cocos2dThe Cocos2d family consists of Cocos2d-x, Cocos2d-JS, Cocos2d-XNA and Cocos2d(Python).

  • ANE HandsOn Seminar #1 Hello World! for MacOS

    FlashBuilder4.6を開き、「ファイル -> 新規 -> Flexライブラリプロジェクト」を作成します。 プロジェクト名:Seminar1HelloWorld_ane Flex SDK:4.6.0 「Adobe AIRライブラリを含める」にチェックが入っている事を確認。 その後は、終了を押して作成完了します。 srcフォルダを右クリックし、「新規 -> ActionScriptクラス」を選択。 パッケージ名:jp.ane.sample 名前:NativeHelloWorld その後は、終了を押して作成完了します。 以下のようにクラスを記述します。 package jp.ane.sample { import flash.external.ExtensionContext; public class NativeHelloWorld { private var _context:E

    gfx
    gfx 2012/06/06