タグ

2016年1月16日のブックマーク (12件)

  • 新年のうちに抑えておきたい、イマドキなイカした Android のオープンソースライブラリ集 - Qiita

    以前の投稿(イマドキなイカした Android のオープンソースライブラリ集)から一年以上経過し、様々なライブラリが継続して開発されている中、どんどん便利なものが増えてきていますので、改めてそれらを纏めて見てみたいと思います。 プログラミング・パラダイムに関するもの Dagger2 Google が公式に Square, Inc. の Dagger をフォークし、リフレクションを排してパフォーマンスを上げたもの。より静的に DI をする方向に持って行っています。 RxJava リアクティブプログラミングを Java に持ち込むためのライブラリ。 デバッグ用途に使うもの u2020 デバッグ時に便利な各種のパラメータを NavigationDrawer に詰め込んで、デバッグビルドのアプリで操作できるようにすることで、様々な環境下でのテストが簡単になります。通信周りは、強制的にエラーを発生さ

    新年のうちに抑えておきたい、イマドキなイカした Android のオープンソースライブラリ集 - Qiita
    gfx
    gfx 2016/01/16
  • Android LibraryはconsumerProguardFilesでProGuardの設定をAARに同梱できる - Islands in the byte stream

    まあタイトル通りなんですが、このことは意外と知られていないようです。 apply plugin: 'com.android.library' android { defaultConfig { consumerProguardFiles 'proguard-rules.pro' } } というのも、Android Gradle Pluginのユーザーガイドには載っていなくて Gradle Plugin User Guide - Android Tools Project Site 更新履歴にのみ載っているという状態なのです。そりゃ知らんやろという感じです。 New Build System - Android Tools Project Site Glideなどは使っていたりします。 glide/build.gradle at master · bumptech/glide · GitHu

    Android LibraryはconsumerProguardFilesでProGuardの設定をAARに同梱できる - Islands in the byte stream
    gfx
    gfx 2016/01/16
    blogged
  • IssueStats.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    IssueStats.com is for sale | HugeDomains
    gfx
    gfx 2016/01/16
    “Analyze and compare how long it takes for Github issues to be closed.”
  • スキルマップ作成のすすめ

    チームでの開発って大変だけど楽しいと思ってるみなさんこんにちは。@ryuzeeです。 チームは共通の目標に向かって日々の仕事に取り組んでいくことになりますが、そのためにはメンバーそれぞれが必要なスキルをもっている必要があります。このスキルを見える化するテクニックの1つとしておすすめなのが、スキルマップです。 作り方は簡単で以下の図のように横軸に必要なスキルを、縦軸にチームメンバーの名前を入れます。それぞれのマスでは、その人のスキル度合いを表す印を入れていきます。ここでは、★:エース、◎:得意、○:一人でできる、△:助けがあればできる、空欄:できない、・:今後習得したい、というようにしていますが、この記号はチームで好きに決めて構いません。 このスキルマップの効用と運用について見ていきましょう。 効果:スキルの見える化長い間同じチームで働いていれば、誰が何をできるのかはだんだん分かっていきます

    スキルマップ作成のすすめ
    gfx
    gfx 2016/01/16
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    gfx
    gfx 2016/01/16
  • こわくない Git

    「マージがなんとなく怖い」「リベースするなって怒られて怖い」「エラーが出て怖い」 Git 入門者にありがちな「Git 怖い」を解消するため、Git のお仕事(コミット、ブランチ、マージ、リベース)について解説します。Read less

    こわくない Git
    gfx
    gfx 2016/01/16
  • Installing Realm for Android: Why is it Changing?

    Limitations of Realm In the year since we launched Realm for Android, we have been honored by the popularity of our library despite its limitations. In particular, we have heard many complaints about the requirement to extend classes from RealmObject, which in turns causes the following constraints: No public fields Only standard accessor names No added logic to accessors No custom methods No impl

    Installing Realm for Android: Why is it Changing?
    gfx
    gfx 2016/01/16
    model classの制限緩和のためにバイトコード操作をする予定で、そのためにgradle realmプラグインが必要になると。
  • 定額聴き放題は「音楽=タダ」論を覆せるか (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    振り返ってみれば、2015年は日音楽業界にとって“定額配信サービス元年”だった。 【グラフ】衝撃!有料聴取層はこんなに減っている  5月にエイベックスグループとサイバーエージェントの合弁「AWA」が先陣を切ると、6月にLINEやエイベックスなどが出資する「LINEミュージック」、7月にはアップルの「アップルミュージック」が始動。9月にグーグル、11月にアマゾンも参入するなど、市場は混戦模様となっている。 ■ 各社が定額配信に前のめりなワケ 音楽業界では、国内市場の8割近くを占めるCDが、全盛期(1998年)の約3割にまで激減。モバイル向けの減少が響き、有料配信も落ち込んでいる。 一方、海外で広がりを見せる定額配信は、世界の市場規模が2014年に前年比39%増と急成長(国際レコード産業連盟調べ)。2000万人の有料会員を抱える英スポティファイなどが牽引役となった。日音楽業界にと

    定額聴き放題は「音楽=タダ」論を覆せるか (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    gfx
    gfx 2016/01/16
  • 今夜金曜ロードSHOW「天空の城ラピュタ」と「ガリバー旅行記のラピュタ」は似てるのか違うのか - エキサイトニュース

    空から降ってきたシータを受け止める時、パズーがいったん親方のお弁当を置くとことか パズーの枕元にがあって、それを読む時に使ったらしい蝋燭がちゃんと隣にある所とか ラストで海賊ドーラの手下が二人に向かって「シータだ!シータだ!」って叫ぶ中で パズーと一緒に仕事してたお爺さんだけ「小僧だ!」って言ってくれるとこも好きです。 「天空の城ラピュタ」は細かいところが気になるくらい観てるのに、 このガリバー旅行記のラピュタを、そういえば読んだ事がなかった。 飛んでる島だし名前もラピュタだし、ちょっとは関連あるのかも? なんて気持ちで、ガリバー旅行記のラピュタ編をはじめて読んでみました。 ぜんぜん違った ガリバー旅行記ではラピュタは封印なんてされておらず、人が普通に生活してます。 国の名前はバルニバービ。飛島のラピュタは王都であり、首都ラガードは地上にあります。

    今夜金曜ロードSHOW「天空の城ラピュタ」と「ガリバー旅行記のラピュタ」は似てるのか違うのか - エキサイトニュース
    gfx
    gfx 2016/01/16
  • モンハンで「どうして敵を倒すのか」に意味を見出せず挫折した人々

    モンハンを初めてプレイした時、多くの人が感じた「どうして敵を倒すのか?」という罪悪感についての感想まとめです。意外に「わかる」の声が多い模様。 追記:なんと朝日新聞さんが開発者さんに直接聞いてくれました。 「どうして敵を倒すのか、その意味は?」モンハン開発者に聞いてみた http://withnews.jp/article/f0160301002qq000000000000000W0080601qq000013053A

    モンハンで「どうして敵を倒すのか」に意味を見出せず挫折した人々
    gfx
    gfx 2016/01/16
    なるほど
  • Kotlin勉強会に参加した - Qiita

    AndroidKotlin勉強会@Sansan株式会社に参加しました。基調講演としてロシアJetBrains社でKotlinの開発チームに在籍している@yanex_ruさんが、日語でKotlinについて話されていました。 下記は自分のメモですが、もし訂正したいなどあれば編集リクエストをください(最後になるに従って内容が減ってるのは集中力がなくなったからです)。 基調講演 JetBrainsの@yanex_ruさん JetBrainsロシアの会社って知ってますか? 数年前山崎まさよしに興味を持ったのがきっかけで日語を勉強しました Android1.0の話から Android1.0はJava6だった Android6.0でもJava6... Javaの問題点 コードの量が多い 例えばsetOnClickListnerで一行やりたくても最低4行 Why!? Java Language!

    Kotlin勉強会に参加した - Qiita
    gfx
    gfx 2016/01/16
  • MySQL Bug #79977 "utf8mb4_unicode_520_ci don't make sense for Japanese FTS" で言いたいこと

    MySQL Bug #79977 "utf8mb4_unicode_520_ci don't make sense for Japanese FTS" で言いたいこと 英語で書いてたら自分でもよくわからなくなってきたので。 MySQL Bugs: #79977: utf8mb4_unicode_520_ci don't make sense for Japanese FTS * 質的には MySQL Bugs: #76553: Sushi-Beer issue of MySQL with utf8mb4 の関連。 * Unicode実装が不完全だから起こっている問題。 * 丸め問題 * motherを意味する書き方に、はは(ひらがな)とハハ(カタカナ)とハハ(半角カタカナ)があって、 * これらは(文字の形は違うけど)同じ音で同じ意味だから、大概の場合同じ文字として扱ってくれると嬉しい。

    gfx
    gfx 2016/01/16