タグ

2016年8月22日のブックマーク (12件)

  • [swift-evolution] Looking back on Swift 3 and ahead to Swift 4

    [swift-evolution] Looking back on Swift 3 and ahead to Swift 4 Chris Lattner clattner at apple.com Fri Jul 29 16:44:29 CDT 2016 Previous message: [swift-evolution] [Review] SE-0135: Package Manager Support for Differentiating Packages by Swift version Next message: [swift-evolution] [Swift4] Priorities and Sugar Messages sorted by: [ date ] [ thread ] [ subject ] [ author ] Hello Everyone, The Swi

    gfx
    gfx 2016/08/22
    “Our goal is to be better at string processing than Perl!”
  • Swift 3のふりかえりとSwift 4に向けて

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Swift 3のふりかえりとSwift 4に向けて
    gfx
    gfx 2016/08/22
    "Chris Lattner氏が、Swift 3開発のふりかえりとSwift 4に向けた期待に関して、Swift-evolutionメーリングリストに長文メッセージを投げた"
  • 写真画像を無断使用されたので、使用料金をご請求申しあげた件【著作権裁判まとめ】

    2016年8月22日著作権侵害対策 昨年4月、旅行会社のA社のウェブサイトにぼくの写真画像が無断で使用されているのをみつけました。スクリーンショットはこれです。 小さな扱いですが、プロのフォトグラファーという著作権で成りたつ仕事をしている以上、これを捨て置くことはできません。 ふつうは出版社でも広告代理店でもクライアントの皆様は1枚の写真に対してきちんと使用料金を支払ってくださいます。それなのにA社は画像を無断で使用したことで料金の支払いを免れるというのでは他のクライアントとの公平性がとれなくなります。 そこでA社に連絡をとって抗議したところ、無断転載を認めないどころか「当社を中傷するなら名誉毀損で訴訟します」との回答をいただきました。対策に窮したぼくはやむを得ずこちらからA社を著作権侵害で提訴しました。 そして裁判所という場において、このたびA社社長は「写真を無断使用した」というぼく

    写真画像を無断使用されたので、使用料金をご請求申しあげた件【著作権裁判まとめ】
    gfx
    gfx 2016/08/22
    おっ、ようやく決着がついたのか。
  • エチオピア:オロモ族に対する過酷な弾圧 : アムネスティ日本 AMNESTY

    2014年10月29日 [国際事務局発表ニュース] 国・地域:エチオピア トピック: エチオピア最大の民族オロモ族は、国によって過酷な弾圧を受けている。(C)AFP/Getty Images アムネスティ・インターナショナルは、報告書「『私がオモロ族だから』―エチオピア・オロミア州での無差別弾圧」を発行した。その中で、政府がオロモ族に対して、恣意的な逮捕、起訴なき長期拘束、強制失踪、度重なる拷問、違法な殺害などの弾圧を加えてきたを明らかにした。 実際にはそうでなくとも、政府に批判的だと疑われただけで弾圧の対象とされてきた。容赦ない弾圧は、政治的な批判に対する警告であり、見せしめであり、そうした声を黙らせることを意図していると考えられる。 アムネスティが200人以上から聞き取った話によれば、エチオピア政府は批判意見全般に対して敵意を持っており、オロミア州のオロモ族はきわめて反体制的だという認

    エチオピア:オロモ族に対する過酷な弾圧 : アムネスティ日本 AMNESTY
    gfx
    gfx 2016/08/22
    2014年の記事
  • 両手でバツ印、命がけの訴え 男子マラソン2位のリレサ:朝日新聞デジタル

    2位で戻ってきたエチオピアのリレサは高く掲げた両手でバツ印をつくりながらサンバ会場の長い直線を走った。命がけの訴えだった。「エチオピア政府はオロモ族を虐殺して土地を奪っている。私の親戚は逮捕された。民主的な権利を訴えれば殺されるだろう。だから、彼らを守るために私は手を上げたんだ」 26歳のリレサは、最強と見られていたキプチョゲに35キロ過ぎまでらい付く頑張りをみせた。「私はエチオピアに戻れば殺されるだろう。殺されなくても逮捕されるだろう。まだどうするか決めていないけど、恐らく他の国に行くつもりだ」と話した。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka

    両手でバツ印、命がけの訴え 男子マラソン2位のリレサ:朝日新聞デジタル
    gfx
    gfx 2016/08/22
    “エチオピア政府はオロモ族を虐殺して土地を奪っている。私の親戚は逮捕された。民主的な権利を訴えれば殺されるだろう。だから、彼らを守るために私は手を上げたんだ”
  • iOSDC でベストトーク賞(3位)をいただきました - NANAIRO

    8/19-20 にかけて開催された 400人規模 600人規模のiOSカンファレンス「iOS Developers Conference Japan 2016」にて「Xcode で快適なデバッグライフを追い求める」というタイトルで発表させていただきました。 以下、CFPより 僕は怠惰な人間です。プログラミングの大半はデバッグに時間を費やすと思っているので、なるべく早く原因に辿りついたり効率のよいデバッグライフを送りたいと常々思っています。 プリントデバッグもいいのですが Xcode には便利な機能が色々とあります。それらを使うことで簡単に原因を特定できるケースがあります。 visualize されるのは分かりやすいですよね。 それらを tips で紹介できたらなと思います。 発表資料 皆さん怠惰ですよね…? -Xcodeで快適なデバッグライフを送りましょう- #iosdc #a - Tog

    iOSDC でベストトーク賞(3位)をいただきました - NANAIRO
  • 通り魔に切られて日本すごいと思った話

    先日、道端で通り魔に腕を切られたときの話をします。 (※サマーランドの事件とは別件です) あまりに突然なことだったのでもちろん驚きましたし、 犯人への怒りの感情もありますが、 なによりこの件で一番強く思ったのが、 「日すごい」 ということです。 …わたしの語彙力のなさはさておき、 ネット上ではアンチ日的記事が目立つ中、 日は良いところもあるよ、ということをまとめたくてこのブログを書き始めました。 【その1】警察すごい まず事件当日。 詳しくは伏せますが、とにかく道端で知らない人に包丁で腕を切られました。 犯人から逃げつつ、警察へ電話しつつ、場所や状況などを説明しつつ… と、電話をして2〜3分経ったところで後方から 警察24時でお馴染みのパトカーの音が聞こえてきました。 あまりの早さに、 わたしの事件とは無関係でたまたまパトカーが通りがかっただけかと思いました。 しかしパトカーはすぐに

    通り魔に切られて日本すごいと思った話
    gfx
    gfx 2016/08/22
    通り魔にあった人からの公共機関対応レポートとは珍しい。面白かった。
  • ISUCON6 出題チームに聞く!今年のISUCONどうなんですか?学生にこそ参加してほしいってどういうこと? : ISUCON公式Blog

    ISUCON6 オンライン予選の参加登録を開始&参加チームとメンバーリストにてお知らせしていますが、オンライン予選を9月17日(土),18日(日)に開催いたします。今回は選の学生枠が増えたということもあり、サーバー提供でご支援いただくMicrosoftの@myfinderさん、出題をご担当いただくpixivの@edvakfさん、はてなの@songmuさんに、ISUCONの魅力や出場するメリットやISUCON6の運営に関わることになったきっかけなどについて色々と聞いてみました。 左からmyfinderさん、edvakfさん、songmuさん まず最初に、ISUCONとはシンプルに「Webアプリケーションを早くする」というものです。趣味でプログラミングをしている人は多いですが「Webアプリを早くする」というのは、仕事でやらないとあまりやらないジャンルで、仕事じゃなくてやれるというか仕事じゃな

    ISUCON6 出題チームに聞く!今年のISUCONどうなんですか?学生にこそ参加してほしいってどういうこと? : ISUCON公式Blog
    gfx
    gfx 2016/08/22
    “tagomoris、fujiwara、sugyanというのがドリームチームだと思いますね”
  • 【翻訳】プロダクトマネジメントトライアングル - ninjinkun's diary

    original: The Product Management Triangle (by Dan Schmidt) (translated by ninjinkun, reviewed by Kosuke) はじめに プロダクトマネジメントは多くのソフトウェア企業が重要だと認識している役割だ。それにもかかわらず、「プロダクトマネジメント」を正確な言葉で定義することは驚くほど難しい。自らを「プロダクトマネージャー」と呼ぶ人々は、企業ごとに全く違うことをやっている。彼らは異なるタイプのプロダクト、異なるタイプのチーム、異なる組織構造の中で働いている。このプロダクトマネジメントの立場の違いは、とても不毛だ。外の立場から見ていると、同じ肩書きの仕事を参照する際に、誤解を引き起こしているように見える。全てのプロダクトマネジメントの仕事を統合して、共通の話題を抽出しようとすると、価値を説明しようとし

    【翻訳】プロダクトマネジメントトライアングル - ninjinkun's diary
    gfx
    gfx 2016/08/22
  • 苦労して育てたPHPを捨てるメリットは? チャットワークに聞く(後編) | HRナビ by リクルート

    増井さんが「今、気になる人」に直撃する連載。前編では、PHPの独自フレームワークで開発したチャットワークをScalaで刷新すると宣言したChatWorkの山正喜CTOに、プロジェクトの進捗と、このプロジェクトがもたらした影響について聞きました。 後編では、チャットワークの未来像や、技術的負債を抱えないための方法論などについて、話を進めていきます。 苦労して育て上げたPHPを捨てるメリットとは? 増井:現行のシステムはまだPHPで動いてるんですよね? 山:そうです。 増井:10万4000社が使っている大規模サービスなのに、特に大きな問題はないんですか? 山:今は安定していますから問題はありません。でも3年ぐらい前までは、大きな障害を起こすことが度々あったので、正直、大丈夫とは言い切れない部分がありました。増井さんならよくご存じでしょうが、大規模なシステムでPHPを使う時には、気をつける

    苦労して育てたPHPを捨てるメリットは? チャットワークに聞く(後編) | HRナビ by リクルート
    gfx
    gfx 2016/08/22
  • 衝撃的な効率性~最高の DevOps チームは「知っている事」で構成されていた~ - メソッド屋のブログ

    今回マイクロソフトの社内カンファレンスに参加するために、シアトルに滞在したが、以前からどうしてもやりたかった、マイクロソフト最高の DevOps チームを直接観察してみたいという夢をかなえてみた。 私はマイクロソフトの DevOps エバンジェリストだが、Sam Guckenheimerのチームの話は、人の口と、プレゼンテーションと、アーティクル経由で理解したものに過ぎない。現場に行って物を見てみたかったのだ。 だから、今回Samにお願いして、VSTS/TFSを開発しているMatthewのチームを観察させてもらった。そこで得たことを皆さんと共有しておきたい。 気になっていたSamの一言 VSTS / TFSの開発チームがいるビルにやってきた。ここにあのチームがいるのかと思うとすごくワクワクしてきた。一体どんなことを彼らはやっているのだろう。それと同時に、私が顧客訪問をSamと日で行っ

    衝撃的な効率性~最高の DevOps チームは「知っている事」で構成されていた~ - メソッド屋のブログ
    gfx
    gfx 2016/08/22
    ペアプロをカジュアルにできるのはいいなー。
  • 会社の名寄せにグラフDB(Neo4j)を使ってみた話 - Speee DEVELOPER BLOG

    こんにちはっ、海外事業部エンジニアのid:kawakuboxです。 先日行われた SpeeeKaigi で「会社名の名寄せにグラフDBを使ってみた話(wip)」を発表しました。 名寄せという作業は、最終的には人手に頼らざる所が少なからず残ってしまうと思います。 この最後の人の手による作業コストを軽減するために、何かしらの技術的な解決ができないかと思いました。 発表時点では構想段階で簡単な検証にとどまっていましたが、その後実際に補助ツールという位置づけで稼働させるまでいたりました。 このスライドはその発表当時のものになります。 SpeeeKaigi については、以前の記事をごらんください。 tech.speee.jp トークテーマ 文字列ベースの名寄せ解決へのグラフDBを用いたアプローチ キーワード 名寄せ Neo4j 発表資料 質疑応答 結果の検証はどうすると良いのでしょう 人手による名寄

    会社の名寄せにグラフDB(Neo4j)を使ってみた話 - Speee DEVELOPER BLOG
    gfx
    gfx 2016/08/22
    最近Speee社内でneo4jの話をちょいちょい聞く。GraphDBはわりと面白そう。