タグ

2018年4月19日のブックマーク (11件)

  • 初めての「技術ブログ」書き方のご紹介 - SORACOM公式ブログ

    技術ブログは「書く」というより「記す」というのがシックリきている、ソラコム松下(max)です 2017年3月にテック・エバとして活動を開始し、通算400回以上講演の他、ブログでも情報発信しています。 年間で20以上のブログを書いてくるうちに、だんだんと書き方がわかってきました。ですので、今回は 技術ブログの書き方ブログ を紹介します! 技術ブログは「未来の自分へのドキュメント」 技術ブログは普通のブログとは異なります。 未来の自分へのドキュメント です。 「あー、これ既にやったことあるなー。なんだっけ?」とググった先が自分のブログであってほしい、そんな思いで書いてみてください。一番最初の利用者が自分、すなわちドッグフーディングしましょう。これはサービス開発でも、ブログでも共通して言えることです。 もし、手元に「メモ的なテキスト」があるならば、それはブログにできるかもしれません。 まずはタ

    初めての「技術ブログ」書き方のご紹介 - SORACOM公式ブログ
    gfx
    gfx 2018/04/19
  • アラサー独女の片思い

    数か月前に私の職場にきた27歳男性。 物静かで滅多に笑わないし、あまり感情の起伏が見られないので最初はとっつきにくかった。 まあ研究職だし、典型的な理系男子だわ、と思って特に何の感情も抱かなかったんだけど、ある日彼が手作り弁当を持ってきた。尋ねてみると自分で作ったらしい。 正直彩りがいまいちで茶色が多めの弁当だったが、「男性で弁当作ってくるなんて偉いなあ」と思った。 毎日昼が一緒になるわけではないんだけど、気づいたときに彼の弁当を見て見ると、日に日にレベルが高まってきていることに気づいた。 最初はほぼ茶色だったのが、今やハンバーグやらプチトマトやらが登場し、彩りが明らかにグレードアップしている。 尋ねてみると、最初は節約のために作ってたが、だんだん楽しくなり短時間でいかにおいしく美しく作れるかを試しているそう。ハンバーグもタネから手作りしたらしい。 私があまりに美味しそう、と連呼していたら

    アラサー独女の片思い
  • GoらしいAPIを求める旅路 (Go Conference 2018 Spring)

    2. • @lestrrat • Perl/Go hacker, author, father • Author of github.com/peco/peco • Organizer for builderscon

    GoらしいAPIを求める旅路 (Go Conference 2018 Spring)
    gfx
    gfx 2018/04/19
    おお…美しい。
  • Google アナリティクスの「データ保持」期間が設定可能に。デフォルト期間が26か月になっているため確認・変更を行いましょう | KOBIT

    Google アナリティクスの「データ保持」期間が設定可能に。デフォルト期間が26か月になっているため確認・変更を行いましょう 小川卓です。2018年5月25日よりGoogle アナリティクスの「データ保持」機能が有効になります。こちらの機能は名前の通りGoogle アナリティクスのデータ保持期間を設定することが可能です。デフォルトが26か月となっているため、設定変更を行わないと2018年6月中に2016年2月より前の過去データが削除あるいは見られなくなる可能性があります。設定変更は2018年4月18日現在、既に行うことが出来ます。 機能と設定の変更方法を紹介いたします。詳しくは公式ヘルプページもあわせてご参照ください。 アナリティクスヘルプ:データの保持 https://support.google.com/analytics/answer/7667196?hl=ja (以下、2018

    Google アナリティクスの「データ保持」期間が設定可能に。デフォルト期間が26か月になっているため確認・変更を行いましょう | KOBIT
    gfx
    gfx 2018/04/19
  • Base64 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "Base64" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年12月) Base64は、データを64種類の印字可能な英数字のみを用いて、それ以外の文字を扱うことの出来ない通信環境にてマルチバイト文字やバイナリデータを扱うためのエンコード方式である。MIMEによって規定されていて、7ビットのデータしか扱うことの出来ない電子メールにて広く利用されている。具体的には、A、…、Z、a、…、z、0、…、9 の62種類の文字[注釈 1]と、2種類の記号 (+、/)、さらにパディング(余った部分を詰める)のための記号として = が用いられる。

    gfx
    gfx 2018/04/19
    Base64はバリエーションがいっぱいあっていつも迷う…。
  • AWS AppSync Features | Managed GraphQL APIs | Amazon Web Services

    AWS AppSync uses GraphQL, a data language that enables client apps to fetch, change and subscribe to data from servers. In a GraphQL query, the client specifies how the data is to be structured when it is returned by the server. This makes it possible for the client to query only for the data it needs, in the format that it needs it in. GraphQL also includes a feature called “introspection” which

    AWS AppSync Features | Managed GraphQL APIs | Amazon Web Services
    gfx
    gfx 2018/04/19
    “AWS AppSync supports AWS Lambda, Amazon DynamoDB and Amazon Elasticsearch” / え、Elasticsearchもデータソースにできるの!?
  • リンク情報の活用 - 増井俊之

    写真を検索したいときはどうしてるだろうか? 富士山に行ったときの写真を検索できるようにするためには、すべての写真に「富士山」というタグをつけておく必要があると思っている人が多いのではなかろうか? 実はそういう必要は全く無い。富士山の写真がひとつみつかれば、同じ時に撮った富士山の写真をみつけられるはずなので、すべての写真に「富士山」というタグがついている必要はない。タグが沢山あるとかえって邪魔である。 位置情報も同様である。写真に位置情報がついていると便利だが、あらゆる写真に位置情報がついている必要はない。ある場所でのあるイベントの写真がひとつみつかれば、関連する写真はすぐにみつかるからである。

    リンク情報の活用 - 増井俊之
    gfx
    gfx 2018/04/19
    "タグが沢山あるとかえって邪魔である"
  • R-style

    R-style
    gfx
    gfx 2018/04/19
  • JAVASCRIPT Trademark of ORACLE AMERICA, INC. - Registration Number 2416017 - Serial Number 75026640 :: Justia Trademarks

    computer programs, namely, utility programs, language processors and interpreters providing computer programs, namely, utility programs, language processors and interpreters, that may be downloaded from a global computer network 009 - Scientific, nautical, surveying, electric, photographic, cinematographic, optical, weighing, measuring, signalling, checking (supervision), life-saving and teaching

    gfx
    gfx 2018/04/19
    これか。
  • HashTagがあると分類して整理整頓したくなってしまう - 橋本商会

    ScrapboxのHashTagは、あんまり良くない機能だと思うshokai HashTagがあると分類して整理整頓したくなってしまう scrapboxをページリンクによるネットワークとして使うのを妨げるので良くない 具体的には、やたらと同じタグを多くのページに付けたくなる #techとか すると、来それほど関係がないページ同士が関係しあっている事になってしまう ハンマーを持つ人には全てが釘に

    HashTagがあると分類して整理整頓したくなってしまう - 橋本商会
    gfx
    gfx 2018/04/19
  • スケジュール調整サービス『調整さん』と予約受付サービス『調整さんカレンダー』を株式会社リクルートホールディングスより事業譲受。 | ミクステンド株式会社

    スケジュール調整サービス『調整さん』と予約受付サービス『調整さんカレンダー』を株式会社リクルートホールディングスより事業譲受。 ミクステンド株式会社(社:大阪東大阪市、代表取締役:北野智大)は、株式会社リクルートホールディングスより、スケジュール調整サービス『調整さん』及び予約受付サービス『調整さんカレンダー』を事業譲受し、日よりサービスの運営を開始致します。 ミクステンド株式会社は、2018年2月13日に設立された会社で、株式会社リクルートホールディングスでの『調整さん』及び『調整さんカレンダー』運営において、企画やシステムの開発を担当しておりました北野が代表取締役を務める会社です。今後は『調整さん』及び『調整さんカレンダー』を更に便利にご利用頂けるよう発展させていく所存でございますので、今後とも変わらぬご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます。 1. 事業譲受の概要 株式会社リ

    スケジュール調整サービス『調整さん』と予約受付サービス『調整さんカレンダー』を株式会社リクルートホールディングスより事業譲受。 | ミクステンド株式会社
    gfx
    gfx 2018/04/19