タグ

2018年5月14日のブックマーク (10件)

  • GitHub - prey/gdpr_rails: Rails Engine for the GDPR compliance

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - prey/gdpr_rails: Rails Engine for the GDPR compliance
    gfx
    gfx 2018/05/14
  • イエス・キリストが異世界転生の主人公に見える - 本しゃぶり

    「さすがイエスだ!」 福音書を読んでいると、弟子達がそう叫んでいる気がしてならない。 もちろん俺がその手の作品をいくつも見ているからなのだが。 By Rudolf Yelin d. Ä. (1864–1940) - Unknown, Public Domain, Link ヤンを卿ならそう思う こんな記事を読んだ。 そしてこうコメントした。 ヤン・ウェンリーが「なろう小説」の主人公に思えて仕方がない - シロクマの屑籠 聖書を読んでいても「これ、なろうっぽいな」と思うことがあるので、なろう小説の構成が古典的なだけでないかと考える2018/05/07 20:09 これについて解説しようというのが記事の目的である。 イエスの物語 聖書には異世界転生の主人公っぽいキャラがいくつかいるが、やはり一番わかりやすいのはイエス・キリストだろう。それにイエスの話ならば多くの人が何となく知っている。なので

    イエス・キリストが異世界転生の主人公に見える - 本しゃぶり
    gfx
    gfx 2018/05/14
  • 東京都感染症情報センター » 麻しんの流行状況(東京都 2018年)

    更新日:2024年4月11日 1 麻しん報告数の推移 受理週別報告数推移(2024年) 年別報告数推移(過去10年) 受理週別報告数推移(過去5年) 患者報告数などの詳しい情報は WEB感染症発生動向調査 をご覧ください。 報告週対応表(国立感染症研究所) 2 年齢階級別・性別報告数 3 年齢階級別・ワクチン接種歴別報告数 ※ 接種歴には暴露後の緊急対応としての接種も含まれる。 4 年齢階級別・病型別報告数 ※ 麻しんの「臨床診断例」とは、発熱・発疹・カタル症状の全てが認められること、「検査診断例」とは、上記に加え、麻しんPCR陽性や麻しんIgM抗体陽性など、検査結果から麻しん感染が判明していること、「修飾麻しん」とは、発熱・発疹・カタル症状全ては見られないが、検査結果から麻しん感染が判明していること、を示します。 5 推定感染地域 6 遺伝子型検査結果 受理週 遺伝子型 推定感染地域 件

    東京都感染症情報センター » 麻しんの流行状況(東京都 2018年)
    gfx
    gfx 2018/05/14
  • 計算量オーダーの求め方を総整理! 〜 どこから log が出て来るか 〜 - Qiita

    NTT データ数理システムでリサーチャーをしている大槻 (通称、けんちょん) です。今回は計算量オーダーの求め方について書きます。 0. はじめに 世の中の様々なシステムやソフトウェアはアルゴリズムによって支えられています。Qiita Contribution ランキング作成のために用いるソートアルゴリズムのような単純なものから、カーナビに使われている Dijkstra 法、流行中のディープラーニングに用いられている確率的勾配降下法など、様々な場面でアルゴリズムが活躍しています。アルゴリズムとはどんなものかについて具体的に知りたい方には以下の記事が参考になると思います: アルゴリズムとは何か ~ 文系理系問わず楽しめる精選 6 問 ~ アルゴリズムを学ぶと $O(n^2)$ や $O(n\log{n})$ や $O(2^n)$ といった計算量オーダーの概念が登場します。こうした記法を見ると

    計算量オーダーの求め方を総整理! 〜 どこから log が出て来るか 〜 - Qiita
  • Scrapbox Drinkup #4 Tokyo Edition (2018/05/23 19:00〜)

    Scrapbox Drinkupについて Scrapbox Drinkupは『チームのための新しい共有ノート』であるScrapboxのユーザー(にこれからなる人も含む)と開発者で集まってカジュアルに情報交換をしようという会です!! Scrapboxの近況と今後のアップデート予定についてScrapbox開発チームからお話します! さらにScrapboxをがんがん使いこなしているユーザーさんからも活用事例を発表して頂く予定です!! 会場では無料でピザとビールなどを振る舞う予定です。 NotaからもScrapbox開発チームメンバーをはじめ、複数人が参加予定ですので、是非感想要望激励などを直接伝えていただけれると嬉しいです。 ぜひお気軽にご参加ください! 開催概要 日時 2018/5/23(Wed) 19:00会場、19:30開演〜21:30終了 場所 freee株式会社 ( https://c

    Scrapbox Drinkup #4 Tokyo Edition (2018/05/23 19:00〜)
    gfx
    gfx 2018/05/14
  • Promiseに出来てasync/awaitに出来ないこと (JavaScriptを例として) - FOOBAR's Blog

    JavaScriptで非同期処理をasync/awaitを使って同期的なスタイルで書いていると、すべてのコードをそのスタイルで統一して書きたくなる。なので非同期処理を開始して実行を明け渡したいときはもちろんawaitを使うし、非同期処理に失敗したときはtry-catch構文で例外ハンドラに制御が移るようにする。ただ、同期的なスタイルで書けない処理が存在するために、どうしてもすべてを統一することはできない。Direct styleで書けないcontrolは継続渡しスタイル(CPS)を使って書くしかないからだ。 JSの場合でいうと、並行制御周りがそれにあたる。Promise.all() や Promise.race() などは対応する構文がJS側に存在しない。 例えば Promise.all() に対応する awaitall みたいな構文が言語側に欲しくなる。こんなふうに: const [x,

    Promiseに出来てasync/awaitに出来ないこと (JavaScriptを例として) - FOOBAR's Blog
    gfx
    gfx 2018/05/14
  • Elasticsearch 6.x で join datatype と has_child, has_parent クエリを試した - ようへいの日々精進XP

    tl;dr 参考 join datatype と has_child, has_parent クエリ join datatype has_child, has_parent クエリ has_child クエリ has_parent クエリ ということで, 俳句作品とその作者データを利用して join を体験する 俳句作品 Elasticsearch クエリ 検索 松尾芭蕉の作品は? 「やせ蛙..」を詠んだのは誰? ということで おまけ kuromoji による俳句作品の解析 tl;dr Elasticsearch 6 で複数のデータを結合した状態で取得したいと思ったので, join datatype と has_child, has_parent クエリを試してみたのでメモ. 環境で利用する環境は以下の通りで, こちらの docker-compose.yml を利用している. $ cur

    Elasticsearch 6.x で join datatype と has_child, has_parent クエリを試した - ようへいの日々精進XP
  • 消費者をバカにするな

    ブクマコメントが的確だった『「やりたいこと」が生産行為の人に限定される話。そしてほとんどの凡人は「やりたいこと」が消費なので噛み合わない』 https://t.co/m3QoATqxDu- Shuichi Tsutsumi… あくまで、こういうものはプロレス的なエンタメとして機能しているだけで、真に受ける人はそんなにいないだろうと信じてはいる。ただ、一部では好意的に受け止められているようでとても不安な気持ちになった。 何がこれほど自分を不安にさせるのだろうか。少し考えてみた。 消費と生産は二項対立ではない当たり前だが、あらゆる人間は消費者でも生産者でもある。例えば、自分を例にとっても消費と生産の境界は非常に曖昧だ。 音楽を聴くし、演奏するソフトウェアを利用するし、それを作る仕事をしているを読むし、を書いたことがある僕のような無名の存在ではなく、「生産者」と誰もが認めるような人物であって

    gfx
    gfx 2018/05/14
    消費者と生産者を対立させる議論に対する反論。
  • 直面する問題を解決したらkaminariができた。Ruby / Railsコミッター松田明のOSS開発の実像 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    直面する問題を解決したらkaminariができた。Ruby / Railsコミッター松田明のOSS開発の実像 世界中のRubyプログラマに使用されるOSSであるkaminari。これを手がけたRuby / Railsコミッター松田明さんに、開発背景を聞きました。 「これがあったら便利なはずだ」という予測。 あるいは、「これが問題だから、解決する」という現状認識。 新たな技術が生み出される源流にあるものとは、一体なんでしょうか。 Ruby on Rails(以下、Rails)を用いたWebアプリケーション開発において、圧倒的な存在感を放つページネータであるkaminariを開発した松田明(まつだ・あきら/ @a_matsuda )さんの場合は、“絶対に”後者であると語ります。 Rails、そしてRubyのコミッターでもある松田さんは、まさにRubyを用いた開発の最中、先行するソフトウェアに感

    直面する問題を解決したらkaminariができた。Ruby / Railsコミッター松田明のOSS開発の実像 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    gfx
    gfx 2018/05/14
    いい話や。
  • dockerの公式のGet Startedのドキュメントが今のコンテナ技術の概念をいろいろ学べてお得 - $shibayu36->blog;

    https://docs.docker.com/get-started/をやってみたのだけど、今のコンテナ技術の概念をいろいろ学べてお得だった。 Orientation and setup | Docker Documentation で、コンテナとVMの違いって何?というのが分かる Redirecting…でpythonのwebアプリを動かしながら、Dockerfileやコンテナやイメージの概念を学べる Redirecting…で、docker-compose.ymlとdocker swarmを用いて、コンテナをデプロイするのをやる これでコンテナをスケールさせてデプロイするイメージが分かる Redirecting…で、複数のノードに分散してコンテナをデプロイするのをやる これでコンテナとクラスタ管理のイメージが分かる k8sとかECSとかがやっていることが分かるイメージ Redirec

    dockerの公式のGet Startedのドキュメントが今のコンテナ技術の概念をいろいろ学べてお得 - $shibayu36->blog;
    gfx
    gfx 2018/05/14