タグ

2020年7月18日のブックマーク (6件)

  • 「世界で最も奇妙な食べ物5選」に日本の●●がランクイン! オシッコで茹でた卵料理などとともに紹介される! (2017年11月22日) - エキサイトニュース

    世界各地には、その地域独特のべ物がある。キャビア、フォアグラ、トリュフは“美味しい”世界三大珍味として知られているが、世の中には他の地域からみると“変”だと思われる珍味もあるようだ。海外ランキングサイト「Listverse」では、そんな変なべ物10選を紹介。トップ5に日では馴染み深いあのべ物も紹介されるなど、興味深い結果を掲載している。 【その他の画像はコチラ→http://tocana.jp/2017/11/post_15102.html】 ■サメを発酵させた「ハカール」 アイスランドでバイキング時代からべられているという「ハカール」は、サメを発酵させたべ物。塩漬けにして発酵させたサメ肉を、吊るして4~5カ月かけて乾燥させると出来上がる。大量のアンモニアを含んだハカールは洗剤のような強烈な臭いがするが、噛み応えがあり、その独特の香りと舌先がしびれる感覚を楽しむことができるの

    「世界で最も奇妙な食べ物5選」に日本の●●がランクイン! オシッコで茹でた卵料理などとともに紹介される! (2017年11月22日) - エキサイトニュース
    gfx
    gfx 2020/07/18
  • 戦い、動き、自然…より深く“侍”に浸るため―『Ghost of Tsushima』開発インタビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    戦い、動き、自然…より深く“侍”に浸るため―『Ghost of Tsushima』開発インタビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    gfx
    gfx 2020/07/18
  • 住友不動産販売のチラシが酷かったので、国土交通省に通報してみた結果 - ロマろぐ

    アフィブログに捕捉されたので一部公開終了です。 僕は住友不動産販売のチラシよりもまとめサイトやアフィブログが嫌いなので。はちまとか刃とか。 ChromeやFirefoxのアドオン「はちまバスター」(アフィブログへのリンクをブロックしてくれる)オススメです。 不動産勧誘やチラシへの対処法の部分は編集して残します。 目次: 不動産の勧誘やチラシ、DMに困った時の法律 国土交通省に通報 何が良かったのか まとめとアドバイス 不動産の勧誘やチラシ、DMに困った時の法律 不動産会社は国(国土交通省)から免許を貰って活動をしています。それをまとめた法律が「宅地建物取引業法」です。 この法律は不動産会社にとっては生命線のようなもので、違反がわかると国から改善命令、最高で免許取り消しもありえます。それくらい、不動産会社にとっては最重要な法律です。 www.mlit.go.jp その中には上記の「不動産屋は

    住友不動産販売のチラシが酷かったので、国土交通省に通報してみた結果 - ロマろぐ
    gfx
    gfx 2020/07/18
  • 渡辺明の孤独な闘い

    藤井聡太新棋聖が誕生し、世間は大きく湧いている。 けれど、ここでは、番勝負で敗れた渡辺明二冠の話をさせてください。 羽生と藤井の間 渡辺明は、昨年このような発言をしたことがある。 「今の棋士は自分も含めて、歴史的には羽生と藤井の間、という位置づけになるんじゃないですかね」 (2019年2月27日付「日経済新聞」夕刊) いつものようにニヒルな笑いを浮かべて、彼はあっけらかんとこのようなことを言った。 しかし、この発言は私にとっては結構な衝撃であった。渡辺明は、羽生の次は藤井の時代だ、自分は時代を作る棋士ではない、そう言ったのである。 この言葉の意味は、とてつもなく重い。 渡辺明は、紛れもない「天才」である。 中学生で棋士になり、20歳で将棋界の最高タイトル、竜王を獲得する。 玉を堅く囲い、針の穴に糸を通すような細い攻めを見事に通す。理路整然としたその将棋は、美しく、絶品である。 2008年

    渡辺明の孤独な闘い
    gfx
    gfx 2020/07/18
  • DBMで単語辞書を作ろう - 豪鬼メモ

    データベースマネージャTkrzwを無事にリリースしたはよいが、ドッグフードは自分でわないといけない。DBMを作るとまず最初にやりたくなるのが、それを使った単語辞書を作ることである。仕事柄、英和辞書と和英辞書はよく使うのだが、自分で作ったものを毎日便利に使っている。時間効率と空間効率に優れたDBMは辞書データを扱うのにうってつけだ。ということで、PythonでとDBMライブラリを使って単語辞書を実装していこう。 同じ仕組みで英和辞書でも和英辞書でも独和辞書でも中仏辞書でも何でも作れるが、当然ながら辞書データが必要である。私は普段、英辞郎のデータを購入して使っているが、ライセンス上、デモサイトの公開などには使えない。代わりに、この連載ではプリンストン大が公開しているWorldNetというデータベースを利用して英英辞書を作る方法を紹介する。ただし、入力データを先にTSV形式の中間データに落とし

    DBMで単語辞書を作ろう - 豪鬼メモ
    gfx
    gfx 2020/07/18
    "ところで、英辞郎の代用になるような、真にオープンな英和辞書データは作れないものか。Wikipediaみたいなモデルで辞書を開発できれば、我々日本人の知的レベルを上げるのに一役買うと思うのだが" / わかる。
  • データベースライブラリTkrzwの初版リリース - 豪鬼メモ

    データベースライブラリであるTkrzwの初版をリリースした。Kyoto Cabinetの正式な後継製品である。家のサイトはここである。設計目標の通り、高速かつ堅牢で多目的に使える実装になったと思っている。私の下手な英文を読ませるのも忍びないので、ここに概要を書いておこう。 ダウンロードとインストール このディレクトリにソースファイルのパッケージが置いてあるので、ダウンロードする。あとは典型的なインストール手順を踏襲すればよい。 $ tar zxvf tkrzw-0.9.1.tar.gz $ cd tkrzw-0.9.1 $ ./configure $ make $ make check $ sudo make install自分の環境でもテストをしたいという人は以下のコマンドを実行してもよいし、しなくてもよい。テストケースはGoogle Testを使って書かれているので、予めそれをインス

    データベースライブラリTkrzwの初版リリース - 豪鬼メモ
    gfx
    gfx 2020/07/18
    "データベースライブラリであるTkrzwの初版をリリースした。Kyoto Cabinetの正式な後継製品である"