タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (70)

  • Java SE 7徹底理解 第9回 コアライブラリの変更点 その1

    Java SE 7はJSRになるような大きな変更は少ないのですが、細かい変更は非常に多く、しかも多岐にわたっています。そんな細かい変更のうち、今回はjava.langパッケージおよびjava.utilパッケージの変更点について紹介していきます。 なお、java.langパッケージに含まれるクラスローダは比較的大きな変更が施されました。そこで、クラスローダに関しては別の機会に紹介し、今回は省略させていただきました。 java.langパッケージ プリミティブ型の比較 Booleanクラス、Byteクラス、Characterクラス、Integerクラス、Longクラス、Shortクラスに、比較のためのstaticなcompareメソッドが追加されました。 staticではないcompreToメソッドが引数が一つなのに対し、staticなcompareクラスは引数を二つ取り、引数同士を比較します

    Java SE 7徹底理解 第9回 コアライブラリの変更点 その1
    gfx
    gfx 2012/02/06
  • [続報]spモード障害、なぜ処理能力オーバーで「メールアドレスの置き換え」が起きたのか

    2011年12月20日に発生したNTTドコモのspモード障害(関連記事)。一部のサーバーが処理能力不足に陥ったことが、なぜ「自分のメールアドレスが他人のものに置き換わる」という通信の秘密にかかわる事故に発展したのか。大きな理由の1つは、メールアドレスが端末固有のIDでなく、端末に振り出されたIPアドレスとひも付いていた点にある。 Android OS端末がいったん3G網に接続したら、3G網から切断しない限り、端末のIPアドレスは変わらない。端末を再起動したり、あるいは3G網からWiFi網に切り替えたりしない限り、IPアドレスが再度割り振られることはない。家庭の固定網に接続したパソコンに近い仕様といえる。 この仕組みによって、Android OSにおけるIPアドレスは、一時的には端末を識別するIDとして使える。NTTドコモのspモードシステムの場合、3G網に接続して電話番号とIPアドレスをひ

    [続報]spモード障害、なぜ処理能力オーバーで「メールアドレスの置き換え」が起きたのか
    gfx
    gfx 2011/12/22
  • 「欲しい出版社は自分で作る」、電子出版専業の「達人出版会」を一人で立ち上げた高橋氏に聞く

    「欲しい出版社は自分で作る」、電子出版専業の「達人出版会」を一人で立ち上げた高橋氏に聞く 達人出版会 代表取締役 高橋征義氏 最近、技術者の間で「達人出版会」という出版社が注目を集めている。ソフトウエア技術者である高橋征義氏が一人で立ち上げた、電子出版専業の出版社だ。同氏は、プログラミング言語Rubyの利用者/開発者の支援組織である「日Rubyの会」の会長という顔も持つ。同社の立ち上げの経緯などを高橋氏に聞いた。(聞き手は大森 敏行=日経エレクトロニクス) 問 なぜ会社を作ろうと思ったのですか。 高橋氏 きっかけは、2009年秋頃に「技術者がきちんとビジネスやマネタイズのことを考えるにはどうすればいいか」という勉強会の立ち上げを準備する飲み会に参加したことです。そのときに「どんなビジネスをすればいいか」を他の技術者と話し合っていて、米国の「Pragmatic Bookshelf」や「Pe

    「欲しい出版社は自分で作る」、電子出版専業の「達人出版会」を一人で立ち上げた高橋氏に聞く
  • 運動部系/文化系、理系/文系ごとに人気を測る

    就職活動中の学生のタイプ別の人気を探るために、所属している部活やサークルを「運動部系」と「文化系」に分け人気ランキングを作った(図6)。 運動部系に所属する学生の就職人気ランキングの1位は、東京海上日動システムズだ。同社を志望する41.7%が運動部系の部活やサークルに所属していた。「肉体派ばかり集まっているわけではないし、仕事もそれほどハードではないのだが」と細谷泰彦採用担当部長は苦笑いする。 同社は2012年春の採用で、「仕事の楽しさだけでなく、仕事の厳しさもしっかり伝えるようにした」(細谷部長)という。「責任ある仕事をするには、それなりの覚悟が必要だからだ。因果関係は不明だが、当社の姿勢が運動部系の学生の心に響いたのかもしれない」(同)と続ける。 文化系での1位はディー・エヌ・エーだ。2位にはドワンゴ、3位にはグリーと、ネット企業が上位を占める。ITを活用して新しいサービスを続々と生み

    運動部系/文化系、理系/文系ごとに人気を測る
    gfx
    gfx 2011/06/10
    "文化系(サークル)での1位はディー・エヌ・エーだ。" / 技術系の企業だと思ってたけど意外とそうでもないのね。
  • 第1回 セキュアOS機能「SELinux」の基本的な仕組み

    Linuxディストリビューションの「Fedora Core 5」からは,大幅に機能刷新されたSELinuxが組み込まれた。講座では,Fedora Core 5でのSELinuxの機能や使い方を,これまでSELinuxを使ったことがない人に向けて,分かりやすく解説していく。第一回は,SELinuxの基的な仕組みを紹介する。 「Security-Enhanced Linux(通称SELinux)」は,Linuxカーネル用のセキュリティ拡張機能である。米NSA(National Security Agency=米国国家安全保障局, http://www.nsa.gov/selinux)が中心となって,不正侵入の被害を極力少なくすることを目的に開発し,オープンソース・ソフトとして提供している。SELinuxは既に,Fedora Coreなどの主要なLinuxディストリビューションに組み込まれて

    第1回 セキュアOS機能「SELinux」の基本的な仕組み
    gfx
    gfx 2010/07/07
    selinuxに関する2007年の記事
  • WebアプリをC++ で開発するためのテンプレート・エンジンをオープンソースとして公開:ITpro

    ソフト開発会社のプリファードインフラストラクチャーは2006年10月13日,CGI(Common Gateway Interface)を用いたWeb連携アプリケーションをC++言語で開発するためのソフトウエア部品群「AzaraC(あざらし)」をオープンソースとして公開した。ビュー(HTML)とロジック(C++)とを分離する開発が可能になる。ライセンスはBSDライセンスに準拠する。 AzaraCは,C++言語で書かれたWebアプリケーション開発フレームワークである。HTMLを記述して画面のビューを作るためのテンプレートと,テンプレートと連携して業務ロジックをC++言語で記述するためのC++ソース・コードとを分離するテンプレート・エンジンを中核とする。これにより,開発生産性とメンテナンス性が高まる。また,CGI経由で実行するアプリケーションはコンパイル済みのC++プログラムになるため,他のイン

    WebアプリをC++ で開発するためのテンプレート・エンジンをオープンソースとして公開:ITpro
    gfx
    gfx 2010/04/04
    @tokuhirom ちょっと検索したらC++にコンパイルするテンプレートエンジンらしきものがあった
  • 第10回 全文検索システムの「Kabayaki」と「Namazu」の特徴

    今回から,全文検索システムの「Kabayaki」を紹介します。Kabayakiは,日語文書用に作られた全文検索システムです。オープンソースの全文検索エンジン「Namazu」に対してWebブラウザで各種設定を可能にするなど,使いやすく改良したものです。 全文検索は,文書の全情報が検索対象となります。ファイル名や見出し,文書中の特定の要素に限定しません。また,ファイル内の文字列検索が単一ファイルを対象にしているのに対し,全文検索は複数の文書が対象となります。操作は,検索キーワードを入力し「検索」ボタンを押すのみです。 Kabayakiは誰でも簡単に使えることを目指して開発されています。“Namazuをおいしくする”という意味からKabayakiと名付けられました。Linux対応のKabayaki-1.0.0が2001年6月に公開され,2003年6月にはWindows版のKabayakiも発表

    第10回 全文検索システムの「Kabayaki」と「Namazu」の特徴
    gfx
    gfx 2009/12/24
  • 「日中韓3国の共同作業が成果」---第8回 北東アジアOSSフォーラム

    の経済産業省 商務情報政策局長 石黒憲彦氏は「東京証券取引所,法務省Linuxの採用を決定しており,Rubyの作者まつもとゆきひろ氏や,Perlの貢献者に贈られるWhite Camel Awardを受賞した宮川達彦氏など,世界で活躍するオープンソース・ソフトウエアのリーダーが出てきている」と日のOSSの広がりを紹介。日政府のOSSに関する政策として「IPAにオープンソフトウェアセンターを設置し,政府としてはオープンスタンダードに基づく情報システムの調達を進めている」と取り組みを解説した。 日OSS推進フォーラム 代表幹事を務めるNEC 代表取締役社長 矢野薫氏は「Gartnerによれば2008年の世界OSS市場規模は260億ドル(約2兆40000億円)。2012年には770億ドル(7兆円)に達すると予測している。OSSはミッションクリティカルなシステムや情報家電に搭載され,OS

    「日中韓3国の共同作業が成果」---第8回 北東アジアOSSフォーラム
    gfx
    gfx 2009/10/21
  • スチュワーデスが見える席

    あるリンゴに関していささか憤慨している。いや、リンゴが悪いわけでもそれを育てた人に腹を立てているわけでもない。たまたま「奇跡のリンゴ」という話を聞き、どれどれと調べていくうちに嵐のような賛美の声を目の当たりにし、それを読んでるうに熱いものが腹の底からこみ上げてきたのである。 この、奇跡のリンゴなるものの存在を知ったのは、中村修二氏と先日話したことを基に、別の記事を書いている最中だった。聞いてしまったばっかりに、俄然そちらに注意が奪われてしまい、仕事が前に進まなくなってしまった。そんなことで今回は、「それはしばらく後にしたら?」というもう一人の自分の声に抗って、これをテーマにすることにした。というのも、「インチキまくら」とか「天然疑惑」とか、どうも最近この手の話が多いのである。だから、「あぁ、またその手の話ね、聞き飽きたわ」という方も少なからずいらっしゃると思う。それを無理にお引止めすること

    スチュワーデスが見える席
    gfx
    gfx 2009/03/28
  • 彼氏がオープンソースやっていた。別れたい。

    久しぶりに柔かそうな「ネタ」で始めたいと思います。 最近,ブログ界隈で「彼氏が××だった。別れたい」というコピペ改変が流行ってます。ちょうどこの連載のネタを考えている時に流行りを感じたので,「じゃあ,『彼氏がオープンソースやっていた。別れたい』でも書くかな」とtwitterでつぶやいていたら,「オープンソースには中毒性があるから,結構シリアスな問題かも」というコメントが来ました。確かにそう考えてみると,あながち単なるジョークでは済まないなということと,前回の話題とも関連があるので,あえてこのネタで考えてみたいと思います。 問題のコピペ元ネタ 件のコピペの元ネタは以下のように整理されてます。どうやら元はどこかの質問サイトのようですが,コピペとして整理されたものを転載します。 ■彼氏が軽自動車に乗ってた。別れたい… 軽だと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしいww 下向いちゃうしww 男にはせめ

    彼氏がオープンソースやっていた。別れたい。