タグ

ブックマーク / hatyuki.hatenablog.jp (6)

  • WebSocket を使って Amon2 でチャットプログラムを書いてみる - はちゅにっき

    ずいぶん前ですが Amon2 が WebSocket に対応したということで、今更感のあるチャットプログラムを書いてみることに。 今更とは言いつつも社内では IRC を使うことができないので、ちょっとしたメッセージがやりとりできるものを作ってみようかなと思い、そのベースとなるようなイメージで作ってみました。 オマケで以前から使ってみたいなぁと思っていた Redis や Proclet なんかも (無駄に) 使ってみました。 適当な Heartbeat で WebSocket を維持していたり、エラー処理が適当すぎて Member の一覧が嘘つきだったり *1 と、まだまだイケてない部分ばかりですが、最近時間がなかなか取れないこともあり、とりあえず動くし晒してみようかと思います。 Twincle の名前は昔テストで Twitter Client を作ったときに押さえた ID をそのまま踏襲し

    WebSocket を使って Amon2 でチャットプログラムを書いてみる - はちゅにっき
    gfx
    gfx 2013/01/03
  • FurlX::Coro を使ってみたかった - はちゅにっき

    節電対応で休日が日・月になった hatyuki です。ということで、明日がおやすみ! 「DB から引っ張ってきた 5,000 件くらいの URL が、全部 HTTP Status Code 200 を返してくるか調べたいんだけど。」 という、なさそうでやっぱない依頼をうけたのでささっと書いてみることに。 ぱっと思いついたのはこんな感じ。 use strict; use warnings; use Furl; use My::Util qw/ db /; use Test::More; my $furl = Furl->new; my $itr = db->search('tables'); while (my $row = $itr->next) { my $res = $furl->head($row->url); is $res->code, 200, $row->url; } don

    FurlX::Coro を使ってみたかった - はちゅにっき
  • Xslate に入門しつつ Tiffany とか Ark とか - はちゅにっき

    最近はもっぱら PHP を書いている magicalhat です。 それでもやっぱり Perl が好き。 というわけで、id:gfx さんの新作 Xslate という新しいテンプレートエンジンが登場したとか、それがすごく速いとか、そんなウワサを耳にしたので入門してみることに。 ついでなので、最近鋭意お勉強中の Ark から Xslate を使ってみることにしました。 参考にしたのは、id:punitan さんが Blog で紹介されていた http://xslate.org/intro.html のサンプルプログラムです。 # いつものことですが、参考というよりもパクりです Ark::View::Xslate をつくってみる Ark が標準でサポートしているのは JSON / MT (Text::MicroTemplate::Extended) / TT (Template-Toolkit

    Xslate に入門しつつ Tiffany とか Ark とか - はちゅにっき
  • 間違えて git reset --hard HEAD^ しちゃったら - はちゅにっき

    いきなり追記 すばらしいコメントをいただきましたので、そちらも参考にしていただければと思います。 具体的には git reflog で見失ったコミットさんを見つけるんだ!!! - 8時40分が超えられない - subtech http://subtech.g.hatena.ne.jp/secondlife/20090629/1246255508 原文 ホントに助かりましたー。 リカバリングアロストスタッシュ http://laafc.net/txt/git_1/ git fsck を使って、到達不能になっているコミットをみつける $ git fsck --unreachable HEAD $(cat .git/refs/heads/*) | grep commit unreachable commit 1c26791624dcdc735431ff8be470e9b1012a11a6 unr

    間違えて git reset --hard HEAD^ しちゃったら - はちゅにっき
    gfx
    gfx 2009/11/01
    fsck
  • あぁ勘違い - はちゅにっき

    Mouse (0.3? - 0.40) を使っていて 「Moose でできるし、できるんじゃないかなぁ?」 と思ってやってみたけれど、できなかったことを忘れないように書いておこぅ。 なんか、他にもいろいろあった (あるだろう) けれど、随時書き足せたらいいなー。 あ、あと書いておくのは 「なんだ Mouse だめじゃん」 という意味ではなく、Moose も Mouse 使いたい! だから互換性があるように書きたいよ! という意味です。 Mouse も Moose もどんどん新しくなっていくから、後で見たときに役に立つとはあんまり思えないけどー。 あと、他にも逐次いろんなところで悩んでいますが、根的な問題としてバカなので覚えてません。 そもそもここで書いている内容は「お前が悪い」で済まされる可能性もアリ。 うごきません このコードは isa => ArrayRef[Str], が Synt

    あぁ勘違い - はちゅにっき
    gfx
    gfx 2009/10/21
    DEMOLISHの件は0.39で直っているかと思います。ArrayRef[...]の実装は未定です…。
  • Shibuya.pm のレポートではないレポート - はちゅにっき

    残念ながら、レポートになっていないレポートです。 「読むヒマがあるなら、ニコニコ動画にアップされている動画でも見た方がいい」 というのが正論すぎて何も言えません。 Shibuya.pm Technical Talk #10 ‐ ニコニコ動画:Q にアップロードされているようです。 他にも良質なレポート&感想がいろいろなところでアップされているようなので、当に自分用のメモ程度に。 TPF-J(仮)について (lestrrat) TPF-J 改め JPA Japan Perl Association Perl 業界全体を盛り上げるための法人を立ち上げちゃいます! 目的は Perl 文化の啓蒙や技術者育成。 なぜ必要かって? それはね Perl といえば 死んでる言語だよね 知ってる!知ってる!CGIでしょ! 遅いよね システム作れないよね 習得コスト高すぎだよね 覚えても仕事にならないよね

    Shibuya.pm のレポートではないレポート - はちゅにっき
  • 1