タグ

ブックマーク / recompile.net (5)

  • 技術書典7でカスタムキーボード入門書を頒布しました – recompile.net

    技術書典7 で国内初(?)のカスタムキーボード入門書を頒布しました。『Learning Custom Mechanical Keyboard』(通称:白ウサ)は、最高の打鍵感・打鍵音を目指すカスタムキーボードの入手方法から部品をどう選ぶか、潤滑の仕方など、必要な知識を余すところなく解説する書籍です。電子書籍は BOOTH で、紙書籍は遊舎工房さんの店頭でご購入いただけます。 という宣伝もあるのですが、今回は技術書典になぜ出展したのかという、ちょっと別の話をしたいと思います。 私は、文章を書くのが苦手です。こう言うと、あまり信じてもらえないことが多いものの、嘘偽りがない気持ちです。私自身はが好きな方ですし、人よりもを読む方かなと思っています。それでも、私は文章を書くのが苦手です。きちんとした文章しか書けないというよりも、書くのに時間がかかるタイプです。 中学の頃の国語の先生が教えてくれ

    技術書典7でカスタムキーボード入門書を頒布しました – recompile.net
    gfx
    gfx 2019/09/30
  • キーボードにこだわるということ – recompile.net

    ソフトウェアエンジニアにとって、キーボードは仕事道具です。プロフェッショナルにとっての仕事道具とは、まさに、こだわりの対象であり、ソフトウェアエンジニアにとってのキーボードはこだわりの対象であるべき存在です。 最近でこそ、「こだわり」という言葉をポジティブな文脈で使うことが多くなってきています。しかしながら、来「こだわり」は「気にしなくてもよいことまで拘泥する」というネガティブな表現でした。 その意味で、キーボードこそまさに原義に近いこだわりの道具です。バックリングスプリング式にこだわる人、静電容量無接点方式にこだわる人、そしてメカニカルキーボードにこだわる人。キーボードにまつわるさまざまな主義主張がそれを証明しています。日常的な仕事道具だからこそ、こうあるべきだという瑣末な違いについて、気になってしまうのです。 こうなるとキーボードにこだわりがないということですら、党派性を帯びてきます

    キーボードにこだわるということ – recompile.net
    gfx
    gfx 2019/09/30
  • キャスリーン・フリン『ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室』書評 – recompile.net

    キャスリーン・フリン『ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室』を読んだ。日経新聞の文芸書ランキングでみかけた後に、どこかで書評を読んで購入したのだったとおもう。 クックパッドに岡根谷さんという人がいる。コミュニケーション能力の塊みたいな人で、休暇のたびに日中や世界中を飛び回って、色々な人の家庭の卓に混ぜてもらうということをしているみたいだ。私にはとても想像がつかないので、西尾維新の小説にでてくる世界中を飛び回る委員長みたいだと畏敬しているのだけれど、その人が社内ブログに書いた文章で印象的な一文があった。フィリピンのスラムの家庭で過ごしたときの話だ。 スラムでお世話になった家族の素敵なところは、自分もお金がないのに、他所から来た人間のために惜しみなくお金を使ってべ物を与えてくれることです。……(中略)……一方で、数日いるうちに、お金を使うことによってしか自らの生活を作ることができないと

    キャスリーン・フリン『ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室』書評 – recompile.net
    gfx
    gfx 2017/04/12
  • Railsにおける「サービスレイヤ」「サービスオブジェクト」について – recompile.net

    Railsを使ったアプリケーションの特定の場面では、「サービスレイヤ」や「サービスオブジェクト」という概念を導入すると有効に機能することがあります。今回は、その紹介をします。 まず、サービスレイヤとは何でしょうか。『Patterns of Enterprise Application Architecture(以下、P of EAA)』では「サービスレイヤは利用可能な操作を定め、各操作へのアプリケーションレスポンスを取りまとめる」と定義されています(参照)。ユーザーインタフェースなどからの呼び出しを受け付けるアプリケーションの境界として、ビジネスロジック、トランザクション制御、レスポンスなどの取りまとめをするのが、サービスレイヤの役割です。 では、どのようなときにサービスレイヤを導入するのでしょうか。P of EAAには、次のように記述されています。 You probably don’t

    Railsにおける「サービスレイヤ」「サービスオブジェクト」について – recompile.net
    gfx
    gfx 2016/12/16
  • マイクロサービス(microservices)とは何か – recompile.net

    マイクロサービス(microservices)という言葉をご存知でしょうか? 今、エンタープライズ界隈のソフトウェアエンジニアの間でマイクロサービスという言葉がにわかに盛り上がりつつあります。 マイクロサービスはJames Lewis氏によって提案された言葉です。詳細については、彼がMartin Fowler氏と共著で書いた「Microservices」という記事を参照してほしいのですが、ようするにひとつのアプリケーションを、Railsのような一枚岩のアーキテクチャではなく、複数の軽量なサービスを連携させたアーキテクチャでつくろうというアプローチです。 上述の記事 では、マイクロサービスの特徴が九つほど上げられています。 サービスによるコンポーネント化:ライブラリではなく別プロセスで動作するサービスによってアプリケーションのコンポーネント化を実現している。 ビジネスケイパビリティに基づく組

    マイクロサービス(microservices)とは何か – recompile.net
  • 1