タグ

2007年9月22日のブックマーク (10件)

  • なぜ人を殺してはいけないのか? - くっぱのブログ

    「なぜ人を殺してはいけないのか?」という質問に対して、どのような回答をしたらよいのかということが話題になることがあります。「法律で禁止されているから」と答える人もいるかもしれませんけど、たとえ仮に法律で禁止されていなかったとしても、「相手を殺そうと思って問答無用に殺す」という行為に関しては何かが言えそうな気がするので、そのあたりについて考えてみたいと思います。 まず、「してはいけない」については、もしそれが「それをする人は悪人である」を意味するのだとしたら、当ブログのスタンスとしては「相手を殺そうと思って問答無用に殺す」という行為が「してはいけない」行為であるという結論を導くことはできません。なので、善悪とは関係なく単に「相手を殺そうと思って問答無用に殺す」という行為をすることが、どのような行為をなしたという事実を生じさせることになるのかという観点のみの話になります。 で、いきなり結論です

    なぜ人を殺してはいけないのか? - くっぱのブログ
    ghostbass
    ghostbass 2007/09/22
    「なぜ人を殺してはいけないのか?」秩序が乱れるからだよ。他の合理的理由は無い。秩序を乱さない殺人行為(秩序を維持するためあるいは回復するため)は許される。秩序が必要なければ許される。<いまいち
  • 金 - pal-9999の日記

    というわけで日の生贄は「金太郎のsweetlove」さん。 でかい画像はこちら。

    金 - pal-9999の日記
  • 初音ミクに関してニワンゴ・・・もといドワンゴが動いている模様 - coldcupのメモ

    先日ニコ動の運営の方から「この曲について話を伺いたい」という旨のメールをいただきました。 という、うp主のコメントが【初音ミク】恋スルVOC@LOID(修正版)についている。この曲は、初音ミクが発売されてからいち早くオリジナル曲としてアップロードされ、現在までに再生数140,000超という人気を博している。コメントやタグでは「初音ミクのイメージソングにぴったり」「アニメ化したらオープニング曲で」「これ公式でいいだろ」等、初音ミクの看板曲としてプッシュする声が多かった。この辺りがドワンゴの動く要因のひとつになったのだろう。 「初音ミクを使ったオリジナル曲の人気の流れとしては『恋スルVOC@LOID』→『あなたの歌姫/初音ミク_fullver.』→『【初音ミク】みくみくにしてあげる♪【してやんよ】』というように約10万再生をしきい値に人気が推移しているようだ。 いままで「中曽根OFF」や「ねこ

  • 「みくみく」にされちゃうのはむしろ音楽業界のほうではないか : らばQ

    「みくみく」にされちゃうのはむしろ音楽業界のほうではないか ニコニコ動画でいま一番ホットなコンテンツはなんでしょうか? ランキングを見るとわかりますが、「みくみくにしてあげる♪」という楽曲です。この歌は既存の音楽のコピーでも無ければリミックスでもありません。ユーザーが作ったオリジナルの曲と詞を、ボーカロイド初音ミクが歌い上げた楽曲です。 しかもこれがすばらしい作品。とりあえず以下より聞いてみてください。 ニコニコ動画のアカウントを持ってない人は、以下のYouTube版をどうぞ。 【初音ミク】みくみくにしてあげる♪【してやんよ】ニコニコ動画コメント付 - YouTube どうです? 「みっくみっくにしーてあげるー♪」という意味不明のサビに「萌え」すら感じる人もいるのではないでしょうか? 再生回数はすでに18万を越え、もうすぐ20万に達しようとしています。それほどの中毒性すら秘めたこの曲が、ユ

    「みくみく」にされちゃうのはむしろ音楽業界のほうではないか : らばQ
  • アマチュアは神様か? - la_causette

    NOV1975さんからトラックバックを頂きました。相変わらずの論調ですけど。 小倉先生、「弁護士のことは弁護士しかわからないから黙ってろ」って言いたかったんでしょ。 とのことですが、どうやったらそのように読めるのか不思議です。専門家に対して「素人は引っ込んでいろと言うのか」という言葉が出てくるときと言うのは、その素人の言動が間違っていることを論理的に諭されたときに素人側から出てくる言葉なのです(言われた側の専門家は、かなり懇切丁寧に説明をしているのに。)。従って、「素人は引っ込んでいろと言うのか」といってくる人々に満足していただくためには、その間違っている素人の主張を受け入れなければならないわけです。例えば、弁護士会は会員である弁護士に対して被害者遺族(除く、医療事故被害者遺族)に不快感を与える弁護活動を行うことを禁止し、既に弁護活動に伴い被害者遺族に不快感を与えた弁護士に対して懲戒処分を

    アマチュアは神様か? - la_causette
    ghostbass
    ghostbass 2007/09/22
    もしかしてあのように書いたらそのように受け取られる、て事を判らない人?言っている要素を取り出すと納得できる部分もあるのに
  • https://www.msng.info/archives/2007/09/post_571.php

    ghostbass
    ghostbass 2007/09/22
    イマドコ偽装…アリバイ音源とかあるしなーありかもなー
  • ドコモ、「恋人の居場所がわかる」新サービスに問い合わせ殺到 - bogusnews

    NTTドコモが10月から提供予定の「イマドコかんたんサーチ」が話題を呼んでいる。「いつでもどこでも恋人の居場所がわかる」というサービス内容に、「ほんとうなのか」「私にも使えるのか」と問い合わせが殺到。各ドコモショップは試用したいと押しかける客の対応に追われる始末だ。 「イマドコ…」はiモードケータイ向けに10月1日からはじまるサービス。簡単な操作で恋人の居場所がわかるというのがウリだ。発表直後、これに敏感に反応したのが童貞・非モテ系男性。ネットの掲示板では、 「ほんとうなら夢のようなサービスだ」 「ぼくも、今まで会えなかった運命の女性がどこにいるのか知りたい」 といった書き込みが相次ぎ、開始前から早くも熱狂的な支持を集めている状態だ。 ドコモショップ店頭では実際にサービスを試用できるが、こちらにも興味をもった男性がひっきりなしに訪れている。秋葉原のドコモショップ中央通り店では、ユニクロ統一

    ドコモ、「恋人の居場所がわかる」新サービスに問い合わせ殺到 - bogusnews
    ghostbass
    ghostbass 2007/09/22
    ぬ^この視点は無かった。非もての癖に
  • http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200709210236.html

    ghostbass
    ghostbass 2007/09/22
    まともにやるなら「素材のファイル名」をいちいち「著作権者に」問い合わせねばならないが、1日何万PVもあるサイトにある素材でそれが起こるとどんなことになるのか想像もつかないらしい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ghostbass
    ghostbass 2007/09/22
    パワーだけってわけでもなかったような。最後は本人の戦闘力じゃなかったし。
  • 自衛隊からの伝言─「ありがとう」張り紙すると美しい法案が成立 - bogusnews

    自衛隊に「ありがとう」と張り紙をすると気持ちが伝わり、美しい法案が国会で成立する──こんな不思議な現象が、いま政治の現場で注目を集めている。与党議員や官僚らがこれを応用し、野党の教導に使おうという動きも活発だ。 「自衛隊さん、ありがとう」 外務省官僚が紙切れを自衛隊に貼り付けている。アメリカと協力して書いた国連安保理決議だ。貼った瞬間から、みるみる美しい延長法案ができあがっていく。イラク行きの米軍に給油するのが特措法違反だとか、そもそも対テロ戦争って錦の御旗自体どうよ? といった些末なことが気にならないほどの美しさ。記者も思わず強行採決を認めたくなってしまった。 軍隊に美しいことばをかけてやると反応するという事例は、過去にも何度か報告されている。70年ほど前には「統帥権の干犯」という紙を貼ってやったところ、世界最強の美しい軍隊に育ったという例があった。法的な根拠はまだ解明されていないが、

    自衛隊からの伝言─「ありがとう」張り紙すると美しい法案が成立 - bogusnews
    ghostbass
    ghostbass 2007/09/22
    お茶の水女子大にしているのもネタ?