タグ

2008年2月4日のブックマーク (6件)

  • Life is beautiful: 『恋はブックマーク』―ブックマーク・コメントはシャイな日本人向け?

    [プロローグ] A子「ねえ、今度営業部に配属になった田中くんってイケてると思わない?」 B子「え、あなたもブックマークしてたの?彼は私が先にブックマークしたんだから手を出しちゃ駄目よ!」 [編] このブログを始める前は、英語でブログを書いていたのだが、英語圏の読者はものすごく気楽にコメントを書いて来るので驚いた。それと比較すると、日の読者がコメントを残すことはとてもまれである。エレベーターに乗り合わせ時に、「5月なのにまだ雨だね~」だとか「かっこいいTシャツですね」などと初対面の人に平気で話しかけてくるアメリカ人と、じっと黙っている(=知らない人に突然話しかけてはいけない)日人の普段の行動の違いを見ればうなずける。 「そんなシャイな日人には、トラック・バックが向いている」という話をどこかで聞いたことがある。しかし、「読みましたよ」という足跡を残すだけのために自分のブログにわざわざ新

    ghostbass
    ghostbass 2008/02/04
    おもしれー/とりあえず「ノ」
  • 痛いニュース(ノ∀`):「仕事が好きだから」 川島教授、「脳トレ」の報酬24億円受け取らず

    仕事が好きだから」 川島教授、「脳トレ」の報酬24億円受け取らず 1 名前:@株主 ★ 投稿日:2008/02/04(月) 13:51:28.22 ID:1WIlEIKW0 ?2BP ニンテンドーDSの大ヒット作「脳トレ」の看板教授は、 「仕事が好きだから」という理由で一切の報酬を受け取る ことを断っていると話している。 「Dr. Kawashima's Brain Training」(日版の名称は「東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修脳を鍛える大人のDS トレーニング」、米国版は「Brain Age」)は英国だけで100万以上販売されており、 ニンテンドーDSの販売数を押し上げ、ゲームの魅力をより広い層に広めた。 しかし、このゲームの看板教授はAFPとのインタビューで「私の財布には円も入ってきて いない」と話している。この48歳の教授は、印税の半分- -およそ24億

    痛いニュース(ノ∀`):「仕事が好きだから」 川島教授、「脳トレ」の報酬24億円受け取らず
    ghostbass
    ghostbass 2008/02/04
    いい話だしできた人物だなあと思うけど、そこでいくらか受け取ってもらわないと後の人が困るでしょ。
  • 【溶けゆく日本人】蔓延するミーイズム(1)キレる大人たち 増え続ける“暴走” (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    「どういう応対をしているんだ!」。閉店時間間際の神奈川県内の大型スーパー。品売り場のレジ前で、40歳前後の男性客が大声を張り上げた。 きっかけは傍目にはささいなことだった。会計待ちの列に並んでいる途中、客をさばいた別のレジの店員が、すぐに「こちらへどうぞ」と案内しなかったのだ。急ぐがゆえの叱責だったはずが、男性の怒りはいっこうに収まらない。店の責任者を呼び出すように告げ、店員10人ほどを横一列に並ばせて、怒りをはき出した。店のスタッフは1時間以上にわたってひたすら頭を下げ続けた。 トラブル処理にあたった社員は「応対に落ち度があったのは事実。だが、突然、あまりのけんまくで長時間怒鳴られたため、店員はかなりショックを受けていた」と打ち明ける。 東京都内の飲店。中高年の男性客が、勘違いから予約の1時間以上前に訪れた。店はまだ準備を始める前。フロント近くの待合席でしばらく待ってもらうよう告げる

    ghostbass
    ghostbass 2008/02/04
    声の大きさだけで全てを測ってきたからだろ。
  • 米Microsoft、446億ドルで米Yahoo!に買収を提案

    Microsoftは2月1日(米国時間)、米Yahoo!!に対して総額446億ドルでの買収を提案したと発表した。現金と株式交換の組み合わせによるもので、提案額は1月31日のYahoo!株の終値に62%のプレミアムをつけた1株当たり31ドルで計算した。Microsoftは米Googleの強大化に危機感を募らせており、Yahoo!を取り込むことで、検索、オンラインサービス分野で巻き返しを図るとみられる。 同日開いた会見で、Microsoft CEOのSteve Ballmer氏は「買収は、オンラインサービスを全体的に取り入れ、検索と広告への投資で成功するため、Microsoftが全社的に変革するうえでの次の重要なマイルストーンになる」とコメントした。 同社は、Yahoo!を買収すれば年間10億ドル規模の相乗効果が期待できると説明。ユーザーと広告主の統合・増加による規模の拡大、両社の技術協力に

    ghostbass
    ghostbass 2008/02/04
    の事はよくわからんが、YUIを殺さないで欲しい。つーかむしろasp.netにYUIを組み込んで欲しい
  • 「迷惑」と「刑事罰」の整合性と、「私的自治」の法的有効性・無効性 (葛飾政党ビラポスティング裁判・東京高裁逆転有罪判決をめぐって) - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    新年あけましておめでとうございます。 村野瀬さんが指摘されているとおり もし自民党、公明党、民主党のビラだったら 商業ビラやダイレクトメールだったら 逮捕されていたかどうか? このあたりに今回の事件質はあるように思います。 こういったことがまかり通れば日は、思想信条の自由、言論の自由、良心の自由、信教の自由が侵害される全体主義的独裁国家になってしまいます。 それでなくても近年、平和憲法によって与えられた国民の権利を制限する法律が国会で次から次へと成立しているのですから。 >L様 はじめまして、いらっしゃいませ。 「不当判決」という言葉ですら裸足で逃げ出す、こじつけに満ちた判決だと思いました。こんな判決で裁判官がつとまるなら、私は最高裁長官だってできる、という感じです。 なお、この事件での逮捕の「いきさつ」についてはこの記事では触れませんでしたが、被告支援のサイトを見ると、かなりおかし

    ghostbass
    ghostbass 2008/02/04
  • コメント: PHPは駄目な言語なのか? - スラッシュドット・ジャパン

    趣味でやっている人のことは、まあ、いいとして(踏み台にされる可能性はあるけど)、仕事PHPを使うときの注意を書いておこう。 コーディング規約を守る。組織にコーディング規約がないなら、Zend Framework PHP標準コーディング規約 [zend.com]を使う。オレ流コーディングスタイルは禁止。 内部コードにはEUC-JPかUTF-8を使う。入出力もできるだけShift JISを避ける。Shift JISを使う場合には2byte目に0x5Cを含む文字の動作を忘れずに確認する。 開発環境の警告レベルをE_STRICTにする。番環境ではdisplay_errorsをオフにする。 register_globals、magic_quotesはオフにする。 type hintingを積極的に使う。 スコープの長い配列をクラスでラップする。 プレゼンテーションとロジックを分割すること。プレゼ

    ghostbass
    ghostbass 2008/02/04
    つまりasp.netは大失敗、でOK?(Control#Textがコントロールによってエスケープしたりしなかったりってあんまりだ!ViewStateの安全性も気になるし)