タグ

2009年4月12日のブックマーク (9件)

  • 前原氏「敵基地攻撃能力は必要」 - 政治ニュース : nikkansports.com

    民主党の前原誠司副代表は12日のフジテレビ番組で、北朝鮮ミサイル発射を受け浮上している敵基地攻撃能力の保有論について「やられたらやり返す能力を持つことは憲法上許されている。米国にばかり依存して日自身が対処する能力を持てないのはおかしい」と述べ、必要性をあらためて強調した。 一方、自民党の石原伸晃幹事長代理は「日が相手国を攻撃できる武器を持てば、日米関係は大きく変質する。アジアの国々の反発も大きい」と否定的な考えを示した。 敵基地攻撃能力保有は前原氏の持論。2003年3月の衆院安全保障委員会で、当時の石破茂防衛庁長官から「検討に値する」との答弁を引き出した。(共同) [2009年4月12日11時21分]

    ghostbass
    ghostbass 2009/04/12
    ??
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ghostbass
    ghostbass 2009/04/12
    テキスト総量じゃなくってページサイズの問題だと思った。pとpかhnが適度にあいてるとか1段落が長すぎず短すぎずとか
  • 徹底的に追い込まれた誠氏 - Psychic Brotherhood - サイキック青年団フォローアップ

    日スポニチ等の報道の通り、誠氏が松竹芸能から謹慎処分を喰らってレギュラー番組を順次降板、という流れに驚愕する。誠氏のブログも突然閉鎖されてしまった。やはり単なる朝日放送とのボタンの掛け違いというレベルではないようだった(ABCとの仲違い程度ならロフト・プラスワンでのイベントや自著サイン会の中止などありえないと思われる)。 原因となったであろう発言(放送中の発言なのかイベントでの発言なのかも不明)、その圧力元に至るまで今もって真相は藪の中であり、当事者からヒントの欠片すら漏れ伝わってこないところは先月来変化なし。むろん掲示板での噂はどれも憶測の域を出ない。この正体不明さ加減はまったくもって気持ち悪いの一言に尽きるのだが、憶測ついでに、個人的にはS学会とかそんな巨大組織が圧力元ではないと疑っている。なぜなら、彼らにとって誠氏など雑魚の中の雑魚であって(ゴメン、苦笑)、わざわざ大騒ぎするほどの

    徹底的に追い込まれた誠氏 - Psychic Brotherhood - サイキック青年団フォローアップ
    ghostbass
    ghostbass 2009/04/12
    ラジオ終了あたりで事務所ともめたとかそんなとこじゃないかな。
  • あなたの履歴書を向こう5年間戦えるものにするために--今後必要な開発者スキル10選 - builder by ZDNet Japan

    最近の経済の変化から、現在多くの開発者が短期的な仕事を探している。同時に、スキルを習得するために時間とエネルギーを投入するのであれば、そこから確実に最大の収入を生むことが重要だ。ここで紹介する10のスキルのリストは、あなたの履歴書を向こう5年間戦えるものにするために、今すぐ学ぶべきものだ。このリストはとても網羅的とは言えないし、カバーし切れていない業界の分野も非常に大きい(例えば、メインフレームの開発者はカバーされていない)。とはいえ、平均的な主流の開発に対しては、少なくともこれらのスキルの7つを学んでいれば間違いはないだろう。就職の面接で説得力を持って話せるというだけでなく、これらは実際に仕事でも役に立つ。 1: 「ビッグスリー」の1つを学ぶ(.NETJavaPHP) 開発業界に(レッドモンドに隕石が落ちるというのに匹敵するような)劇的な変化が起きない限り、ほとんどの開発者は少なくと

    ghostbass
    ghostbass 2009/04/12
    オブジェクト指向言語、(X)HTML、SQL。3つで良い。ああ、基本的なアルゴリズム。4つ/VB使ってクラス使えないとかSQLでいまだに*=とか+=とかもうどうしようもねー
  • 虚構新聞 「10桁で終了」 円周率ついに割り切れる

    「10桁で終了」 円周率ついに割り切れるこれは嘘ニュースです 無限に続くと思われていた円周率がついに終りを迎えた。千葉電波大学の研究グループがこれまでの円周率演算プログラムに誤りがあったことを発見。同大のスーパーコンピュータ「ディープ・ホワイト」を使って改めて計算しなおしたところ、10桁目で割り切れたという。10桁目の最後の数字は「0」だった。 千葉電波大学の研究グループの発表によると、円周率計算に際し、改めて既存の円周率計算プログラムを点検してみたところ、円周の誤差を修正する数値に誤りがあることに気が付いた。この数値を正常値に直して計算しなおしてみたところ、円周率は10桁で割り切れたという。 同大の発表では円周率は「3.151673980」。3.1415・・・と続く、従来考えられていた数値は全くの誤りで、早急に修正が必要だという。また、これをうけて円周率暗記記録のギネス認定(5万4

  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • こんな数学の教科書が欲しかった、男子中学生が数学に夢中になってしまいそうな例題

    電車で向かい合わせの座席に座る美女に、ほほを赤らめる男性。必然的に男性の視線はミニスカートに吸い寄せられ……しかしこれはどうやら数学の問題のようです。 思わず拳を握り、前かがみになってしまう男性。一体どれほど身を乗り出せば、見えそうで見えないその部分を目にすることができるのでしょうか? 詳細は以下から。こちらがその問題。ハングルで書かれているので韓国のものと思われ、「韓国人が数学に強い理由はこれだったのか!」とインターネット上で話題になっている画像です。 http://img7.imageshack.us/img7/5152/japmath.jpg では詳しく見ていきましょう。女性の両ひざが接する位置からスカートの縁からまでの高さは4センチ、女性の足の付け根からスカートの縁までの長さは12センチ。かなり短いスカートのようです。 スカートの縁から男性の目の位置までは水平160センチ、鉛直70

    こんな数学の教科書が欲しかった、男子中学生が数学に夢中になってしまいそうな例題
    ghostbass
    ghostbass 2009/04/12
    大元は空想科学読本だったきがする…やっぱり大戦か。わすれた。どっちにしても柳田理科雄。図とかまんまの気がする/手元にない。多分2(等身大ヒーロー編)/つーかコリアン版空想科学大戦だったりしないよな
  • 初音ミクという「ロック」を生んだ若干Pに聞く (1/5)

    ミクを生ギターで歌わせる若干Pの「2つの顔」 初音ミクと聞くと、ランキング上位に入っている楽曲のイメージから「キャラクター性の強いテクノサウンドだけなんだろう」と勝手に決めつけてしまってはいないだろうか。かくいう筆者もその1人で、その先入観を打ち崩してくれた貴重なクリエイターが若干P氏だ。 代表曲は「アイシンクアンシン」「テレパステレパス」「ラビットフォーゲッツ」など。いずれもエレキにアコギなど、ギターの生音に合わせて初音ミクを歌わせており、世界観は完全にロックそのもの。ピロウズやくるり、ズボンズといった日語ロックの文脈で評価されるべき音に仕上がった「ニューエイジ初音ミク」とでも呼ぶべきサウンドなのだ。 さらに特筆すべきはオリジナルの漫画を使用したPVの世界観。マルチクリエイター、ウィスット・ポンニミットの短編アニメーションのように、ちくりと肌を刺すような哀しみに満ちた作風は多くのファン

    初音ミクという「ロック」を生んだ若干Pに聞く (1/5)
    ghostbass
    ghostbass 2009/04/12
    次はラテン系がくる。
  • ニコニコ動画の一次創作系動画に光を当てるためには - バレエイメージ研究所日誌

    ニコニコ動画のこれからの課題のひとつに、おそらく「一次創作」(二次創作に対比した言い方。つまりオリジナル作品)のコンテンツをいかにしてユーザーに投稿してもらうかという点があると思う。少なくとも現状では二次創作系動画に対して一次創作は圧倒的に量が少ない(音楽系は除く)。たぶん、ニコニコ動画の運営サイドは十分に認識はしているだろう。「国際ニコニコ映画祭」などはそうした認識を反映したイベントだと思う。ただ、いまひとつ一次創作系動画の促進には効果が出ていないようだ。 ユーザーが一次創作系の動画をあまり投稿しない理由はそもそも制作のハードルが高いということもさることながら、オリジナル作品は案外見てもらえないという点にあるのではないだろうか。見てもらえないから投稿しない、投稿されないから作品の数も質も低い、だから見てもらえない。この悪循環を断つにはとりあえず少しでも「見てもらえる」工夫をするしかないだ

    ニコニコ動画の一次創作系動画に光を当てるためには - バレエイメージ研究所日誌
    ghostbass
    ghostbass 2009/04/12
    なんかひっかかるのは「ぼかろ作品は二次扱いですか?」って感じるからか。/オリジナル映画っぽいのを指してる?